ファン
プロフィール
norchさんの画像
norch
43年勤めた会社を退職し、趣味でやっていた株式投資三昧の毎日。そんなに贅沢し美食したわけでもないのに、50歳から痛風予備軍と高血圧症。長年の医者通いにうんざりし、医療費節約も兼ねて、薬の個人輸入を始める。
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
最新記事
最新コメント
トレンドフォロー?C by 藤枝 (05/30)
トレンドフォロー?C by norch (05/28)
トレンドフォロー?C by 藤枝 (05/28)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by norch (02/26)
書評−うねりチャート底値買い投資術 by フロンティアコンサルティング乙坂章子 (02/26)
カテゴリアーカイブ
リンク集

2024年11月20日

時には無駄も大切



最近とみに思うのは、行き過ぎた効率化は、本当に正しいのかと
いう事です。最近はAIブームで何でも人に代わって機械やロボッ
トがやるという風潮がありますが、自分なりにその行きつく先を
考えると、なんだかなあという感じがします。

AIというと難しいようですが,身近なところでも銀行のATMや各種
自動販売機、スマホのアプリ等いろいろあり、確かにATMや販売
機などは人を待たせないという面ではメリットの方が多いでしょ
うが、銀行の受付や税理士の相談、食事に関わる事等全てロボット
にお世話になるのは、どうなんだろうと思います。

未来予測では、AIに取って代わられる職種はかなりあり、銀行、
スーパー、デパート他販売店、食堂・レストランその他諸々。
ロボットだけのレストランなどあまり行きたくありませんが、
その内チューハイもロボットに注文するのかも。

私は昭和24年生まれです。戦後まもなくでまだ皆が貧しい時代で
した。子供の頃は魚は魚屋へ、野菜は八百屋へ、コメは米屋へ行
って買うのが当たり前でした。今考えると各専門店で専門の担当
者に選ばれた鮮度の良いものを買えていたわけで、相当贅沢な買
い方をしていたわけです。

目の前で魚を捌いてくれ、野菜の選び方を教えてもらい、もみ殻
から精米してもらっていました。その上その材料の一番美味しい
調理法まで教えてもらい、今よりお金は無かったのに、食生活では
リッチだったような気がします。その後はスーパーの誕生により、
小売店は衰退して行く訳ですが、心のどこかで本当に良かったのか
という疑念が、今でもあります。

話が相場とはどんどん離れてしまいましたが、小売店のおじさん、
おばさんのおしゃべりが本当に無駄だったのか、相場に関する勉強
にも似たようなことが沢山あります。

私は林輝太郎氏の本で株をスタートしたので、グラフ、場帳、玉帳
、値板等の重要性をいやという程勉強しましたが、終ぞグラフだけ
は続ける事が出来ませんでした。大きなグラフ用紙に日足、月足を
500枚、1000枚と描き続ける事は、当時サラリーマンだった私には
殊の外ヘビーで、幾ら変動感覚が身に付くと言ってもごめんなさい
でした。ましてや10年以上も描き続けた挙句、感覚が身に付かなか
ったらと考えたら、相当ストイックな人でないと無理と思います。

ただ実際にグラフを長年書き続けて大成功している人が現実に居る
ので、それだけやればどんな人でも何らかの感覚は身に付くのだと
思います。やらなかった私には言う資格はありませんが、一見何の
変哲もないグラフを見ても、我々凡人とグラフを書き続けた人では
、その景色、見え方が全く異なるのだと思います。

そしてこういう事が、相場で安定して稼ぐことが難しい所以だと思
います。無駄と思いつつもとことんやってみる重要性を痛感してい
ます。参考までに林氏関連の良書を載せておきます。

あなたも株のプロになれる—成功した男の驚くべき売買記録

新品価格
¥1,944 から
(2017/11/7 11:01時点)




自立のためにプロが教える株式投資

新品価格
¥2,097 から
(2017/11/7 11:05時点)




【相場師朗】のショットガン投資法

紫垣デイトレード塾



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング









...
posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想

2024年10月20日

損小利大になっていない




最近keiさんという方のメルマガを拝読していましたら、とても素晴らしい
言葉がありましたので、自分への戒めの意味も兼ねて紹介しておきます。
但し、keiさんはFXでデイトレードのトレーダーですので、私とはフィール
ド全く違いますが、考え方は大変参考になります。

どなたでも相場の世界に身を置く人でしたら、「損小利大」を知らない人は
いないと思います。それほど大切な事であるにも関わらず、実践できている
人がほとんどいないのは不思議な事です。(私もあまり偉そうな事は言えま
せんが)それは言葉としては知っているが、自分の取引手法の中に生かされ
ていないという事だと思います。

システムトレーダーは必ずこの概念を自分のシステムに組み込んでいると
思います。ちゃんと機能するかどうかは判りませんが、もし組み入れていな
ければ、ドローダウンに会わずとも、そう遠くない期間で退場となるでしょ
う。システムトレードにとっては、その位重要なポイントです。

無題.jpg

つまりは私のような裁量トレーダーにとっても、この損小利大のポイントを
取引の手法として取り込み、更に如何なる場合でもこの原則を守り抜くとい
う鉄の意志が必要という事です。これが自然とできるようになるまでには、
多くの失敗と時間を必要とするでしょう。

一番わかり易い例は、例えば損切ポイントと利確のポイントをどこに置くか
という、エントリーとエグジットの問題です。皆さん夫々のポイントをもっ
て取引をしていると思いますが、銘柄の癖や、トレード時間、その他多くの
要素が絡み合って、一律に決定する事は出来ません。要は損切<利確という
構図にする事ですが、この按配が大変難しいという事です。自分は5勝5敗
でいくのか、3勝7敗でいくのかによって夫々のポイントが変化しますし、
その他のタイミングも大きく変化していきます。その勝率でも利益を確保で
きる為の優位性を、どう構築できるかという事です。

その為には自分で作った手法のルールを徹底して守るという、言うは易く、
行うは死ぬほど難しいメンタルの強さと、損小利大の優位性があなたのトレ
ードルールの中に存在するのかという検証が必要という事ではないででしょ
うか。それでは又。
【相場師朗】のショットガン投資法


紫垣デイトレード塾


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング



マクロミルへ登録



posted by norch at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 基礎知識

2024年09月20日

超初心者講座ー投資信託(2)



もう一つ投資信託で大切な事は、積み立てで行うという事です。大金であっても
一度に購入する事無く、分割して買っていく事で買いの平均値を安くする事が
できます。年間の株式相場の暴落時にまとめて買っていくやり方もありますが、
正直どこが相場の底だったのかは、過ぎてみないとわかりません。ですから毎月
一定額を分散した商品に振り分けて購入していくわけです。購入額が一定なので
、高い時には少量に安いときには大量に買え、結果、平均値が低くなっていきま
す。投資信託では如何に購入平均値を低く抑えるかという事が、重要なポイント
です。

又、投信積み立てで買付日を気にする人がいますが、10年以上の積み立ての
場合はあまり神経質になる必要はありません。人によっては株式投資よりも、
ある程度ほっぽらかしにしていても資産形成ができるので、投資信託に魅力を
感じる人も多いと思います。運用資金の潤沢な人は、短期の株式投資と長期の
投資信託の併用も良いかと思います。

次に投資信託の乗り換えについて、述べてみたいと思います。投資信託を積み
立てていく中で、商品に利が乗って100万円を超えてきた場合、そのままその
商品を持っているのも手ですが、一旦解約してさらに手数料の安いETFの同じ
セクターの商品に乗り換える人もいます。確かにETFの方が取扱手数料がさら
に安いのでメリットはありそうですが、今年から解約時収益に対して20%の課税
がされますので、やられる人はよく検討した方が良いでしょう。

それともう一つ、もっと前に書くべきでしたが、投資信託の商品を決める場合、
必ずノーロードの商品の中から選ぶという事です。特に積み立て投資をする
人には絶対です。ノーロードの商品には買い付け時の申込手数料がかかりま
せんが、ノーロード以外の商品には必ず手数料がかかります。これから長期
に渡って積み立てをする時に、毎月の手数料はバカになりません。

私が投資信託を始めたきっかけは前にも述べたように、退職金の運用でした。
自分の年金額と毎月の生活費を考え、75歳以降に月5−10万円くらいの
余裕が欲しいと思ったからです。それで自分なりにポートフォリオを組んで、
大体10年くらいで積み立てを完了し、その後は毎年の運用益に応じた取り崩し
をしていく事で、生活費の補填をと考えました。

積み立て後1−2年は大きくマイナスになったりして、このまま積み立てをして
いって大丈夫かなと思った時もありましたが、積み立てる事で安く買え平均値が
下がっていくのだと自分自身に言い聞かせ、耐えて来たわけです。世界や日本
の経済が破綻する日が来たら何をやっていても駄目ですので、日本経済もいつ
かは復活すると信じるしかありません。

それでは、又。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

株式投資ランキング


posted by norch at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 基礎知識
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: