プロフィール
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年12月 (23)
2024年11月 (59)
2024年10月 (64)
2024年09月 (62)
2024年08月 (71)
2024年07月 (61)
2024年06月 (67)
2024年05月 (71)
2024年04月 (72)
2024年03月 (61)
2024年02月 (63)
2024年01月 (73)
2023年12月 (33)
2023年11月 (43)
2023年10月 (30)
2023年09月 (33)
2023年08月 (48)
2023年07月 (52)
2023年06月 (67)
2023年05月 (72)
2023年04月 (80)
2023年03月 (108)
2023年02月 (63)
2023年01月 (17)
2022年12月 (14)
2022年11月 (24)
2022年10月 (43)
2022年09月 (33)
2022年08月 (44)
2022年07月 (15)
2022年06月 (6)
2021年12月 (1)
2021年11月 (49)
2021年10月 (60)
2021年09月 (54)
2021年08月 (54)
2021年07月 (56)
2021年06月 (50)
2021年05月 (62)
2021年04月 (44)
2021年03月 (53)
2021年02月 (48)
2021年01月 (60)
2020年12月 (51)
2020年11月 (61)
2020年10月 (54)
2020年09月 (54)
2020年08月 (60)
2020年07月 (49)
2020年06月 (48)
2020年05月 (61)
2020年04月 (48)
2020年03月 (58)
2020年02月 (31)
2020年01月 (55)
2019年12月 (54)
2019年11月 (53)
2019年10月 (54)
2019年09月 (60)
2019年08月 (54)
2019年07月 (49)
2019年06月 (63)
2019年05月 (52)
2019年04月 (55)
2019年03月 (61)
2019年02月 (49)
2019年01月 (54)
2018年12月 (50)
2018年11月 (52)
2018年10月 (55)
2018年09月 (65)
2018年08月 (48)
2018年07月 (55)
2018年06月 (56)
2018年05月 (50)
2018年04月 (57)
2018年03月 (58)
2018年02月 (51)
2018年01月 (64)
2017年12月 (53)
2017年11月 (56)
2017年10月 (61)
2017年09月 (59)
2017年08月 (65)
2017年07月 (84)
2017年06月 (57)
2017年05月 (69)
2017年04月 (76)
2017年03月 (69)
2017年02月 (72)
2017年01月 (212)
2016年12月 (236)
2016年11月 (166)
2016年10月 (239)
2016年09月 (365)
2016年08月 (222)
2016年07月 (82)
2016年06月 (56)
2016年05月 (71)
2016年04月 (69)
最新記事

2023年03月22日

学校でAIを活用するための「ChatGPT」学習セミナー、3月29日開催

ChatGPT

株式会社教育ネットは、教職員向けに「学校でAIを活用するためのChatGPT学習セミナー」をオンラインで開催します。ChatGPTは、2022年に公開された自然な文章を生成できる人工知能(AI)チャットボットです。当日はChatGPTを利用した問題作成や保護者向けの「おたより」の文章作成、エクセルのマクロ作成など、現場の実務に役立つ内容が解説されます。授業の中での活用法や、AIを使った教育現場の在り方についても提案され、参加者同士がディスカッションする時間もあります。参加費は500円で、事前申し込みが必要です。教職員の方々は、教育ネットのサイトから詳細を確認し、申し込みを行ってください。

Bing AIの説明

株式会社教育ネットは、情報モラル教育やプログラミング教育の授業支援や教材を提供する会社です。2014年に設立された比較的新しい会社で、横浜市都筑区に本社があります。学校や地域のICT・IoT関連サービス事業も行っています。
情報モラル教育とは、情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態度を育てる教育です。具体的には、人権や知的財産権などの権利を尊重し、情報を正しく安全に利用し、コンピュータなどの情報機器の使用による健康との関わりを理解することなどが含まれます。
情報モラル教育は、学習指導要領や教育振興基本計画で推進されており、小学校から高等学校まで各学校で実施されています。また、国立教育政策研究所では、情報モラル教育実践ガイダンスという資料を作成しており、教員や保護者向けに指導方法や事例などを提供しています。

https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1486930.html





posted by 3chan at 23:13| (カテゴリなし)
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: