アフィリエイト広告を利用しています
愛犬家、ぺットアドバイザー、獣医師おすすめドックフードNo.1 愛犬家、ぺットアドバイザー、獣医師おすすめドックフードNo.2 愛犬家、ぺットアドバイザー、獣医師おすすめドックフードNo.3 愛犬家、ぺットアドバイザー、獣医師、トリマーおすすめ犬用シャンプーNo.1 愛犬家、ぺットアドバイザー、獣医師、トリマーおすすめ犬用シャンプーNo.2 愛犬家、ぺットアドバイザー、獣医師、トリマーおすすめ犬用シャンプーNo.3
プロフィール
Dog House Happy & Smile ディアーナさんの画像
Dog House Happy & Smile ディアーナ
始めまして、愛犬家のディアーナです。 わたしはイタリア人と日本人のハーフです。 私は44匹の愛犬とデンマークの島で暮らしています。 ブログの内容は基本、愛犬とのデンマークでの生活を書いていきます。それ以外には犬に関する情報を発信していきたいと思います。 私は、デンマークで会社経営と動物愛護団体を運営しています。 犬に関しての資格:ドッグトレーナー、セラピードッグトレイナー 、愛犬ケアスペシャリスト、動物介護士、動物健康管理士、ドッグシッター、ペットロスアドバイザー を取得しています。 そのため犬に関しての悩みや相談がありましたら気楽にメッセージください。アドバイスさせていただきます E~mail: doghousehappysmile@gmail.com
ファン
検索
最新コメント
最新記事
写真ギャラリー
<< 2018年04月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
愛犬家、ぺットアドバイザー、ドックトレーナーなどがおすすめする商品 犬のトイレしつけなら【ワンマー】 にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ 犬の豆知識へ
にほんブログ村
ペットランキング

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月30日

犬がマーキングをする意味、室内マーキングの防止策





こんにちは、愛犬家のディアーナです
今日は、マーキングについて書こうと思います。

まず最初に、

犬にとって「おしっこ」をするとは、単に排泄行為だけを意味するのではありません。私たち人間には理解しにくいことですが「愛情表現」や「挨拶」といった社会的な意味もあるのです。単なる排泄行為とマーキングの違いは?マーキングをする意味や室内マーキングをやめさせるにはどう対策すればいい?雌犬もマーキングするの?など、犬のマーキングに関する情報をお届けします。


犬の「おしっこ」には様々な種類があります


981687c171f79848803c63307d9a9ea5_s.jpg


犬が おしっこ をする理由を考えたことはありますか? 犬がおしっこをする理由は、単に排泄行為だけではありません。私たち人間には理解しにくいことですが「愛情表現」や「挨拶」といった社会的な意味もあるのです。

おしっこをする行為に意味があると知ることで、その行為に隠された愛犬の心理を読み解くことができます。そして、愛犬の気持ちが理解できたとき、彼らがおしっこをした時の対応が自ずと変わってくるでしょう。今回は犬のマーキングについてお話します。


犬がマーキングをする理由は?


6b4aa0fdb2fde7d54bf39f59321b00a4_s.jpg


犬がマーキングをする理由は、主に自分の縄張りを守るためです。彼らは、自分のにおいをつけて存在をアピールすることで、縄張りを守ろうとしているのです。

犬がマーキングをする際、足を高くあげ、電柱などの高い位置に尿をかけるのは、他の犬に「自分は大きくて強い犬だ」ということを主張するためです。小型犬の中には、逆立ちしてマーキングをする子もいるほどに、自己アピールのために高い場所を狙ってするそうです。マーキングには、犬の可愛い意地が見て取れますね。

また、縄張りを主張すること以外に、彼らが抱えている様々な想いがマーキングとして表れることがあります。犬がマーキングをする理由とその対処法について、細かく見ていきましょう。


1.生活環境や家族構成の変化によるマーキング

0a7563a4c8a3edc408d8efe634e6f5ed_m.jpg


引っ越しなど、生活環境が変化したとき、犬たちはストレスによるマーキングをすることがあります。嗅覚の鋭い犬にとって、新しい家はとても落ち着かない環境です。愛犬が安心して新しい環境に馴染めるように、ハウスの中は愛犬自身の匂いや飼い主さんの匂いのついたタオルなどを入れてあげ、安心できる環境づくりをしてあげることが大切です。

また、赤ちゃんができたり、新しい子犬、子猫を迎えたり、家族構成が変化すると、犬はとても寂しく感じるものです。そのような時は、意識してスキンシップを図ってあげて下さい。声をかけ、長めに散歩をするなどして、「愛犬が大切な子」であることを伝えてあげて下さい。


2.分離不安によるマーキング


不安感が強い犬たちは、飼い主さんが近くにいないことで極度のストレスを感じます。そして、あまりの不安から至る場所で粗相をしてしまうことがあります。これは、おしっこをすることで、あたりに自分の臭いをつけて落ち着こうとしている現れであり、悪戯で行っているのではありません。

長時間におよぶ留守番などが原因でストレスがたまり、分離不安という症状を引き起こしている可能性があります。そのような場合は、まず信頼のもと主従関係を確立することが大切です。そして、一緒に遊んであげる、散歩に出てあげるなど、共に楽しむ時間を作ってあげてください。



3.恐怖感によるマーキング


強く叱られたり、強い恐怖を感じることがあると、思わず排尿してしまうことがあります。このような時は絶対に叩いたり、強く叱らないであげてください。更に強い恐怖を感じ人間不信になる可能性もあります。犬が恐怖を感じているときは、優しく撫でて落ち着かせてあげましょう。


4.カーミングシグナルとしてのマーキング

おしっこをするという カーミングシグナル は、相手に対して自分をさらけ出し、敵意がないこと、そして仲良く付き合っていきたいという親愛の情を伝えるときに用いられます。
≪他の犬に対して用いるカーミングシグナルとしてのおしっこ≫
嗅覚の鋭い犬はおしっこから重要な情報を把握するそうです。犬が他の犬を前でおしっこをすることがありますが、これは自分の大切な情報源をさらけ出しているということ。相手に対して敵意がなく、信頼をしていなければ出来ない行為です。人間の言葉で表すなら「君のことを信頼するよ」と親愛の想いを込めた挨拶なのです。

≪人間に対して用いるカーミングシグナルとしてのおしっこ≫
犬が、おしっこをしながら飼い主さんを見つめることがあります。この行為は、とても強い信頼を表していると言われています。人間の言葉で表現するならば「私はあなたに全てをさらけ出してますよ」との想いを伝えているのでしょう。


室内でマーキングするのはなぜ? 対処法は?


「なぜ、犬が家の中でマーキングをするのか?」考えられる理由は、縄張りの主張です。特に飼い主の方と主従関係が出来ていない場合、犬は自分の縄張りを主張する意味でマーキングを行います。

マーキング対策で最も重要なことは、「なぜ、愛犬がマーキングをするのか?」という視点を飼い主さんが持ち、その理由をみつけ、原因となっているストレスを軽減してあげることです。

室内でマーキングをする愛犬に、単に「ダメ!」と叱ったり、恐怖で押さえつける行為は、愛犬に更なるストレスを与える可能性があります。叱ることよりも、信頼関係に基づく主従関係を作ることが何よりも重要です。

≪室内マーキング対策実例≫
・こまめに散歩に連れていき、排泄機会を作る
・たくさん遊んであげる
・主従関係を確立する
・去勢手術をする


犬がおしっこをしたときの失敗しない対応

私たちは、愛犬が決まった排泄場所以外でおしっこをしたとき、様々な感情を抱きます。例えば、「忙しいのに!掃除したばかりなのに面倒な仕事を増やして!」とか「トイレは決まった場所でできるでしょ!嫌がらせをして困った子だ!」とか。概ね、怒ってしまうことが多いでしょう。

しかし、犬にとっておしっこは単なる排泄行為ではないので、たとえ決まった排泄場所以外でおしっこをしても、無闇に叱ることは避けた方が良いでしょう。

愛犬にしてみたら「おしっこをする」という行為で信頼感を表現したつもりなのに、逆に大好きな飼い主さんに怒られるという結果を招き、理解不能な状況に陥る可能性があるからです。その時々の状況で、「なぜ、愛犬がおしっこをしたのか?」その行為に隠れている意味を見極めることが大切です。

また、愛犬がおしっこをしたとき、飼い主さんが慌てて声を出すことで「おしっこをすると構ってもらえる」と勘違いし、構って欲しいためにおしっこを繰り返す癖がついてしまう可能性もあります。愛犬が排泄場所以外でおしっこをしても冷静に対応することが最も望ましい対処法です。


マーキングは雄特有の行為ではない!



マーキングは雄だけが行う行為ではありません。雌もマーキングを行うのです。避妊手術を行っていない雌は、半年に一度くらいの頻度でヒート(発情期)が起こります。このヒート時は、普段トイレトレーニングができている子も、あちこちにおしっこをしてしまうことが多いようです。雌のヒート時は、雄のマーキングと同様に対処が必要です。また、気の強い子、支配性の強い子は足をあげておしっこをする場合もあります。


最後に


私たちと犬とでは、「おしっこをする」という行為の意味合いが違います。おしっこが単なる排泄だけではないと理解できた時、彼らの行動に隠れている想いを読み解こう心を傾けるでしょう。彼らの想いに寄り添い、向き合う心が何よりも良い関係性を築く基礎となるのでしょう。


『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
    あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
           たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082






犬のトイレしつけなら【ワンマー】


2018年04月29日

ペットホテルやペットシッターに犬を預ける時には

こんにちは、愛犬家ディアーナです。
春に入りとてもすごやすい日々が続いていますね

今日の記事は旅行する時に愛犬が連れていけないないですよねそういう時にペットホテルやペットシッターをお使いになる人が多いと思いますが、そのことを今日は書かせていただきます。


まず最初に....

帰省や旅行で愛犬を預けねばならない、誰かに世話を頼みたいという人も多いことでしょう。そんな時に利用したいのがペットホテルやペットシッター。しかし、ただ預ければいいというわけでもありません。それなりに事前準備や心構えも必要なのです。


ペットホテルやペットシッターのサービス内容とは...

そもそもペットホテルやペットシッターに預けた場合、どんなサービスを提供してもらえるのでしょうか? また、私たちはどうしても「預ける」側の観点から物事を考えがちですが、「預かる」側の人たちは日頃どんなことを感じ、考えているのか。その辺も含めて、犬にも人にも居心地のいいフリースペース空間を提供するドッグホテル36house(サブローハウス)、およびきめ細かいサービスをウリとするオレンジペットシッター、この2つのペットサービス事業を運営する株式会社ブルックデザイン代表小川晋平さんにお話をうかがってみました。


ガイド:
犬を預けるというと、まずイメージするのは散歩や食事の世話をしてもらえる、ホテルであれば犬の寝場所を提供してもらえるといったあたりのサービスですが、他にも何かありますか?

小川さん:
そうですね、ペットシッターで言えば、その他グルーミングなどの基本的なお世話はもちろん、掃除や洗濯など簡単な家事代行もさせていただきますし、動物病院やドッグサロンへの送迎、ドッグフードなどペット用品の買い物にも対応できます。これまで変わったところでは、犬連れで結婚式を挙げられた飼い主さんのご希望で、式場内での犬の世話というのもありました。要は、ペットに関係することであれば何でも対応させていただきます。特に、オレンジペットシッターの場合はそれぞれのご家庭に合ったオーダーメイドのお世話内容を提供させていただくことをモットーとしていますので。

ガイド:
散歩や食事の世話以外にもお願いできるものがあるというのは助かりますね。


中には預かりお断りのケースも

ガイド:
ところで、犬を預かると一口に言ってもどんなコでも大丈夫というわけでもないと思いますが。

小川さん:
確かに場合によってはお断りしなければならないケースというのもありますね。たとえば、吠え癖や咬み癖がひどい、散歩トレーニングがなされておらずリードを引っ張り放題だったり、トイレトレーニングもしていなくてあちこち粗相をする。そういったコは程度にもよりますが、あまりにひどい場合には、うちのホテルやシッターサービスに限らず、他の業者さんであっても預かりを断られることもあるかと思います。

ガイド:
つまりは、最低限のしつけがなされていない犬は、預かろうにも預かれないということですね。

小川さん:
そうです。36houseの場合は、そのコが自宅にいる時の環境や雰囲気となるべく近い状態で少しでもストレスなく過ごせるようにと考えていますので、完全フリースペースとなっており、お預かりした犬をケージに入れることはしません。ケージ型ホテルならまだしも、特にこうしたフリースペースでお預かりをするホテルの場合、たとえばトイレトレーニングができていないコであるなら、マナーバンドやオムツをつけることで対処できることもありますが、それが難しいというケースもあるでしょうね……。

ガイド:
中には、「犬があちこちしたオシッコやウンチを片づけること、それがあなたたちの仕事でしょ?」くらいに考えている飼い主さんもいらっしゃるんじゃないですか? ドッグランもそうですが、犬が集まる場所だから、犬たちの場所だから、犬が何しても許されると勘違いしている飼い主さんもいるように思うのですが。

小川さん:
私どものお客様の場合は、きちんとトイレトレーニングをしていながらも、「うちのコ、粗相しませんでしたか?」と気を使ってくださる飼い主さんもいらっしゃいますけどね。

ガイド:
その他、吠え過ぎや咬み癖というのも困るケースじゃないでしょうか。咬み癖の場合はスタッフの方がケガをするということもあるでしょうし。動物を扱う仕事をしている人たちはそうした傷からくる感染症のリスクも負っているのだ、ということをあまり気にしていない飼い主さんも多いと感じずにはおれないんです。

小川さん:
吠え癖や、攻撃性を含んだ咬み癖などは他にお預かりしている犬たちにとって迷惑になることは確かにありますね。咬み癖の場合は、フリースペースのホテルであれば他のコにケガをさせてしまう可能性もありますし、吠え癖にしても吠え続けているそのコ自身にとってストレスになってしまうと思いますよ。

ガイド:
確かにそうですね。他に預かりお断りのケースというと?

小川さん:
意外に忘れられがちなのが混合ワクチンの接種証明書や狂犬病予防接種済票などですね。ほとんどのペットホテルやペットシッターサービスではこれらの予防接種が済んでいること、それが証明できることが求められますので、予防接種自体をしていないとか、証明できるものがないという場合には、残念ながらお預かりをお断りしなければなりません。それから、ノミやダニがいる、他の犬にも感染する何らかの感染症をもっている場合などもお断り対象となります。

犬を預ける際にもしつけは大事

ガイド:
さて、犬を預ける際には普段からどんなところに気をつけていたらいいのか?ということについてお聞きしたいのですが。

小川さん:
何より、基本的なしつけを入れておくということと、犬としての社会性を身につけさせておくということに尽きますね。たとえば、トイレシートでトイレができるようにしておけば、カフェや旅行に行く時などにも役に立ちます。

ガイド:
トイレを我慢して体に変調をきたしたりすることもないでしょうし、ケージ型ホテルであれば、その中でウンチやオシッコまみれになるということも少なくなるでしょうね。

小川さん:
毎日お預かりした犬たちを見ていて感じるんですが、吠え癖や咬み癖など何か問題行動をもっているコってたいていボスキャラなんですよ。つまり、飼い主さんがただ可愛い可愛いだけでリーダーシップを発揮したしつけをちゃんとしていないと思われるケースがほとんどなんです。人間の子供を何のしつけもせずに育てたとしたら、精神的に情緒不安定になるでしょうし、学校へ行ったとしても周りとうまくやっていけないでしょう。犬の場合はいつまで経っても子犬のように可愛いので、犬も大人になるのだという意識に欠ける飼い主さんも多くいらっしゃるように思います。ゆえにしつけを軽んじてしまう、しつけること自体が可哀想だとさえ考えてしまっている飼い主さんもいるように思います。

ガイド:
犬の世界には、「ジャーマン・シェパードは訓練を入れてこそジャーマン・シェパードだ」という言葉がありますが、それはどんな犬種、どんな犬にも通じることだと思いますね。「犬はしつけを入れてこそ犬になる」という意味で。

小川さん:
そうですよね。しつけをしてなかったばかりに手に負えないコになってしまった。だからペットホテルやペットシッターに預けようと思ってみても断られてしまう。これでは折角利用できるサービスがあったとしても選択肢をどんどん狭めているだけで、とても残念なことだと思います。それに、いろいろな物や人、環境に慣れさせ、犬としての社会性を身につけ、ある程度しつけられた犬というのは精神的にも落ち着いていますし、環境が変わっても順応性が高い。

ガイド:
預けられた先でワンワン吠えどおしのコは、そうしたものが少し欠如しているのでしょうね。

小川さん:
確かにあるでしょうね。

ガイド:
そうなったらそのコ自身のほうがよほど大きなストレスを受けているということですよね。吠えるとか咬むとか、トイレの粗相など何かしら問題を抱えるコを預ける場合、中には「あなたたちプロなんだからテクニック1つでどうとでも対処できるわよね?」と勘違いなさっている飼い主さんもいらっしゃるんじゃないかと思いますが。

小川さん:
しつけというのは一瞬にしてどうにかなるものではありません。やはり積み重ねることが大事なんです。人間の子供を引き合いに出せば、何のしつけも教育もせずに育った子は社会に出ても自由奔放、周囲に迷惑をかける言動をとるようになるだろうということは想像できます。犬も似ているところがあると思います。しつけや社会化がなされていない犬は周囲に迷惑をかけることも多くなりますし、何よりそのコ自身が不幸だと思います。

ガイド:
そういう犬や飼い主さんがいた場合、小川さんのところではどう対処なさっているんですか?

小川さん:
やはりお客さんあっての仕事ですから、言い方には気を使いますが、「ここをもう少しこう治したほうがワンちゃんの幸せのためにもいいと思いますよ」と多少オブラートに包んだ言い方で話すようにはしています。ちゃんとしつけや社会化がなされて、愛情をたっぷり注いでもらえている犬って顔つきが違うんですよ。

ガイド:
目が違いますよね。

小川さん:
そうです。どんな飼い主さんもそれぞれの感覚で自分のコを可愛がっているのだとは思いますが、人間の社会で共に暮らしてもらう以上、最低限必要なルールを覚えてもらう、そして犬は犬として精神的に自立できた接し方をしてあげるということは大切だと考えています。それによって多くの問題は解決できるんじゃないかと私は思っているんです。何より、必要なしつけをしてあげるということは、犬と飼い主、双方の幸せにつながるんじゃないでしょうか。

ペットシッターを探す時のポイント

Unknown-21.jpeg


ガイド:
では、たとえばペットシッターに犬を預けるとして、そのポイントとなるところを教えていただけますか? まずはシッター選びのポイントについてお願いします。

小川さん:
急に預けなければならなくなった場合は別として、基本的には預けることが決まっているなら、なるべく早めに行動を起こし、いくつかのペットシッターサービスを比較検討してみてください。と言うのは、犬と人、やはり生き物同士ですから相性というのがあります。面談というのが必ずあるはずなので、愛犬も面談に同席させ、シッターとの相性を見ながら、人柄的にも信用できそうだと感じる人を選ぶようにするのがベストです。オレンジペットシッターでは専任制をとっていますが、その後も続けてお願いすることになるケースもあるでしょうから、人柄はしっかり見るべきです。少しでも不安を感じる場合にはやめたほうがいいでしょう。

ガイド:
特にペットシッターさんの場合は留守宅に入り込んでいただく形となることが多いですから、人柄というのはとても大切ですよね。

小川さん:
それから動物に対する知識はもちろんですが、責任感も大事です。そのため、オレンジペットシッターで派遣するシッターを採用する時には何より人柄を重視して何度も面接をしますし、研修も行っています。

ガイド:
なるほど。お互いの信用があってこそ成り立つ仕事ですものね。他にポイントなるところは?

小川さん:
状況によってはお願いしたシッターが病気やケガなど緊急の理由で対応できなくなることもあり得ますので、できるならグループで活動しているシッターサービスのほうがいいかと思います。面談しても犬との相性が合わなかった場合、同じ組織内で代わりの人が見つかることもありますし。

ガイド:
お世話内容や料金などについてはどうでしょう?

小川さん:
サービス内容については細かいところまでしっかりと話し合いをし、料金については明瞭か、支払い方法はどうか、預けた犬が疾走するなど何らかのトラブルがあった時の対応や補償はどうなのか、お世話内容を記録したカルテや報告書は作ってもらえるのか、ちゃんと契約書が用意されているか、合鍵の保管の仕方など、そういったことはきちんと確認してください。


ペットシッターに犬を預ける時のポイント

Unknown-20.jpeg



ガイド:
犬を預ける時に用意しておくものはありますか?

小川さん:
留守宅に上がり込んでシッターサービスをしてもらう場合には合鍵が必要となりますから、鍵のコピーを作っておくということも必要になります。その他、ウンチ袋や、散歩の時にオシッコを洗い流すための水も用意しておいていただけると助かりますね。食事に関しては、普段目分量で与えている場合、第三者にはその量がわかりにくいので、何gなのか、何ccなのか、前もって計っておくか、一食分ずつ小分けにしておいて頂けるとありがたいです。

ガイド:
健康管理についてはどうですか?

小川さん:
さきほどもお話しましたように、混合ワクチンや狂犬病の予防接種がしてあることを証明できるものは普段からきちんと管理しておくことをお勧めします。預けるまでに時間的余裕があるならいいですが、急な事情で預けねばならないという時に証明書が用意できないがゆえに預けられないのでは話になりませんので。

ガイド:
そういったものをきちんと保管していないのはもとより、自分のコが打っているワクチンの種類についてもよくわかっていない、追加接種も受けていない、その日すら忘れてしまうという飼い主さんが意外に多いですよね。その他にポイントとなるものはありますか?

小川さん:
これはシッターと言うより、ペットホテルに預ける時により関係することですが、普段から犬としての欲求はちゃんと満たしてあげておいて欲しいと思います。毎日毎日ケージに入れているだけで散歩もあまりしないなど、欲求が満たされずにエネルギーがたまりにたまっているコは小手先の対処をしたところでうまくコントロールはできないことが多々です。少し長めに散歩をしてあげるとか、一緒に遊んであげるとか、犬としての欲求をちゃんと満たしてあげることで、それまであった問題を解消できるケースも結構あるものです。シッターに限らず、ペットホテルなどに預ける時には、是非エネルギーを発散させてあげてからにしていただけたらと思います。これは私たちスタッフが対処しづらいからという理由も確かにありますが、それよりそのコ自身が少しでも落ち着いて過ごせるようにそうしてあげて欲しいという意味です。

ガイド:
犬は犬として扱いながらも、しつけには手を抜かないということが犬を預ける時も役立つばかりでなく、何よりも犬と私たち飼い主、共に幸せに暮らせる一番の近道であるということですね。今日はお忙しいところ、ありがとうございました。



旅行や冠婚葬祭のみならず、急な入院など犬を預けなけなければならない時というのはあるもの。災害時を想定しても、普段からクレートトレーニングをしておくというのも役に立つのではないでしょうか。小川さんの言葉を借りれば、「しつけを入れなければ犬は外に出せない」。ペットサービスを利用するにもそれなりのマナーや、犬に対する姿勢が重要なポイントになるということですね。




『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
    あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
            たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082











2018年04月28日

愛犬家が教える愛犬の手作りおやつ!






こんにちは、愛犬家のディアーナです。

毎回私の記事を読んでいただきありがとうございます。
今日はいつもテーマが違うと思った読者様もいると思いましたが、いつもは愛犬によりよく生活を送ってもらうために、記事を書いていましたが、

それだけでは読者様は飽きてしまうではないかと思い、月に何回か愛犬家が教える手作りおやつを記事にしようと思います。

もちろん手作りおやつは本当に良いものなのかと思う人がいると思いますが、ちゃんとぺット栄養管理士の資格を持ってる人と おやつを考えていますので愛犬にとて害のあるものではありません。

もし、時間があるときにあなたの愛犬にも作ってみてはいかがですか?



簡単に?犬用ソフトミルククッキー?

1747e3cfb08b9a3f1609a68fd09eb64f.jpg

冷めても中はしっとり柔らかなクッキー?柔らかくて、ちぎりやすいので老犬にもおすすめ?


材料
薄力粉 30g

片栗粉 大さじ 2〜3

蜂蜜 ほんのちょっぴり (1滴ぐらい)

牛乳大さじ 3


作り方



4da8f64787788ef8a9942a90deb63b04-1.jpg

ボウルに薄力粉と片栗粉を入れて、泡だて器でぐるぐる混ぜる。ふるい効果?





オーブンは190度に余熱しておく。




e522d1805b1f0d6e3397b7feb1a39c82.jpg

牛乳と蜂蜜を入れてゴムべらでよくよく混ぜる。はじめはぼろぼろですが〜…





f68018e54204ef4d19b66d340105456e.jpg

こんな風にきちんとまとまります。




8b34b6990ad7e327efdefde83709ef7d.jpg

軽く打ち粉をして、薄くのばす。ここ、そんなに薄くしなくても大丈夫です☆





8db82f93aa2c96b962329c92e2ab0b7e.jpg

型抜きをして…。ここ、楽しく? べたついてしまった場合、型抜き器に薄力粉か強力粉をまぶすとやりやすいですよ☆




3c357c54f53554c8a280d64b80459d99.jpg


クッキングシートを敷いた鉄板にのせ、190度に余熱しておいたオーブンを180度にさげ、10〜15分焼く。



コツ・ポイント

オーブンの焼き時間は、ご家庭のオーブンによっても違ってくると思うので、調節して下さい☆
追記*5の工程ですが、多少厚い方が綺麗に出来ます。薄すぎるとヒビが出来やすくなってしまいます。






*こちらの記事に紹介している商品や広告にしているものは獣医師、ドックトレーナー、ぺットアドバイザー、トリマーなどが心からおすすめする商品ですので 安心して使うことができます。
絶対に損はしません、ですので、一回つかてみてはいかかですか??











『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
    あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082




犬はもちろん、動物に与えられるべき5つの自由

今日は愛犬家 ディアーナです。
皆さんは、もうすぐゴールデンウィークですよね?
何か予定は決まっていますか?
私は愛犬とお出かけすることにしました。

今日に記事は犬に与えるべき自由について書かせていただきます。

9月20日〜26日は動物愛護週間です。これは、「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける」と「動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)」によって定められているものであるということをご存知でしたでしょうか? 毎年ただ習慣的に行っているというわけではないのです。そうしたイベントに足を運ばれた方も多いことでしょう。また、イベント会場や動物愛護週間関連のパンフレットなどで「動物福祉」という言葉を目にした方も多いのではないでしょうか。

動物福祉(=Animal Welfare)って何?

0a6ab979100501fb3a5079f768314309.jpg


日本語では「動物福祉」と訳されますが、人間の福祉とは意味が異なっています。元々は50年ほど前にイギリスで誕生した理念であり、簡単に言うと、「動物には5つの自由が保障されるべきである」とする考え方のことです。

当初は家畜動物を対象に考えられたもので、動物として生きていくのに最低限必要な環境やケアを提供するべきだという内容のものですが、それは家畜動物に限らず他の動物にも充分適用されるべき内容のものであり、現代ではペット動物にも取り入れられています。

では、その「5つの自由」とは何なのでしょうか?



1:飢えや渇きからの自由


命あるものは生きるにあたって栄養や水分を摂るということは必要不可欠です。犬を迎えたのはいいもの、だんだんと世話が面倒くさくなり、食事もろくに与えない、水入れはいつも空っぽ。そんな状況では、その犬に対して「死んでください」と言っているのと同じです。動物虐待にあたる行為であるということは忘れてはいけません。

ちなみに、「動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)」では、「愛護動物に対し、みだりにえさや水を与えずに衰弱させるなど虐待を行った者は100万円以下の罰金」となっています。


2:痛みやケガ、病気からの自由


明らかに病気だと思われる、ケガをしている、体調が悪そうである、ということがわかりながら何も治療をしない、何も気配りをしないというのはよろしくありません。そうであるなら、すでにそこには自分のペットに対する愛情がないと言うしかないでしょう。

病気やケガがあるなら治すように努力するのはもちろん、病気にならないよう予防に心がけたり、健康管理を怠らないといったことは飼い主として最低限の義務となります。


3:不快からの自由


犬を庭につなぎっぱなしで、散歩にも行かず、小屋の周りは糞尿だらけ。室内犬であってもトイレの掃除もろくにしない、被毛の手入れもせずに毛玉だらけで悪臭がする。このような状況では周囲の人間にも迷惑がかかりますし、何より当の犬は相当不快なはずです。

被毛の手入れもせず放置し放題であれば、皮膚病になってしまうこともあるでしょう。本来、犬の習性としては自分の寝場所ではウンチやオシッコをしないものです。習性に相反する不衛生な環境の中で過ごす犬たちは、いったいどういう気持ちで過ごしているのだろうかと想像してみたくもなります。少なくとも、不衛生である分、病気の発生も考えられ、いいことは何もありません。


4:恐れや不安からの自由


いつも何かに怯えている、いつも何らかの強いストレスにさらされているとしたら、人間でなくても精神的にまいってしまいます。言うことをきかないからとガミガミ怒鳴る、叩きつける、自分のイライラを犬にぶつける。そんな飼い主に飼われている犬は気が休まる暇もないでしょう。

大震災の後、犬にもPTSD(心的外傷後ストレス障害)があることが話題となりましたが、そのくらい犬は繊細な一面をもっています。おざなりな言い方ですが、犬は機械やオモチャではありません。人間社会の中で暮らす術しかない犬たちなのですから、共に暮してもらう以上、彼らの精神的健康面も配慮してあげるべきでしょう。犬は、それに応えてくれるだけの心をもった動物です。


5:動物として基本的、かつ自然な行動がとれる自由


短いチェーンでつなぎっぱなしにされ、散歩にもろくに行ったことのない犬は、犬としての基本的な行動をとることができずにいます。体の大きさに合わず、狭い囲いの中に入れっぱなしにされている犬も同じこと。こうした生活を強いられた犬はストレスの塊になっているか、それを通り越して諦めの境地に至っているかもしれません。

犬好きであるなら、愛犬を自由に歩かせてあげたいと思うところですが、人間社会の中ではなかなか難しいところがあります。犬たちには我慢をしてもらわなければなりません。しかし、その中でも、犬としての自然な行動がとれる自由は与えてあげるべきでしょう。


この記事をお読みいただいている方は、これら5つの自由を充分に愛犬に与えてあげていらっしゃるだろうと思いますが、悲しいかな、今もって飼育放棄や虐待といったものがなくなったわけではありません。むしろ、これら5つの自由を与えないということは虐待に等しいのだということを認識できていない人もまだ多くいます。今後、こうした理念が少しでも広まるよう、動物を愛する一人一人が意識をもつ必要があるのではないでしょうか。











https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082



2018年04月27日

犬のお手入れ・ケアの基本





こんにちは、愛犬家のディアーナです。

今日の記事は犬を飼っていれば誰でもするお手入れとケアについて書きます。



まずはじめに......

健康管理に欠かせないのが日常のお手入れ。スキンシップも兼ねたお手入れで、ちょっとした変化にも早めに気づいてあげられます。ここでは、基本的なお手入れの仕方をご紹介します。



お手入れにはどんな意味がある?

137.jpg

耳のお手入れを放っておくと、汚れがたまって外耳炎などになってしまうことがある。


犬もお手入れを放っておくと被毛が絡まって毛玉となり、通気が悪くなることから皮膚炎を起こしたり、爪の伸び過ぎで歩きにくくなったりと、いろいろ健康上、機能上の問題も出てきてしまいます。野生で暮らしていたなら自分達で毛づくろいなどしたことでしょうが、多くが人間の手によって繁殖がなされてきた犬達は、自分達だけではケアが行き届かない部分があります。お手入れには、毛づくろいを手助けしてあげるという意味と、スキンシップとお手入れをすることで、ちょっとした変化に早めに気づいてあげられるという意味があります。

健康管理とスキンシップがはかれるなら一石二鳥といったところ。時々でかまいませんので、愛犬のお手入れは欠かさずにしてあげたいものです。




耳のお手入れの仕方

Unknown-33.jpeg


市販のイヤークリーナーを耳の中に適量垂らし、耳を後ろからつまむように揉むと、しばらくして汚れが浮き出てきます。その汚れを脱脂綿や綿棒などで拭き取ります。イヤークリーナーの変代わりに、人間の赤ちゃん用のベビーオイルを脱脂綿につけて拭いてもいいでしょう。

犬の耳の中はとてもデリケートにできているので、強くこすり過ぎないように気をつけてください。綿棒で耳の奥まで掃除をすると、かえって汚れを押し込んでしまうことになりますので、綿棒を奥のほうまで使うのは控えたほうがいいと思います。

なお、犬種によっては耳の中にまで毛がびっちりと生えているコがいます。そのままにすると通気が悪くなって、汚れもたまりやすく、外耳炎を起こしたり、耳ダニなどの温床になりやすいので、耳の中の毛をある程度抜いてあげます。その際には、イヤーパウダーを振ってから指先で抜いたりしますが、うまくできない場合にはドッグサロンなどで頼むといいでしょう。

犬の耳の形にはいくつかタイプがあります。特に垂れ耳のコは通気性も悪く、汚れもたまりやすいもの。なるべくこまめに耳の中のチェックをしてあげてください。




目のお手入れの仕方

images-15.jpeg



目のチェックも忘れないように。特に、風の強い日の散歩の後など、意外に目の中に埃などが入っていることもあります。濡らした脱脂綿や綿棒などでそっと取ってあげましょう。

パグやシー・ズーに代表されるような、目が大きくて飛び出ているようなコの場合は、埃など異物が入りやすい上に、眼球を傷つけやすくもあり、目の周りも汚れやすいので気配りが必要です。低木の枝先や、室内の飛び出た家具など、なるべく怪我をさせないように環境にも気をつけてあげたいものです。目の周りの汚れは、涙の成分に近いアイローションなどが売られていますので、そうしたものを常備しておくといいでしょう。

マルチーズのような被毛が白い犬種では、目の下(涙やけ)や口の周りの被毛が赤茶けてくることがあります。涙やけを予防または綺麗にするローションやクリーナーなども市販されていますので、そういったものを使用したり、水で濡らした脱脂綿などで、こまめにお手入れをしてあげるといいですね。

そもそも涙やけというのは、通常より涙が多く出過ぎることによるわけですが、目と鼻とをつなぐ涙管が狭かったり、詰まっていたりして涙が外に溢れ出てしまうのです。その他、眼瞼内反症など、いわゆる逆さ睫毛のような状態が原因になっていることもありますので、もし涙やけがひど過ぎると感じるようでしたら、一度動物病院で診てもらうのもいいと思います。



爪切りの仕方


136.jpg

犬の爪の内側には血管や神経が走っているので、それを切らないよう、点線部分あたりでカットする。


よく運動をしている犬は、爪の先が自然と減っているものです。とは言っても、歩くところがコンクリートか、土の上かでも違うとは思いますが。伸びた爪をそのままにしておくと、カーブしたまま伸びるので、ひどいケースですと自分のパッド(肉球)に爪が食い込んでしまうこともあります。そうなると歩くのも大変。そこまでいかずとも、伸びた爪があちこちに引っかかって、歩きにくい上に、爪が折れたりなんていうこともありますので気をつけたいところです。

時々、爪の伸び具合をチェックして、伸びているようなら犬用の爪切りでカットしてあげましょう。その際、注意したいことが一つ。犬の爪の内側には血管や神経が通っているので、間違ってそれらをカットしてしまうと、犬に痛い思いをさせてしまいます。イラストの点線のあたりでカットするようにし、その後はやすりで爪先を滑らかにしておきます。白い爪のコは血管が見えるのでいいですが、黒い爪のコの場合には、深爪にならないように先端から少しずつカットをしてください。万一、血管をカットしてしまって血が出てしまった場合には、ガーゼなどで止血をし、消毒液を塗っておくか、血が止まらないようであれば止血剤も売っていますので、それを使用するのもいいと思います。

いずれにせよ、爪切りは犬が嫌がるものの一つです。子犬の頃から、爪の先まで体のあちこちを触られても大丈夫なように慣らしておきましょう。




歯磨きの仕方


Unknown-31.jpeg


犬も人間同様、歯は命。歯周病を放置すると、心内膜炎や弁膜症、血栓、心筋梗塞、肝炎、腎炎などと大きく関係することもあり、歯を支える骨を溶かしてしまうようなケースもあります。甘く考えたくないのが、歯のケア。子犬の頃から、口の中を触られること、歯磨きすることに慣らして、歯の健康も保ちましょう。

最初は歯ブラシを使わず、口の周りをなんとなく撫でるところから始める
触られることに慣れたら、指の先を口の中に入れてみる。初めは、入れたらすぐに出すというふうにごく短時間から
次に、指にガーゼを巻いて歯を撫でてみる(ガーゼを濡らしたり、肉汁などを少しつけでもよい)。前歯(門歯)から始め、徐々に奥歯のほうも慣らしていく
ガーゼに慣れたら、歯ブラシに慣らす。ガーゼ同様、前歯(門歯)から徐々に奥歯へと慣らし、外側が磨けるようになったら、内側も磨けるようにしていく。磨く際には歯ブラシを水で濡らしたり、犬用の歯磨きペーストなどを使ってもよい。



肛門腺の絞り方

Unknown-32.jpeg


犬のお尻には、肛門腺(肛門嚢)というものがあります。そのコ独特の匂いを出す液体状のものですが、これは通常、ウンチをする際や興奮した時などに排出されます。しかし、それがサラッとしたタイプのコもいれば、中にはドロッとしたタイプのコもおり、特に後者の場合は、肛門嚢が固まってしまってうまく排出されないことがあります。排出されないとどうなるか? それがどんどん溜まって、犬は不快感を感じるばかりでなく、肛門の周りが腫れて、やがてはそれが破裂してしまったり、炎症を起こしたりしてしまいす。お尻に不快感がある時には、オスワリのような形でお尻を床に地面にこすって歩いたりしますので、そうなると肛門周囲に何かしら異変があるのかもしれません。

シャンプーをする際には、まずこの肛門腺を絞ってから洗うのが一般的です。肛門を見た時に、5時と7時の位置、もしくは4時と8時の位置あたりに2つの肛門腺がありますので、親指と人差し指を使い、下から持ち上げるように、つまむ感じで搾り出してあげます。ただ、この肛門腺が奥まって絞りづらいようなコもいますので、うまく絞れない時には、ドッグサロンや動物病院でお願いするといいでしょう。


基本的なお手入れは、健康への近道です。面倒だと思わずに愛犬とのスキンシップと思って、楽しくお手入れをしてあげてくださいね。




『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
    あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
          たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082


*ここで紹介するものは獣医師 ぺットアドバイザー ドックトレーナ トリマーのおすすめする商品なので一度チェックしてみてください!!









愛犬家ディアーナが教える犬との生活を良くする方法!





※記事でおススメしている商品は ドックトレーナー 獣医師 ペットアドバイザー トリマーなどが心からオススメする商品になっていますのでクリックをしてみてください。
一度試してみても絶対損はしない商品を載せていますので!



こんにちは愛犬家のディアーナです。
いつも私の記事を読んでいただきありがとうございます。

『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
            あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
                       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082



まずは前の記事で書いたドックフードについて、書きましたよね

まずはそのドックフィードを簡単におさらいしましょう。

安全なドッグフードを選ぶために知ってほしい恐ろしいペットフード事情
dogfood-h.jpg

100種類以上の有名なドッグフードの原材料・成分を現役獣医監修の元徹底分析し、本当に安全なドッグフードはどれなのか?日々研究しているサイトです。はっきり言ってドッグフード業界は腐っています。法で定められた安全基準のないペットフード業界は未だ、劣悪な原材料を使うことで安く生産し利益を確保しようとしています。

その結果、 人間と同じ「がん」「アレルギー症状」などが近年犬にも多発 し始めています。では、その粗悪な原材料とはいったい何なのか?それが「 4D 」「 危険な添加物 」の主な2種類なのです。一体これらがどのようなものでどういった影響を犬に与えるのか次でご説明していきます。

興味を持ちましたら前の記事に詳しく書いてありますにで読んでみてください!

獣医師もおすすめするドックフードベスト3を載せておきます。

No.1 モグワンドッグフード

モグワンドッグフードの特徴
モグワンドッグフードはチキンとサーモンを使った無添加・グレインフリーのドッグフードです。カナガンよりもたんぱく質・脂質の割合が低く、高たんぱくフードでお腹の調子を崩してしまう子にはおすすめのドッグフードです。カナガンなどの高たんぱくフードと比べると控えめですが、市販のドッグフードと比べれば十分高たんぱくなフードなので、高たんぱくフードに切り替える前にモグワンドッグフードを挟んで、少しずつ高たんぱくフードに慣らしていくのがおすすめ。今ならドッグフード博士限定で初回購入価格が半額になるキャンペーン中です。
価格 3,960円(1.8?s)

備考 適度な高たんぱくフード/無添加/グレインフリー/材料はヒューマングレードを使用
モグワンドッグフードの総評
たんぱく質・脂質の割合はカナガンに劣りますが、どんなに良いフードでも食べてくれなければ意味がありません。また、食べてくれるかどうかは試してみるまで分かりません。ドッグフード博士にランクインしているフードは質は良いんですが、サンプルが無く2?s程のパッケージしかないのが欠点でした。ドッグフード博士ではモグワンドッグフードの初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施中です。1袋飽きずに食べてくれるかを今だけ半額でお試しできます。プレミアムフードを半額でお試しできるチャンスになっています。
thumb_www_mogwandogfood_co_jp.jpg





NO,2 カナガンドッグフード

カナガンドッグフードの特徴
カナガンドッグフードは無添加・グレインフリー・厳選された材料を使用したプレミアムドッグフードです。高たんぱくなドッグフードですが、日本で飼育されることが多い小型犬でも良いようにたんぱく質は高すぎない33%です。犬にとって高たんぱくな食事が良いのは確かですが、小型犬はどうしても運動量が少なくなりがちなので極端に高たんぱくなドッグフードはうんちの状態が安定しません。カナガンはそんな小型犬にもおすすめできる適した高たんぱくドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 材料の55%以上にチキンを使用/材料は全てヒューマングレード/無添加/グレインフリー

thumb_canagandogfood_co_jp.jpg





No,3 ナチュロル

ナチュロルの特徴
ナチュロルは国産の無添加グレインフリードッグフードです。これまで国産の無添加ドッグフードはいくつもありましたが、グレインフリーのものはありませんでした。生肉を全体の55%以上使用した贅沢なドッグフードです。どんなに良いフードとして紹介されていても「やっぱり海外で作ったのは不安…」という方に是非おすすめしたいドッグフードになっています。

お試し価格 100円(30g)

備考 お試し価格あり/国産/肉材料の使用量55%/グレインフリー/無添加

naturol-dogfood-t.png.jpeg









はい、それでは今日のテーマに入っていきましょう。

『犬にいい飲み水の選び方は?飲ませる量の目安』

犬の健康維持に、水は大切な存在
main-1.jpg

水は犬の健康維持や生命維持に欠かせない存在です。犬に飲ませる水の種類の選び方や、犬の水の飲み方でわかる健康状態、積極的に飲ませるためのポイントなどを具体的にお伝えします。

水は犬の健康維持・生命維持に欠かせない存在です
001.jpg

水は動物の体重の約67%を占め、そのうち20%を失うと命の危険もあると言われているぐらい重要な存在です。“動物が生きるために、外から摂り入れなければならないもの”のひとつであることから、 水も大切な栄養素 と表現されることもあります。

水は、体内のさまざまな化学反応を助けたり、体温調節をする働きも担っているほか、血液やリンパ液の成分としても存在しています。いつでも自由に清潔な水が飲めるようにしてください。

犬にはどんな種類の水を飲ませればいいの?
002.jpg

水はその成分の構成によって主に硬水、軟水に分類されています。硬水はカルシウムやマグネシウムといったミネラルが多く含まれており、日常的に飲み続けるとお腹の調子が悪くなったり、結石のリスクが高まることが考えられます。 犬に飲ませる水は、軟水 がおすすめです。

日本の水道水は軟水のため、犬に安心して飲ませることができます。浄水器を通したり煮沸をしてから飲ませてもいいですが、雑菌が繁殖しやすくなる可能性もあるため、室内や犬のケージに置く場合はこまめに取り替えるようにしましょう。また、浄水器のお手入れや衛生管理にも気を遣うようにしてください。

ヒトでは美容・健康作用が謳われ、話題になった水素水ですが、ヒトにおいても犬においても有効性がわかっていないようです。炭酸水は、犬が中毒を起こす成分は含まれていないと考えられますが、炭酸の刺激が強いため犬には与えないようにしてください。

犬の水の飲み方によっては病気が疑われることも
dog.jpg

犬の健康維持に欠かせない水ですが、その飲み方や量によっては病気が疑われることもあります。犬の食生活・健康管理の講座も開催している 獣医師の丸田香緒里先生 (Animal Life Partner代表)に、水と犬の病気の関係についてお伺いしました。

「水は体にとって大切な成分です。そのため、なるべく積極的に飲めるように食事や飲ませ方の工夫が必要です。

水を飲む量を制限したり、水を飲んではいけないという犬の病気はありませんが、 自らガブガブ水を飲むようだと、それは病気のサインかもしれません。

一般的に、このように飲水量が増えているときは薄い尿が大量に出ており”多飲多尿”と呼ばれます。腎臓病やクッシング症候群など様々な犬の病気が考えられますので、疑わしいときはかかりつけの動物病院での診察の際に、尿を持って行くようにしましょう。

これらの犬の病気のほとんどは、水をたくさん飲むから尿が多くなるわけではなく、尿がたくさん出るから喉が渇くといったメカニズムになっています。つまり、たくさんおしっこをして犬の体が困っている状態なので、水を飲ませないと病気が進行してしまいます。

どんな場合でも、清潔な水を好きなだけ飲めるように心がけましょう。」


1日に水として与える量の目安
ryou.jpg


犬の1日に必要な水分量について諸説ありますが、単純な計算方法で犬の体重1kgにつき50mlという考え方があります。ただしこれらの数字は、あくまで計算上の目安なので、犬の食事の内容や運動量、体調を観察しながら調整してみてください。

犬が水を飲んでくれないときの、ひと工夫
003.jpg

犬が水分を摂り入れる方法は
食事中の水分
自ら飲む水
栄養素が体内で完全燃焼したときに出る代謝水
の3種類です。

ですが、食事がドライフードの場合、その水分は重量の約10%以下と少なく、代謝水も水分補給が期待できるほどは発生しません。よほど喉が乾いていない限り、犬に水だけを飲ませるのは難しいことが多いので、飼い主さんのひと工夫が必要です。

犬が水を効率よく飲ませたい時のポイントは、大まかに4つあります。


1: 風味のある食材を少量混ぜる
犬は基本的に、香りによって食欲がそそられる動物です。かつおぶし、すりごま、ごま油、無糖プレーンヨーグルト、無調整豆乳などを少量混ぜてみると、スムーズに飲んでくれることが多いです。

2: 食事に水をプラスする
ドライフードに水をかけたり、手作り犬ごはんを与えている場合は水を入れると、食事と一緒に水が飲めるので、自然と飲水量を増やすことができます。

3: 温度を変えてみる
ぬるま湯を好む犬、冷たい水を好む犬もいるようなので、温度を変えて試してみるのもひとつの方法です。温かくする場合は火傷をしないよう人肌程度にとどめ、冷たくする場合はお腹を壊すほどキンキンに冷やしすぎないように調整してください。

4: 水をゼラチンで固めて水ゼリーにしてみる
お湯に粉ゼラチンを溶かして冷やし固めた”水ゼリー”にして、食べる水分補給にする方法もあります。ゼラチンによって風味がついたり、食感が変わることでおやつ気分で水を飲んでくれることがあります。


犬の飲み水の選び方まとめ


・水は犬の生命維持に欠かせない存在

・犬がいつでも自由に水を飲めるように心がける

・水の種類は軟水を選ぶ

・犬が自らガブガブ水を飲んでいると、病気が疑われることがある

・水を飲みたがらない犬には風味をつけたり、食事に水をかけるなど工夫してみる















『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
            あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
                       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082

2018年04月26日

犬にいい飲み水の選び方は?飲ませる量の目安





こんにちは愛犬家のディアーナです。
いつも私の記事を読んでいただきありがとうございます。

『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
            あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
                       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082



まずは前の記事で書いたドックフードについて、書きましたよね

まずはそのドックフィードを簡単におさらいしましょう。

安全なドッグフードを選ぶために知ってほしい恐ろしいペットフード事情
dogfood-h.jpg

100種類以上の有名なドッグフードの原材料・成分を現役獣医監修の元徹底分析し、本当に安全なドッグフードはどれなのか?日々研究しているサイトです。はっきり言ってドッグフード業界は腐っています。法で定められた安全基準のないペットフード業界は未だ、劣悪な原材料を使うことで安く生産し利益を確保しようとしています。

その結果、 人間と同じ「がん」「アレルギー症状」などが近年犬にも多発 し始めています。では、その粗悪な原材料とはいったい何なのか?それが「 4D 」「 危険な添加物 」の主な2種類なのです。一体これらがどのようなものでどういった影響を犬に与えるのか次でご説明していきます。

興味を持ちましたら前の記事に詳しく書いてありますにで読んでみてください!

獣医師もおすすめするドックフードベスト3を載せておきます。

No.1 モグワンドッグフード

モグワンドッグフードの特徴
モグワンドッグフードはチキンとサーモンを使った無添加・グレインフリーのドッグフードです。カナガンよりもたんぱく質・脂質の割合が低く、高たんぱくフードでお腹の調子を崩してしまう子にはおすすめのドッグフードです。カナガンなどの高たんぱくフードと比べると控えめですが、市販のドッグフードと比べれば十分高たんぱくなフードなので、高たんぱくフードに切り替える前にモグワンドッグフードを挟んで、少しずつ高たんぱくフードに慣らしていくのがおすすめ。今ならドッグフード博士限定で初回購入価格が半額になるキャンペーン中です。
価格 3,960円(1.8?s)

備考 適度な高たんぱくフード/無添加/グレインフリー/材料はヒューマングレードを使用
モグワンドッグフードの総評
たんぱく質・脂質の割合はカナガンに劣りますが、どんなに良いフードでも食べてくれなければ意味がありません。また、食べてくれるかどうかは試してみるまで分かりません。ドッグフード博士にランクインしているフードは質は良いんですが、サンプルが無く2?s程のパッケージしかないのが欠点でした。ドッグフード博士ではモグワンドッグフードの初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施中です。1袋飽きずに食べてくれるかを今だけ半額でお試しできます。プレミアムフードを半額でお試しできるチャンスになっています。
thumb_www_mogwandogfood_co_jp.jpg





NO,2 カナガンドッグフード

カナガンドッグフードの特徴
カナガンドッグフードは無添加・グレインフリー・厳選された材料を使用したプレミアムドッグフードです。高たんぱくなドッグフードですが、日本で飼育されることが多い小型犬でも良いようにたんぱく質は高すぎない33%です。犬にとって高たんぱくな食事が良いのは確かですが、小型犬はどうしても運動量が少なくなりがちなので極端に高たんぱくなドッグフードはうんちの状態が安定しません。カナガンはそんな小型犬にもおすすめできる適した高たんぱくドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 材料の55%以上にチキンを使用/材料は全てヒューマングレード/無添加/グレインフリー

thumb_canagandogfood_co_jp.jpg





No,3 ナチュロル

ナチュロルの特徴
ナチュロルは国産の無添加グレインフリードッグフードです。これまで国産の無添加ドッグフードはいくつもありましたが、グレインフリーのものはありませんでした。生肉を全体の55%以上使用した贅沢なドッグフードです。どんなに良いフードとして紹介されていても「やっぱり海外で作ったのは不安…」という方に是非おすすめしたいドッグフードになっています。

お試し価格 100円(30g)

備考 お試し価格あり/国産/肉材料の使用量55%/グレインフリー/無添加

naturol-dogfood-t.png.jpeg









はい、それでは今日のテーマに入っていきましょう。

『犬にいい飲み水の選び方は?飲ませる量の目安』

犬の健康維持に、水は大切な存在
main-1.jpg

水は犬の健康維持や生命維持に欠かせない存在です。犬に飲ませる水の種類の選び方や、犬の水の飲み方でわかる健康状態、積極的に飲ませるためのポイントなどを具体的にお伝えします。

水は犬の健康維持・生命維持に欠かせない存在です
001.jpg

水は動物の体重の約67%を占め、そのうち20%を失うと命の危険もあると言われているぐらい重要な存在です。“動物が生きるために、外から摂り入れなければならないもの”のひとつであることから、 水も大切な栄養素 と表現されることもあります。

水は、体内のさまざまな化学反応を助けたり、体温調節をする働きも担っているほか、血液やリンパ液の成分としても存在しています。いつでも自由に清潔な水が飲めるようにしてください。

犬にはどんな種類の水を飲ませればいいの?
002.jpg

水はその成分の構成によって主に硬水、軟水に分類されています。硬水はカルシウムやマグネシウムといったミネラルが多く含まれており、日常的に飲み続けるとお腹の調子が悪くなったり、結石のリスクが高まることが考えられます。 犬に飲ませる水は、軟水 がおすすめです。

日本の水道水は軟水のため、犬に安心して飲ませることができます。浄水器を通したり煮沸をしてから飲ませてもいいですが、雑菌が繁殖しやすくなる可能性もあるため、室内や犬のケージに置く場合はこまめに取り替えるようにしましょう。また、浄水器のお手入れや衛生管理にも気を遣うようにしてください。

ヒトでは美容・健康作用が謳われ、話題になった水素水ですが、ヒトにおいても犬においても有効性がわかっていないようです。炭酸水は、犬が中毒を起こす成分は含まれていないと考えられますが、炭酸の刺激が強いため犬には与えないようにしてください。

犬の水の飲み方によっては病気が疑われることも
dog.jpg

犬の健康維持に欠かせない水ですが、その飲み方や量によっては病気が疑われることもあります。犬の食生活・健康管理の講座も開催している 獣医師の丸田香緒里先生 (Animal Life Partner代表)に、水と犬の病気の関係についてお伺いしました。

「水は体にとって大切な成分です。そのため、なるべく積極的に飲めるように食事や飲ませ方の工夫が必要です。

水を飲む量を制限したり、水を飲んではいけないという犬の病気はありませんが、 自らガブガブ水を飲むようだと、それは病気のサインかもしれません。

一般的に、このように飲水量が増えているときは薄い尿が大量に出ており”多飲多尿”と呼ばれます。腎臓病やクッシング症候群など様々な犬の病気が考えられますので、疑わしいときはかかりつけの動物病院での診察の際に、尿を持って行くようにしましょう。

これらの犬の病気のほとんどは、水をたくさん飲むから尿が多くなるわけではなく、尿がたくさん出るから喉が渇くといったメカニズムになっています。つまり、たくさんおしっこをして犬の体が困っている状態なので、水を飲ませないと病気が進行してしまいます。

どんな場合でも、清潔な水を好きなだけ飲めるように心がけましょう。」


1日に水として与える量の目安
ryou.jpg


犬の1日に必要な水分量について諸説ありますが、単純な計算方法で犬の体重1kgにつき50mlという考え方があります。ただしこれらの数字は、あくまで計算上の目安なので、犬の食事の内容や運動量、体調を観察しながら調整してみてください。

犬が水を飲んでくれないときの、ひと工夫
003.jpg

犬が水分を摂り入れる方法は
食事中の水分
自ら飲む水
栄養素が体内で完全燃焼したときに出る代謝水
の3種類です。

ですが、食事がドライフードの場合、その水分は重量の約10%以下と少なく、代謝水も水分補給が期待できるほどは発生しません。よほど喉が乾いていない限り、犬に水だけを飲ませるのは難しいことが多いので、飼い主さんのひと工夫が必要です。

犬が水を効率よく飲ませたい時のポイントは、大まかに4つあります。


1: 風味のある食材を少量混ぜる
犬は基本的に、香りによって食欲がそそられる動物です。かつおぶし、すりごま、ごま油、無糖プレーンヨーグルト、無調整豆乳などを少量混ぜてみると、スムーズに飲んでくれることが多いです。

2: 食事に水をプラスする
ドライフードに水をかけたり、手作り犬ごはんを与えている場合は水を入れると、食事と一緒に水が飲めるので、自然と飲水量を増やすことができます。

3: 温度を変えてみる
ぬるま湯を好む犬、冷たい水を好む犬もいるようなので、温度を変えて試してみるのもひとつの方法です。温かくする場合は火傷をしないよう人肌程度にとどめ、冷たくする場合はお腹を壊すほどキンキンに冷やしすぎないように調整してください。

4: 水をゼラチンで固めて水ゼリーにしてみる
お湯に粉ゼラチンを溶かして冷やし固めた”水ゼリー”にして、食べる水分補給にする方法もあります。ゼラチンによって風味がついたり、食感が変わることでおやつ気分で水を飲んでくれることがあります。


犬の飲み水の選び方まとめ


・水は犬の生命維持に欠かせない存在

・犬がいつでも自由に水を飲めるように心がける

・水の種類は軟水を選ぶ

・犬が自らガブガブ水を飲んでいると、病気が疑われることがある

・水を飲みたがらない犬には風味をつけたり、食事に水をかけるなど工夫してみる















『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
            あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
                       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082

2018年04月25日

あなたの愛犬のエサは大丈夫ですか?





今日は愛犬家のディアーナです。
今日はドックフードについて記事を書こうと思いました。
皆様も愛犬に毎日エサをあげていますよね? そのエサは犬にとっていいものかを気になったことは一度はあると思います。

私も1日でも健康で長く生きてほしいと思い愛犬に与えるエサは気をつけています。

エサ次第で寿命などを縮めてしまいます。それだけではなくエサが原因で病気にかかってしまうケースもあります。

今日それを記事にさせていただきます!!

安全なドッグフードを選ぶために知ってほしい恐ろしいペットフード事情
dogfood-h.jpg

100種類以上の有名なドッグフードの原材料・成分を現役獣医監修の元徹底分析し、本当に安全なドッグフードはどれなのか?日々研究しているサイトです。はっきり言ってドッグフード業界は腐っています。法で定められた安全基準のないペットフード業界は未だ、劣悪な原材料を使うことで安く生産し利益を確保しようとしています。

その結果、 人間と同じ「がん」「アレルギー症状」などが近年犬にも多発 し始めています。では、その粗悪な原材料とはいったい何なのか?それが「 4D 」「 危険な添加物 」の主な2種類なのです。一体これらがどのようなものでどういった影響を犬に与えるのか次でご説明していきます。

一般のドッグフードにも含まれる畜殺場廃棄物(4D)はがんや変異疾患などを発症させる原因に

4d.jpg

4D材料とは、「Dead=死んでいる」「Dying=死にかけている」「Disabled=不具合」「Diseasd=病気である」のことで、こういった 人間が食べられない標準以下の食材をペットフード業界では平気で認可され使われています。

これらの食肉くずにはがんを発症させたり、変異疾患させるに匹敵するホルモンが非常に多く混在しています。また死にかけでがんになった動物の食材が入っていることも多く、非常に危険なのです。 4Dはメーカーによって表記の仕方が異なり、○○ミール・○○副産物・○○粉と明記されているものが4Dです。

ドッグフードによく使われる添加物はがん・肝臓障害・先天異常などを引き起こす原因に

kiken112-1.jpg


ドッグフードに使われている添加物の中には、「肝臓障害を引き起こす(没食子酸プロピル)」「研究から犬の健康上非常に危ないと危険視されている(エトキシキン)」「肝臓障害・代謝ストレス・胎児異常・血清コレステロール増加の4つを引き起こすかなり危険な(BHT)」「発がん性物質が生じる(亜硝酸ナトリウム)」「発がん性物質の可能性がある(赤色40号)」「死病を引き起こす可能性を高める青色2号」などなど、上げるときりがありません。

ちなみに、 多くの方が安全だと思い買っているロイヤルカナンにも「没食子酸プロピル」や膀胱ガンや甲状腺ガンを引き起こす「BHA」等の危険な成分が3つ含まれています。

【今与えているものは実は危険かも?!】市販のドッグフードの危険性を徹底チェック!!

健康に害を及ぼす危険な成分や原材料である「4D」「添加物」一覧をまずはご紹介しています。これを踏まえて あなたが今現在愛犬に与えている犬の餌に入っていないかどうかチェックもできます

また、大腸の炎症や痙攣の原因になる穀類も入っているのかどうか見分けれるように配慮しました。もし危険な成分がたくさん入っているなら、当サイト推奨のAランク以上の安全なドッグフードに切り替えましょう。


ドッグフードの危険な成分・原材料一覧

最も粗悪な原材料である4D ※ラベルへの表記の仕方が様々です
動物性油脂、骨粉、ボーンミール、肉類副産物、動物性乾燥消化物、家禽類副産物、鶏肉副産物の消化物、肝臓腺粉、鶏副産物、乾燥レバー消化物、魚粉、魚類副産物 etc・・・

かなり危険と認定する添加物一覧
プロピレングコール、ソルビン酸カリウム、グリシリジンアンモニエート、没食子酸プロピル、エトキシキン、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、亜硝酸ナトリウム、赤色40号、青色2号、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)

入っていると良くない添加物・食材一覧
赤色3号、黄色5号、黄色6号、青色1号、青色102号、赤色105号、ビートパルプ、セルロース、塩、砂糖

ドッグフード危険度判別基準&ランク別一覧
最も粗悪な原材料である4Dが入っていると【−30点】 、上記で上げたかなり危険な添加物1つにつき【−15点】、入っていると良くない添加物・食材1つにつき【−5点】、穀類が入っていると【−10点】とし、100点満点から引いていきます。 点数が高い方が安全という表記の仕方。

Sランク 100点満点: 獣医が自信をもっておすすめする安全なドッグフード。 危険な成分は一切入っていない

Aランク 80点以上: 多少添加物等は入っているものの、4Dやかなり危険な添加物は入っていない比較的安全な
ドッグフード。
Bランク 60点以上: 4Dは入っていないものの、添加物面で不安が残るドッグフード。推奨はしない。市販のドッ        グフードの中ではましな部類。
Cランク 40点以上: 中には4Dが入っていたり、危険な添加物がやや混在している危険なドッグフード。長年与 
         るとアレルギーや各病気発症リスクも。
Dランク 20点以上: とにかく危険な成分が多く入っているかなり危険なドッグフード。がんなどの大きな病気発
         症リスクも。
Eランク 19点以下: 絶対におすすめしない最も危険なドッグフード。犬の死を早めるリスク満載。

【獣医も自信をもって推奨する】Sランクの最も安全なドッグフード一覧
モグワン・カナガン・ファインペッツ極・ネルソンズドッグフード・オリジン・アカナ・ナチュロル・ピッコロ

【多少危険な添加物は入っているものの比較的安全な】Aランクのドッグフード一覧
ナチュラルドッグフード・アーテミス・フィッシュ4ドッグ・ジウィピーク・ロータス・プラペ!・K9ナチュラル・go!(ゴー)・ナウフレッシュ・フォルツァ10・アーガイルディッシュ・ピナクル・ダイアモンドナチュラル・ティンバーウルフ・ネイチャーズロジック・ネイチャーズバラエティ・iti(イティ)・ギャザー・キアオラ・ルポナチュラル・ペットカインド・リガロ・ナチュラリーフレッシュ・ナチュラル&デリシャス(N&D)・マーカスミューレ・カーナ4・メリック・リーガル・ドクターケアワン・みらいのドッグフード

【市販の中ではましなものの添加物面で不安が残る】Bランクのドッグフード一覧
ニュートロナチュラルチョイス・ブラックウッド・ナチュラルバランス・ボッシュ・ナチュラルハーベスト・ワイソン・ビィナチュラル・ビルジャック・グリーンフィッシュ・ニュートロシュプレモ・ハッピードッグ・ファーストチョイス・ホリスティックブレンド・ジャッジズチョイス・アルモネイチャー・アニマルプラネット・グランカルノ・クプレラ・イノーバエボ・ソリッドゴールド・ウェルネス・ANF・アディクション・ナチュラルナース・ニュートラム・プラチナムナチュラル・ファーストメイト・ネイチャーズテイスト・オーブンベークドトラディション・パーフェクション・プレイアーデン・馬肉自然づくり・犬心・ネイティブドッグ・キャスター&ポラックス・ドッグデイト・ベルカンド・わんこのきちんとごはん・ブッチ・ヴィジョンズ

【4D等の危険な成分がやや入っている危険な】Cランクのドッグフード一覧
ヤラー・ソルビダ・セレクトバランス・ホリスティックレセピー・PIYO・モアソフト・メディコート・プリスクリプションダイエット・プリンシプル・プロステージ・ナナ・グリーンプラス・マザープラス・ボジータ・ピュアロイヤル・カークランド・アイディール・1stDogFood

【とにかく危険な成分が多く入っている】Dランクのドッグフード一覧
アイムス・サイエンスダイエット・アボ・ダーム・スーパーゴールド・ドクタープロ・ドクターズチョイス・ペット・ドゥ・華・ビオナチュール・ワンラックナチュラル・ワンモアセブン・いつものごちそう・ピュリナワン

【犬の死を早めるリスク満載の最も危険な】Eランクのドッグフード一覧
ロイヤルカナン・ベストバランス・ユーカヌバ・ドクターズダイエット・ワンズライフ・ランミールミックス・ビタワン・ペディグリーチャム・プロマネージ・プロフェッショナルバランス・ビューティープロ・スタイルズ・jPスタイル・ゴン太のふっくらソフト・グランデリ・家族のごはん・いぬのしあわせ・いぬのしあわせプッチーヌ・愛犬元気・ジェム・プロプラン・ドゥロイヤル・キャネディ・ウェルケア・モッピープロ・モッピー

【100種類以上のドッグフードの成分から徹底分析!!】安全なおすすめドッグフードランキング♪
獣医が認定した危険な成分&添加物が一切入っていない安全なドッグフードかどうかを最も重要な基準としました 。また、原材料から分析した食いつき・アレルギー対応度やグレインフリー(穀物不使用)なども考慮したランキングになっています。


No.1 モグワンドッグフード

モグワンドッグフードの特徴
モグワンドッグフードはチキンとサーモンを使った無添加・グレインフリーのドッグフードです。カナガンよりもたんぱく質・脂質の割合が低く、高たんぱくフードでお腹の調子を崩してしまう子にはおすすめのドッグフードです。カナガンなどの高たんぱくフードと比べると控えめですが、市販のドッグフードと比べれば十分高たんぱくなフードなので、高たんぱくフードに切り替える前にモグワンドッグフードを挟んで、少しずつ高たんぱくフードに慣らしていくのがおすすめ。今ならドッグフード博士限定で初回購入価格が半額になるキャンペーン中です。
価格 3,960円(1.8?s)

備考 適度な高たんぱくフード/無添加/グレインフリー/材料はヒューマングレードを使用
モグワンドッグフードの総評
たんぱく質・脂質の割合はカナガンに劣りますが、どんなに良いフードでも食べてくれなければ意味がありません。また、食べてくれるかどうかは試してみるまで分かりません。ドッグフード博士にランクインしているフードは質は良いんですが、サンプルが無く2?s程のパッケージしかないのが欠点でした。ドッグフード博士ではモグワンドッグフードの初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施中です。1袋飽きずに食べてくれるかを今だけ半額でお試しできます。プレミアムフードを半額でお試しできるチャンスになっています。
thumb_www_mogwandogfood_co_jp.jpg





NO,2 カナガンドッグフード

カナガンドッグフードの特徴
カナガンドッグフードは無添加・グレインフリー・厳選された材料を使用したプレミアムドッグフードです。高たんぱくなドッグフードですが、日本で飼育されることが多い小型犬でも良いようにたんぱく質は高すぎない33%です。犬にとって高たんぱくな食事が良いのは確かですが、小型犬はどうしても運動量が少なくなりがちなので極端に高たんぱくなドッグフードはうんちの状態が安定しません。カナガンはそんな小型犬にもおすすめできる適した高たんぱくドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 材料の55%以上にチキンを使用/材料は全てヒューマングレード/無添加/グレインフリー

thumb_canagandogfood_co_jp.jpg





No,3 ナチュロル

ナチュロルの特徴
ナチュロルは国産の無添加グレインフリードッグフードです。これまで国産の無添加ドッグフードはいくつもありましたが、グレインフリーのものはありませんでした。生肉を全体の55%以上使用した贅沢なドッグフードです。どんなに良いフードとして紹介されていても「やっぱり海外で作ったのは不安…」という方に是非おすすめしたいドッグフードになっています。

お試し価格 100円(30g)

備考 お試し価格あり/国産/肉材料の使用量55%/グレインフリー/無添加

naturol-dogfood-t.png.jpeg









No, 4 ナチュラルドッグフード

ナチュラルドッグフードの特徴
ナチュラルドッグフードはラム肉ベース(55%仕様)でグレインフリー・無添加のドッグフードです。チキンにアレルギーがある子におすすめのドッグフードですが、全体的にヘルシーな作りになっています。対象年齢も7ヵ月以降になっているので多くの栄養を必要とする子犬にはおすすめできないドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 対象は7ヵ月以降/グレインフリー/無添加/ラム生肉を使用

thumb_www_naturaldogfood_co_jp.jpg





No,5 ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフードの特徴
ネルソンズドッグフードは穀物不使用・無添加のチキンベースのドッグフードです。高たんぱくな部類のドッグフードで、たんぱく質・脂質・カロリーも高めです。対象は7ヵ月〜7歳までと限られたフードですが毛並み・腸内環境・関節などに配慮した栄養素が含まれたドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 無添加/グレインフリー/チキン50%使用/毛並みや関節をサポート

thumb_www_nelsonsdogfood_jp.jpg






いかがでしたか?
あなたが今愛犬に与えているエサは大丈夫ですか?

『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
            あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
                       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082

IMG_5675.JPG




あなたが愛犬に与えているエサは大丈夫ですか??





今日は愛犬家のディアーナです。
今日はドックフードについて記事を書こうと思いました。
皆様も愛犬に毎日エサをあげていますよね? そのエサは犬にとっていいものかを気になったことは一度はあると思います。

私も1日でも健康で長く生きてほしいと思い愛犬に与えるエサは気をつけています。

エサ次第で寿命などを縮めてしまいます。それだけではなくエサが原因で病気にかかってしまうケースもあります。

今日それを記事にさせていただきます!!

安全なドッグフードを選ぶために知ってほしい恐ろしいペットフード事情
dogfood-h.jpg

100種類以上の有名なドッグフードの原材料・成分を現役獣医監修の元徹底分析し、本当に安全なドッグフードはどれなのか?日々研究しているサイトです。はっきり言ってドッグフード業界は腐っています。法で定められた安全基準のないペットフード業界は未だ、劣悪な原材料を使うことで安く生産し利益を確保しようとしています。

その結果、 人間と同じ「がん」「アレルギー症状」などが近年犬にも多発 し始めています。では、その粗悪な原材料とはいったい何なのか?それが「 4D 」「 危険な添加物 」の主な2種類なのです。一体これらがどのようなものでどういった影響を犬に与えるのか次でご説明していきます。

一般のドッグフードにも含まれる畜殺場廃棄物(4D)はがんや変異疾患などを発症させる原因に

4d.jpg

4D材料とは、「Dead=死んでいる」「Dying=死にかけている」「Disabled=不具合」「Diseasd=病気である」のことで、こういった 人間が食べられない標準以下の食材をペットフード業界では平気で認可され使われています。

これらの食肉くずにはがんを発症させたり、変異疾患させるに匹敵するホルモンが非常に多く混在しています。また死にかけでがんになった動物の食材が入っていることも多く、非常に危険なのです。 4Dはメーカーによって表記の仕方が異なり、○○ミール・○○副産物・○○粉と明記されているものが4Dです。

ドッグフードによく使われる添加物はがん・肝臓障害・先天異常などを引き起こす原因に

kiken112-1.jpg


ドッグフードに使われている添加物の中には、「肝臓障害を引き起こす(没食子酸プロピル)」「研究から犬の健康上非常に危ないと危険視されている(エトキシキン)」「肝臓障害・代謝ストレス・胎児異常・血清コレステロール増加の4つを引き起こすかなり危険な(BHT)」「発がん性物質が生じる(亜硝酸ナトリウム)」「発がん性物質の可能性がある(赤色40号)」「死病を引き起こす可能性を高める青色2号」などなど、上げるときりがありません。

ちなみに、 多くの方が安全だと思い買っているロイヤルカナンにも「没食子酸プロピル」や膀胱ガンや甲状腺ガンを引き起こす「BHA」等の危険な成分が3つ含まれています。

【今与えているものは実は危険かも?!】市販のドッグフードの危険性を徹底チェック!!

健康に害を及ぼす危険な成分や原材料である「4D」「添加物」一覧をまずはご紹介しています。これを踏まえて あなたが今現在愛犬に与えている犬の餌に入っていないかどうかチェックもできます

また、大腸の炎症や痙攣の原因になる穀類も入っているのかどうか見分けれるように配慮しました。もし危険な成分がたくさん入っているなら、当サイト推奨のAランク以上の安全なドッグフードに切り替えましょう。


ドッグフードの危険な成分・原材料一覧

最も粗悪な原材料である4D ※ラベルへの表記の仕方が様々です
動物性油脂、骨粉、ボーンミール、肉類副産物、動物性乾燥消化物、家禽類副産物、鶏肉副産物の消化物、肝臓腺粉、鶏副産物、乾燥レバー消化物、魚粉、魚類副産物 etc・・・

かなり危険と認定する添加物一覧
プロピレングコール、ソルビン酸カリウム、グリシリジンアンモニエート、没食子酸プロピル、エトキシキン、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、亜硝酸ナトリウム、赤色40号、青色2号、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)

入っていると良くない添加物・食材一覧
赤色3号、黄色5号、黄色6号、青色1号、青色102号、赤色105号、ビートパルプ、セルロース、塩、砂糖

ドッグフード危険度判別基準&ランク別一覧
最も粗悪な原材料である4Dが入っていると【−30点】 、上記で上げたかなり危険な添加物1つにつき【−15点】、入っていると良くない添加物・食材1つにつき【−5点】、穀類が入っていると【−10点】とし、100点満点から引いていきます。 点数が高い方が安全という表記の仕方。

Sランク 100点満点: 獣医が自信をもっておすすめする安全なドッグフード。 危険な成分は一切入っていない

Aランク 80点以上: 多少添加物等は入っているものの、4Dやかなり危険な添加物は入っていない比較的安全な
ドッグフード。
Bランク 60点以上: 4Dは入っていないものの、添加物面で不安が残るドッグフード。推奨はしない。市販のドッ        グフードの中ではましな部類。
Cランク 40点以上: 中には4Dが入っていたり、危険な添加物がやや混在している危険なドッグフード。長年与 
         るとアレルギーや各病気発症リスクも。
Dランク 20点以上: とにかく危険な成分が多く入っているかなり危険なドッグフード。がんなどの大きな病気発
         症リスクも。
Eランク 19点以下: 絶対におすすめしない最も危険なドッグフード。犬の死を早めるリスク満載。

【獣医も自信をもって推奨する】Sランクの最も安全なドッグフード一覧
モグワン・カナガン・ファインペッツ極・ネルソンズドッグフード・オリジン・アカナ・ナチュロル・ピッコロ

【多少危険な添加物は入っているものの比較的安全な】Aランクのドッグフード一覧
ナチュラルドッグフード・アーテミス・フィッシュ4ドッグ・ジウィピーク・ロータス・プラペ!・K9ナチュラル・go!(ゴー)・ナウフレッシュ・フォルツァ10・アーガイルディッシュ・ピナクル・ダイアモンドナチュラル・ティンバーウルフ・ネイチャーズロジック・ネイチャーズバラエティ・iti(イティ)・ギャザー・キアオラ・ルポナチュラル・ペットカインド・リガロ・ナチュラリーフレッシュ・ナチュラル&デリシャス(N&D)・マーカスミューレ・カーナ4・メリック・リーガル・ドクターケアワン・みらいのドッグフード

【市販の中ではましなものの添加物面で不安が残る】Bランクのドッグフード一覧
ニュートロナチュラルチョイス・ブラックウッド・ナチュラルバランス・ボッシュ・ナチュラルハーベスト・ワイソン・ビィナチュラル・ビルジャック・グリーンフィッシュ・ニュートロシュプレモ・ハッピードッグ・ファーストチョイス・ホリスティックブレンド・ジャッジズチョイス・アルモネイチャー・アニマルプラネット・グランカルノ・クプレラ・イノーバエボ・ソリッドゴールド・ウェルネス・ANF・アディクション・ナチュラルナース・ニュートラム・プラチナムナチュラル・ファーストメイト・ネイチャーズテイスト・オーブンベークドトラディション・パーフェクション・プレイアーデン・馬肉自然づくり・犬心・ネイティブドッグ・キャスター&ポラックス・ドッグデイト・ベルカンド・わんこのきちんとごはん・ブッチ・ヴィジョンズ

【4D等の危険な成分がやや入っている危険な】Cランクのドッグフード一覧
ヤラー・ソルビダ・セレクトバランス・ホリスティックレセピー・PIYO・モアソフト・メディコート・プリスクリプションダイエット・プリンシプル・プロステージ・ナナ・グリーンプラス・マザープラス・ボジータ・ピュアロイヤル・カークランド・アイディール・1stDogFood

【とにかく危険な成分が多く入っている】Dランクのドッグフード一覧
アイムス・サイエンスダイエット・アボ・ダーム・スーパーゴールド・ドクタープロ・ドクターズチョイス・ペット・ドゥ・華・ビオナチュール・ワンラックナチュラル・ワンモアセブン・いつものごちそう・ピュリナワン

【犬の死を早めるリスク満載の最も危険な】Eランクのドッグフード一覧
ロイヤルカナン・ベストバランス・ユーカヌバ・ドクターズダイエット・ワンズライフ・ランミールミックス・ビタワン・ペディグリーチャム・プロマネージ・プロフェッショナルバランス・ビューティープロ・スタイルズ・jPスタイル・ゴン太のふっくらソフト・グランデリ・家族のごはん・いぬのしあわせ・いぬのしあわせプッチーヌ・愛犬元気・ジェム・プロプラン・ドゥロイヤル・キャネディ・ウェルケア・モッピープロ・モッピー

【100種類以上のドッグフードの成分から徹底分析!!】安全なおすすめドッグフードランキング♪
獣医が認定した危険な成分&添加物が一切入っていない安全なドッグフードかどうかを最も重要な基準としました 。また、原材料から分析した食いつき・アレルギー対応度やグレインフリー(穀物不使用)なども考慮したランキングになっています。


No.1 モグワンドッグフード

モグワンドッグフードの特徴
モグワンドッグフードはチキンとサーモンを使った無添加・グレインフリーのドッグフードです。カナガンよりもたんぱく質・脂質の割合が低く、高たんぱくフードでお腹の調子を崩してしまう子にはおすすめのドッグフードです。カナガンなどの高たんぱくフードと比べると控えめですが、市販のドッグフードと比べれば十分高たんぱくなフードなので、高たんぱくフードに切り替える前にモグワンドッグフードを挟んで、少しずつ高たんぱくフードに慣らしていくのがおすすめ。今ならドッグフード博士限定で初回購入価格が半額になるキャンペーン中です。
価格 3,960円(1.8?s)

備考 適度な高たんぱくフード/無添加/グレインフリー/材料はヒューマングレードを使用
モグワンドッグフードの総評
たんぱく質・脂質の割合はカナガンに劣りますが、どんなに良いフードでも食べてくれなければ意味がありません。また、食べてくれるかどうかは試してみるまで分かりません。ドッグフード博士にランクインしているフードは質は良いんですが、サンプルが無く2?s程のパッケージしかないのが欠点でした。ドッグフード博士ではモグワンドッグフードの初回購入価格が半額になるキャンペーンを実施中です。1袋飽きずに食べてくれるかを今だけ半額でお試しできます。プレミアムフードを半額でお試しできるチャンスになっています。
thumb_www_mogwandogfood_co_jp.jpg





NO,2 カナガンドッグフード

カナガンドッグフードの特徴
カナガンドッグフードは無添加・グレインフリー・厳選された材料を使用したプレミアムドッグフードです。高たんぱくなドッグフードですが、日本で飼育されることが多い小型犬でも良いようにたんぱく質は高すぎない33%です。犬にとって高たんぱくな食事が良いのは確かですが、小型犬はどうしても運動量が少なくなりがちなので極端に高たんぱくなドッグフードはうんちの状態が安定しません。カナガンはそんな小型犬にもおすすめできる適した高たんぱくドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 材料の55%以上にチキンを使用/材料は全てヒューマングレード/無添加/グレインフリー

thumb_canagandogfood_co_jp.jpg





No,3 ナチュロル

ナチュロルの特徴
ナチュロルは国産の無添加グレインフリードッグフードです。これまで国産の無添加ドッグフードはいくつもありましたが、グレインフリーのものはありませんでした。生肉を全体の55%以上使用した贅沢なドッグフードです。どんなに良いフードとして紹介されていても「やっぱり海外で作ったのは不安…」という方に是非おすすめしたいドッグフードになっています。

お試し価格 100円(30g)

備考 お試し価格あり/国産/肉材料の使用量55%/グレインフリー/無添加

naturol-dogfood-t.png.jpeg









No, 4 ナチュラルドッグフード

ナチュラルドッグフードの特徴
ナチュラルドッグフードはラム肉ベース(55%仕様)でグレインフリー・無添加のドッグフードです。チキンにアレルギーがある子におすすめのドッグフードですが、全体的にヘルシーな作りになっています。対象年齢も7ヵ月以降になっているので多くの栄養を必要とする子犬にはおすすめできないドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 対象は7ヵ月以降/グレインフリー/無添加/ラム生肉を使用

thumb_www_naturaldogfood_co_jp.jpg





No,5 ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフードの特徴
ネルソンズドッグフードは穀物不使用・無添加のチキンベースのドッグフードです。高たんぱくな部類のドッグフードで、たんぱく質・脂質・カロリーも高めです。対象は7ヵ月〜7歳までと限られたフードですが毛並み・腸内環境・関節などに配慮した栄養素が含まれたドッグフードです。

価格 3,960円(2.0?s)

備考 無添加/グレインフリー/チキン50%使用/毛並みや関節をサポート

thumb_www_nelsonsdogfood_jp.jpg






いかがでしたか?
あなたが今愛犬に与えているエサは大丈夫ですか?

『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
            あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
                       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082

IMG_5675.JPG




2018年04月24日

現実





毎回、私のブログを読んでいただきありがとうございます。
今日は命の尊さと本業のモデルのことでも書こうかなって、

まずは愛犬の話です。私はたくさんの犬を飼っています。
今年は愛犬が子供を産んだ年、家族が増えて毎日がとても幸せの生活です。

犬の成長は早いなぁって思うことはまだ生後3週間なのに母犬イザベラがご飯を食べていると、
それを真似するように頑張ってご飯を食べていることです。

それを見ると犬の成長は早いなぁーって
毎日毎日、が子供の成長を見れてよかったまだまだ、外は出れないけど、
愛犬のために私は大きな庭がついた家を買いました。

皆さんは大きな庭ってどれぐらいだろって思もいますよね、
大きさは東京ドーム一個分です。
これで犬もいっぱい走り回れる環境を作ってあげれました。

でも自分たちはこれからなんですよね、この子たちのためにも仕事を頑張らなくちゃwww

私はモデルの仕事はヨーロッパとアメリカでしています。
前は日本でもモデルをしていました。今年3月が日本でやるモデルの仕事が最後でした。
今まで色々な仕事をさせていただいて、日本には本当に感謝です
12932578_994563617303498_4703221409163534703_n.jpg


こんな話はさておいといて
現実を皆さんに知ってほしいです。

日本の現実で毎日1,000頭の犬、猫が殺されています。それが日本の現状です。
私は、そんな日本が許せません、犬や猫が私たち人間に何悪いことしたんですか?
私が思うには悪くないと思います。

悪いのは人間です。

日本にたくさんのペットショップやブリーダーさんがあります。それが一つの原因です。
ペットショップさんには、たくさんの子猫、子犬がいますよね。大きくなったらどうなるでしょうか??
考えてみてくださ!!
答えは里親を探す 処分されるですよ

ブリーダーさんも同じです産めなくなった犬を 里親にだすか処分されます

私はボランティア活動をしていますからそういうう現実を毎日見ます。

本当に心が痛くなります。

IMG_5675.JPG

でも私が伝えたいのは私しができることがあるんですよ。

『多くの犬や猫が死を毎日怯えながら生きています。
            あなたの寄付が一つの命を死から救うことができます!
                       たくさんの子があなたの助けを待っています。』

他人ごとではありません、もし自分が逆な立場だったらどうですか?

それに誰かがするからいいやではありません あなたの助けも必要なんです。

https://inochiwochinagou.wixsite.com/mysite

http://camp-fire.jp/projects/view/75082?utm_source=lineat_pj&utm_medium=social&utm_campaign=75082


















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: