この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年10月15日
キングオブコント2015 審査員紹介
先日、キングオブコント2015が開催された。
これはコントの王者を決める大会である。
私はこういう大会のオープニングが好きだ。始まる直前の高揚感があり、わくわくする。
今大会では、審査員紹介のアナウンスが良かったので、ここに記録しておく。
審査員紹介
まずは バナナマン 。
週12本のレギュラーを持つ中、毎年1回おこなわれる新作ライブは業界人をも唸らせる。
この2人の真髄はコントにあり。
すべてのコントを作り上げ、鋭い目つきとポーカーフェイスで観客を笑いの渦へといざなう。
ドSコントマエストロ 設楽統
20年以上続くライブで作り上げたコントは300本以上。
どんな審査を繰り広げるのか。
追い込まれた状況から生まれるそのキャラクターは抱腹絶倒。
キャラのファンタジスタ 日村勇紀
続いては、 さまぁ〜ず 。
デビューからそのコントセンスで東のコント職人と呼ばれ、一躍脚光を浴び、2年に1度おこなわれる新作ライブは即日ソールドアウト。
今もコント界を牽引するコンビ。
ツッコミの領域を超えた唯一無二の存在。
天下無双のお笑い二刀流剣豪 三村マサカズ
朗らかな笑顔に隠されがちだが、実は誰よりも笑いにストイックなこの男。
一体どういう審査をするのか。
ネタを作り続けて28年目。
独特な笑いのセンスを持ち、コントで圧倒的な世界観を作り出す男。
コント人間国宝 大竹一樹
そしてラストは・・・
伝説のバラエティ番組で毎週新作コントを世に送り出し、
その画期的なコントの影響を受け、笑いの世界に足を踏み入れた芸人は数知れず。
まさに唯一無二の笑いを生み出す男。
笑いのエンペラー 松本人志
今思い出してもわくわくしてくる。
感動と興奮をありがとう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
これはコントの王者を決める大会である。
私はこういう大会のオープニングが好きだ。始まる直前の高揚感があり、わくわくする。
今大会では、審査員紹介のアナウンスが良かったので、ここに記録しておく。
審査員紹介
まずは バナナマン 。
週12本のレギュラーを持つ中、毎年1回おこなわれる新作ライブは業界人をも唸らせる。
この2人の真髄はコントにあり。
すべてのコントを作り上げ、鋭い目つきとポーカーフェイスで観客を笑いの渦へといざなう。
ドSコントマエストロ 設楽統
20年以上続くライブで作り上げたコントは300本以上。
どんな審査を繰り広げるのか。
追い込まれた状況から生まれるそのキャラクターは抱腹絶倒。
キャラのファンタジスタ 日村勇紀
続いては、 さまぁ〜ず 。
デビューからそのコントセンスで東のコント職人と呼ばれ、一躍脚光を浴び、2年に1度おこなわれる新作ライブは即日ソールドアウト。
今もコント界を牽引するコンビ。
ツッコミの領域を超えた唯一無二の存在。
天下無双のお笑い二刀流剣豪 三村マサカズ
朗らかな笑顔に隠されがちだが、実は誰よりも笑いにストイックなこの男。
一体どういう審査をするのか。
ネタを作り続けて28年目。
独特な笑いのセンスを持ち、コントで圧倒的な世界観を作り出す男。
コント人間国宝 大竹一樹
そしてラストは・・・
伝説のバラエティ番組で毎週新作コントを世に送り出し、
その画期的なコントの影響を受け、笑いの世界に足を踏み入れた芸人は数知れず。
まさに唯一無二の笑いを生み出す男。
笑いのエンペラー 松本人志
今思い出してもわくわくしてくる。
感動と興奮をありがとう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2015年10月13日
戦国武将・藤堂高虎の築城技術
「先人たちの底力 知恵泉」という番組にて、藤堂高虎という戦国武将が紹介された。
彼は築城技術に長けており、日本で最も城づくりに関わった武将だという説がある。
彼は、 「攻められて落ちない城」よりも「攻められない城」の方が重要である と考えていたらしい。
石垣をものすごく高くして、城を見た時点で敵が戦意を喪失するようにしたり、50〜70mほどの幅の堀をつくり、弓矢で攻撃されても命中率が低くなるようにするなど、様々な工夫をしていた。
彼の考え方は、現代にも応用できる。
例えば、「病気を治す薬」よりも「病気にならない生活習慣」のほうが重要であるように、 トラブルを未然に防ぐ という考え方をしたほうが良い。
そのためには想像力が重要だと思う。
この先に起こりそうな出来事を予測し、できるだけトラブルを避けるように行動する。
どうしても避けられないトラブルが起こったとしても、事前に予測していれば準備もできるし、あせらずに対応できる。
ただまあ、言うのは簡単だけど実践するのは難しい、というところではある。
私は友人たちと飲み会をしている時、『これ以上飲んだら、二日酔いになる』と感じる瞬間がある。
しかし、楽しくなって飲みすぎてしまう。案の定、翌日は体調を崩す。
だが、体調を崩すであろうことは予測できているので、翌日あわてることはない。『予想通りだな』という気持ちである。
・・・などと堂々とほざいているが、避けられるトラブルを避けていないという、ただの愚かな行為である。
そんなことを何度も何度も繰り返してきたが、そろそろオトナになる準備をしたほうがいいかな、と考え始めたのであった。 (30代 男性)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
彼は築城技術に長けており、日本で最も城づくりに関わった武将だという説がある。
彼は、 「攻められて落ちない城」よりも「攻められない城」の方が重要である と考えていたらしい。
石垣をものすごく高くして、城を見た時点で敵が戦意を喪失するようにしたり、50〜70mほどの幅の堀をつくり、弓矢で攻撃されても命中率が低くなるようにするなど、様々な工夫をしていた。
彼の考え方は、現代にも応用できる。
例えば、「病気を治す薬」よりも「病気にならない生活習慣」のほうが重要であるように、 トラブルを未然に防ぐ という考え方をしたほうが良い。
そのためには想像力が重要だと思う。
この先に起こりそうな出来事を予測し、できるだけトラブルを避けるように行動する。
どうしても避けられないトラブルが起こったとしても、事前に予測していれば準備もできるし、あせらずに対応できる。
ただまあ、言うのは簡単だけど実践するのは難しい、というところではある。
私は友人たちと飲み会をしている時、『これ以上飲んだら、二日酔いになる』と感じる瞬間がある。
しかし、楽しくなって飲みすぎてしまう。案の定、翌日は体調を崩す。
だが、体調を崩すであろうことは予測できているので、翌日あわてることはない。『予想通りだな』という気持ちである。
・・・などと堂々とほざいているが、避けられるトラブルを避けていないという、ただの愚かな行為である。
そんなことを何度も何度も繰り返してきたが、そろそろオトナになる準備をしたほうがいいかな、と考え始めたのであった。 (30代 男性)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2015年10月12日
謎の試合
テレビがデジタル放送に切り替わってもう何年も経つ。
テレビの番組表もテレビで見れるようになって、便利になった。
今日、テレビの番組表を見ていて、こんな番組を見つけた。
「国際親善試合 日本vsイラン」
これだけ書かれていたので、私には何の競技の試合なのかわからなかった。
番組表のその欄をリモコンで選択し、詳細を見てみると、「FIFA」という文字があった。
どうやらサッカーの試合らしい。
サッカーが好きな人は試合の日程もネットなどで調べているだろうから、この番組表の表記でわかるのかもしれない。
だが一般的には不親切だと思うのだが、どうだろう。
番組表のスペースもそんなに広くないから、仕方ないことかもしれないが。
もしかして、謎のタイトルにして、『なんだろう?』と思わせて見させる作戦か?
視聴率を取るのは大変だな。
お疲れさまです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
テレビの番組表もテレビで見れるようになって、便利になった。
今日、テレビの番組表を見ていて、こんな番組を見つけた。
「国際親善試合 日本vsイラン」
これだけ書かれていたので、私には何の競技の試合なのかわからなかった。
番組表のその欄をリモコンで選択し、詳細を見てみると、「FIFA」という文字があった。
どうやらサッカーの試合らしい。
サッカーが好きな人は試合の日程もネットなどで調べているだろうから、この番組表の表記でわかるのかもしれない。
だが一般的には不親切だと思うのだが、どうだろう。
番組表のスペースもそんなに広くないから、仕方ないことかもしれないが。
もしかして、謎のタイトルにして、『なんだろう?』と思わせて見させる作戦か?
視聴率を取るのは大変だな。
お疲れさまです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク