ファン
検索
<< 2024年06月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
toppoさんの画像
toppo
こんにちは、うえだと申します。 当ブログでは、主に私が日常で面白かったと感じた事を、 書いていきたいと思います。 そして、読んで頂いたみなさんにも共感頂き、 今後のみなさんの遊び予定に一石を投じる事が出来れば嬉しいく思います。
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年06月23日

【ミニ四駆】スロープの角度で効き具合が変わるブレーキの貼り方

こんにちは、うえだです。

今回はミニ四駆のブレーキの話です。
IMG_20240623_180410692.jpg



ブレーキの話なので、コースアウト対策ですが、スラストが…とかその辺には触れません。


先ずは、後ろにステーを付けてブレーキを貼りますねよね。
ダッシュ系のモーターに1C充電したネオチャンプではオーバルホームサーキットのレーンチェンジでは、減速しきれずに吹き飛びますよね。


次に、前側にブレーキを貼りますよね。
即剥がれたり、マルチテープで剥がれないように貼り付けたりしますよね。

それだと、登りで減速し過ぎた上に、下りでも減速し、タイムは残念な結果に…
爆走させる事でストレス大発散させている私としては、許容できないセッティングです。

そこで緑の弱ブレーキを試したり、貼る面積を調整してみたり、ウロウロしていたのですが、とうとう安定の前ブレーキの貼り方を見つけてしまいました。

ネットでも見たことが無いので、レギュ違反なのかもしれません。
レギュ違反じゃないのであれば、初発見だと自分は思っています。
息子&娘&僕の3人でネット情報頼りでやっているので、もしかしたら、全然発見ですら無いかもしれませんが、僕が発見したテンションで紹介します。


その名も、「前ブレーキ縦貼り」です。
IMG_20240623_180428099_HDR.jpg
IMG_20240623_180438362_HDR.jpg

こんな感じで車体前方に縦向きに貼ります。

すると、スロープの角度によってブレーキの効き具合が変わります!
急角度だと、ガッツリ擦って普通に貼った前ブレーキのように効きますし、浅い角度だと軽く擦る程度の効きになります。
横からみると↓こんな感じです。
IMG_20240623_180542713.jpg
IMG_20240623_180607440.jpg

コレでオーバルホームサーキットのレーンチェンジでのコースアウトを最小限の減速でかなり防げています。


はぁ?と思ったあなたも!
しょーもな!と思ったあなたも!
安上がりにコースアウト対策したいあなたも!
ブレーキのスポンジとマルチテープを少し消費するだけなので、試してみてください!

と言うことで、今回はこの辺で失礼します。
(最後にオマケ情報を書いてます。)




にほんブログ村






以下、オマケ情報
皆さん、ミニ四駆を持ち運ぶ際、どんな運び方をされてますか?

ミニ四駆専用の格好良いケースは2種類ほどTAMIYAさんから発売されてますし、100均に売ってるケースなんかもネット上でいくらでも紹介されていますが、大きいリッツ(オヤツ)の箱がドンピシャサイズな事をご存知の方は少数派では!?

↓コレの大きい方の箱が…
IMG_20240623_201526851.jpg



IMG_20240623_201600961.jpg
ドンピシャリ〜

と言うことで、僕はリッツの箱にミニ四駆を詰め込んで、カバンに放り込んでます!
スーパーのオヤツコーナーで見つけた方はぜひ(笑)

最近、めっきり大きい方のリッツを見ないので、
スーパー等で見つけた方はお試しあれ〜。
【このカテゴリーの最新記事】
posted by toppo at 18:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニ四駆

2024年03月03日

ミニ四駆始動 〜レイザーバック(FM−Aシャーシ)〜

こんにちは、うえだです。

今回は、ミニ四駆にも手を出し始めましたぜ。
というお話です。

IMG_20240218_211340471~2.jpg

なにゆえまたミニ四駆に手を出してしまったのか?
息子が興味を持ち始めてくれたから。
そもそも私も小学生の頃お小遣いをミニ四駆に全投入していたから。
そして…コースが安く手に入ったから。


とか理由は有りますが、結局色々なおもちゃが好きだからですね。
記事には有りませんが、家にガンプラも20体以上居ますしね。
結局、おもちゃが好きなんです。

という事で、もう先に画像を貼ってしまいましたが、
私が二十数年ぶりに選んだミニ四駆は、FM−Aシャーシのレイザーバックです!


FM−Aシャーシの性能とか全く関係無く、
格好良さだけで選びました!
息子はスーパー?Uシャーシのしろくまっ子です。
(息子は少し前にマシンをGETしていました。)


IMG_20240218_211340471.jpg
娘にも何か犬が乗っている完成車モデルを。
XBみたいな感じですかね?


普段1/10ラジコンで540サイズのモーターを見ていると、ミニ四駆で使用する130サイズのモーターなんて、大した事ないと思ってしまいますが、ミニ四駆に触れてみると、速いですね!

舐めてました。。。


ノーマル状態で走らせると、なんと娘のマシンが最速でした!
両軸モーターの効率が成せる技なのか?

そうなると、シャーシで考えると昔私が愛用していたスーパー?Tシャーシに似ているスーパー?Uシャーシを使う息子がやや不利か…?
なんて考えも出てきますね。


そして取り敢えず、私は、
スプリントダッシュモーター
ボールベアリング(シャフト受け)
を装着(モーターの性能がそのまま速さだと思っている)





そこでミニ四駆経験のある方々はお気づきがと思いますが(私のほぼ確信に近い予想の通り)第1コーナーでコースアウト。

ホームサーキットを走り切ることが出来ませんでした。


↑うちのはコレの色違いです。

更にステップアップセットみたいなものも装着しちゃいました!
IMG_20240223_210819938.jpg
IMG_20240224_121218448.jpg
↓FM−Aシャーシ(レイザーバック)用


↓スーパー?Uシャーシ(しろくまっ子)用


ここで何と同じくスプリントダッシュモーターを搭載した息子のマシンはホームサーキットを走り切ることが出来るようになりました!

私のレイザーバックは、レーンチェンジで吹き飛びました。。。
格好良いステッカーがボロボロに成るのを少しでも遅らせるため、ラジコンのステッカーの余りを引っ張り出してきて、透明部分をカットし、車体の角に貼り付けました。
一応TAMIYA製品という事で。


ここからのスピードアップや、コースアウト対策で、予想→検証を繰り返すのがミニ四駆の最高に楽しいところです!

今後はミニ四駆も楽しんで行きたいと思います!
取り敢えず、息子が飽きるまでは!


では、今回はこのへんで失礼します。






にほんブログ村




posted by toppo at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニ四駆

2023年06月03日

CC-01 ロアガード装着で耐久アップ!

こんにちは、うえだです。

今回はラジコン(CC-01)にロアガード?アンダーガード?を付けて、下回りの耐久アップを目指しました。
というお話です。
IMG_20230603_172115.jpg
↑画像の銀色の板です。

1.何故ロアガードをつけることにしたのか?
2.このロアガードを付ける時の注意点
3.感想

という流れで記載しています。


1.何故ロアガードをつけることにしたのか?

先日、CC-01を爆走させていると、ジャンプからの着地でプロペラシャフトが生えているギアカバーが地面にひっかかって、取れそうになったからです。

ギアカバーをアルミ化することも考えたのですが、そもそも頑丈な板で覆ってしまえば、解決!!
と思って付けてしまいました。


2.このロアガードを付ける時の注意点

4本のネジで取り付けるのですが、付属のネジが1本、長すぎる事によって、スパーギヤ側まで貫通してしまい、スパーギヤが回らなくなってしまいました。
(付属のネジの短い方を使ったのですが。)
※スパーギヤが回らないので、走ることが出来なくなりました。

↓画像のマーキングしているところのネジです。
IMG_20230603_172115~2.jpg

↓貫通したところ(スパーギヤを外した写真です。)
IMG_20230603_171012~2.jpg

出っ張りが出来てしまったので、そこを削って復活しました。
IMG_20230603_171649~2.jpg

穴が空いてしまいましたが、ネジで蓋されるのでまぁ大丈夫かなぁ?と。
※ネジは短いもの(M3の10mm)に交換しました。

3.感想

見た感じはかなり分厚いので安心感が有ります。
その分重量もあるため、ただでさえ重たくなってきたCC-01が更に重たくなってしまいました。
ガードすることでアップした耐久性と、重量が増すことによる駆動系の耐久性ダウン…
どっちもどっちかも知れませんが、どっちかというとガードすることによる耐久性アップの効果の方が大きいと信じて、暫くこのまま運用してみます!

↓私が取り付けたものはコレです。
※私がネット徘徊した限りでは、送料を込みで考えるとおそらく↓コレが最安です。
(2023年06月03日現在では。)



ということで今回はこの辺で失礼します。






にほんブログ村




posted by toppo at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2023年05月08日

パンダペダル 〜BLUE LUG〜

こんにちは、うえだです。

今回はチャリのペダルを変えた話です。

数年前…グラベルロードを買った数カ月後に気付き、それ以来ズットカワイイなぁ。
欲しいなぁ。
でも、今のペダルもカワイイし、困る事無いし…
と保留し続けていたペダルをとうとう発注してしまいました!!

しかも、当時より値上がりしてました!!
IMG_20230501_205743.jpg

もう、性能とか関係無く。
ただただカワイイという理由だけで買いました。


取り付けてみたところ、
IMG_20230501_205715.jpg

IMG_20230501_205847.jpg

思った通りのカワイさです。

しかも、デフォルトで付いていた樹脂ペダルからの交換だったので流石に重たくなると思ったのですが、元の樹脂ペダルを外してみたところ、
何が入ってんだ!?
ってくらい重たかったので、少し軽くなりました

回転は今まで使ったペダルの中では1番軽いのですが、手でクルクル回していると、徐々に軽く回るようになり、最後は勢いを付けて手を離しても少しの間、惰性で回るくらいになります。

暫く普通に乗ってるとまた少し重くなります。
(それでも軽くまわりますが。)
なんででしょう?
まだグリスが新しいからとかでしょうか?
それともむしろグリスが劣化してしまっているのでしょうか?

取り敢えず、困らないのでそのまま使ってます。


最後に、このペダルを買う際、自分に言い聞かせた言い訳を紹介させて頂きます。

「ほぼ毎日使うし、数年使うなら、早く導入したほうが、楽しめる時間は長くなる!」

※駄目になるのも前倒しされるかもですが…

ということで、今回はこの辺で失礼します。


何処に売ってるの!?と思われた方向けに、ショップのURLを↓に記載しておきます。
https://store.bluelug.com/catalog/product/view/id/13079
色違いと、顔のパターンもあるみたいです!


にほんブログ村





posted by toppo at 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2022年09月18日

CC-01アップグレード!しようとしたら、後輪片側動いてなかった話

こんにちは、うえだです。

今回は出来るだけ お金をかけずに、CC-01を爆速化 しよう!
と思って、 スーパーストックBZモーター を導入した話ですが、途中で2つ程治さないとイケナイ所が見つかってしまった話も有ります。
IMG_20220918_195443.jpg

まずは通販でポチったスーパーストックBZモーターを装着しました!
モーター自体がカッコイイです!!
IMG_20220917_105633.jpg

OP.930 スーパーストックBZモーター (23T)【53930】 タミヤ

価格: 2,830円
(2022/9/18 20:03時点)
感想(0件)






その途中で後輪が片方しか回っていない事に気づきました。
リアアクスルをバラしてデフギアの中を見てみたところ、
IMG_20220917_184957.jpg ベベルギア(大)の内側のギザギザ(タイヤの軸のギザギザと噛み合うギザギザ)がつるつるになっていました…
IMG_20220918_174203.jpg
↑つるつる
↓ギザギザ
IMG_20220918_174221.jpg

ネットで検索してもコレだ!!
という確信を持てる物が見つかりませんでした。。。

スーパーラジコンの店員さんに聞いてみたところ、このパーツで間違いないようです。
というか、 間違い無かったです。

【送料無料】タミヤ デフベベルギヤー 品番SP-602 (ITEM 50602)

価格: 506円
(2022/9/18 19:58時点)
感想(0件)




取り替えただけで無事復活しました!!
ただ、デフロックにしてたから負荷が高かったのかな?
と思い、今回はオープンデフにしておきました。

もう一つの不具合は、ありあわせのパーツで無理やり両引きにしていたステア部分が、ガタガタになっていました…
そもそもが大した精度ではなく、アルミ板を切って穴あけてネジで組み立てた物だったので、仕方ないのですが。

ということで、今回は数年前から気になっていたアルミパーツを導入してみました!
IMG_20220918_175500.jpg

▲タミヤCC-01用アルミステアリングクランク,イーグルCC01-10

価格: 2,996円
(2022/9/18 20:15時点)
感想(0件)



前後足回りもイーグルなのでイーグル攻めです。

いやぁ、両引きにしなくてもちゃんと右左折出来るようになりました!


なんとか復活したCC-01ですが、家の前で少しだけ走らせた所、右左折は違和感なくスムーズです!
そして、モーター交換の結果、驚きのスピードでした!
今回はさらに20Tのピニオンギアも準備していたのですが、慣れるまでピニオンギアは16Tのままにしておく事にしました。

そして一つだけ問題が。


ちょこっと走らせただけなのですが…モーターメッチャ熱かったです。
ヒートシンクとか導入を検討したほうが良いかもしれません。

直線的に走らせただけなので、ジャンプしたり、広場で爆走したときにどうなるかはまた、追記したいと思います。
修理記録にならないことを祈るばかりです。
多分ドライバーは息子(小2)なので


ということで今回はこのへんで失礼します。


〜2022/10/01追記〜
結局、我慢できずにピニオンギヤも20Tに交換してしまいました。

近所の公園で少しだけ走らせたところ、笑えるくらい速かったです。

地面が全面砂地だったので、ホイルスピンで真っ直ぐ走らせるのが難しかったです。

そしてバッテリーがすぐ空に。
更に砂埃で掃除しがいMAXになりました。

なにせ、ベラボー速かったです。






にほんブログ村




posted by toppo at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: