この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2008年05月03日
スタバでマーケティング その3
コーヒーが好きなのでブログではコーヒーのことを書くことが多い。
それが高じてコーヒーパラダイスというブログを独立させた。
ひとつ自分の中にキーワードを持つとアフィリエイトもそこから広がる。
たとえばどこかのサイトを検索をする時にかならず「コーヒー」と入れてみる。
関連した項目が出てくるので発想を広げることができるし、アフィリエイトのネタも得られる。
昨日amazonアソシエイトプログラムで
Amazon.co.jp: 期待はグランデ・サイズ - スターバックス株はなぜこう動いたか? : カレン・ブルーメンソール,山木信一
という本に注文が入っていた。報酬は3%程度なので大したこともないが、まず、こんな本があったことを知ることができた。今年の1月の発行だ。なかみ検索ができるのですこし読んでみたが、一年間の値動きを解説したもので実経済と値動きを見るという方法を株の初心者が見ていくには面白そうな本だ。
ただし、日本での出版は今年の1月だが2004年の話なので、様子は随分と違っているはず。なにせ、今はマクドナルドの攻勢とスタバのあせりが表面化している。
というのが俄かスタバ評論家blackcoffee(blc)の見方。 これについては次の機会に書くことにしよう。
そのほかにもスナップショットというフランスの通信社AFP BB NEWSの写真と記事を使ってブログが書けるサービスを使ったブログもやっている。こちらも「コーヒーで世界を見る」というカテゴリを作り、一か月に一度程度、AFP BB NEWS内を検索して記事を書いている。引用がどうどうとできるので自分で書く記事は一言コメントのみ。
テーマを持ったサイト作りをしようとよく本には書いてあるが、その前にできることはキーワードを持つこと。とにかく自分の強いキーワードをいくつか持つことはアフィリエイターには必要だろう。
それが高じてコーヒーパラダイスというブログを独立させた。
ひとつ自分の中にキーワードを持つとアフィリエイトもそこから広がる。
たとえばどこかのサイトを検索をする時にかならず「コーヒー」と入れてみる。
関連した項目が出てくるので発想を広げることができるし、アフィリエイトのネタも得られる。
昨日amazonアソシエイトプログラムで
Amazon.co.jp: 期待はグランデ・サイズ - スターバックス株はなぜこう動いたか? : カレン・ブルーメンソール,山木信一
という本に注文が入っていた。報酬は3%程度なので大したこともないが、まず、こんな本があったことを知ることができた。今年の1月の発行だ。なかみ検索ができるのですこし読んでみたが、一年間の値動きを解説したもので実経済と値動きを見るという方法を株の初心者が見ていくには面白そうな本だ。
ただし、日本での出版は今年の1月だが2004年の話なので、様子は随分と違っているはず。なにせ、今はマクドナルドの攻勢とスタバのあせりが表面化している。
というのが俄かスタバ評論家blackcoffee(blc)の見方。 これについては次の機会に書くことにしよう。
そのほかにもスナップショットというフランスの通信社AFP BB NEWSの写真と記事を使ってブログが書けるサービスを使ったブログもやっている。こちらも「コーヒーで世界を見る」というカテゴリを作り、一か月に一度程度、AFP BB NEWS内を検索して記事を書いている。引用がどうどうとできるので自分で書く記事は一言コメントのみ。
テーマを持ったサイト作りをしようとよく本には書いてあるが、その前にできることはキーワードを持つこと。とにかく自分の強いキーワードをいくつか持つことはアフィリエイターには必要だろう。
2008年04月28日
スターバックスでマーケティング その2
土曜日のスターバックス。私はアルバイトの接客態度の変化が気になっている。以前はして欲しいコーヒーのことが好きでスタバで働きたいという人が多かったように思うが、そこに変化が起こっていないだろうか。
何か大きな地核変動が起こっている感じ。
きっと社員教育が課題だろう。
何か大きな地核変動が起こっている感じ。
きっと社員教育が課題だろう。
2008年04月25日
スタバでマーケティング その1
大きな意味を持っていたんだ−スタバ・シュルツ氏CEO復帰
Snapshot
シュルツ会長がCEOに復帰したのが今年の2月。
どうもこのあたりからスターバックスはかなりの危機感が広がっていたのだろう。
そして予測通り売り上げが落ちてきた。
出店を続けて拡大していけば売り上げが伸びる。しかし、ブランドイメージは壊れる。
そのことはいつかは限界がくる。
コーヒーの品質と居心地の良さ(スターバックス・エクスペリエンス=スターバックス体験)で伸びたスターバックスの原点への回帰がシュルツ会長のCEO復帰ということだろうが、同時に濃くてにがいエスプレッソ風スターバックスのコーヒーの見直しの時期でもある。
そこに攻勢を仕掛けたのがマクドナルドというわけで、どうも、マクドナルドの攻勢に押されてスターバックスの売り上げが落ちているということではないかもしれない。
最近のスターバックスの動きをみているとなかなかマーケティングの材料として面白い。データや資料を調べるのではなくて、利用者から見てみて、変化を嗅ぎ分けて、仮説を立ててみる。そして、それを検証するためにネットでデータにあたってみるということをやると何か新しいことがわかるかなと思い始めている。
そういえばフェローと呼ばれるバイトの態度が悪くなったとか。前に書いたけど朝から重たいムーディはjazzはないんじゃないのとか…。
マクドナルドは今年1月にエスプレッソマシンを導入してプレミアムローストコーヒーを売り出すと発表し、その後売り上げを伸ばしている。
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=k043}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=S012B}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=K021}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=B003}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/codona.mn/item_page.cgi?ITEM_NO=arne13-525}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/coffeeya.pl/item_page.cgi?ITEM_NO=utz-guatemara-200}
シュルツ会長がCEOに復帰したのが今年の2月。
どうもこのあたりからスターバックスはかなりの危機感が広がっていたのだろう。
そして予測通り売り上げが落ちてきた。
出店を続けて拡大していけば売り上げが伸びる。しかし、ブランドイメージは壊れる。
そのことはいつかは限界がくる。
コーヒーの品質と居心地の良さ(スターバックス・エクスペリエンス=スターバックス体験)で伸びたスターバックスの原点への回帰がシュルツ会長のCEO復帰ということだろうが、同時に濃くてにがいエスプレッソ風スターバックスのコーヒーの見直しの時期でもある。
そこに攻勢を仕掛けたのがマクドナルドというわけで、どうも、マクドナルドの攻勢に押されてスターバックスの売り上げが落ちているということではないかもしれない。
最近のスターバックスの動きをみているとなかなかマーケティングの材料として面白い。データや資料を調べるのではなくて、利用者から見てみて、変化を嗅ぎ分けて、仮説を立ててみる。そして、それを検証するためにネットでデータにあたってみるということをやると何か新しいことがわかるかなと思い始めている。
そういえばフェローと呼ばれるバイトの態度が悪くなったとか。前に書いたけど朝から重たいムーディはjazzはないんじゃないのとか…。
マクドナルドは今年1月にエスプレッソマシンを導入してプレミアムローストコーヒーを売り出すと発表し、その後売り上げを伸ばしている。
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=k043}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=S012B}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=K021}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/mokajava.ya/item_page.cgi?ITEM_NO=B003}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/codona.mn/item_page.cgi?ITEM_NO=arne13-525}
{a8.net http://shoppingfeed.jp/coffeeya.pl/item_page.cgi?ITEM_NO=utz-guatemara-200}