プロフィール
<< 2024年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年12月 (23)
2024年11月 (59)
2024年10月 (64)
2024年09月 (62)
2024年08月 (71)
2024年07月 (61)
2024年06月 (67)
2024年05月 (71)
2024年04月 (72)
2024年03月 (61)
2024年02月 (63)
2024年01月 (73)
2023年12月 (33)
2023年11月 (43)
2023年10月 (30)
2023年09月 (33)
2023年08月 (48)
2023年07月 (52)
2023年06月 (67)
2023年05月 (72)
2023年04月 (80)
2023年03月 (108)
2023年02月 (63)
2023年01月 (17)
2022年12月 (14)
2022年11月 (24)
2022年10月 (43)
2022年09月 (33)
2022年08月 (44)
2022年07月 (15)
2022年06月 (6)
2021年12月 (1)
2021年11月 (49)
2021年10月 (60)
2021年09月 (54)
2021年08月 (54)
2021年07月 (56)
2021年06月 (50)
2021年05月 (62)
2021年04月 (44)
2021年03月 (53)
2021年02月 (48)
2021年01月 (60)
2020年12月 (51)
2020年11月 (61)
2020年10月 (54)
2020年09月 (54)
2020年08月 (60)
2020年07月 (49)
2020年06月 (48)
2020年05月 (61)
2020年04月 (48)
2020年03月 (58)
2020年02月 (31)
2020年01月 (55)
2019年12月 (54)
2019年11月 (53)
2019年10月 (54)
2019年09月 (60)
2019年08月 (54)
2019年07月 (49)
2019年06月 (63)
2019年05月 (52)
2019年04月 (55)
2019年03月 (61)
2019年02月 (49)
2019年01月 (54)
2018年12月 (50)
2018年11月 (52)
2018年10月 (55)
2018年09月 (65)
2018年08月 (48)
2018年07月 (55)
2018年06月 (56)
2018年05月 (50)
2018年04月 (57)
2018年03月 (58)
2018年02月 (51)
2018年01月 (64)
2017年12月 (53)
2017年11月 (56)
2017年10月 (61)
2017年09月 (59)
2017年08月 (65)
2017年07月 (84)
2017年06月 (57)
2017年05月 (69)
2017年04月 (76)
2017年03月 (69)
2017年02月 (72)
2017年01月 (212)
2016年12月 (236)
2016年11月 (166)
2016年10月 (239)
2016年09月 (365)
2016年08月 (222)
2016年07月 (82)
2016年06月 (56)
2016年05月 (71)
2016年04月 (69)
最新記事

2024年07月12日

今日は何があった日!2010年7月13日 -Windows 2000のサポート終了:企業向けOSの歴史

マイクロソフトのWindows 2000は、2010年7月13日にサポートが終了しました。Windows 2000は1999年12月15日にリリースされ、主に企業向けに使われていました。サポート終了は、マイクロソフトのサポートライフサイクルポリシーに基づいて行われ、最初の5年間は「メインストリームサポート」、その後の5年間は「延長サポート」として提供されました。

サポート終了により、セキュリティパッチの提供が停止され、ユーザーは新しいOSへの移行を検討する必要がありました。Windows 2000は、安定性と堅牢性に優れ、企業向けのネットワーク管理やセキュリティ機能が強化されていました。また、プラグアンドプレイやインターネット情報サービス(IIS)などの機能も備えていました。

他のWindowsバージョンと比較すると、Windows 2000はWindows 95/98/MEよりも安定性とセキュリティが向上しており、Windows XPやWindows 7に比べるとユーザーインターフェイスやパフォーマンスで劣る部分もありましたが、企業向けには非常に有用なオペレーティングシステムでした。

Windows2000.jpg




posted by 3chan at 23:35| (カテゴリなし)

TDKの全個体電池:未来を変える革新技術の全貌


TDKの全個体電池:革新技術の未来像をわかりやすく解説
従来のリチウムイオン電池を超える、飛躍的なエネルギー密度

TDK株式会社は、2024年6月17日、従来の約100倍となる驚異的なエネルギー密度1,000Wh/Lを実現した全個体電池の材料開発に成功しました。これは、小型電子機器だけでなく、電気自動車などの車載電池としても期待される革新的な技術です。

全個体電池とは?従来のリチウムイオン電池との違い

従来のリチウムイオン電池は、液体電解質を使用しているため、発火や液漏れのリスクがありました。一方、TDKが開発した全個体電池は、電解質を固体にしたことで、安全性と信頼性を大幅に向上させています。具体的には、以下のメリットがあります。

安全性向上: 従来のリチウムイオン電池に比べて発火や液漏れのリスクが低いため、安全性が高い
信頼性: 充放電サイクルが長いため、長寿命
小型軽量化: 電解液を使用していないため、電池を小型軽量化できる
幅広い温度範囲での使用可能: 従来のリチウムイオン電池よりも幅広い温度範囲で使用できる
環境負荷低減: リサイクルしやすい材料を使用しているため、環境負荷が少ない
これらの特徴から、TDKの全個体電池は、次世代電池として期待されています。

TDK全個体電池の具体的な用途

TDKの全個体電池は、以下の様々な用途での利用が期待されています。

ウェアラブルデバイス: スマートウォッチ、補聴器、ワイヤレスイヤホンなど
IoT機器: センサー、トラッカー、ウェアラブルカメラなど
小型電子機器: スマートフォン、タブレット、カメラなど
電気自動車: 車載電池
次世代エネルギー貯蔵システム: 太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを貯蔵
今後の展望:量産化と更なる進化

TDKは、今回開発した全個体電池材料を基に、新製品の開発と量産化を進めていく予定です。また、更なるエネルギー密度向上や、より安全性の高い材料開発などにも取り組んでおり、全個体電池のさらなる進化が期待されます。

全個体電池の種類と特徴

現在、研究開発が進められている全個体電池は、大きく2種類に分類されます。

1. 酸化型全個体電池

固体電解質に酸化物を使用するタイプです。

特徴:
安全性が高い
比較的安価で量産しやすい
小型軽量化に向いている
課題:
イオン伝導率が低い:充電速度が遅い、大容量化が難しい
高温での動作に課題がある
用途: スマートフォン、ウェアラブルデバイス、小型電子機器など
2. 硫化型全個体電池

固体電解質に硫化物を使用するタイプです。

特徴:
イオン伝導率が高い:充電速度が速い、大容量化が可能
高温での動作に優れている
課題:
安全性:高温多湿な環境下で劣化しやすい、発火リスクがある
毒性のある材料を使用する場合がある
酸化型よりも高価で量産化が難しい
用途: 電気自動車、次世代エネルギー貯蔵システムなど
全個体電池の研究開発状況

TDK以外にも、トヨタ、日産、ソニーなど多くの企業が全個体電池の開発を進めており、活発な研究開発競争が繰り広げられています。

各社とも、それぞれの強みを生かした全個体電池の開発に注力しており、今後も技術革新が進むことが期待されます。

まとめ

TDKが開発した全個体電池は、従来のリチウムイオン電池を大きく超える革新的な技術であり、次世代電池として大きな可能性を秘めています。今後、技術開発や製品開発が進むことで、私たちの生活を大きく変革していくことが期待されます。

TDK.jpg




posted by 3chan at 23:17| (カテゴリなし)
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: