アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル( ココ )という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューは ココ
最新コメント
【今年4件目】ケーブル盗難また発生! by アントレ (11/20)
地面師たちとパネル師たち by アントレ (11/20)
除草モチベ爆上がり中! by アントレ (11/20)
除草モチベ爆上がり中! by あやぱぱ (11/20)
地面師たちとパネル師たち by にっき (11/12)
【今年4件目】ケーブル盗難また発生! by あやぱぱ (11/01)
パワコン内部ファン異常 by あやぱぱ (10/25)
除草もサンタメ?B by アントレ (10/24)
除草もサンタメ?B by kobara (10/22)
Non-Fit蓄電池発電所を購入しました! by アントレ (10/21)
Non-Fit蓄電池発電所を購入しました! by sam (10/21)
11分で駆け付け! by アントレ (10/19)
除草もサンタメ?B by アントレ (10/18)
除草もサンタメ?B by あやぱぱ (10/18)
除草もサンタメ?A by アントレ (10/17)
除草もサンタメ?A by あやぱぱ (10/16)
11分で駆け付け! by たかぱぱ (10/07)
THE DAYS?A by アントレ (09/18)
THE DAYS?A by kobara (09/11)
都心不動産の爆上がりがヤバい!! by アントレ (08/18)
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年11月 (2)
2024年10月 (7)
2024年09月 (3)
2024年08月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (2)
2024年05月 (5)
2024年04月 (4)
2024年03月 (4)
2024年02月 (5)
2024年01月 (8)
2023年12月 (10)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (3)
2023年08月 (4)
2023年07月 (2)
2023年06月 (6)
2023年05月 (7)
2023年04月 (7)
2023年03月 (11)
2023年02月 (11)
2023年01月 (17)
2022年12月 (19)
2022年11月 (18)
2022年10月 (17)
2022年09月 (19)
2022年08月 (21)
2022年07月 (20)
2022年06月 (15)
2022年05月 (18)
2022年04月 (21)
2022年03月 (22)
2022年02月 (23)
2022年01月 (27)
2021年12月 (17)
2021年11月 (19)
2021年10月 (21)
2021年09月 (24)
2021年08月 (16)
2021年07月 (15)
2021年06月 (16)
2021年05月 (16)
2021年04月 (17)
2021年03月 (18)
2021年02月 (15)
2021年01月 (20)
2020年12月 (19)
2020年11月 (15)
2020年10月 (16)
2020年09月 (13)
2020年08月 (12)
2020年07月 (22)
2020年06月 (24)
2020年05月 (25)
2020年04月 (26)
2020年03月 (23)
2020年02月 (25)
2020年01月 (30)
2019年12月 (24)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (25)
2019年07月 (34)
2019年06月 (30)
2019年05月 (30)
2019年04月 (28)
2019年03月 (24)
2019年02月 (18)
2019年01月 (19)
2018年12月 (26)
2018年11月 (29)
2018年10月 (38)
2018年09月 (29)
2018年08月 (24)
2018年07月 (32)
2018年06月 (27)
2018年05月 (26)
2018年04月 (38)
2018年03月 (34)
2018年02月 (43)
2018年01月 (46)
2017年12月 (45)
2017年11月 (40)
2017年10月 (31)
2017年09月 (25)
2017年08月 (41)
2017年07月 (51)
2017年06月 (49)
2017年05月 (39)
2017年04月 (61)
2017年03月 (43)
2017年02月 (47)
2017年01月 (41)
2016年12月 (34)
2016年11月 (20)
2016年10月 (4)
2016年08月 (6)
2016年07月 (2)
ファン

2018年09月01日

宮古島に行ってきました〜!

おはようございます、アントレです!

昨日宮古島から帰って参りましたw
今回のツアーは単なるツアーではなく、リゾートビジネスへの進出を睨んだ視察という位置づけとなっております。アントレ的な視点で、この宮古島の全容をUPしたいと思います。

まずは、島の概要からw
宮古島.png
ご覧の通り、宮古島とは、「宮古島、伊良部島、下地島、池間島、来間島」の大きく5つの島で成り立っています。で、その内、伊良部島と池間島、来間島は、尋常じゃないほどの絶景の橋で宮古島と繋がっている、という構成となってます。全ての島を含めてぐるっと一周しても130Km程。車であれば観光含めて1日で回れてしまう感じですw また、東京、大阪、名古屋から飛行機で2〜3時間ほどでダイレクトアクセスもGOODですよね〜

それぞれの島の特徴です。

?@宮古島
→とにかく、外周の海が尋常じゃないくらいキレイです。地元の方曰く、このキレイな海の最大の要因は、川が無いから、だそうです。加えて島自体が元々サンゴ礁で出来ていて、降った雨が、川ではなく、島で濾過されて、海に流れ出るので、この完全なる透明度を醸し出している、とのことでした。島のレジャーは盛んですが、いわゆる沖縄の那覇にある、国際通りのような場所が無く、来訪する外国人も少なく、中心地は閑散としております(ソコがまた良いのですが)。

?A伊良部島(いらぶじま)
→2015年に完成した、無料で渡れる橋としては日本最長(3,540m)の伊良部大橋と結ばれています。伊良部島と言えば何といってもコノ橋ですね。単に長いだけではなく、絶景の青い海が鑑賞でき、何と橋の上からウミガメが見えちゃったりします。とにかく、騙されたと思って一度この橋を訪れてみてください〜。初めての方は思わず、ぐぉぉぉぉ〜〜っと叫んじゃうと思いますw

?B下地島(しもじしま)
→伊良部島に隣接する単なる未開発な島なのですが、今回のツアーのキーワードがこの島にあります。この島にパイロットの訓練用の下地島空港という空港があって、その規模は成田空港並みとの事。その空港がなんと国際空港として 営業化 されます。2019年3月の開業を目指して工事が進んでいる状況となっていますw こ、これは山手線新駅の話と同じじゃないですかぁ、と、賢明なる読者さんならすぐにお気づきになっちゃいますねw 当然、色んな業者が群雄割拠で開発に進出していて、既にお隣の伊良部島は建設ラッシュになってます。

?C池間島(いけまじま)
→北にある小さな島ですが、宮古島とは池間大橋で繋がっています。ココもあまり開発が進んでないのですが、今回宿泊した、 アイランドテラス ニーラ があります。

リゾート感、プライベート感満載で、とても良いホテルでした。お勧めです〜

?D来間島(くりまじま)
→南にある島で、こちらも全く開発されていない島なのですが、逆に狙い目という感じで、結構大き目なビラやホテルが建築中だったりしていました。島全体が小さいので、空港近くといよりは逆にこういったまだ開発されていない島の方が良いかもですw

ということで、とにかく、島全体のポテンシャルがめちゃくちゃ高い!という感じなんですが、その模様をUPしますw

宿泊した、
S_8479821642449.jpg
DSC_1538.jpg
P8260543.JPG
P8270650.JPG
ニーラですw 周りに何もなく、本当にゆっくりマッタリできましたw

池間島には、、、
P8270569.JPG
P8270575.JPG
P8270584.JPG
ニーラから車で5分の所に池間ブロックがあります。遠浅でシュノーケル初心者にはもってこいの場所ですねw

伊良部大橋では、、、
P8280778.JPG P8280678.JPG
P8280674.JPG
言葉にならないほどの絶景w なんと橋の上からウミガメが見えちゃったりしますw

下地島では、、、
P8280686.JPG
P8280683.JPG
P8280690.JPG
P8280695.JPG
先端に凄い場所があります。インスタ映えしそうですねw

伊良部島では、
下地島.png
P8280727.JPG
P8280754.JPG
P8280757.JPG
漁師さんによるお料理教室に参戦。獲れたてのカツオを自分で捌いて食しますw

モチロン、最高にまいう〜でした!!

食事の後は、、、
P8280770.JPG
P8280772.JPG
P8280765.JPG
P8280763.JPG
P8280769.JPG
伊良部島にある絶景スポット。ジャングルを抜けると絶景が広がります。高所恐怖症の人には向かないと思います。危険なのでガイドブックには絶対に載らない場所との事w

そして、宮古島と言えば、、、
2018_08_30_3.jpg
2018_08_30_51.jpg
2018_08_30_49.jpg
2018_08_30_53.jpg
2018_08_30_36.jpg
2018_08_30_23.jpg
シュノーケリングからのウミガメですね!みんな大はしゃぎ!

最終日は船をチャーターして、
P8300904.JPG
P8300907.JPG
出撃〜w

からの、
P8300950.JPG
P8300949.JPG
BBQ大会〜w

P8300939.JPG
サンセットも見れて、

船に搭載してあるSUPでも出撃して、、
P8300942.JPG
P8300946.JPG
一人サンセット。うーん、一瞬全てから解放されました(笑)

P8300965.JPG
夜は電気を消して船上プラネタリウム大会〜。写真取れませんでしたが、大パノラマで流れ星や天の川がはっきり見えました。海で漂流された方が毎晩見るあのヤツですw いやー、コレは凄かったですw

このツアーですが、15時〜20時の3時間(結局5時間くらいになりますが、船長曰く「盛り上がったらエンドレス♪」だそうですw)で、サンセットツアー&BBQで一人8500円って安すぎませんか? しかも小学生は半額w このツアーは超おすすめです。 24゜NORTH さん、ありがとうございました〜! 皆さんも三宅島にお越しの際には是非アクセスしてみてください〜!


ということで、他にもイロイロあったのですが、紙面の都合上この辺にしておきますw
とにかく、宮古島のポテンシャルが凄いということが十二分に分かったので、これは単なる旅行先で済ませてはいけないという感じになってしまいましたw

まだ完全に柔らかい状態ですが、年内を目途に、

?@プレミアムセミナーin宮古島
?A共同出資型のリゾート投資in宮古島


の2本の企画を進めてみたいと思います。
?@は今回船長と仲良くなったので一日貸し切りの船上プレミアムツアーに仕立てたいと思いますw
?Aについては税理士さん2人の参戦がほぼ決定してます。下手な海外投資などよりも低リスク、高リターンが臨めます。そして何より、我が国日本への投資ですからね。意味合いが違いますw

ご興味ある方は、是非w

tokyonomadclub@gmail.comまでご連絡をお願いします〜!

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2018年09月02日

共同出資型のリゾート投資in宮古島

こんにちは、アントレです!

今日の東京は曇天ですね〜w
あー、宮古島に戻りたい〜(笑)

さて、昨日の記事で、 共同出資型のリゾート投資in宮古島 の件を書いたのですが、早速多くの方からご興味アリのご連絡を頂き、ちょっとしたノリで書いちゃった部分もあったのですが、コレは結構真剣に考えないといけない気がしてきました(笑)

まだ完全に柔らかく、本当にやるかどうか、やれるかどうかも未知数なのですが、出資される方が多ければ多いほど、確実性も上がってくる部分もある気もしますので、ひとまず、アントレなりにどんなことを考えているのかをお知らせしたいと思いますw

で、何をやろうとしているのか、基本的に、餅は餅屋ということで、不動産ビジネスを軸にしたいと思います。まあ、素人が専門外のことに手を出すと「あ〜あ、やっちゃった!」なんてことにもなりかねませんからね。

ということで、普通にやると、土地を買って、上物建てて、賃貸に貸し出す、という感じなのですが、最後の貸し出す、の部分にポイントがあります。

以前、民泊の記事を書いたのですが、この貸出しの部分は旅館業法に基づいて、短期の宿泊者を狙う、という部分をミソとしております。つまり、インバウンドビジネスですね。

ただ、民泊ではありません。民泊は180日ルールがアリ、中々ペイしない状況となっているので、旅館業法の免許を取得して、正式に旅館としての営業とします。これであれば365日、胸を張って営業できます。

因みにですが、AIRBNBの場合、民泊規制によって、多くの物件がサイトから削除されてしまいました。逆にルールに則って旅館業法で宿を提供しているホストの物件は引く手あまた状態になっていて、実は今こそがAIRBNBへ参画する絶好のチャンス、という感じになっていますw

ということで、つまりやろうとしていることは、宮古島で土地を買って、旅館業法に基づいた上物を建てて、ホテル営業をする。と言う事ですね。

場合によっては中古物件を購入して旅館業法に適合させて貸し出す、も、ありえます。

全てアントレとしてはノウハウがある部分ですので、変なコトにはならない自信?はあります。

後は土地探しと軍資金の準備位ですかね。ただ宮古島自体が建設ラッシュなので、建築会社の手配をどうするかもポイントになりそうですがw

本案件のポイントとしては、

?@出資額等に応じて収益が分配される
?A出資者は優先的に宿泊できるスキームとする(別荘感覚)
?Bその場所で自由にセミナーと称する合宿ができる(笑)


といった感じでしょうかw

モチロン、屋根には太陽光パネルを載せちゃいますw
コチラも専門領域ですからねw

日本一周自転車ツアーの裏目的は実は別荘地の選定やニュービジネスの創出ですw 実際に足を運ぶことで、自分自身で見聞きすることで、リアルな肌感ベースで現地の比較検討がしまくれますからね。アントレにとってはコノ宮古島がバッチリヒットしてしてしまいましたぁw

ということで、いつもの通り、フォームを作ってみましたw
ご興味ある方は以下のフォームにご入力をお願いします。時期が来ましたら一斉にご案内をしたいと思います。

宮古島ビジネス出資フォーム

※ここに書いたら、絶対に出資しないといけないとかそーゆーのではありませんのでご安心ください
※結局企画倒れ、ということも十分あります。共同出資バーの件でアントレは前科一犯です(笑)。1500万程の出資表明が集まっているのですが、頓挫中。。。勿体無いw
※案件の性質上、元本も利回りも全く保証されませんのでご留意ください
※出資者とはもちろん、分配条件を中心とした契約書を取り交わす形になります
※最低出資金は100万円とします
※こーゆーのをすぐに記事にしちゃうあたり、ノウハウ垂れ流しですよ〜っとよく言われるんですが、まあ良くも悪くもアントレ流ですw
※ご記入いただいた方はプレミアムセミナーin宮古島に是非お越しくださいね。現確、重要ですw
※何だか、クラウドファンディングみたいになってきちゃいましたね
※コレ、出資法とかに違反するんですかね?金融商品ではないし、利回り保証なども謳ってないので大丈夫と思ってますが、どなたか詳しい方、マズイ場合はご連絡ください。本記事を削除しますw

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2018年09月03日

出資法とは?

こんにちは、アントレです!

今日も曇天、東京は天気悪いっすね〜

さて、昨日記事にした宮古島ビジネスの件ですが、ものすごい勢いでノミネートを頂いちゃってますw
やはりこのブログの読者の皆さんは、 めざとい 目の付け所がイイですね〜(笑)

ちょっと話が大きくなり始めちゃいましたので、記事にも書きましたがこんな感じでお金を集めちゃっていいの?出資法に違反してるんでは?という部分が気になったので、グーグル先生に聞いてみましたw

結果的に、、、大丈夫。のようですw

まず、出資法ですが、正確には、「出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律」というモノでして、実際の法律の内容は ココ にあります。

全文を読みましたが、この出資法についてのアントレなりの理解を列挙します。

・元本や利息を保証すると謳ってお金を集めるのはNG
・金融機関の人間が地位を利用して便宜を図ったらNG
・過度な利息や手数料を取るのはNG

イロイロゴチャゴチャ書いてあるんですが、要はこのようなことを謳っているようですw

ということで、昨日の記事にも書きましたが、今回の案件は、寧ろ元本も利息も手数料もなーんにも保証しないというただ単にアントレという人間とそのアイデアに出資というか、投資してもらうようなイメージですので、全く問題ないと思います。

ただ、逆に贈与に引っ掛かるんでしょうかね?

や、あくまで出資金を預かって皆さんの代わりにアントレが投資してあげているという感じだから大丈夫ですよね。たぶんw

ということで、まあ、フツーに大丈夫と思っちゃいましたが、機会を見て、弁護士や税理士に確認しておきたいと思います〜!

ノミネートいただいた皆さんへ
ソモソモ企画としてスタートを切れるか否かもわからない状況ですが、進捗は有り次第適宜ブログでUPしたいと思います。温かく見守ってくださいますようお願いします〜!

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2018年09月05日

宮古島バブル

おはようございます、アントレです〜!

昨日の台風はすごかったですね〜 リアルに発電所が心配なので折を見て確認しに行きたいと思います。

さて、たくさんの方からご応募いただいた宮古島ビジネスの件ですが、グーグル先生に相談しながら夜な夜な作戦を練っておりますw

基本的には不動産ビジネスなので、不動産と言えば、スーモでしょ、と何となーく自分で決めているルールがありまして、早速覗いてみましたw

結果です。

賃貸物件・・・0件
新築マンション・・・0件
中古マンション・・・0件
新築戸建て・・・0件
中古戸建て・・・0件
土地・・・1件

という感じです。
うーむ、少ない。。。

元々少なかったのか、バブルで少なくなってるのか、たぶん前者な気もしますが、とにかく物件が無いです。

で、1件見つかった土地ですが、約1300?uで950万というプライスでした。

安いんだか、高いんだか、分かりませんねぇ。比較検証が出来ないのでw

ということで、スーモは諦めて、ローカルの不動産屋のHPを覗くとそれなりに出て来ましたw

ただ、やはり土地から仕入れて上物を建てるのって、当然建築会社の手配が必要になるのですが、どうやらバブルの影響で宮古島自体、究極の人手不足になっているようで、土地を仕入れても上物が作れない、という状況に陥ってしまいそうですw

一方で、空港が出来るのは来年の4月。。。

これはどうやら、一から作っている暇はなさそうで、中古物件をサクッとリフォームして、旅館業法をゲットという手法が一番現実的なようですw 最初から安ホテルを買っちゃうというのも手ですね。物件があれば。

つまり、時間を買う、というやつですねw

まあ、いずれにしても、レンタカーで現地を走り回る、というアクティビティは必須のようですw

いやー、やりだすと究極に忙しくなってしまいそうです。

どうしましょう(笑)

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2018年09月07日

生保を活用した太陽光発電家向けの節税スキーム!

こんにちは、アントレです!

北海道が凄いことになってますね。。。
あの広い土地の全世帯が停電って、ありえませんw
発電家としては他人事では無いですね。一刻も早い復旧を願っております。

さて、アントレ保険事務所でございますが、早速複数の契約を受注させていただきました。
お申込みいただいた皆さん、ありがとうございます!

また、ご検討中の方は以下の記事に詳細を書いておりますので、よろしくお願いします。

アントレ保険、リリースします!

さて、太陽光発電所というと、動産保険を中心として、基本的には損害保険というジャンルのお話がメインになります。いわゆる自然災害への補償という部分ですね。

ただ、保険業界には、生命保険というモノもあって、保険好きの日本人にとってはコレマタ、メジャーなジャンルとなっておりまして、恐らく、日本人の99%くらいの方が何らしかの生保に加入されているのではないでしょうか?

で、そのような状況の中で、アントレ保険事務所は指をくわえて傍観している、と言う事になるはずはなく、皆さんの契約を何とか当方に切替えてもらえないか(笑)と、生保の勉強を進めている状況でございます。

ということで、本社の社員にまたしてもグリグリとガブリ寄ってしまい、生保のエキスパートを紹介してもらうとともに、家までワザワザお越しいただいて、発電家目線でガンガン聞いたところ、どうやらコレは中々面白いスキームがあるようで、概要をUPしたいと思いますw

またしてもノウハウ垂れ流しな感じで書いちゃいますが、ご興味ある方は、是非ともアントレ保険事務所でお願いいたしますねw

ということで、前置きが長くなったのですが、どんなスキームかと言うと、2点ありますw

?@掛け捨ての保険を法人契約に切り替える
例えばがん保険等の医療保険は掛け捨ての場合が多いのですが、それらの保険について、契約者を太陽光法人に切替えるだけで、保険料は全額経費化が可能となります。合同会社等の法人を作って太陽光を運営されている方も多いと思いますが、皆さん、コレはデカいですよ〜!単純に契約を個人→法人に切替えるだけです。全額損金扱い、つまり法人の経費にできます。お手元の契約をご確認の上、今すぐ法人に切替えましょう。モチロン、切り替えるついでに当保険事務所にご連絡をお願いしますねw イロイロご提案差し上げます。

ただ、個人側にも生命保険控除というモノがあるので、コレはコレでデカいのでオーバー分を切り替えるイメージがよろしいかと思います。アントレなら学資保険等の貯蓄性の高い保険は個人で入り(生命保険控除の限度まで)、掛け捨て系は法人で入ることをお勧めします。

?A逓増定期保険を使った退職金節税スキーム
はい。今回の記事のメインがこちらになります。コレは説明をしだすとかなり長くなってしまうのですが、極力端的に。まず、こちらも逓増定期という生命保険に法人で加入します。で、何がミソかと言うと、この保険である設計をすると概ね5年くらいで解約金が100%になるモノがあります。例えば、年間100万の保険設計をしたとしましょう。そうすると、5年後に解約するとほぼほぼ500万が戻ってくるという、単純な話なのですが、それだけ聞いても、フーンで終わってしまいます。が、何とその毎年払う保険料を半額から全額、法人の損金に出来てしまうのです!おぉ、コレは凄いですねぇ。ただ、ココで機転の利く方は、「5年後の500万が譲渡益になるから、課税タイミングを先延ばしただけだよね?」と思ってしまうと思います。ハイ、想定の範囲内のご質問ですね。確かに、この500万は法人の譲渡所得になります、ただ、この所得が発生したタイミングに合わせて、個人サイド、つまり社長や社員に同額の退職金を払う形にすると、法人にとっては退職金=経費なので、プラマイゼロとなっちゃうんですね〜。「なるほど。でも個人サイドに所得が出ちゃうよね!」と、またしても思われちゃうのですが、実はマダマダ奥が深いのです。ご存知の方も多いかもですが、退職金って、分離課税となっており、役員報酬などの所得に比して、かなり税率が低く設定されています。しかも、しかもですよ〜。役員報酬で個人サイドに所得を発生させると、サラリーマン投資家は社会保険料の部分で会社バレしちゃうので、法人側に所得を”留保”するしかないのですが、このスキームを使うことで、つまり、退職金として支給することで分離課税の世界に入るので、恐らく会社バレしません(詳細確認中)。
つまり、何を言っているかというと、5年間毎年100万ずつ、合計500万(ないしは250万)の法人経費を生み出しつつ、5年後に個人サイドに退職金という優遇税率で所得を移転する(=益出しする)というスキームなのです!コレ、計算してみないと分かりませんが、かなり利回り出るんじゃないでしょうか?

つまり、やらない手はない、というやつですねw

年数も5年とは言わず、イロイロ設計できますし、5年後に契約を個人に切替えて別の積立保険に載せ替えて更なる収益UPを狙うという上級者向けの施策もあるようなのですが、ココはもーちょと勉強してからリリースしたいと思います。

ということで、スキーム的には太陽光に限らず、どんな法人でも実行可能なお話なのですが、このスキームは太陽光法人にベストマッチと思います。なぜか?なぜならFITがあるからなんです。この20年間収支予測が立っているという部分が、この逓増定期の考え方にベストマッチなんですよね〜。飲食や物販等、毎年収益が安定しない業態では定期的に多額の保険料をグリップされるというスキームは中々難易度高いですからね。繰り返しくどいようですが、このスキーム。太陽光発電法人にベストマッチということになります。

ただ、5年で組むと20年間で4回退職する必要があるので(笑)、10年で組んでも良いですし、奥様のご協力も必要かもですし、税理士さんとスキームを練り上げる等、イロイロ考慮点は出てくると思います。20年も続けずに、奥様の退職という形で最初の5年間の1発勝負というのもアリかもですねw 消費税還付や生産性向上の特措法による減税効果で、これからデビューする発電所は、先頭の4,5年はかなり法人に内部留保が出ちゃいますので、やはり最初の5年とかの1発勝負がベストマッチかもですw 奥様でしたら会社バレの心配も一切ありませんのでw それと、20年後にはお子様も成人されているので、ご主人が会長に退いて、お子様を社長にすればご主人に退職金が出るのは普通の話ですね。最後の5年はローンも終わり、金利経費が無くなりますからね。このタイミングでも活用したほうが良いと思います。ということで理想は2発勝負でしたが、アグレッシブに4回入社と退職を繰り返すという荒技も不可能ではないかもです(笑)

ということで、またしても発電家目線で、今度は生保の領域にも足を踏み入れてみましたw

まだ、設計中の部分も多く、詰める部分も多々ありますので、本格リリースまでにはもう少々お時間を頂きたいのですが、ご興味ある方は是非以下のフォームに情報UPをお願いします。まとまり次第一斉にご提案を差し上げたいと思います。

太陽光発電所 保険申込フォーム


生保の領域はマダマダ奥が深そうなので、勉強の結果は適宜UPしてみたいと思います。

賢く節税して、ハッピー発電家ライフをエンジョイしちゃいましょう〜

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2018年09月08日

ブラックアウト。。。

おはようございます、アントレです!

北海道の大地震。連日の報道がありますが、ようやく電力の復旧に目途が付いたそうですね。
2年前のちょうど今頃。当方は北海道を自転車で走っておりました。あの雄大な大地が一部崩壊しているという、なんとも痛ましい画像が届いてきます。

今回の地震でお亡くなりになられた方も多く、心からご冥福をお祈りいたします。

さて、今回の地震では、電力会社としては史上初の、 ブラックアウト が発生しましたw
北海道電力の電力網、つまり、北海道という島全体が停電するという、前代未聞の事象と思います。
DSC_1600.jpg
DSC_1599.jpg
DSC_1601.jpg

電力というモノは経済活動の基本の基ですからね。医療機関への人的影響、生活インフラ、金融インフラ、交通インフラのマヒ等々、その影響は計り知れません。

今回の ブラックアウト について、アントレなりに私見を纏めてみましたw

ブラックアウトとは?
全ての発電所が一斉に停止し、広域で停電が発生する事象です。電気を供給することをメイン業務としている電力会社としては一番やってはいけないヤツですw

なぜ起きたか?
北海道の電力はその約半分を北海道最大の火力発電所である、苫東厚真(とまとうあつま)発電所に頼っていました。今回の地震はその発電所近くが震源となっており、地震の直撃を受け、停止してしまったのが最大の原因となります。ただ、他の半分の発電所があるじゃない?と、普通は思ってしまいますが、電力は需要と供給のバランスが大事で、電力会社は毎時、その状況を元に逐次電力を調整しているのですが、一気に半分の電力供給が無くなると、他の発電所や変電所の安全装置が作動してしまうようで、それぞれの発電所が連鎖的に停止して、ブラックアウトに繋がった、と言う事のようですw

想定できなかったのか?
ただ、先の福島の原発事故を受け、経産省主導で、電力網の効率化や広域融通する仕組みを作って来たのではなかったでしたっけ?北海道と本州は海底ケーブルで繋がってますよね。こういう時のために融通する施策だったのでは?という疑問が出てしまいます。また、北海道電力内でも、地域間で電力を瞬時にコントロールして、島の半分は停電しているけど、半分は通常に電気を使えている、という状況にできなかったのでしょうか?日本版コネクトアンドマネージは機能したのでしょうか?システムの問題なのか、体制の問題なのか、一体何なのかw BCPに対してしっかり取り組んでいたのでしょうか?インフラ企業にとって災害発生を想定した訓練をどのくらいしてきているか、は、本当に重要な要素だなと改めて感じましたw

根本原因は何か?
さて、ここからはアントレの独断と偏見になります。何故、 ブラックアウト が起きたのか?アントレが思うにそれは原発の再稼働を優先させる体制のために、他のインフラ、例えば電力網であったりとか、変電所のバックアップ体制であっりとか、BCP訓練であったりとかが、本来電力会社というインフラ企業が、最優先でやらないといけない取り組みがおろそかになっていたのでは?と感じてしまいます。モチロン当方なりの根拠はありまして、以下日経抜粋のブログの記事の通り、電力会社は見事に足並みをそろえて原発再稼働に投資してきた背景がありますw

大手電力8社、「脱原発」提案すべて否決 株主総会
九州電力の株主総会を覗いてみた!
電力10社、社債1.8兆円発行(ほぼすべて原発再稼働に使用)

最後の記事が如実ですね。北海道電力については以下の記載がありますw

■北海道電力
過去最高の1600億円を発行。LNG火力発電所の建設や泊原子力発電所の再稼働に使用。


こんなことばっかやっているから、 ブラックアウト しちゃうんじゃないですかぁ。北海道電力の志の有る皆さん、何とかしてくださいよ。ホントw

今度の流れはどうなるか?
今回の事象で北海道の皆さんがとても苦労され、電気のありがたさを痛感されたことと思います。ただ、くれぐれも注意したいのは、今回の事象を受けて、原発再稼働の機運が高まっては、決していけません。アントレの予想ですが、昨今、弱体化傾向にあった原子力ムラの村人たちが、今回の地震を機に息を吹き返しそうな気がしてなりません。モチロン安倍政権も思いっきり世論操作してくる可能性は十分考えられます。皆さん、変な風説には惑わされないようにしましょうね。原発とか言う、超絶にリスクの高いモノは、放射能汚染とブラックアウト狙いといった、テロや第三国にとっては格好の餌食になってしまいます。今回の地震は火力発電所に直撃したのですが、原発でも同様の事象、イヤ、それ以上の事象は確実に起きます。クリーンな分散型再エネ発電網、もはやコレしか解は無いのですw 誤解を恐れず敢えて書きますが、こんな稚拙な会社経営で ブラックアウト を起こしてしまう電力会社が、原発を正しくマネジメントできると思いますか?小学生でも答えはNoと思います。北電が所有する泊原発ですが、これを機に、寧ろ 秒速で完全廃炉 でお願いしますw

太陽光発電家として出来ることは?
今日の日経に書いてありましたが、北海道の再エネで現時点で電力網に繋がっているのは電力が復旧した地域の家庭用発電所だけ、ということです。え?事業用の太陽光や風力発電は系統のスイッチを切られているとの事。えーーー!まあ、確かに電力供給のボラティリティが激しいのは事実ですが、スマホの充電に長蛇の列が出来ている一方で、日中限定ですがパネルからジュウジュウ発電された太陽電気や、夜でもガンガン回っている風力電気を捨てているのですか????緊急事態のはずですよね??コレ、超絶にイケてませんw 水に例えるとすると究極の水不足があって、脱水寸前の住民の方がいるその隣で、飲水可能な真水を下水にジャブジャブ流し捨てている、と言う事ですよね?電力会社の皆さん、原発などより、こういう部分の無駄をどうするか、もっとまじめに考えませんか?

非常用電源設置という考え方
っと、電力会社に投げかけても、ソレ自体が無駄という説もあるので、我々発電家として自ら何か出来ることは無いのでしょうか?一つの答えがあるとすると、、、

非常用電源設置


コレはどういうことかというと、いわゆる野立ての太陽光発電所に、 電源設備を設置して、AC100Vコンセントが使えるようにしつつ、災害時に地域開放する仕組みを構築する というお話になります。もう少し詳しく言いますと、パワコンは常時は電気で動いているのですが、パワコンには自立運転モードというのがあり、自らのパネルで発電した電気を元に運転するモードがございますw 皆さんの発電所は偶然にも災害避難所にもなっている場所もあるやもしれません。この仕組み、日本全国の再エネ発電所の必須装置にしませんか?出力抑制装置の装着に躍起になっている某、電力会社がおりますが、そんなもん、ク〇の足しにもなりませんw
作業的には簡単なケーブル工事だけなので、発電家の皆さん、施工業者に是非ご相談ください。忙しいからダメとか言われたら(それもどうかと思いますが)、検討できる方は是非ともお願いします〜!

また、蓄電池も有効ですよね。昼に貯めた電気を地域住民の方に夜間開放したり、災害対応する車両への充電に用いる等、どれだけ喜ばれることでしょうかw

被災された方にとっては「あの時、あの発電所に助けられた」と、一生感じてもらえる気がしてなりませんw

パネルの反射や、森林開拓の問題、賦課金の高騰と、国民の皆さんにとって、太陽光発電家は実はあまり良いイメージが無い部分もあるのですが、こー言った、リアルに社会に貢献できる取り組みを、積極的に取り入れて、我々発電家も日々精進して行きたいですね!

我々太陽光発電家にとって、利回り以上の何かが、ソコにあるはずですw

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

生産性向上特別措置法と中小企業等経営強化法

度々アントレです!

最近リリースさせていただきました、固定資産税の減税対応ですが、どちらの減税対応にしようか少々混乱されている方がおりますので、一度整理したいと思います。

まず、時系列的には、中小企業等経営強化法が先に来て、生産性向上特別措置法がリニューアル版という感じでリリースされております。それぞれの特徴を列挙します。

■中小企業強化法
・経営力向上計画の認定を受けることによって、固定資産税が 3年間半分 になる。
・個人でも法人でも可
・適用期間は 平成29年4月1日から平成31年3月31日まで の期間
・申請先は経産省
設備取得(≒売電開始)前に工業会証明書、申請、認定の手続きが必要
・【例外】 設備取得後でも、60日以内に工業会証明書、申請ができれば適用可能
・認定取得後翌年から3年間減税処理がスタート

■生産性向上特別措置法
・先端設備等導入計画の認定を受けることによって、固定資産税が 3年間ゼロ になる。
・個人でも法人でも可
・適用期間は 平成30年6月から平成33年3月31日まで の期間
・申請先は発電所を設置する 地方自治体 だが、 自治体によっては1/2であったり適用不可のケースアリ
認定経営革新等支援機関(≒税理士)の確認書 が必要
設備取得(≒売電開始)前に工業会証明書、申請、認定の手続きが必要
・【例外】工業会証明書は 後出しも可(ただし当該年の年末までに提出要)
・認定取得後翌年から3年間減税処理がスタート

というような感じです。
両方とも工業会証明書を如何に早く取得できるかが重要なのですが、中小企業の方設備所得後でも60日以内ならギリギリ間に合います(ただし工業会の証明書必須)が、生産性向上の方は設備取得前に認定を取る必要がございます(ただし工業会の証明書は後出し可)。

ちょっとややこしいのですが、太陽光発電家にとっては当初3年間のCFにビックインパクトな話でして、こういった税制優遇は1ミリも漏らさず対応しておきたいところですね。一般的な低圧発電所で、中小企業で約30万、生産性で約60万の効果があることになります。

また、普通に考えると、生産性向上の方がお得だよね、となるのですが、更に話を複雑にしているのが中小企業の方にある、公庫の金利0.9%優遇となります。こちらは工業会の証明書は不要で認定取得ができますので、固定資産税の優遇は生産性、公庫の優遇は中小企業という感じで進めていくのがクレバーかもですねw

「何だかよくわからないから、全部お願いします〜」 的な感じも大歓迎です。こちらも分かりやすいです。3点セットでサポート料は20万となりますw

ということで、本手続きについては、税理士さんと組んで格安で申請支援をしておりますので、よろしくお願いします。詳しくは以下をご参照ください。

生産性向上特別措置法対応サービス!

以下、本サービスへの申し込み方法を再掲します。

<お申込み方法>
?@ご依頼をご検討の方は、当方(tokyonomadclub@gmail.com)までご連絡をお願いします。契約書を送ります。

?A申請したい発電所毎に、以下のサイトに発電所情報を正確にアップロードお願いします。

発電所情報記入フォーム

?B必要書類を作成して、スタッフより送りますので、ご捺印の上、自治体等に発送をお願いします。

?C認定が取れましたら自治体等よりご本人に書類が来ますので、スタッフにご連絡をお願いします。報酬をご入金いただき、対応完了となります。

?D決算処理(法人)、確定申告(個人)の前に担当税理士に認定取得の旨を一報し、減税手続きを執ってください。

以上よろしくお願いします。

※発電所の売電予定日に応じて順番に対応させていただきます。
※急なご依頼は間に合わない可能性がありますことをご了承ください。
※既に多数の申込を頂いており、手続きが混みあっております。契約書がこない、アップロードしたけど中々連絡がこない、スケジュールが短そうで心配という方は当方(tokyonomadclub@gmail.com)までご連絡をお願いします。後方支援します。


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2018年09月09日

ソニーもRE100!!

おはようございます、アントレです!

今日もお天気最高〜w 久々にガンガンお願いします。

懸案となっている北電ですが、計画停電の準備が進んでいるようです。
昨日の新聞報道では再エネの買取を停止していると見たのですが、今日はどうしてるんでしょうか?
経過を見守りたいと思いますw

さて、今日の日経新聞に気になる記事がありましたのでUPします。

DSC_1624.jpg
ソニー、全電力再エネに
半導体工場など 40年まで、世界111拠点

ついに来ましたよ〜、ソニーが RE100 に参戦です!

以下記事の抜粋ですw

「ソニーは事業運営に必要な電力を全て再生可能エネルギー由来に切替える」
「現在7%の再エネ比率を40年までに段階的に引き上げる」
「欧州で既に再エネ活用100%を達成しているが、グループ全体の8割は日本に集中している」

いやー、来ましたよ〜

更に以下も注目ですw

「太陽光発電設備の買収も進める」
「日本では32年以降、再エネで作った電力を高値で買い取る固定買取制度の対象から外れる太陽光発電所が出てくるため、発電事業者の間で設備売却機運が高まるとソニーはみている」
「再エネへの切替は一時的にコスト増を招くが、「対応しなければ(資金調達など)事業が立ち行かなくなる未来が来る(ソニー幹部)」」

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!

以前、以下のような記事を書いたのですが、

皆さんの発電所がRE100に狙われています!

全くその通りの展開になってきましたねwww

投資の世界では、 「太陽光投資は不動産投資と比して、資産性が無いからなぁ」 とか、 「太陽光投資は不動産のようのキャピタルゲインが狙えんのですわい」 というような考えが大勢を占めておりましたw

皆さん、コレ、この RE100 って、日本の全ての上場企業に広がっていくはずですので、 皆さんの発電所はもう既に資産性が高い ということになりませんか???

まさに権利ビジネスの真骨頂ですねw

いやー、楽しみですね〜

ただ、以下の記事でも書きましたが、

盛り上がり過ぎw


今後は、日を追うごとに、特にとっつき易い低圧発電所は完全に売り手市場になっていきます。いや、もうなっていると言っても過言ではありませんw

実際に、とある企業から、 「どこの業者でも良いから発売予定の発電所を全て買い取らせてほしい」 という話がアントレのもとにやってきてしまいまして、実は今月下旬に1社、その企業に太陽光業者をご紹介するというアクティビティがリアルに予定されており、コレマタ予想通りの展開になって来てますw

そりゃそうですよね、こんなオポチュニスティックなお話、目ざとい企業が黙ってみている訳はございません。将来の高値売却を見据えて、表面利回り8%でも7%でも買いまっせ、などという企業が出てきても、全く不思議ではないのです。

どうやら個人投資家同士で良い物件を争っていたお話に、目ざとい企業がドドドーっと流れて来て、企業間同士の争いになってくる、そんな時代が後数か月後に訪れちゃいますね、確実にw

幸いにも、上述の話にマダ気が付いてない、お花畑な太陽光業者も一定量いて、相変わらず個人投資家に一粒一粒売ろうとしているようですw ただ、流石にじきに気が付いてしまうと思いますがw

アントレの卒サポコンサルも、新規案件のご紹介の部分は今後弱体化傾向になってしまうこと確実ですので、ご了承ください。逆に既に売約や購入済みの方への卒業に向けたCF改善施策や高値売却のご相談等々のご相談がメインとなってくる気がします。

ということで、いつもの通り、散々煽りまくってしまうというアントレの悪い癖が出てしまいましたが、ニュースソースは日経新聞ですし、恐らく8割くらいは合っているお話かなと思いますw

イキナリ明日から物件がゼロになるということは無いと思いますが、言っても年内、今年いっぱいが勝負ですねw 数年前はFITのルール変更、つまり、低圧のジャンル自体が無くなっちゃうのでは?と怖かったのですが、まさかの RE100 ショックの到来ですw


皆さん、いつやるの?今でしょ!

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2018年09月10日

自立運転モードの件

おはようございます、アントレです〜!

今日も東京はお天気最高〜!いい一日になりそうですw

昨日は千葉県の養老渓谷というところに犬の散歩に行ってきましたw
川遊び、中々良かったですw
DSC_1646.jpg

さて、先日記事にした ブラックアウトのお話 で、自立運転モードの件に言及したのですが、太陽光発電家のオフィシャルサイト、 なっとく でも同様の周知があった模様ですw

停電時の住宅用太陽光発電パネルの自立運転機能について


おぉ、セコーさんもやればできるじゃないですかぁ、っと思ったのですが、あれ、家庭用の話ですかw

ただ、コレはコレでとても重要なお話で、家庭用発電所も自立運転モードにしないと、停電時は動きませんよ、と言う事です。PDFにもありますが、以下の手順とのことですので、家庭用発電所を導入されている方は停電時には是非対応をお願いします。本ブログでも周知させていただきますw

<自立運転機能の使用方法>
?@自立運転用コンセントの位置を確認する。
?A取扱い説明書で「自立運転モード」への切り替え方法を確かめる。
?B主電源ブレーカーをオフにする。
?C太陽光発電ブレーカーをオフにする。
?D「自立運転モード」に切り替える。
?E自立運転用コンセントに必要な機器を接続して使用する。
?F停電が復旧した際は、必ず元に戻す。(自立運転モード解除⇒太陽光発電用ブレーカーをオン⇒ 主電源ブレーカーをオンの順で復帰)


さて、今回の周知、アントレ的には何か引っかかってしまいました。それは何かというと、

産業用発電所向けにも同じような周知をした方が良くね?

アントレがセコーさんの立場でしたら、

停電時における産業用発電所の自立運転機能について(地域開放のお願い)

というようなタイトルで国民に、少なくともなっとくで周知します。ってかしないといけないと感じてしまいますw 何故なら、この国の国民なのでw

でも、そー言った周知どころか、マスコミ関連含めて、一切そのような話は出て来ませんねぇ

出力抑制装置の装着に躍起になったり、後から増設を禁止したり、FITルールの変更・改悪の周知は抜け漏れが無かったり、定期報告が無いと権利はく奪と脅して来たり、こー言った”たぐい”の話の周知徹底はハガキまで出してキッチリやるのに、なんで被災時の再エネ活用といった建設的な話が、前衛的な話が出来ないんですかねぇ

何故なんでしょうか?

ひねくれ者のアントレとしては、勘ぐってしまいますw

災害発生時に再エネがヒーローになったら困る人がいるのでは?

トドメを刺されてしまう組織や人がいるのでは?


いやー、奴らならやりかねません。奴らならw

まあ、RE100が盛り上がっていく件もあるので、放っておいても自滅してくれるとは思うものの、何だかなぁっと感じてしまう、今日この頃ですw

再エネ発電家の皆さん、前進あるのみです。引き続きガンガン行きましょう!

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

熊本に来ちゃいましたw

こんばんは、アントレ@熊本です〜!

ふと思い立って、熊本に来ちゃいましたw
なぜか?そうです。日本一周自転車ツアーの再開です〜!
DSC_1654.jpg

昨晩、ふと思い立って、行かなきゃヤバイとなり、急きょ再開です。
昨晩決めたので超バタバタしちゃいましたが、時間持ちの本領発揮という感じかもですねw

なぜヤバイかというと、今年中に3年越しの自転車日本一周を達成するには、9月ですし実はもう時間が無いという焦りがありましたw

今年は台風をはじめ、九州は自然災害が多かったので、中々再開ができなく、先に沖縄を回ってしまったので、明日からきっちり九州ツアーを再開してみたいと思います。

ということで、改めて初心者向けセミナー@福岡を緊急開催したいと思いますw

これまた、状況次第で確約ができないのですが、熊本から九州の海岸線をぐるっと走りますので、おそらく、9/15(土)の18時くらい@中州になると思います。

セミナーへの参加要件は ココ をご参照ください。繰り返しですが、走行状況によって、9/16になったり、トラブル等で開催不可能となる場合もありますのでご了承ください〜

以上よろしくお願いします〜!

ご参加可能な方は、tokyonomadclub@gmail.comまでご連絡をお願いします。

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: