アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年10月15日

一目均衡表の遅行線と移動平均乖離率

皆さんお疲れ様です。

クロス円はリスクオンとなり円安が加速してきました。

ダウ工業平均株価は市場最高値を更新。
台湾情勢も恒常化しているのかリスクオフにならない状態です。

そんな中、豪ドル円が前回3万円を稼ぐための戦略的トレード手法の記事を更新しましたがその中の一つであるもみ合い放れの再現性を確認する機会になっています。

114B6437-124F-4BC9-9752-4AA26838F8E5.png

中心線をステップとして上昇するか下降するかプライスアクションに留意しながらエントリー機会を検討しましょう。





【一目均衡表・遅行線が示すもの】
一目三人が一目均衡表の中でもっとも重要としたものが遅行線です。

この遅行線は当日の終値を26日前に表示させてローソク比較することで乖離を見るものです。

7CAF14F0-7A9E-4DE6-8288-4640A54A1DBD.png

遅行線と日々線=ローソク足の距離が離れるほどトレンドが強く出ていることを示しており
やがて遅行線がローソク足に近づいてきます。

【移動平均乖離率】
例えば上昇トレンドが強く出た場合、
ローソクの下に移動平均線がある状態になりますが、ローソク足が移動平均線に戻ってきます。

FEAD57B0-641A-438C-9DC4-59FA9216B4EA.png

【一目均衡表の先行スパン1は移動平均75線とほぼ同じ位置に推移する】

例えば買いポジションでストップロスを置く際には売り手の利益確定場所、買い手のストップロス確定場所を考えますよね。

さらにはコンフルエンスを意識します。
つまり複数のトレンド指標が重なっているところです。

A6593F6D-ACB0-4D51-8EA8-C1670CBAC329.png

雲は抵抗帯として意識され単純移動平均線75日と近くなる場所があります。

この様な場所は意識されて押し目買いポイントとなります。

色々なインディケータや手法を試すのも勉強ですが再現性を高めて行くにはメカニカルトレード=自分でルールを決めて徹底し検証して行く必要があるのと思います。

生涯50億稼いだギャン理論のギャンですら
膨大な損失を出してます。

だからこそイギリスの図書館に足がなく通い何日も何時間も学び続けた訳です。

簡単に諦めない!!
貫く勇気があれば誰にでも夢があるのがFXななですから…





https://www.youtube.com/watch?v=7ZQN80Yy1_4&t=10s
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12744685
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: