この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年02月08日
人と上手く付き合う方法2
こんな投稿を見つけました、私なりに感じるポイントが有ったので引用しました。
一つでも良いと思ったら、実行すれば良いと思います。
・他人の価値観というのは、基本的に変えることはできない。
・もし、説得したいのであれば、相手の価値観に配慮して相手の土壌で口説くこと。
・上から目線は、絶対にやってはいけない。
・人から押しつけられた意見より、自分で思いついた意見のほうを大切にするもの。つまり、結論は相手に出させるようにしよう。
・相手が怒ったときには、口を挟んではいけない。全部聞き終ったあとで、相手が望んでいることを聞こう。
・あいさつは、自分からしよう。
・相手に重要感をもたせることが、つまらない論争を避ける秘訣。
・自分にとって相手がかけがえのない存在だ、ということを上手く悟らせよう。
・コミュニケーションが好きな人ほど、自分と同じ意見の人を常に探しているもの。
・愚痴をこぼす人には、「でも、その中で頑張っているね」と褒めてあげよう。
・自分が悪いと思ったら、すぐに謝ろう。
・相手の長所を見つける癖をつければ、人間嫌いにはならない。
・陰口は、あなたの評価を下げる。
・約束の時間は守ろう。
・あなたの笑顔は、あなたが思う以上の価値がある。
・ありがとう、という気持ちを行動や態度で表そう。
2019年02月07日
人間関係、うまく付き合う方法
こんな投稿を見つけました、私なりに感じるポイントが有ったので引用しました。
一つでも良いと思ったら、実行すれば良いと思います。
・まずは、褒める。
・興味を持って、質問する。
・嘘をつくときは、相手が気持ち良くなる嘘をつく。
・ハッタリを利かせるためには、自分に対する自信も必要。
・ロジカル一辺倒だけは、人間はなかなか動かない。人の情感的な部分をくすぐること。
・相手と別れるときのタイミングは、会話が一番盛り上がったときが良い。相手があなたに、また会いたくなる。
・アイデアをもらったり、人を紹介されたりした場合は、対価(お金、情報)で感謝の心を示すこと。
・ひたすら話を聞くことが、年上の人に可愛がられる秘訣。否定や意見は望んではいない。
・ちょっとした小さな愛でも、誰かの1日を少しだけ幸せにしてあげることができるもの。
・最初に大切なのは外見。いきなり中身は見えない。
・自分には何の取り柄もない、人から愛される要素なんてない…と思っている人ほど、優しくされるのに弱い。
・人は自分と共通点があって、且つ、個性的な人を好きになる。
・その人に対する評価は、かなり早い段階で決まる。最初の1,2ヶ月が勝負。
・一方的に押し付けられるのは、嫌なもの。
2019年02月06日
車を所有していない方も加入できる保険
親や友人などのお車を借りて運転する際の事故を補償する24時間単位でご加入いただける自動車保険です。
自分の車を所有していなくて親や友人から車を借りて運転するお客さまが、24時間単位で加入出来る保険です。
まず、自分の車を所有し任意保険に加入している時に急遽、親や友人から車を借りる場合、自分の加入している保険が他車運転特約に加入している場合は不運にも事故にあった時に自分の加入している保険を適用する事が出来ます。
しかし元来、車を所有していないなら、保険にも加入していないので、借りる車に加入している保険の条件が、(自分が運転しても適用出来ない条件の場合)あいおいニッセイ同和保険のワンデーサポーターに加入することで保証されるのです。保険料はベーシックプラン500円、ワイドプラン1500円です。
詳細はこちらから→ https://www.aioinissaydowa.co.jp/personal/product/other/oneday/
2019年02月05日
時間をうまく使って、得をする方法
東海道新幹線を安く利用できる、ぷらっとこだまはジェイアール東海ツアーズが企画・実施しているフリープラン型の旅行商品。旅行商品といっても、宿泊や観光が伴った商品ではなく、添乗員も同行しない。
希望する日時の東海道新幹線「こだま」に安く乗車することができる。
片道で販売しており、利用者の自由度も高い。
東京〜新大阪間で「ぷらっとこだま」の普通車指定席プランを利用した場合、旅行代金は1万500円(通常期)。
正規料金で「のぞみ」を利用した場合の1万4,450円(通常期)より3,950円も安くなる。
必ず「こだま」を利用しなければならないため、目的地まで時間がかかるので、急ぐ人には向かない商品。
東京〜新大阪間の所要時間は「のぞみ」で約2時間30分だが、「こだま」だと約4時間かかる。
しかし、車内で仕事をするのも良いし、駅弁を広げて楽しむのも良いだろう。
しばしば「のぞみ」に追い抜かれるが、その停車時間に買い物や息抜きをするのも有りです。
停車時間の長い駅が多く。その駅にしかない駅弁を買うのも「こだま」の旅の楽しみになる。
時間に追われる事が多いこの頃、この4時間を楽しむ余裕を持ちたいと思ってしまう。
2019年02月04日
夢のタイヤ、夏も冬も安心タイヤがMichelinから発売される
ミシュランタイヤから「雪も走れる夏タイヤ」MICHELIN CROSSCLIMATE(ミシュラン クロスクライメート)が2月5日に全国で発売される。
年に数回の積雪地域のスタッドレスタイヤを買わない理由は
1.年に数回なのでもったいないので、夏用タイヤのまま。
2.チェーンでしのぐ。
3.チェーンの脱着が面倒なので、雪が降ったらクルマには乗らない。
4.タイヤの置き場に困る方(マンション居住者など)も少なくない。
5.スタッドレスタイヤの使用頻度の割には割高と感じる。
しかし雪の日でもクルマが欠かせない場合、今回発売されるMICHELIN CROSSCLIMATE(ミシュラン クロスクライメート)は、サマーシーズンで優れた安全性能を発揮しながら、雪上でも安心して走れる。
14インチのMICHELIN CROSSCLIMATE
15インチ以上のMICHELIN CROSSCLIMATE+(プラス)
SUV向けのMICHELIN CROSSCLIMATE SUV
の3シリーズ有ります。
タイヤサイズは14インチから20インチの計78サイズと豊富で、幅広い車種、ボディタイプに対応する。
「雪も走れる夏タイヤ」= オールシーズンタイヤを想像する人も多いだろうが、あくまで「雪も走れる夏タイヤ」という位置づけとしている。
高速道路冬タイヤ規制下でも通行可
(国際基準で定められたシビアスノータイヤ要件に適合し、高い雪上性能により冬用タイヤチェーン規制時でもそのまま走行できる「M+S」の「スリーピークマウンテン・スノーフレーク」マークが刻印されている)
タイヤチェーン規制下では、スタッドレスタイヤと同様にタイヤチェーンが必要になる。
雪道(圧雪路やシャーベット状)で、コンパウンドはサマータイヤよりも冬タイヤ寄り。
特徴的な「Vシェイプトレッドパターン」により雪踏み、ウェット路などを含む排水性能を最大限引き出す。
トレッドブロックに面取り加工を施すことで、ゴムのねじれやエッジの巻き込みを低減し、ドライブレーキ性能を確保。雪道では高性能サイプ、ショルダー部の三次元の溝が摩耗するにつれて拡大することにより、雪上でのトラクションを確保。
夏用の性能では、ドライやウェット路面(雪道以外)での静粛性は、同社のMICHELIN ENERGY SAVER+よりも若干高まっていて、ロングライフ性能も向上している。
2019年02月03日
知ってた?火災保険台風、大雨、雪などの災害でも使えるって?
火災保険って火災の時以外にも使えるってご存知でしたか?
実は、台風や大雨、雪の被害の時にも火災保険で保険が下りる可能性があるのです。
台風や大雨で被害にあわれた方は、今すぐ保険が適用されるかチェックしてみることをおすすめします。
あなたの加入している保険が台風や大雨、雪の被害でも下りるかを無料で調べてくれるサービスもあるようです。
家の被害、保険が下りるかも、被害に遭われた方はもちろんのこと、大丈夫だという方も一度見てもらって確認しておくと安心だと思います。
最近は何かと災害が多いですから、もしかしたら、知らない間に起きた被害に対して保険が下りるかもしれません。
ぜひ一度確認してみてはいかがでしょうか!
2019年02月01日
トヨタ純正ナビの隠しコマンドでサービスモードに入る方法?
トヨタ純正ナビのサービスモード
トヨタ純正ナビは、隠しコマンドでサービスモードに入ることが可能。
サービスモードを発動するには「現在地」ボタンを押したまま、右コラムスイッチのスモールライトで3回ON/OFFを繰り返す。
サービスモード画面では、故障診断・機能検査&調整・サービス情報・製品情報の4項目のメニューが表示。
CANの通信設定や、ナビのタッチパネル調整などが可能。
地デジの受信感度設定の項目では、小さい画面ではあるものの走行中も映像が映ります。
サービスモードの故障診断ではCAN通信を用いて、ECUからのレスポンスのポジやネガで判別してくれます。
トヨタ純正ナビのダイアグノーシス
CAN通信により、ネガ返答の部位を特定するのです。
また、ドライバー・アシストとして「Toyota Safety Sense」や補助カメラなどさまざまな安全機能が搭載。この機能のテストや目視による調整なども、トヨタ純正ナビのダイアグノーシスでカーナビから行えます。
車種やカメラのタイプを選択すると、バックカメラの光軸やガイドの調整が可能。
ガイドが大幅にズレてしまっていても自分で修正できるます。
より深い項目に入るには、ディーラーもしくは認証整備工場しか知らないパスコードが必要な為、うっかり触って元に戻せなくなる心配はなさそうです。
車両の調子が悪ければ故障診断、受信感度がイマイチならテレビ設定での確認などが可能。ETC連動タイプの場合は、車両のサイズから通行料区分の設定も変更できたりします。
ダイアグモードでは「故障診断」「機能検査・調整」などのメニューが並び、簡易セルフチェックが行えます。