この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年10月26日
キングコング西野の「人を動かす力」 (アメトーーク 「スゴイんだぞ!西野さん」)
キングコング西野という男
キングコング西野は、お笑い芸人、絵本作家など、様々な活動をしている男である。
そんな彼について取り上げた企画が、アメトーークで放送された。
その企画の名前は、「スゴイんだぞ!西野さん」である。
この放送の中で、西野が開催したあるイベントについての話があった。
ハロウィンというイベント
ここ数年、ハロウィンというイベントが盛り上がっている。
ハロウィンの日、渋谷には仮装した人たちが100万人ほど集まるという。
しかし、たくさんの人が集まるため、 翌日の渋谷はゴミだらけ になっているという。
『ゴミを捨てないように』と呼びかけても、みんながみんなマナーを守るはずがない。
そんな状況のため、『ハロウィンのイベントをやめよう』という声もあった。
そこで西野は考えた。
『ハロウィンの翌日に、ゴミがないと盛り上がらないイベントをつくろう』
ゴミを利用したイベント
西野が考えたイベントは、
「ハロウィンで出たゴミを集めて、大きなアート作品をつくる」
というものであった。
普通、ゴミ拾いというと、「めんどくさい」「楽しくない」と思いがちである。
しかし、「アート作品の材料集め」と考えれば、ゴミ拾いも楽しくできるというわけである。
ハロウィンはお化けのイベント。
というわけで、翌日のゴミ集めイベントは「渋谷ゴーストバスターズ」と名づけられた。
西野は当日に向けて、インターネットで参加者を集めた。
渋谷ゴーストバスターズ 当日
朝6時、渋谷ハチ公前。
600人のボランティアが、ゴーストバスターズの格好で集まった。
しかし・・・
渋谷には、ゴミがほとんどなかった。
なぜゴミがなかったのか?
なぜゴミがなかったのか。
ハロウィンの参加者のマナーが急に向上したのか?
いや、そうではない。
西野のことが嫌いな「アンチ西野」たちが、朝4時に集合して、先回りしてゴミを片付けたのだ。
西野が開催したイベントに対する嫌がらせである。
渋谷がきれいになっていたのは良いことだが、西野としては複雑な心境だったであろう。
まとめ
西野さんには人を動かす力があるということでしょうか。
影響力がある、と言い換えられるかもしれませんね。
賛否両論だとは思いますが、すごい人だなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2016年10月25日
萩本欽一の名言 「おもしろくなろうとするな。まず優しくなりなさい」 (ハッキリ5)
ハッキリ5 「名言」
テレビ番組「ハッキリ5」にて、「名言」というテーマでのトークがあった。
そのトークにおいて、勝俣州和が師匠・萩本欽一からもらったという名言が紹介された。
「おもしろくなる方法」
勝俣が芸能界にデビューしてからしばらく経ったころ。
デビュー当初よりも確実に実力がついてきており、おもしろい話もうまくできるようになっていた。
しかし、ある時期からなぜかウケなくなった。
勝俣は、師匠である萩本に相談した。
勝俣 『もっとおもしろくなるには、どうしたらいいですか?』
すると萩本はこう答えた。
『おもしろくなろうとするな。まず優しくなりなさい』
おもしろくなるために、まず優しくなる?
『優しい人が言ったおもしろいことは、みんなを温かくする』
『冷たい人が言ったおもしろいことは、誰かを傷つけたりする』
『まず、優しい心を育てなさい。優しい人になりなさい』
萩本は勝俣に、このようなことを言ったという。
まとめ
おもしろくなるために、まず優しくなる。
一見、遠回りしているようにも思えますが、必要な道筋なのかもしれません。
人を傷つけるような笑いのとり方をしていると、いずれは周りが敵ばかりになってしまい、どうにもならなくなると思います。
切れ味の鋭いやり方が必要な場面もあるでしょうが、そればかりやっていては危険だということでしょう。
厳しいことを言うときも、心の中にはいつも優しさを持つようにしましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2016年10月24日
「ミニシュークリームは、いくつ食べても太らない」 ドランクドラゴン塚地の理論 (日曜もアメトーーク 「ついつい食べ過ぎちゃう芸人」)
ついつい食べ過ぎちゃう芸人
テレビ番組「日曜もアメトーーク」にて、「ついつい食べ過ぎちゃう芸人」という企画が放送された。
その放送で、ドランクドラゴン塚地がミニシュークリームに関して独自の理論を展開していた。
塚地の理論
塚地はミニシュークリームが好物だという。
その塚地の理論によると、
・ミニシュークリームは小さいから、1個食べたところで太らない。
・2個目も小さいから、食べても太らない。
・太らないものをいくつ食べても、太るはずがない。
とのこと。
ミニシュークリームは、いくつ食べても太らない?
「ミニシュークリームをいくつ食べても太らない」
塚地はそう言った。
しかし、塚地の体型を見てみると・・・
一般的に見て、塚地は太っている。
つまり塚地は、太るはずのないものを食べて太ったということ。
これが世にいう「奇跡」というものなのか。
たくさん食べれば太る
冷静になって考えてみる。
ミニシュークリームといえども、カロリーが全く無いわけではない。
1個あたりのカロリーが低くても、たくさん食べれば太るだろう。
小さなカロリーでも、積み重ねることによって大きなカロリーになるわけだ。
当然といえば当然のことではあるが、ここに学びがある。
小さな努力でも、積み重ねれば大きな成果につながる ということである。
小さなことの積み重ねが、不可能を可能にする
数千ページもある分厚い本があるとする。
『こんなに分厚い本を読むのは不可能だ』
そう思うかもしれない。
しかし、1日1ページでもいいから読んでいけば、いつかは読み終わる。
ものすごく時間はかかるかもしれない。しかし、いつかは終わる。
少しずつでも進んでいけば、あきらめない限りいつかは目的地にたどり着ける。
何か成し遂げたいことがあるとき、この考え方は勇気をくれる。
まとめ
コツコツ努力することの大切さは、みんなわかっていると思います。
わかってはいるけど、なかなか継続できないんですよね・・・
さて、ちょっと冷静に考えてみます。
塚地さんはおそらく、ミニシュークリームだけを食べて生活しているわけではないでしょう。
したがって、 太っているのはミニシュークリーム以外を食べているから かもしれません。
つまり、現時点では「ミニシュークリームをいくつ食べても太らない」という理論を完全に否定することはできないと思われます。
「いくつ食べても太らないスイーツ」って、夢がありますね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク