この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年11月13日
震撼!日本の技術がVW排ガス不正問題に揺れる自動車業界を救う
排ガス不正問題
排ガス不正問題で自滅したVW、シェア世界一を独走するトヨタ
VW前会長、アウディの会長職も辞任 排ガス規制逃れ問題で
VW、10月の日本販売半減 排ガス不正で
VW以外も「多量の有害物質」=独当局調査で判明
VWショック
数ヶ月までは販売台数世界一と大々的に報道されていたVWでしたが、
排ガス不正問題の発覚により経営をも揺さぶる境地に陥っています。
以前からTOYOTAが指摘してきたように、
欧州でのディーゼル規制のテスト基準や方法自体に問題があったことは明白で、
VW以外の自動車メーカーも危うい状況です。
日出国が救世主となりうるか?
Panasonicが中国蘇州にディーゼル排ガス浄化用触媒フィルター工場を新設
ここにきてPanasonicが中国エンジンメーカーからの依頼で、
ディーゼル排ガス浄化用触媒フィルターの生産工場を中国蘇州に新設するようです。
Panasonicは、中国において空気清浄機がバカ売れするなどしたため、
これに続けと、中国でのビジネス展開を急速に進めており、
VWショックで低迷している欧州自動車メーカーに取って代わろうとする中国と、
思惑が一致したというわけです。
また、自動車の保有台数が世界第2位の中国にとって、
大気汚染も頭の痛い問題。
日本の技術が中国だけでなく、
世界中の大気汚染問題を解決するかもしれません。
TOYOTAが世界一の自動車メーカーになり、
中国製の自動車には日本企業の部品が搭載される。
そんな構図になるかもしれません。
タグ: VW排ガス不正問題
2015年11月02日
Googleが違法サイトの締め出しを開始!不正なハッキングに対する新たな取組について
Googleが10月に実施した新しいアルゴリズム
増え続けている詐欺サイト
以前、 詐欺サイトに騙されない方法 という記事で、
ブランド品を販売する違法なサイトを見破る方法をご紹介しましたが、
そういった方法を知らない方が多いのと、
サーバー管理会社が違法サイトを野放しにしているため、
まだまだ違法サイトの数は減る様子はありません。
それどころか、大手ポータルサイトやショッピングサイトを経由しての詐欺も横行しており、
自分の身は自分で守るしか無い世の中になってきました。
これは、日本だけに限られる事ではなく、
世界中で発生しており、
FBI Internet Fraud を見ていただければわかるように、
FBIでも警告文面が公開されています。
それによると、
詐欺集団は見栄えの良いサイトを即座に作成する技術を持ち合わせており、
ちょっと見ただけでは識別できません。
過去に取引が無い場合には、違法サイトの可能性を疑い、
電話番号、住所、メールアドレスに信憑性があるかどうかを確かめる事が重要なようです。
また、後進国に住まう恵まれない人達への寄付を求める違法サイトも後を絶ちません。
寄付をする場合にも、信頼される機関を選ぶようにした方がよさそうです。
とはいえ、違法サイトの巧妙さは日に日の増しており、
自衛のみで騙されないようにするのも困難な状況です。
そんなさなか、先月10月にGoogleが素晴らしい改善を検索結果に施したようです。
不正なハッキングに対する新たな取組について
このたび Google では、Google の検索結果に表示されるサイトの不正なハッキングに取り組むことを目的に、
一連のアルゴリズムの変更を順次公開しました。
現在、膨大な数のサイトがスパマーによってハッキングされ、
品質の低いサイト、マルウェアのダウンロード、成人向けコンテンツ、偽造品や違法薬物の販売などへのトラフィックの誘導に使用されています。
セキュリティを確保するためのベスト プラクティスを実装していないウェブサイトは、
このようなハッキングの攻撃を受けやすくなります。
こうしたウェブサイトの例には、政府、大学、中小企業、企業、レストラン、同好会、会議などのサイトが含まれます。
スパマーやサイバー犯罪者は、こうしたサイトを意図的に探し出し、悪意のあるコンテンツを含むページを挿入して、
それが検索エンジンに掲載されることでトラフィックを増やそうとします。
Google では、ユーザーとウェブマスターを保護するため、ハッキングへのスパム対策に積極的に取り組んでいます。
言語によって異なりますが、今回のアルゴリズムの変更は、およそ 5% のクエリに影響します。
新しいアルゴリズムの順次公開に伴い、特定のクエリについては、表示される検索結果数が減り、
関連性の高い結果のみが表示されるようになります。
これは、膨大な数の不正なハッキングを削除した結果であり、今後も改善していく予定です。
Google では、正当な検索結果を保持しながら、悪質なコンテンツを排除すべく、システムの調整に引き続き取り組んでいきます。
今回のアルゴリズムの変更についてご質問やフィードバックがありましたら、
ウェブマスター プロダクト フォーラム までお気軽にお寄せください。
要は、アダルト系、薬品系、ブランド品販売などのサイトは、
Googleが認めたもの以外、検索結果でブロックするというわけです。
何を基準にしているのかは不明ですが、
不正なハッキングを削除した結果とあるので、
Googleは不正サイトを正確に突き止めているのだと思います。
Googleが変更したアルゴリズムの確認方法
では、具体的にどのような結果になっているのか確かめてみましょう。
まずは、Googleで「エルメス 新作」と検索してみてください。
すると、約 9,260,000件 もヒットするのですが、
ところが!
検索結果をスクロールしてみても、
表示されているのは2ページです。
その数たった20件。
かなりスリムになりました。
これまで結果表示されていた残りの数十ページはどこにいったのでしょう。
本当にそれほどまで膨大な違法サイトが存在していたのでしょうか?
ということで、少し調べてみましたが、
今回のGoogleの取り組みでは、
違法サイトの締め出しの他、サイト自体が問題を抱えている場合、
または、品質が悪い場合にも締め出しを受けているようです。
Google側でも改善をなされる可能性もありますが、
どちらかというと、締め出しを受けたサイト側が、
Googleのガイドラインに従って改善を行なう必要がありそうです。
ウェブマスター向けガイドライン
Googleのガイドラインを理解するようにしてください。
ウェブマスター向けガイドライン
中でも、
•コンテンツの自動生成
•リンク プログラムへの参加
•オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
•クローキング
•不正なリダイレクト
•隠しテキストや隠しリンク
•誘導ページ
•コンテンツの無断複製
•十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
•ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
•フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
•リッチ スニペット マークアップの悪用
•Google への自動化されたクエリの送信
はとても重要だということです。
再審査リクエスト
サイトを修正した後は、
再審査リクエスト で、
Googleに再審査を行ってもらいましょう。
まとめ
今回のGoogleの取り組みは、
正しくインターネットを利用しようとする人にとって、
とても喜ばしいものです。
しかし、違法な事をする人にとっては疎ましい限りであり、
さらに上を行く違法サイトを出してくると思います。
とりあえず、現段階においては、
検索結果の上位数ページのみが、
Googleに許可されたものだという事となりそうです。
2015年10月28日
閲覧注意!!!Googleストリートビューに映った「異界への入り口」
本当なの?
またもやGoogleストリートビューに...
今超絶話題となっているのが、Googleストリートビューに移り込んだ奇怪な画像。
これまでもUFOやUMA、死体など、とても信じられないものが映り込み、
見る人を恐怖のどん底に陥れてきました。
今回も真意のほどは不明だが、
なにやら映り込んだ模様です。
移り込んだのは大阪市西成区今宮戎駅前周辺。
問題の地点への入り口
問題地点の入り口
中に入ろうとしたのですが、
現在は公開が停止されており、真っ黒な画面になります。
どうやら本物だったのかもしれませんね。
とりあえず、ちゃんと見られたかたの感想を見つけたので引用しておきます。
【Yahoo!ニュースから引用】
ガソリンスタンドと自転車店に挟まれた、一見何の変哲もない通り。しかし一歩足を踏み入れると、突然あたりは日が落ちたように薄暗くなり、周囲の景色も不自然にゆがんだものに……。よく見ると無数の青白い光の粒のようなものも確認できます。
この空間はしばらく続き(100メートルほど?)、やがて通りを出ると景色も元通りに。まさしく「異界への入り口」のようなその光景に、ネットでは「なんだこれ……すごい禍々しい」「これガチなやつじゃね?」「やべぇよやべぇよ」といった反応も見られました。
どうしても見たい人もいるでしょうし、
一部の画像を掲載している記事をみつけたのでURLを貼り付けておきます。
【危険なのでご注意ください】
わたしも少しだけ見ましたが、
できれば、見ないほうがいいかもしれません。
たぶん、やばいやつだと思います。
物理学という学問があるように、
人知を超えた存在を認めざる得ない事もあると思います。
くわばら、くわばら...
明暗を分けたLED? 簡単に理解するためのLED雑学。
明暗を分けたLED
世界第4位のシェアをもつパナソニック
日本国内でLED照明の圧倒的なシェアを持つのがパナソニック。
LEDを含めたランプ事業全体では、世界4大メーカーとしても、
オランダのPhilips(フィリップス)、アメリカのGE(ゼネラル・エレクトリック)、ドイツのOSRAM(オスラム)に次いで
世界第4位のシェアを誇ります。
パナソニックが照明事業に参入したのは1936年、
ナショナル電球として白熱電球を発売し、
今では、パナソニックブランドを代表する主力事業となっています。
この照明事業、
パナソニックグループの4大柱の一つであるパナソニックエコソリューションズ社の
年間売上高1兆6000億円のうちの約19%を占めています。
かなり大きな比率だと思います。
特に、ここ数年は欧州、北米、ASEAN向けにグローバル戦略を加速させており、
現地器具メーカーの買収や製造拠点の増強など、
積極的にLED照明への増資を行っています。
また、最近では世界遺産建造物へのLED照明の寄贈が話題になりましたが、
日本では、京都府の清水寺、岐阜県の白川郷、広島県の厳島神社。
世界では、世界遺産であるチェコ共和国・プラハ城と、
寄贈という形式で、環境へのアピールを行うなど、
しっかりとした話題作りと販路の拡大にも精力的です。
世界遺産プラハ城できらめくLEDのノスタルジックなあかり
どうにも止まらない東芝の転落
パナソニックがLEDで売上を伸ばしている傍ら、
かたや負のスパイラルに陥ってしまったのが東芝です。
東芝、白色LED事業から撤退へ リストラを加速
不正会計の温床となった不採算事業の改革を進めている東芝が、
赤字が続いていた白色LED事業からの撤退を検討していることが27日、わかった。
画像センサー事業のソニーへの売却とあわせ、リストラを加速させる。
東芝の半導体部門は収益の最大の柱だが、記憶媒体に使われるフラッシュメモリー事業以外は、赤字体質。
不正会計がはびこった部門の一つになっていた。
東芝はこれまで、白色LED事業は成長が見込めるとして数年前から注力してきたが、
後発組でもあり、苦戦が続いていた。
生産拠点がある加賀東芝エレクトロニクス(石川県能美市)や豊前東芝エレクトロニクス(福岡県豊前市)を縮小し、
メモリー事業に経営資源を集める。
原子力発電事業への傾倒が強すぎたため、軌道修正もままならない中、
不正会計が明るみになり、これまで堅調だと思われていた事業も軒並み赤字体質ということが判明しました。
その結果、2015年4〜6月期の連結決算(米国会計基準)は、
最終損益122億円の大赤字となり、
唯一黒字のフラッシュメモリー事業への経営資源の集中へと舵を切らざる得ないほど、
大打撃を受けているようです。
そもそも、LED事業への参入が遅すぎた感もあるのですが、
日本国内で第2位のシェアを持つLED事業からの撤退は、
後々、東芝にどのような影響を及ぼすのかが気になるところです。
東芝、粉飾事件があぶり出した「原発と米の闇」
LEDは明るさが均等
従来の豆電球や蛍光灯は利用時間が経つにつれ明るさが落ちてきます。
蛍光灯であれば、点灯中に発生する微量のガスと水銀が化合して一部が黒くなっていく「エンドバンド」現象を起こします。
これに対してLEDは、水銀等の有害な物質は使われていないため、
寿命が来るまで一定の明るさを保ってくれます。
LEDは寿命が長い
LED素子は半導体なので信頼性が高いのが特徴。
しかし、照明用の光源として利用する場合は、
パッケージング材料の劣化に影響されるので、
放熱対策等の工夫が重要となってきます。
これらの工夫もあって、
最近のLED電球であれば、寿命は数万時間にも及び、
白熱電球の数十倍、蛍光ランプやHIDランプの数倍と、
遥かに長寿命になってきています。
LED:約40,000時間(光束維持率70%)
白熱ランプ:約1,000〜2,000時間
蛍光ランプ:約6,000〜12,000時間
LEDは応答速度が速い
白熱電球の場合、スイッチを入れてから通常の明るさになるまで、約0.2秒かかるといわれています。
蛍光灯の場合はさらに遅く、約2秒かかります。
その点LED照明の場合は100ナノ秒以下と、圧倒的に高速な応答性を誇ります。
ナノ秒とは、1秒の10億分の1を表す時間の単位である。「ns」と表記される場合が多い。
【weblio辞書より】
LEDは熱くならない
LED自体は熱に弱いため、
熱を伝導しやすいセラミック製の低熱抵抗や、
高放熱性基板でパッケージされています。
これにより、LEDは熱くならないといわれるほどまで低発熱となっています。
LEDは省エネ
LED照明は従来の蛍光灯に比べて消費電力が約1/2程度。
また白熱電球と比較すると約1/10と、
大幅に消費電力が少ないのが最大の特徴です。
まとめ
LEDは、電球形蛍光灯よりも消費電力を小さく抑えることをメリットとしており、
このところの電気料金の値上げなどに伴い、
急速に普及が進んでいます。
また特定の光波長を効率良く照射する性質を利用することで、
高品質な人口光を得られるため、
LED野菜栽培のキットが発売されるなど、
通常の照明器具だけでなく、あらたな分野での活用が期待されています。
そして、LEDバックライトを搭載した液晶TVや4Kテレビの高性能化も
年々進化しており、LEDが液晶テレビを支える時代にもなりました。
自動車のヘッドライト、フォグランプ、ポジションランプなどの
車載用LEDの普及も急速に進んでいます。
他にも店舗照明、工場などの照明と、
あらゆるところで採用されているLEDは、
まだまだ伸び代のある事業分野だと思います。
先日、わが家でもリビングの照明をLEDに替えたのですが、
蛍光灯のあかり、図書館のあかり、食卓のあかり、電球のあかり
など、明るさと光の色を好みに合わせて調整・記憶できるなど、
これまでの蛍光灯にはなかった先進的な技術が搭載されていて驚きました。
価格も以前に比べると格段に下がっており、
これに寿命の長さを加味すると、
白熱電球や蛍光灯を使い続けているのは非効率的かなと思います。
とはいえ、LEDなら何でも良いというわけにもいかず、
中国製や韓国製の粗悪なLEDも流通されており、
使用し始めて半年で点灯しなくなったなどの例もあるようなので、
メーカー保証やアフター体制がキッチリしているメーカーの製品を選ぶことが大切です。
2015年10月27日
一部の老人が社会の害になっている。いわゆる『老害』。これが自治会という形で全国に拡大している。
自治会 vs 子供会
自治会の実態
少子高齢化で急速に人口構成が変わってきている日本において、
最近やたらと聞くのが、自治会の問題。
私が居住する地域の自治会館は、
高齢者や車椅子の方でも入りやすいようにと出入口のバリアフリー工事を行いました。
それからというもの、
毎週のように、昼の明るい時間から自治会館に高齢者が集まっては、
参加する女性に料理をさせて、酒を飲み、カラオケを楽しみ、
自治会費を飲み食いで食いつぶしています。
集う面々は常に決まっており、
心優しい、おとなしいお爺ちゃんやお婆ちゃんは、
こういった場所が苦手なのか、あまり参加しているように見えません。
また、ここに集う方々や、自治会長、副会長、太鼓持ちと呼ばれている人達は、
夏の地蔵盆、秋の地区運動会、敬老会などでは、常にテント、テーブル、イスが揃った
良い席を陣取り、ここでも酒を飲んでは、若い母親達を小間使いのように働かせています。
さらに、季節毎にバスツアーが行われるのですが、
老人好みの旅先ばかりで、高齢者ばかりが参加する偏った形になっています。
それと、地域内の子供会の運営費は自治会からの配分以外に、
古紙回収によって行われています。
この大切な古紙回収ですが、
アルミ缶や古新聞の盗難が相次いだ為、
自治会が盗難防止用にと、網を手配してくれたのですが、
今になって、網を手配したのは老人会だから、
古紙回収で得た金を寄越せと言って来る始末です。
それ以外にも、日赤への寄付を強要したりと、
最近の逸脱した行動には目に余るものがあります。
各地の状況
町内会長日記74 町内会が補助金を出している、老人会は社会貢献をしているのか!!
30代の町内会長が奮闘する様を書き綴ってくれています。
会計報告もない老人会の実態が浮き彫りになっています。
子供会と自治会の関係について
教えて!gooにも質問があがっていたようですね。
やはりどこの地域でも発生しているようです。
自治会の実態!
Yahoo!知恵袋でも見つけました。
人間嫌い 2 私の関わっている老人会の実態
会長の私物化に困っている様子がみてとれます。
町内会【ウィキペディアより】
どうする?自治会・町内会【朝日新聞デジタルより】
各地色々な形態があるようです。
場所によっては、自治会長に「定額210,000及び1,200×行政区世帯数で算定した額」の報酬が支払われているケースもあるのですね。
しかしながら、正しく機能しているところもあれば、まったく役に立っていないところもあるようです。
二極化する高齢者
自治会そのものが不要かというと、
実はそうではなく、行政との橋渡しとして立派に役立つのが自治会。
行政に巣くう何もしない市議会議員もいるため、
本来なら市議会議員が行うべきではと思う活動を代行している方もいるため、
一概に自治会が不要とはいえません。
特に、小学校に通う子供達を見守り、
登下校時には、低学年を自宅まで送り届けてくださるキッズサポーターの方々は、
雨の日であっても休むことなく、一生懸命子供達を守ってくれています。
また、自宅に子供達を集めては、
お手玉や手芸、書道や読み書きなどを
教えてくださったりと、
夫婦共働きが当たり前の「ご時世」。
このような心優しい高齢者のボランティア活動は、
本当にありがたいものです。
それに比べると、
このキッズサポーターに参加しない高齢者達。
自治会館を私物化し、無茶な要求をする様は、
まさに高齢者の二極化といえそうです。
自治会の運営規則
京都市が発行しているマニュアルがよかったので、
ここにリンクしておきます。
自治会・町内会、運営・活動の手引き - 京都市
京都といえば、町の顔役さんがしっかりしていることで有名です。
そのためか、他地域と違って町中が結束して盛り上げるので、
年中ある多数の行事を難なくこなしています。
世界一の観光都市となった京都市、
それは、観光だけでなく、自治会などの任意団体の活動も世界に誇れるものなのかもしれませんね。
町の腐敗がもたらすもの
『老害』がもたらすものが、町の腐敗とするなら、
町の腐敗がもたらすものは何でしょう?
以前の記事の
【日本の社会を考える】本当の意味での老害
でも書きましたが、一部の高齢者が原因となり、悪い慣習を根付かせています。
国や行政は、選挙のために、高齢者に対して非常に甘い政策をとるので、
これらに期待することもできないでしょう。
やはり、京都市のように、自治会の活動の手引きなどを明確にし、
それに従って正しく運営することが一番重要なのだと思います。
そして、全ての高齢者が悪いわけではなく、
一部の高齢者によって引き起こされているものなので、
そういった人達を排除していく努力も必要です。
『奥入瀬のコケはがされる』でブログ炎上した件について
『奥入瀬のコケはがされる』でブログ炎上した件について
奥入瀬のコケはがされる 嘆いたブログに批判多数
奥入瀬のコケはがされる 嘆いたブログに批判多数【朝日新聞デジタル引用】
奥入瀬渓流で人気が高まっていた「コケテーブル」のコケが先月、何者かによってはがされた。
この出来事を伝えた地元のボランティアガイドの会のブログは「炎上」してしまった。
どういうことだろう?
「コケのテーブル」、表面はがされる 奥入瀬渓流沿い
木製の「コケテーブル」は、渓流の中間地点からやや十和田湖寄りの「白銀の流れ」近くの遊歩道にあり、
全面がコケで覆われ、鮮やかな緑色となっている。
はがされたのは2台あるうちの1台で、9月21日に現地を案内中のガイドが発見。
写真付きで「奥入瀬渓流内は(国立公園の)特別保護地区。信じられない光景に愕然(がくぜん)とした」などと書いたブログをアップした。
■ショック・残念の意見も
23日にこの話が報道されると、ブログにはアクセスが殺到。
掲示板には「ショックだ」「残念だ」といった意見もあったが、
「汚れたテーブルや椅子はきれいにして使うもの」
「保全が必要ならあらかじめ看板を立てるべきだ」
「人工物に生えたコケに美はない」などと批判的意見が多数書き込まれ、
現在では書き込み停止状態となっている。
以下はボランティアガイドの会のブログ記事です。
2015.09.21 : 苔テーブルが!!
コメントは、現在投稿できなくなっていますが、
書き込まれたコメントを見る限り、
人工物のテーブルに生えている苔を剥がす事は問題無いとする書き込みが多くあります。
こういった意見をみると、とても寂しくなります。
人の主観はさまざまです。
どのような物に対しても自分の都合の良いように解釈しがちです。
例えば、秋の訪れを予感させる鈴虫の音。
とても綺麗な音色は聴く人を楽しませてくれます。
そして、雄のみが鳴らすこの美しい音色は、
雌への求愛であり、子孫を残す為の行為。
夏の終わりには寿命を全うする鈴虫の、
その儚い命の音色だけに、
とても尊いものと感じるのが常なのです。
しかし、音色を耳にするだけで嫌悪感を抱くような、
虫が苦手、嫌いな人にとってはどうでしょう。
当然、このような方々は鈴虫の音色を楽しむことはできませんし、
わざわざ出向いてまで、虫の音色を聴きにいったりはしません。
できるだけ虫が居ない場所に行くでしょう。
これと同じで、苔にしても、それを楽しむ場所としての認識が大切です。
ただのイスやテーブルとしか認識できない人は、
行くべき場所ではないのです。
奥入瀬のコケは、
人工物であるテーブルでさえも自然に還そうとするところに、
自然の偉大さや美しさを感じる『侘・寂』があるのです。
また、看板も同様で、
自然を楽しむために、設置しないというのが良いのです。
2015年10月23日
エンバカデロ・テクノロジーズ、独立系ツールベンダーのIDERA(アイデラ)により買収
Customer and Partner Welcome from IDERA
またですよ! Delphi、C++ Builderって不運というか...なんだかな〜
今回は IDERA に買収されたようです。
IDERA をよく知らないので、なんともいえませんが、
ボーランドからコードギア、コードギアからエンバカデロと、
移るたびにバージョンアップが繰り替えされ、
エンバカデロになってからというもの、毎年のようにバージョンアップしてたので、
今度はどうなることやら。
今回届いたメール、【IDERAよりエンバカデロのお客様へ】
このたび、エンバカデロ・テクノロジーズは、独立系ツールベンダーのIDERA(アイデラ)により買収、合併する方向で合意に至りました。このレターは、IDERAのCEO Randy Jacopsから、エンバカデロのお客様へのメッセージです。
お客様各位
IDERAのCEO Randy Jacopsです。すでに、IDERAによるエンバカデロ・テクノロジーズ買収に関する発表をご覧になられているかもしれません。
私たちは、エンバカデロがこれまでデータベース技術者と開発者向けの製品によって市場をリードしてきた歴史を受け継ぎ、皆さんをIDERAのお客様としてお迎えできることを大変光栄に思っております。このレターでは、私たちIDERAを紹介させていただくとともに、エンバカデロを獲得した意義について説明させていただきます。
IDERAは、データベース、アプリケーション、ITインフラ向けのパフォーマンスモニタリングソリューションを、世界各国の1万人以上のお客様に提供しています。私たちは、データベース技術者がIT全般のパフォーマンスに大きな影響力を持つと考え、データベースを中心とした製品戦略を展開しています。弊社の製品は、テクノロジースタック全体のパフォーマンス問題の迅速な特定と解決を可能にするほか、ユニークなセキュリティ/コンプライアンス機能も提供しています。
私は、2013年にCEOに就任し、これまで、イノベーション、品質、使いやすい製品の提供を通して、お客様との長期的な関係作りに尽力してきました。私は、次のような活動によってお客様を成功に導くことこそが、ソフトウェア企業が成功する道であるという信念を持っています。
高品質なソフトウェア – 自動化されたコードカバレッジによる完全なテスト
使いやすさ – UXの単純化、特にインストール/アップグレードのプロセス
アプリケーションのスピード – 最小の待ち時間、堅牢性とスケーラビリティ、リアルタイム分析
お客様の満足は、ソフトウェア企業がこれらの指標に基づき製品を提供することによって得られます。優先順位をつけてイノベーションと機能を計画的に提供していくことにより、お客様とはより深い関係を構築できます。IDERAは、これらの目標を反映するための投資を優先し、エンバカデロの製品にも同じ哲学を適用してまいります。
ご存じのように、エンバカデロには、1)多様なデータベースに対応したモデリング、管理、パフォーマンスツール、2)マルチプラットフォーム向けアプリケーション開発ソリューションといった2つのユニークな製品ファミリーがあります。
エンバカデロは、Global 2000のほぼすべての企業、1万社以上の数百万のユーザーに製品を提供してきた実績があります。また、世界各国で支社やパートナー企業が活動しています。
エンバカデロのデータベースモデリング、管理、パフォーマンスツールは、IDERAの製品と重複する機能は少なく、お互いを補完する関係にあります。2つのビジネスを組み合わせることで、データベース技術者に、企業全体でデータの管理、配布、保護が可能になる完全なソリューションを提供できるようになります。使いやすさ、品質、スケーラビリティといった面で、私たちの製品価値を遵守できるよう、これらの統合について皆さんのフィードバックを求めることになるでしょう。
エンバカデロの開発ツールについては、私たちIDERAにとって新たな取り組みであることを認識しています。すでに、コミュニティフォーラムで、IDERAの意図に関して直接質問をお受けしております。私は、IDERAが開発ツールに大きな価値を感じているということを強調したいと思います。アプリケーションが、多様なプラットフォーム上で増加するにつれ、次世代アプリケーションを構築するためのツールの必要性も増しています。IoTや近接検知などの概念は、数年前には存在しませんでした。現在では、これらの機器を利用するアプリケーションを構築し、社会に利便性を提供できる可能性があることを、だれもが認識しています。
私たちは、アプリケーション開発市場における勝者は、開発者にフォーカスし、市場投入のスピード、使いやすさ、変化への機敏な対応によって差別化できると信じています。こうしたことは、すべてIDERAの製品やお客様の成功に対する考え方と一致します。
そのため、エンバカデロの開発ツール専任のリーダーシップチームを新たに結成し、今後も技術革新や適切な買収などの活動を通じてビジネスを成長させていく体制を作りました。私の長年の同僚であるAtanas Popovが、エンバカデロに加わり、このチームを率いることになりました。Atanasは、このビジネスの成長にフォーカスし、私たちのソリューションにより多くのお客様が関心を持っていただくための投資を行っていきます。私たちは、エンバカデロの開発ツールに大きな可能性があると信じており、私たちの投資の優先順位を決定するために、皆さんと仕事ができることを楽しみにしています。
最後に、エンバカデロは、長年にわたり、信頼性の高い販売代理店やパートナーのネットワークの構築に尽力してきました。多くの企業は、このようなネットワークの構築に苦労していますが、健全なリセラーおよびパートナーのビジネスがあれば、その可能性は大きなものがあります。エンバカデロは、活発かつ重要なグローバルパートナーを数10社有しています。健全なリセラー/パートナーネットワークの維持には、よりよい製品の提供や潜在的な顧客の獲得が不可欠です。私たちは、エンバカデロのパートナーにIDERAのより広範な製品群を扱っていただけることを期待しており、IDERAの有能なマーケティングチームを活用して、メッセージや顧客開拓の改善を行ってまいります。こうした変更や投資によって、パートナーの皆様の機会も拡大するものと信じています。
皆さまとのコミュニケーションを進めるためにも、私たちは、アクティブなお客様に製品ロードマップを公開し、関心のあるお客様との対話を維持することが必要であると考えています。私たちは、ユーザーコミュニティが重要な顧客価値を提供するものと考えており、今後も適切な投資を継続していく計画です。また、そのための場を改善していくことにより、お客様の価値も高めてまいりたいと思います。私たちは、これらの原則にコミットし、皆さんのために日々の改善を積み重ねてまいります。
本件に関するご質問がございましたら、直接私 (randy.jacops@idera.com) にコンタクトしてください。2万人以上のお客様とすべて直接対話させていただくのは現実的ではありませんが、ご質問には誠意をもって対応させていただく所存です。また、将来のロードマップレビュー、Webセミナー、関連するコンテンツなどの機会も提供してまいりますので、興味をお持ちになったことがらに関するこれらのセッションにぜひご参加ください。
新しいIDERAを宜しくお願い申し上げます。
敬具
Randy Jacops
CEO, IDERA, Inc.
先月から噂があり、ちょっと話題になっていました。
以下Twitterから引用
エンバカデロがIderaという企業に買収されようとしてる(?)らしいけど、色んなとこ見てると「IderaはDB屋としてのエンバカが欲しいからDelphiは捨てられる可能性がある」と書いてる人もいて、久々にDelphiの明日はどっちだ感ある
正直CodeGear買収後のシナジー効果は限定的な気がするので(社内体制の整備にはお互いに効果はあったという気はしてます)、またCodeGearで分かれてMBOでもすればいいんじゃ?とか思ったり
ユーザーも結構多くいますから、Delphiが無くなることはないと思います。でも、将来的にはどうかあ。価格を下げるとかラインナップをもっと細分化して求めやすくするとかしないとね。オープンソースの開発環境も結構頑張っているしね。
とりあえず登録ユーザにはIderaの偉い人からのメールも来てますが、*当面は*現状維持と考えてよさそうです。というかIderaは彼ら自身でまだ開発ツール屋という商売を理解していないと考えていそうです。
そして本日は、
エンバカデロ買収されたのか。もう何がなんだかよくわからんw / Microsoft tool-crafter Idera buys database, app firm Embarcadero • The Register https://t.co/ …
EmbarcaderoがIDERAに買収されたらしい。せっかくエンバカデロの名前も日本にも根付いてきたのに、また馴染みのない名前になっちゃう。 idera.com/about/news/pre…
エンバカデロがIDERAに買収されたかぁ Delphiが残ってくれればいいんだが
エンバカデロがIDERAってとこに買収されたらしい、、、delphi&builderはどうなるのだろう、、、
とまぁ、Delphi信者は沢山いてるので、やはり今後が気になりますね。
YoutubeやTwitter、Microsoftがスリム化する一方、
ここ数年のデータベースの巨大化に伴い、
関連するサービスの技術を保有する会社は凄い勢いで成長しています。
結局、LineやAWS、Twitter、Facebookなど、どんなサービスであってもデータベースはつきものですし、
パフォーマンスやチューニング、セキュリティとなると、
まったく別次元の技術なので、
今後もデータベース関連の買収は続きそうです。
2015年10月13日
アデノウィルス・流行性角結膜炎(はやり目)の流行
アデノウィルス・流行性角結膜炎(はやり目)の流行
はやり目、28都道府県で患者増−宮崎で警報値超過、関東でも感染拡大
アデノウイルスによって起きる急性の結膜炎の流行性角結膜炎が流行しているようです。
感染力が強い結膜炎のようなので、結膜炎になっている家族がいる場合には、
タオルを分けるなどして感染しないように注意が必要です。
また目が痒くなるため、つい目を擦りたくなるでしょうが、
目に入ったホコリなどで目を傷つけることもあるので、
こすらないで専門医で処方された目薬などを点眼するようにしましょう。
目を傷つけると、さらに炎症を引き起こすだけでなく、
眼球の傷から、別のばい菌が繁殖し、最悪の場合失明することもあるようです。
アデノウイルス
アデノウイルスは風邪のウイルスの一種です。
高い熱が4日も5日も長く続いたり、目や胃腸の調子が悪くなるなどの症状が見られます、
専門医に行けば、アデノウイルスの検査キットである、ラピッドテスタRSV-アデノなどがあり、
簡単で確実に診断が出来るようになっています。
綿棒で咽や目をこすって取った検体を材料とするもので、
これを試薬に作用させると15分くらいで結果がわかります。
アデノウイルス自体に効く抗生物質は無いようで、
免疫力で自然に回復させるために、症状を楽にする治療が主体になるようです。
アデノウイルスは子供の方が感染しやすいそうですが、
免疫力が弱まっている大人も感染することがあるようです。
予防
特に、腸内細菌(善玉菌)の働きが弱まっていると感染しやすくなるので、
予防策として、手洗いうがいは当然として、
規則正しい食生活と十分な睡眠をとるようにしてください。
また、食事は、主に発酵食品や季節の旬の野菜などを摂取するようにしてください。
他にもワカメやキノコ類も免疫力を高めるといわれています。
基本的には体の冷えは大敵です。
しっかりと冷え性対策を行うようにしてください。
風邪のひき始めであれば、
長ねぎ、にんにく、しょうが、玉ねぎ、しいたけ、梅、みかん、バナナなどが有効です。
何が原因で流行しているのかは不明です。
大気汚染の可能性は十分に考えられますので、
この手の情報はこまめにチェックしましょう。
環境省大気汚染物質広域監視システム
全国PM2.5汚染状況ランキング
スイス気象局による放射性物質拡散予測
しかし、自然災害や海外でのテロに加え、環境汚染などの環境の悪化も顕著になってきました。
寒くなるにつれ、インフルエンザの流行も懸念されますので、
外出時にはマスクを着用するなど、自己防衛を怠らないことが大切です。
2015年10月09日
シンギュラリティ、アシュレイ・マディソン、Now on tap、Siri、りんな。人工知能とロボットの未来
はじめに
あなたは人工知能(AI)といわれて何を連想しますか?
わたしの場合は、
バビル2世のコンピュータ、エヴァンゲリオンのマギシステム、キャシャーンや鉄腕アトム。
あくまでも、マンガやアニメの世界の話だったので、
子供の頃は、「ロボットに宿題をさせたいなぁ」と、
自分勝手な妄想をしていました。
そして、あれから何年もの年月が経ち、
今やソフトバンクの感情認識パーソナルロボットPepper(ペッパー)が発売と同時に売切れるなど、
人工知能やロボットの世界が本当に実現される日がやってきました。
まだまだ自分の代わりに宿題をさせるレベルではないのでしょうが、
高齢者の話相手になるなんて、凄いじゃないですか!
25年前のロボットブーム
思い返せば、このような人工知能搭載型のロボットブームは過去にもありました。
まだまだ可愛がっていらっしゃる方も多い、SONYのAIBO。
1999年の発売当時、25万円もの高額製品ながら、20分で完売したとTVニュースでも報道され、
当時大きな話題となりました。
このAIBOの成功をきっかけにして、
ペットロボットというジャンルが確立され、
ヒーリングパートナー もっとおはなし「ダッキー」、
セラピー用アザラシ型ロボット「パロ」なんて、
癒し系のロボットも誕生していきます。
人工知能の産みの親
「人工知能」という名前は1956年にダートマス会議でジョン・マッカーシーにより命名されました。
■ジョン・マッカーシー
【人工知能研究への根幹的貢献とプログラミング言語「LISP」の発明】
人工知能(AI)の分野でその創成期から現代までリーダーの役割を続け、「人工知能の父」と呼ばれている科学者。計算機科学の世界における今世紀最大の発明と言われる、記号処理用プログラミング言語「LISP」を創造した。
シンギュラリティ
人工知能やロボットの発達に対し、
未来においては私たち人類の脅威になりうると、
警笛を鳴らす学者も存在しているようです。
※2045年には人工知能が知識・知能の点で人間を超越し、
科学技術の進歩を担う技術的特異点(シンギュラリティ)が訪れるとする「2045年問題」を唱える学者もいる。
下記のブログで分かりやすくまとめられています。
ITは人の仕事を奪うのか?シンギュラリティから労働者の未来を考える(paiza開発日誌)
IT企業による人工知能の取り組み
私たちが所有するコンピュータで、
生活に最も影響を与えているのがスマートフォン。
そのスマホで人工知能の熱き戦いが勃発しています。
まずは、無償OSのAndroidで世界をリードするGoogle社。
最新OSのAndroid 6.0 Marshmallow(マシュマロ)に搭載された「Now on tap」が凄いです。
下記のブログの説明が分かり易いです。
Google Nowの新機能「Now on Tap」の使い方まとめ。アプリ内で知りたい情報をGoogle検索に切り替え不要でテキストをタップやホームキーのロングタップ等で教えてくれる便利な機能。
そして、Google社と熾烈な戦いを繰り広げるApple社。
iPhone6Sのテレビコマーシャルでも中心として露出を高めている「Siri」です。
公式サイトの説明です。
Siri
Googleに出遅れた感もあるApple社ですが、
9月には、人工知能関連の開発者の求人を出し、
10月には人工知能のベンチャー企業を買収するなど、
反転攻勢に打って出たようです。
Appleは人工知能と機械学習関連のエンジニアの採用を強化する予定
Apple、人工知能ベンチャーを2社連続で買収——“Apple Car”への布石か?
で、かなりの遅れ感があるMicrosoftといえば、女子高生人工知能「りんな」ですよね、
りんな
口コミでじわじわ人気 マイクロソフトの女子高生人工知能「りんな」、LINE公式アカウント向けに法人提供
9月には、不倫サイト「アシュレイ・マディソン」ハッキングで個人情報流出 が
世界中で話題になりましたが、その不倫サイトに登録されているはずの女性会員が、
実はソフトウエアで作られた会話ロボットだったということで、さらなる話題となっています。
男性の相手は「会話ロボット」、不倫サイトが見せた技術力
シンギュラリティを乗り越えるもの
なんだか、人工知能の使い道が女子高生チャットだったり、不倫サイトのロボットだったりと、
思ってもみなかった分野での利用が際立っているように思えますね。
そういえば、過去を振り返ってみると、
IT技術を含む技術の発展にはエロが欠かせなかった気がします。
代表的なものとして一番にあげられるのがビデオです。
当時、家庭用ビデオの規格としては、VHSとベータマックスの2種類があり、
VHSは日本ビクター、松下電器産業、シャープ、三菱電機、日立製作所、船井電機が製造販売
ベータマックスはソニー、東芝、三洋電機、NEC、富士通ゼネラル、アイワ、パイオニアが製造販売していました。
どちらかといえば、ベータマックスの方がVHSより画質や温室が良かったのですが、
VHS陣営がアダルトソフトへの採用を積極的に行ったことで、爆発的な広がりとなり、
最終的にはベータマックスは市場からの完全撤退となりました。
そしてインターネットの普及もエロがあってこそでした。
アナログ回線、ISDN回線時代はビジネス用途だったインターネットでしたが、
Yahoo!BBのADSLの登場と共に、アダルトビデオのオンデマンド配信やダウンロード配信などのサイトが出現し、
それらへの接続利用によるトラフィック量の急増が、
回線増強、サーバー増強へと繋がり、現在の安定した高速通信が実現しました。
次に急速に広まったのがスマホです。(今はココの段階ですね)
スマホの利用目的として一番多いのがSNS。
年齢層別にみると、10代、20代を中心にSNSが主となり、
他年代はナビや検索、動画視聴となっています。
まぁ、これはリアルなコミュニケーションを男女間で容易に行えるようになったことが一番の理由ですね。
特に、Lineの普及にかなりの影響を与えていそうです。
では、人工知能は私たちにとって脅威の存在になりうるのでしょうか?
答えは「NO」です。
これまでの技術の進化の影にあった「エロ」こそが、
この問題を解決する糸口になると思います。
もしも、あなたがタイムマシンで過去に行けたら何をしますか?
未来に行けたら何を一番最初に知りたいですが?
2015年09月29日
各種雑誌の発行部数から見る紙物媒体の人気度
発行部数
雑誌への広告掲載を検討する際に念頭に入れておきたい各種雑誌の発行部数、
TVコマーシャルなどで露出度が高いのに、実際の発行部数はそれほどでも。
という雑誌も山ほどあります。
また、それとは逆に、「こんな雑誌知らなかった」っていうものが、
実はかなりの部数であったり、
自分自身が興味ある分野でないと、
正確な認識にはなっていないものです。
そこで、役立つのが以下のサイト。
一般社団法人 日本雑誌協会
このところ法案可決された、「特定秘密保護法案」や「児童ポルノ禁止法」への意見や、
雑誌にまつわる各種ガイドラインの他、色々な統計データを公表されています。
その中で注目なのが、「印刷部数公表」です。
男性、女性、男女混合に分類し、さらに、ビジネス向け、趣味、生活、情報、コミック等の分類で、
各種雑誌の印刷部数を公表してくれています。
少年コミックなんかだと、以下のような感じです。
週刊少年ジャンプ、マガジンの圧倒的な強さがわかりますね。
コロコロコミックが人気あるのもわかります。
大抵の書店が店頭に並べているコミック誌ですが、
新しいコミック誌が入る隙はなかなか無さそうですね。
次は女性誌(ヤング)です。
意外と発行部数少ないんですね。
TVCFなどでも宣伝されているので、かなりの部数だと思っていました。
いまや雑誌も宣伝しないと売れないということですね。
特に、この傾向は女性誌に多い気がしますね。
流行のファッションをみるだけなら、立ち読みで済みそうなので、
ファッション誌がブランド等の広告記事ばかりなのが起因しているようにも思います。
数年前に大流行していたアゲ嬢ファッション雑誌も廃刊しましたし、
衰退が激しいファッション業界では、特定のファッションだけを扱うのもリスクがありそうです。
昨年頃からは40代の女性向けの雑誌が乱発されましたが、
ニッチ層を狙う戦略からすると、雑誌価格をもっと高くして、
トップモデルや富裕層のファッションを、具体的な人物をフォーカスして取扱うなんてのが面白いかと思います。
たとえば、ロイヤルファミリーのファッション。
世界中のロイヤルファミリーの女性達が、
色々なシーンで着こなすファッションは興味深いものです。
また、それらの支出の原資は何なのかも知りたいのが心情です。
そういった競合他社との熾烈な争いがあるなか、意外と発行部数が少ないファッション誌に比べて、
女性誌で発行部数が多いのが、実は実用誌です。
中でも「光の家」は凄いです。
驚いたジャンルとしては、エンターティメント情報誌。
「声優グランプリ」なんてのがあるんですね。
日本のアニメ産業は世界一ですからね。
特に、最近の声優さんはアニソン歌手であったり、女優であったりと、
多芸な上に綺麗な人が多いので、
グループでしか売り出せないアイドル、
高齢化すると用無しになりかねない普通のアイドルに比べると、
声優という生涯に渡って活躍できる業種でもあるので、
声優を目指す人も多いのかもしれませんね。
まとめ
「まとめ」ってほどの事ではないのですが、
こういった情報を知ることで、世間では何が人気あるのかを知ることができるかもしれませんね。
また、普段見た事もない雑誌を知る機会にもなるので、
一度はひと通り目を通してみてはいかがでしょうか。
2015年09月01日
常に話題になる『論理削除』『SQLアンチパターン』に拘るスペシャリスト達
論理削除 Casual Talks #1
なにやら、「論理削除 Casual Talks #1」が話題になっているようなので、
この話題に便乗してみました。
事の発端は、2013年01月に発売された、
和田親子(和田省二氏、和田卓人氏)共同監修の書籍『SQLアンチパターン』。
新品価格 |
■内容紹介
本書はDB設計やSQL記述の際に避けるべき事柄を1章で1つ、25個紹介する書籍です。
リレーショナルデータベースを中心に据えたシステム開発には、様々な場面で陥りやすい失敗(アンチパターン)があります。
本書はデータベース論理設計、データベース物理設計、クエリの記述、アプリケーション開発という4つのカテゴリに分かれて、それぞれの分野におけるアンチパターンを紹介し、失敗を避けるためのより良い方法を紹介します。
複数の値を持つ属性や再帰的なツリー構造の格納から、小数値の丸めやNULLの扱いに起因する問題、全文検索やSQLインジェクション、MVCアーキテクチャなど、実践的かつ幅広いトピックを網羅します。
データベースに関わるすべてのエンジニア必携の一冊です。
これまで知らなかったのですが、
どうやら「論理削除」については、データベースを使い倒している
データベーススペシャリストの間では頻繁に議論が交わされているようです。
論理削除は、データベースのレコードを物理削除する代わりに、
削除フラグなどのカラムを利用して、レコードを隠すといった手法です。
なぜこのような手法が必要になるのかというと、
高トラフィックなWEBサイトなどにおいて、
ユーザーの操作に応じてデータ削除を行う場面があります。
その際、物理削除するのではなく、論理削除(削除フラグを立てる)することで、
誤ってデータを削除された場合に簡単に復元ができる、
あるいは、物理削除より処理速度が速いなどのメリットがあるからです。
また、削除自体を記録として残せることにもなるので、
ログデータを別に用意する必要も無くなります。
しかし、その反面デメリットもあります。
ひとつは、削除フラグが必要となるため、
SELECTするときには常にWHERE句によって削除フラグを考慮しなければならなくなります。
また、複数のテーブルが存在する場合、あるテーブルには削除フラグが実装されていて、
別のテーブルには削除フラグが実装されていないことがあると、
後々、そのシステムに精通していない人がカスタマイズなどを行う際に、
トラブルを生じる可能性が高くなります。
また、削除フラグが立っている大量のデータが残ります。
ということで、
これらのメリット/デメリットを前提にして、
論理削除が正しいものなのかどうかですね。
わたし個人の経験からすると、
削除フラグというカラムを用いることがアンチパターン。
ここで明確にしておきたいのが、
ユーザーの削除操作も実はデータ更新の一部だということ。
だから、ここは敢えて、更新日のカラムを代用する形で未来の日付を代入する方が便利です。
いわゆるマジックナンバーとしての未来日ですね。
しかし、マジックナンバーは慎重に扱うべきなので、
futuredate = 最大日付と、
一旦変数に割り当てて利用した方がよさそうです。
ちなみに、最大日付は取扱うRDBによって異なります。
SQL Server:9999-12-31 23:59:59
Oracle:9999-12-31 23:59:59
MySQL:9999-12-31 23:59:59
PostgreSQL:5874897-12-31 23:59:59
これは、
9999-12-31 23:59:59が妥当かなと思います。
話を戻しますが、
更新日のカラムを用いた場合、
誰が削除したのかなどの付加情報も別のカラムで記録した方が良いです。
とにかく、秒間1億のトランザクションを捌くのに、物理削除は難しい。
という意見もあるようですが、
論理削除を必要とするのは、どのような場面でしょう。
例えば、WEBサイトを想定した場合、
「ユーザの退会」「商品購入キャンセル」などが思い当たります。
「ユーザの退会」の場合、ユーザーはご自身の氏名、住所、メールアドレスなどの情報を消去して欲しいと思うでしょうし、
なにせ個人情報なので、この場合はデータ削除です。
「商品購入キャンセル」の場合、一度は購入(注文)処理を行っていますので、
これに対しての赤伝処理となるので、データ削除ではなく、キャンセルデータの追加です。
どちらも、論理削除の対象ではなくなります。
ここで、もうひとつ加味しておきたいのは、
個人情報だからといって物理削除してもよいのかという点。
これについては、各サイトのガイドラインを参考にした方がよさそうです。
主要なガイドライン
【はてな情報削除ガイドライン】
・公的機関からの削除要請
警察、インターネットホットラインセンター、法務省人権擁護局等から違法情報、有害情報、人権侵害情報として削除要請を受けた場合、要請の内容が正当であれば、原則として削除を行う。特に緊急性がある場合には即時削除を行う。
青少年の保護を目的として教育機関からの削除要請を受けた場合、要請の内容が正当であれば、原則として削除を行う。特に緊急性がある場合には即時削除を行う。
選挙運動期間中に投稿された情報に対し、公職選挙法違反に該当するとして、選挙管理委員会から削除要請を受けた場合、要請の内容が正当であれば、原則として削除を行う。特に緊急性がある場合には即時削除を行う。
・利用者が死亡した時の対応
はてなでは、正確に確認できる登録個人情報が限定されているため、利用者が死亡したとして削除等手続きを遺族や近親者が依頼してきた場合も、利用者の死亡や依頼者が遺族や近親者であるという事実を確認することが困難であることがほとんどである。 そのため、情報削除等の依頼を受けた際には下記のような措置を行う。
原則として、利用者のメールアドレスに連絡を行い依頼内容の確認を行う。所定の期間内に返信がない場合には、最低限の表示制限や設定変更等の措置を行う
利用者のメールアドレスから所定の期間内に返信がない場合も、死亡した事実が確認できたとは言えないため、データが物理的に失われる措置は原則として行わない。また、ユーザーアカウントの譲渡や相続は行わない。
登録メールアドレスから返信があった場合には、その意向に従う。
ただし、サービスの利用状況によっては、利用者の死亡や依頼者が遺族や近親者であることが確認できる場合もあるため、個別の事情や状況を考慮の上、最終的な対応を決定する。
【楽天会員規約−個人情報保護方針】
7.保有個人データの確認等について
・ 削除の手続きにつきましては、保有個人データの性質上、削除対応できないことがあります。この場合、当グループは、利用停止およびサービス提供者への提供停止をすることで対応いたします。
・ お客様が利用停止またはサービス提供者への提供停止の手続きをされたときは、サービスの全部または一部の利用ができなくなる場合があります。
・ 当グループは、コンピュータの故障その他不可抗力または人的ミスによるデータ消失に備えてバックアップデータを保管することがあります。このバックアップデータは、その性質上、確認等の手続きを行うことができません。
【amazon アカウントを閉じる】
amazon アカウントを閉じる
各サイトを見る限り、個人情報の利用停止は行っているようですが、
データ削除は行っていないように見えます。
で、ここでもうひとつ関係してくるのが、「個人情報の保護に関する法律」です。
この法律で注目したいのが、25条、26条、27条。
第二十五条
1.個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データの開示(当該本人が識別される保有個人データが存在しないときにその旨を知らせることを含む。以下同じ。)を求められたときは、本人に対し、政令で定める方法により、遅滞なく、当該保有個人データを開示しなければならない。ただし、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないことができる。
一 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
二 当該個人情報取扱事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
三 他の法令に違反することとなる場合
2.個人情報取扱事業者は、前項の規定に基づき求められた保有個人データの全部又は一部について開示しない旨の決定をしたときは、本人に対し、遅滞なく、その旨を通知しなければならない。
3.他の法令の規定により、本人に対し第一項本文に規定する方法に相当する方法により当該本人が識別される保有個人データの全部又は一部を開示することとされている場合には、当該全部又は一部の保有個人データについては、同項の規定は、適用しない。
(訂正等)
第二十六条
1.個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データの内容が事実でないという理由によって当該保有個人データの内容の訂正、追加又は削除(以下この条において「訂正等」という。)を求められた場合には、その内容の訂正等に関して他の法令の規定により特別の手続が定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該保有個人データの内容の訂正等を行わなければならない。
2.個人情報取扱事業者は、前項の規定に基づき求められた保有個人データの内容の全部若しくは一部について訂正等を行ったとき、又は訂正等を行わない旨の決定をしたときは、本人に対し、遅滞なく、その旨(訂正等を行ったときは、その内容を含む。)を通知しなければならない。
(利用停止等)
第二十七条
1.個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データが第十六条の規定に違反して取り扱われているという理由又は第十七条の規定に違反して取得されたものであるという理由によって、当該保有個人データの利用の停止又は消去(以下この条において「利用停止等」という。)を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明したときは、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく、当該保有個人データの利用停止等を行わなければならない。ただし、当該保有個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りでない。
2.個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データが第二十三条第一項の規定に違反して第三者に提供されているという理由によって、当該保有個人データの第三者への提供の停止を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明したときは、遅滞なく、当該保有個人データの第三者への提供を停止しなければならない。ただし、当該保有個人データの第三者への提供の停止に多額の費用を要する場合その他の第三者への提供を停止することが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りでない。
3.個人情報取扱事業者は、第一項の規定に基づき求められた保有個人データの全部若しくは一部について利用停止等を行ったとき若しくは利用停止等を行わない旨の決定をしたとき、又は前項の規定に基づき求められた保有個人データの全部若しくは一部について第三者への提供を停止したとき若しくは第三者への提供を停止しない旨の決定をしたときは、本人に対し、遅滞なく、その旨を通知しなければならない。
いうなれば、データを削除した後に問題が発覚し、裁判等になった際に必要な証拠がなくなると困ります。
ってことで、「削除」=「停止」としているわけです。
ますますわからなくなってきました。
システムの規模というより、取扱う個人情報の規模にもよるのでしょうが、
顧客情報の場合、安易に削除することはよくないのかもしれません。
サイトで取扱っている情報の削除というのは、
物理削除の対象ではなく、
さらに、論理削除の対象でもなさそうです。
いわゆる、「停止」ステータスをもつデータ。
こうなってくると、
いつ停止処理を行ったのか?
その際のIPは?などのデータを追加する必要があります。
そうなると、個人情報を記録しているデータは論理削除で、
削除依頼データは追加処理ということになるのかもしれませんね。
あくまで個人的な見解なので、
スキル不足による誤解、ご認識は否めませんので、
その点はご容赦ください。
また、事の発端となった書籍『SQLアンチパターン』。
議論になるほどの良書のようです。
新品価格 |
2015年08月18日
多分実用的なソートアルゴリズム。プログラミングでソートアルゴリズムを比較してみた!
ソーティングアルゴリズムの性能
「本当に実用的なたったひとつのソートアルゴリズム」
という記事に感化され、思わずソートアルゴリズムの復習。
1から50000までの乱数を1万個の配列に格納し、
「挿入ソート」「クイックソート」「マージソート」「基数ソート」「鳩ノ巣ソート」
のうち、どのソートの処理速度が速いのかを調べてみました。
ちなみにプログラムはDelphi2007で作成。
(ネットにはC++のコードサンプルが多く、これらをDelphiで焼き直しました。)
測定タイマーは1/1000秒単位まで計測できるように調整しています。
今回作成したソートプログラムのプログラムソースは以下の通り。
(※半角スペースを全角スペースに置換しています。)
const
c_num = 10000;
c_max = 50000;
//*********************************************************************
// 挿入ソート
//---------------------------------------------------------------------
// IntArray : ソートする配列
// Count : 要素数
//*********************************************************************
Procedure TForm7.InsSort(var iArray: array of integer; const Count: integer);
var i, j: integer;
temp: integer;
begin
for i := 1 to Count-1 do
begin
j := i;
temp := iArray[j];
while (j > 0) and (temp < iArray[j-1]) do
begin
iArray[j] := iArray[j-1];
dec(j);
end;
iArray[j] := temp;
end;
end;
//*********************************************************************
// クイックソート
//---------------------------------------------------------------------
// first, last : 先頭、最終
// iArray : ソートする配列
//*********************************************************************
procedure TForm7.quicksort(first, last: integer; var iArray: array of integer);
var
l, r, pivot: integer;
procedure swap(var larray: array of integer; first, last: integer);
var
temp: integer;
begin
temp := larray[first];
larray[first] := larray[last];
larray[last] := temp;
end;
begin
if (last > first) then
begin
l := first;
r := last;
pivot := iArray[(last + first) div 2];
while (l < r) do
begin
while iArray[l] < pivot do
l := l + 1;
while iArray[r] > pivot do
r := r - 1;
if (l <= r) then
begin
swap(iArray, l, r);
l := l + 1;
r := r - 1;
end;
end;
if (first < r) then
quicksort(first, r, iArray);
if (last > l) then
quicksort(l, last, iArray);
end;
end;
//*********************************************************************
// マージソート
//---------------------------------------------------------------------
// iArray : ソートする配列
// F, L : 先頭、最終
//*********************************************************************
procedure TForm7.Mergesort(var iArray : array of integer; F,L : integer);
Procedure Merge(var iArray : array of integer; F,Mid,L : integer);
var
Temparray : array[1..c_num] of integer;
First1,Last1,First2,last2,Index : integer;
begin
First1 := F;
Last1 := Mid;
First2 := Succ(Mid);
last2 := L;
Index := First1;
while ((First1 <= Last1) and (First2 <= Last2)) do
begin
if iArray[First1] < iArray[First2] then
begin
Temparray[Index] := iArray[First1];
First1 := succ(First1);
Index := succ(Index);
end else
begin
Temparray[Index] := iArray[First2];
First2 := succ(First2);
Index := succ(Index);
end;
end;
while (First1 <= Last1) do
begin
Temparray[Index] := iArray[First1];
First1 := succ(First1);
Index := succ(Index);
end;
while (First2 <= Last2) do
begin
Temparray[Index] := iArray[First2];
First2 := succ(First2);
Index := succ(Index);
end;
for Index := F to L do
iArray[Index] := Temparray[Index];
end;
var
Mid : integer;
begin
if F < L then
begin
Mid := (F + L) div 2;
Mergesort(iArray,F,Mid);
Mergesort(iArray,Mid+1,L);
Merge(iArray,F,Mid,L);
end;
end;
//*********************************************************************
// 基数ソート
//---------------------------------------------------------------------
// iArray : ソートする配列
// n : データの数
// r : 基数を取り出す最大値
//*********************************************************************
procedure TForm7.RadixSort(var iArray : array of integer; n,r : integer);
var
i, j, k, m : Integer;
Buffarray : array[1..c_num] of integer;
Temparray : array[1..c_num] of integer;
begin
m := 1;
while (m <= r) do
begin
for i := 0 to (n-1) do
begin
Buffarray[i] := (iArray[i] div m) mod 10;
end;
k := 0;
for i := 0 to 9 do
begin
for j := 0 to (n-1) do
begin
if (Buffarray[j] = i) then
begin
Inc(k);
Temparray[k] := iArray[j];
end;
end;
end;
for i := 0 to (n-1) do
begin
iArray[i] := Temparray[i];
end;
m := m * 10;
end;
end;
//*********************************************************************
// 鳩ノ巣ソート
//---------------------------------------------------------------------
// iArray : ソートする配列
// num : データの数
// min : 最小値
// max : 最大値
//*********************************************************************
procedure TForm7.PigeonholeSort(var iArray : array of integer; num,min,max : integer);
var
size,i,j,k,count : Integer;
holes: array [0..c_max] of Integer;
hc : Integer;
v : Integer;
begin
size := max - min + 1;
for i := 0 to size-1 do
begin
holes[i] := 0;
end;
for j := 0 to num-1 do
begin
v := iArray[j] - min;
holes[v] := holes[v] + 1;
end;
k := 0;
for count := 0 to size-1 do
begin
hc := holes[count];
while hc>0 do
begin
hc := holes[count];
hc := hc - 1;
holes[count] := hc;
iArray[k] := count + min;
Inc(k);
end;
end;
end;
ソート比較のまとめ
<
やはりというか、1万個の配列で試したこともあり、
鳩ノ巣ソートが圧倒的に速いようです。
意外にもマージソートも速かったのには驚きです。
ということで、今回の調査では、
1位:鳩ノ巣ソート
2位:クイックソート
3位:マージソート
4位:基数ソート
5位:挿入ソート
の順位となりました。
「本当に実用的なたったひとつのソートアルゴリズム」
にあった、現実世界(トランプを使った)でのソート結果とは異なることがわかります。
「挿入ソート」「クイックソート」「マージソート」「基数ソート」「鳩ノ巣ソート」
は日本語での呼び方ですが、
英語表記では、
Insert Sort、Quick Sort、Merge Sort、Radix Sort、Pigeonhole Sortとなります。
今回は掲載しませんが、
C++やPython、Javaなどのコードサンプルが必要な場合は、
上記の英語表記で検索すると良いかと思います。
あくまで、手作業によるソートと、コンピュータによるソートを比較した場合、
結果が異なるということの証明にもなった気がします。
ソート繋がりでいうと、
常識を覆すソートアルゴリズム!その名も"sleep sort"!
ってのが話題になった時期もありました。
また、今回はソートのアルゴリズムの解説はしませんでしたので、
知りたい方は、
定番アルゴリズムを徹底理解!
なんかがお勧めです。
2015年05月19日
WEBチラシが紙媒体誌(新聞)を凌駕するもうひとつの理由
こんにちは!
ココです。
最近新聞を読んでますか。
新聞に関わる面白い話があったので、
これについて少し調べてみました。
危機だと思われた朝日新聞より読売新聞の方が部数減らしてた
慰安婦報道と東京電力福島第一原発の吉田調書報道という2つの大誤報。
日本を貶める目的であることないことを新聞に掲載し、
日本と韓国の仲を悪くした朝日新聞ですが、
そんな朝日新聞が世間から袋叩きに遭ったのは、
まだ記憶に新しいですよね。
そして、その朝日のネガティブキャンペーンを執拗に繰り返してきた読売新聞。
煽りを受けてとうとう販売部数を激減させてしまったようです。
ネガティブキャンペーンがもたらしたのは、
自社の新聞の売上ではなく、新聞そのものの信頼を傷つけるという、
あってはならない事でした。
朝日新聞、読売新聞だけでなく、
他の新聞社も含めて、
これほどまで新聞の力が弱まっているとことを
理解していなかったのでしょうか。
新聞の発行部数を調査する日本ABC協会が発表した
2014年度下期(6月〜12月)における新聞(中央紙各紙)の発行部数。
※()内は対前年差(2013年度下期)。
朝日新聞:710万1074部(-44万2107部)
読売新聞:926万3986部(-60万4530部)
毎日新聞:329万8779部(-5万1587部)
日経新聞:275万534部(-2万5585部)
産経新聞:161万5209部(-2316部)
どの新聞も販売部数を落としています。
これを見る限り、
新聞離れが急激に広がっているのがわかります。
ところで、上記の各社の発行部数には、
新聞社が販売店に対して強制的に買い取りを強要する「押し紙」と
呼ばれている部数が含まれています。
この「押し紙」、
新聞社側の言い分では、
強制買取を行わせているのではなく、
あくまで「残紙」、「予備紙」、「積み紙」としているようです。
例えば、販売店が家庭に配達している新聞が2000部しかないのに、
新聞社が3000部送っているといった感じですね。
新聞社はこの「押し紙」分の新聞代も販売店に請求しますので、
販売店は買わざる得ない構造になっているわけです。
このような、実際には家庭に配送されていない部数を
差し引いた実売部数は各社平均で3割程度少ないといわれています。
(※新聞社によってこの割合は違うそうです)
それを勘案した実売部数は、
朝日新聞:497万部
読売新聞:648万部
毎日新聞:230万部
日経新聞:192万部
産経新聞:112万部
程度だと思います。
そこで問題となるのは、
この「押し紙」によって販売店の経営が左右されてしまう点です。
そして、さらに問題なのが、
販売店は「押し紙」による経営悪化を避けるために、
配達されない新聞の分まで折込チラシ手数料を取っているという事です。
折込チラシの手数料収入は、
販売店の売上高の約半分を占めるとも言われています。
また、折り込みチラシ契約に対しての補助金が新聞社から出ることもあるので、
このあたりのカラクリは表面化しないのだと思います。
この折り込みチラシ手数料ですが、
いったいいくら位騙し取られているのでしょう。
例えば、町の広告代理店業者が、
「一部3円で全国紙に折り込みチラシを入れて宣伝しませんか?」
という触れ込みで営業に来たとします。
そして、
朝日新聞を○○町、○○町、○○町、○○町に合計5万部
読売新聞を○○町、○○町、○○町に合計3万部
毎日新聞を○○町、○○町に合計1万部
で依頼すると、合計で9万部ですから、
費用は27万円です。
広告主は販売店に27万円支払うということですね。
でも実際には、販売店から配達される新聞は3割少ない7割の家庭です。
3割は折り込みチラシを入れずに廃棄となるわけです。
広告主は販売店に27万円支払ますが、
実際に各家庭に配られたチラシは18万9千円分。
8万1千円分は無駄になるわけです。
チラシ製作も販売店が請けおっていたとしたら、
販売店はかなり儲かっていることになりますね。
折り込チラシ代の目安は以下で確認してください。
新聞折込チラシのデザイン・印刷・折込なら折込チラシ屋さん
新聞の料金は以下の通り。
新聞の原価は購読料の7割とも8割とも言われています。
なんだか新聞に対して不信感が募るばかりですね。
消費増税やスマホ・ネットの普及による活字離れが、
新聞の販売部数が激減している原因だと言われています。
しかし、今やネットによる影響は活字離れだけではなく、
上記のような「押し紙」や「新聞折り込み」の問題は、
広く知れ渡ることになったので、
それが購読者の減少をもたらし、
その影響で販売店が減少、販売店のサービス低下を招き、
さらなる購読者数の減少をもたらしているように感じます。
新聞業界の悪しき慣習が、
自らの生命を危ぶむ事になっているのではないでしょうか。
わが家では購読していた朝日新聞の契約終了を期に、
今年の1月に新聞の定期購入を止めました。
月4000円(年間48000円)の節約になりますね。
しかし、新聞をやめた途端。
ひっきりなしに朝日新聞、読売新聞、毎日新聞などの新聞営業が来るようになりました。
営業に来るのは、販売店の人や委託された外部業者のようです。
どうやって知りえたのでしょうね?
そして、その方達の勧誘なのですが、
「どこそこの新聞は折り込みチラシが少ないけど、うちの新聞は毎日沢山の折り込みチラシが入っていますよ!」、
「どこそこの新聞の記事は、うちの新聞のいついつの記事をコピーしたものです。」、
「半年間無料にしますから」、
「洗剤とビールそれぞれ1ダース付けますから」
とみなさん必死です。
新聞って儲かるんでしょうね。
いざ新聞契約を止めてみて困った事は、
少ないながらも火曜日、木曜日の近所のスーパー各店の折り込みチラシ、
金曜日の家電量販店の折り込みチラシ、
土曜日の不動産関連の折り込みチラシ、
日曜日の求人関連の折り込みチラシなどが見れなくなった事です。
何故折り込みチラシだけなの?
って不思議に思いますよね。
実はわが家では、
TV番組はTVやレコーダーに付属している番組表をみるので、新聞のTV番組表は不要でした。
ニュースはYahooやGoogleを見てたので、新聞のニュースの方が古く感じていました。
天気はスマホで簡単に確認できる上、雨雲レーダーなどをリアルタイムに見れるので、
実際には全く必要ありませんでした。
となると、新聞で読んでいたのは地域版情報と折り込みチラシぐらいです。
というわけで、わが家は折り込みチラシへの依存度が異常な程高かったかもしれません。
新聞をやめた直後の数日間は折り込みチラシが見れないことで、
ちょっといらいらした時期もありました。
完全に依存症だったのかもしれませんね。
そんな折り込みチラシ依存をなんとか解決しようと、
別の手段が無いかと色々と模索して見つけたのが、
ネットのWEBチラシです。(特にスーパーのWEBチラシ)
このWEBチラシを知ってからというもの、
今まで以上にチラシを見るようになった気がします。
以前よりチラシ依存症が悪化しているのかもしれませんね。
WEBチラシの何が魅力なのかですが、
まずは、パソコンだけでなく、スマホでもサクサク見れます。
これはかなり凄いことです。
電車の中でも見れますし、
例えば、スーパーに居ながらにして、
別のスーパーでの価格を比較するなんてこともできるわけです。
こんな事を、紙の折り込みチラシでやってしまうと、
ガサガサとうるさくて、周りの人に迷惑ですからね。
ましてや気持ち悪いですよね。
そして、もっと凄いメリットがあります。
まぁ、とにかく見てのお楽しみ、
まずはご自分のスマホでアクセスしてみてください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1番人気なのが、 ★ShuFoo!(しゅふー)★ です。
「シュフーチラシアプリ」、「シュフーお買い物メモ」というスマホアプリがありますので、
これをダウンロードしてください。
シュフーチラシアプリ(AppStore)
シュフーチラシアプリ(Google Play)
シュフーお買い物メモ(AppStore)
シュフーお買い物メモ(Google Play)
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2番目に人気なのが、
★シュフモ★
「シュフモ」というスマホアプリがあります。
シュフモ
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
3番目に人気なのが、
★毎日特売★
スマホでも、まずはメールして会員登録です。
毎日特売(スマホ版)
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
そして最後は、
★折込チラシナビ★
スマホ版は無さそうですね。パソコンからアクセスしてくださいね。
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
どのWEBチラシも、工夫がなされていて凄くいいですね。
自分の居住エリア近辺のスーパーやドラッグストア、
家電量販店などだけでなく、あらゆるチラシが見られるので、
折り込みチラシマニアにとってはたまりません。
また、各種ポイントカードとの連携やクーポン発行など、
お得なサービスが提供されているのも人気に秘密。
主婦の困り毎の中でも多いのが「夕食の献立」。
そんな夕食の献立をいつもと違ったメニューで、、、
という方にも、WEBチラシが提供しているレシピは超便利!!
かなりまともなレシピが掲載されているので、
簡単に美味しいお料理を作って、
旦那さんやお子さんをビックリさせてください。
他にも節約術や雑学、懸賞情報などがあり、
読み手にとって「何」が必要なのかを、
とってもよく考えられているのだと感心します。
また、ネットを利用しているので、
アクセス数だけでなく、良く見られるページなども
発行側は知ることが出来るわけですから、
宣伝広告の費用対効果はかなり高いと思います。
そういった意味でも折り込みチラシによる販促を検討している経営者の方も
このWEBチラシはお勧めです。
一度、このWEBチラシを試してみてはどうでしょうか?
また、いちいち印刷なんて手間隙かける必要も無いので、
今後ますます、WEBチラシの普及が進むと思います。
とにかく便利で、ポップでキャッチー!!
今はちょうど、こういった新聞や書籍、販促物が
スマホなどのデジタルに移行している過渡期なのだと思います。
パソコンやスマホを利用できないお年寄りや、
新聞が一番だと言う高齢者にとって、
新聞はまだまだ現役の重要な情報媒体です。
しかし、50代未満の人達にとっては、
パソコンやスマホは当たり前の時代ですから、
ここ数年のうちに大きく様変わりするのだと思います。
近頃は何でもかんでもWEBサービス化しています。
それは、既存の物を上回る形で、
もっと役立つように変化しています。
WEBチラシはその変化の成功例だと思います。
ココです。
最近新聞を読んでますか。
新聞に関わる面白い話があったので、
これについて少し調べてみました。
ネガティブキャンペーンがもたらした新聞の販売部数の激減
危機だと思われた朝日新聞より読売新聞の方が部数減らしてた
慰安婦報道と東京電力福島第一原発の吉田調書報道という2つの大誤報。
日本を貶める目的であることないことを新聞に掲載し、
日本と韓国の仲を悪くした朝日新聞ですが、
そんな朝日新聞が世間から袋叩きに遭ったのは、
まだ記憶に新しいですよね。
そして、その朝日のネガティブキャンペーンを執拗に繰り返してきた読売新聞。
煽りを受けてとうとう販売部数を激減させてしまったようです。
ネガティブキャンペーンがもたらしたのは、
自社の新聞の売上ではなく、新聞そのものの信頼を傷つけるという、
あってはならない事でした。
朝日新聞、読売新聞だけでなく、
他の新聞社も含めて、
これほどまで新聞の力が弱まっているとことを
理解していなかったのでしょうか。
新聞の発行部数を調査する日本ABC協会が発表した
2014年度下期(6月〜12月)における新聞(中央紙各紙)の発行部数。
※()内は対前年差(2013年度下期)。
朝日新聞:710万1074部(-44万2107部)
読売新聞:926万3986部(-60万4530部)
毎日新聞:329万8779部(-5万1587部)
日経新聞:275万534部(-2万5585部)
産経新聞:161万5209部(-2316部)
どの新聞も販売部数を落としています。
これを見る限り、
新聞離れが急激に広がっているのがわかります。
「押し紙」と呼ばれる廃棄されている新聞
ところで、上記の各社の発行部数には、
新聞社が販売店に対して強制的に買い取りを強要する「押し紙」と
呼ばれている部数が含まれています。
この「押し紙」、
新聞社側の言い分では、
強制買取を行わせているのではなく、
あくまで「残紙」、「予備紙」、「積み紙」としているようです。
例えば、販売店が家庭に配達している新聞が2000部しかないのに、
新聞社が3000部送っているといった感じですね。
新聞社はこの「押し紙」分の新聞代も販売店に請求しますので、
販売店は買わざる得ない構造になっているわけです。
このような、実際には家庭に配送されていない部数を
差し引いた実売部数は各社平均で3割程度少ないといわれています。
(※新聞社によってこの割合は違うそうです)
それを勘案した実売部数は、
朝日新聞:497万部
読売新聞:648万部
毎日新聞:230万部
日経新聞:192万部
産経新聞:112万部
程度だと思います。
そこで問題となるのは、
この「押し紙」によって販売店の経営が左右されてしまう点です。
そして、さらに問題なのが、
販売店は「押し紙」による経営悪化を避けるために、
配達されない新聞の分まで折込チラシ手数料を取っているという事です。
折込チラシの手数料収入は、
販売店の売上高の約半分を占めるとも言われています。
また、折り込みチラシ契約に対しての補助金が新聞社から出ることもあるので、
このあたりのカラクリは表面化しないのだと思います。
この折り込みチラシ手数料ですが、
いったいいくら位騙し取られているのでしょう。
例えば、町の広告代理店業者が、
「一部3円で全国紙に折り込みチラシを入れて宣伝しませんか?」
という触れ込みで営業に来たとします。
そして、
朝日新聞を○○町、○○町、○○町、○○町に合計5万部
読売新聞を○○町、○○町、○○町に合計3万部
毎日新聞を○○町、○○町に合計1万部
で依頼すると、合計で9万部ですから、
費用は27万円です。
広告主は販売店に27万円支払うということですね。
でも実際には、販売店から配達される新聞は3割少ない7割の家庭です。
3割は折り込みチラシを入れずに廃棄となるわけです。
広告主は販売店に27万円支払ますが、
実際に各家庭に配られたチラシは18万9千円分。
8万1千円分は無駄になるわけです。
チラシ製作も販売店が請けおっていたとしたら、
販売店はかなり儲かっていることになりますね。
折り込チラシ代の目安は以下で確認してください。
新聞折込チラシのデザイン・印刷・折込なら折込チラシ屋さん
新聞の料金は以下の通り。
新聞 | 朝夕刊セット価格 | 統合版(朝刊のみ) |
---|---|---|
朝日新聞
|
4,037円 | 3,093円 |
読売新聞
|
4,037円 | 3,093円 |
毎日新聞
|
4,037円 | 3,093円 |
日経新聞
|
4,509円 | 3,670円 |
産経新聞
|
夕刊なし | 3,034円 |
新聞の原価は購読料の7割とも8割とも言われています。
なんだか新聞に対して不信感が募るばかりですね。
スマホ・ネットの普及と活字離れ
消費増税やスマホ・ネットの普及による活字離れが、
新聞の販売部数が激減している原因だと言われています。
しかし、今やネットによる影響は活字離れだけではなく、
上記のような「押し紙」や「新聞折り込み」の問題は、
広く知れ渡ることになったので、
それが購読者の減少をもたらし、
その影響で販売店が減少、販売店のサービス低下を招き、
さらなる購読者数の減少をもたらしているように感じます。
新聞業界の悪しき慣習が、
自らの生命を危ぶむ事になっているのではないでしょうか。
新聞の購入を止めてみて思うこと
わが家では購読していた朝日新聞の契約終了を期に、
今年の1月に新聞の定期購入を止めました。
月4000円(年間48000円)の節約になりますね。
しかし、新聞をやめた途端。
ひっきりなしに朝日新聞、読売新聞、毎日新聞などの新聞営業が来るようになりました。
営業に来るのは、販売店の人や委託された外部業者のようです。
どうやって知りえたのでしょうね?
そして、その方達の勧誘なのですが、
「どこそこの新聞は折り込みチラシが少ないけど、うちの新聞は毎日沢山の折り込みチラシが入っていますよ!」、
「どこそこの新聞の記事は、うちの新聞のいついつの記事をコピーしたものです。」、
「半年間無料にしますから」、
「洗剤とビールそれぞれ1ダース付けますから」
とみなさん必死です。
新聞って儲かるんでしょうね。
いざ新聞契約を止めてみて困った事は、
少ないながらも火曜日、木曜日の近所のスーパー各店の折り込みチラシ、
金曜日の家電量販店の折り込みチラシ、
土曜日の不動産関連の折り込みチラシ、
日曜日の求人関連の折り込みチラシなどが見れなくなった事です。
何故折り込みチラシだけなの?
って不思議に思いますよね。
実はわが家では、
TV番組はTVやレコーダーに付属している番組表をみるので、新聞のTV番組表は不要でした。
ニュースはYahooやGoogleを見てたので、新聞のニュースの方が古く感じていました。
天気はスマホで簡単に確認できる上、雨雲レーダーなどをリアルタイムに見れるので、
実際には全く必要ありませんでした。
となると、新聞で読んでいたのは地域版情報と折り込みチラシぐらいです。
というわけで、わが家は折り込みチラシへの依存度が異常な程高かったかもしれません。
新聞をやめた直後の数日間は折り込みチラシが見れないことで、
ちょっといらいらした時期もありました。
完全に依存症だったのかもしれませんね。
WEBチラシが凄いことになっている
そんな折り込みチラシ依存をなんとか解決しようと、
別の手段が無いかと色々と模索して見つけたのが、
ネットのWEBチラシです。(特にスーパーのWEBチラシ)
このWEBチラシを知ってからというもの、
今まで以上にチラシを見るようになった気がします。
以前よりチラシ依存症が悪化しているのかもしれませんね。
WEBチラシの何が魅力なのかですが、
まずは、パソコンだけでなく、スマホでもサクサク見れます。
これはかなり凄いことです。
電車の中でも見れますし、
例えば、スーパーに居ながらにして、
別のスーパーでの価格を比較するなんてこともできるわけです。
こんな事を、紙の折り込みチラシでやってしまうと、
ガサガサとうるさくて、周りの人に迷惑ですからね。
ましてや気持ち悪いですよね。
そして、もっと凄いメリットがあります。
まぁ、とにかく見てのお楽しみ、
まずはご自分のスマホでアクセスしてみてください。
スーパーのWEBチラシ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
1番人気なのが、 ★ShuFoo!(しゅふー)★ です。
「シュフーチラシアプリ」、「シュフーお買い物メモ」というスマホアプリがありますので、
これをダウンロードしてください。
シュフーチラシアプリ(AppStore)
シュフーチラシアプリ(Google Play)
シュフーお買い物メモ(AppStore)
シュフーお買い物メモ(Google Play)
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2番目に人気なのが、
★シュフモ★
「シュフモ」というスマホアプリがあります。
シュフモ
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
3番目に人気なのが、
★毎日特売★
スマホでも、まずはメールして会員登録です。
毎日特売(スマホ版)
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
そして最後は、
★折込チラシナビ★
スマホ版は無さそうですね。パソコンからアクセスしてくださいね。
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
どのWEBチラシも、工夫がなされていて凄くいいですね。
自分の居住エリア近辺のスーパーやドラッグストア、
家電量販店などだけでなく、あらゆるチラシが見られるので、
折り込みチラシマニアにとってはたまりません。
また、各種ポイントカードとの連携やクーポン発行など、
お得なサービスが提供されているのも人気に秘密。
主婦の困り毎の中でも多いのが「夕食の献立」。
そんな夕食の献立をいつもと違ったメニューで、、、
という方にも、WEBチラシが提供しているレシピは超便利!!
かなりまともなレシピが掲載されているので、
簡単に美味しいお料理を作って、
旦那さんやお子さんをビックリさせてください。
他にも節約術や雑学、懸賞情報などがあり、
読み手にとって「何」が必要なのかを、
とってもよく考えられているのだと感心します。
また、ネットを利用しているので、
アクセス数だけでなく、良く見られるページなども
発行側は知ることが出来るわけですから、
宣伝広告の費用対効果はかなり高いと思います。
そういった意味でも折り込みチラシによる販促を検討している経営者の方も
このWEBチラシはお勧めです。
一度、このWEBチラシを試してみてはどうでしょうか?
また、いちいち印刷なんて手間隙かける必要も無いので、
今後ますます、WEBチラシの普及が進むと思います。
とにかく便利で、ポップでキャッチー!!
媒体および販促物の変化の過渡期
今はちょうど、こういった新聞や書籍、販促物が
スマホなどのデジタルに移行している過渡期なのだと思います。
パソコンやスマホを利用できないお年寄りや、
新聞が一番だと言う高齢者にとって、
新聞はまだまだ現役の重要な情報媒体です。
しかし、50代未満の人達にとっては、
パソコンやスマホは当たり前の時代ですから、
ここ数年のうちに大きく様変わりするのだと思います。
近頃は何でもかんでもWEBサービス化しています。
それは、既存の物を上回る形で、
もっと役立つように変化しています。
WEBチラシはその変化の成功例だと思います。
2015年04月28日
まさかの、ランキングサイトのランキング 究極のランキングはどれだ!!
電車に乗ってても、自転車に乗ってても、歩いてても、
友人とカフェやカラオケに行ってても、ずっとスマホ触ってるって人多いですよね。
いわゆるネット依存、スマホ依存といいますか、
スマホ無しでは駄目って感じですよね。
そんなネット依存の人達は、いつも何見てるのかな?と思うのですが、
総務省の調べでは、
【検索】>【ブログ閲覧】>【SNS】>【メール】>【ネットショッピング】>【地図】>【動画】>【音楽】>【ゲーム】
の順で検索が一番多く利用されているようです。
なんとなく、ゲームが一番かと思っていたんですが、
意外にも検索やブログ閲覧の方が多いんですね。
多くの人に見られている検索やブログなんですが、
その中でも一番の人気は各種のランキング。
商品を購入するにしても、価格.COMで売れ筋やクチコミを見ちゃいますよね。
ということで、今一番検索されているランキング形式の記事をまとめてみました。
いわゆる 、 ランキングサイトのランキング です。
2015春アニメ何見てる?ランキング!
あっ!!確かに、わたしも観てますね。
デイリー CDシングルランキング
iTuneでプレイリスト作る際に参考にしてます。
みんなが聴いているってので安心するんですよね。
働きがいのある企業ランキング 2015
就活中のみならず、転職を考えている人も参考にしますよね。
有名な就職、転職サイトだと、いわゆるブラックと呼ばれる企業も沢山含まれていますし、
いわゆる「やらせ」も横行しているようです。
だから、どうしてもランキングや口コミサイトを参考にしちゃうんですよね。
(2015年 春夏)最新の人気ヘアスタイル・髪型を探すなら
ヘアスタイルって重要ですよね。
そういえば、AKB48の○○ちゃんもボブに戻したって話題になってました。
2015年最強運勢占いランキング発表 今年最高にツイてるのは?
ちなみにわたしは4○6位でした。
うーん、今年も我慢の年か?
2015年冬アニメをランキング付け!!
お勧めは「夜ノヤッターマン」ですね。
速報!2015年 東大・京大・難関大学合格者ランキング
難関大学の合格者が通っていた学校って気になりますね。
ちなみに、今年は、大学だけでなく、難関高校の受験合格者も全体的にレベルが上がっているそうです。
日教組によって1972年に作られた「ゆとり教育」が2008年に終わり、
その後の教育の成果かもしれませんね。
「働きがいのある会社」ランキング 2015年
3位にも良く似たのがありましたね。
2015年春(4月〜6月)の人気アニメランキング
1位、6位、9位とアニメですね。
日本文化の象徴でもあるアニメは本当に人気があります。
世界中にファンがいるアニメも沢山ありますしね。
みんさんはどうですか?
お勧めのランキングあれば教えてください。
友人とカフェやカラオケに行ってても、ずっとスマホ触ってるって人多いですよね。
いわゆるネット依存、スマホ依存といいますか、
スマホ無しでは駄目って感じですよね。
そんなネット依存の人達は、いつも何見てるのかな?と思うのですが、
総務省の調べでは、
【検索】>【ブログ閲覧】>【SNS】>【メール】>【ネットショッピング】>【地図】>【動画】>【音楽】>【ゲーム】
の順で検索が一番多く利用されているようです。
なんとなく、ゲームが一番かと思っていたんですが、
意外にも検索やブログ閲覧の方が多いんですね。
多くの人に見られている検索やブログなんですが、
その中でも一番の人気は各種のランキング。
商品を購入するにしても、価格.COMで売れ筋やクチコミを見ちゃいますよね。
ということで、今一番検索されているランキング形式の記事をまとめてみました。
いわゆる 、 ランキングサイトのランキング です。
1位
2015春アニメ何見てる?ランキング!
あっ!!確かに、わたしも観てますね。
2位
デイリー CDシングルランキング
iTuneでプレイリスト作る際に参考にしてます。
みんなが聴いているってので安心するんですよね。
3位
働きがいのある企業ランキング 2015
就活中のみならず、転職を考えている人も参考にしますよね。
有名な就職、転職サイトだと、いわゆるブラックと呼ばれる企業も沢山含まれていますし、
いわゆる「やらせ」も横行しているようです。
だから、どうしてもランキングや口コミサイトを参考にしちゃうんですよね。
4位
(2015年 春夏)最新の人気ヘアスタイル・髪型を探すなら
ヘアスタイルって重要ですよね。
そういえば、AKB48の○○ちゃんもボブに戻したって話題になってました。
5位
2015年最強運勢占いランキング発表 今年最高にツイてるのは?
ちなみにわたしは4○6位でした。
うーん、今年も我慢の年か?
6位
2015年冬アニメをランキング付け!!
お勧めは「夜ノヤッターマン」ですね。
7位
速報!2015年 東大・京大・難関大学合格者ランキング
難関大学の合格者が通っていた学校って気になりますね。
ちなみに、今年は、大学だけでなく、難関高校の受験合格者も全体的にレベルが上がっているそうです。
日教組によって1972年に作られた「ゆとり教育」が2008年に終わり、
その後の教育の成果かもしれませんね。
8位
「働きがいのある会社」ランキング 2015年
3位にも良く似たのがありましたね。
9位
2015年春(4月〜6月)の人気アニメランキング
1位、6位、9位とアニメですね。
日本文化の象徴でもあるアニメは本当に人気があります。
世界中にファンがいるアニメも沢山ありますしね。
みんさんはどうですか?
お勧めのランキングあれば教えてください。
2015年04月24日
FORTUNE誌の「理想の職場ランキング100」 2015年版
米ビジネス誌「FORTUNE」は、 「100 Best Companies to Work For(理想の職場トップ100企業)」 を発表した。
直訳すると「働き甲斐のある良い企業」。
結果としては、
今年も1位は米Google、2位は経営コンサルティングのThe Boston Consulting Group、3位はACUITYでした。
2014年(昨年)の順位
- グーグル(Google)
- SAS(SAS)
- ボストン・コンサルティング・グループ(Boston Consulting Group)
- エドワードジョーンズ(Edward Jones)
- クィッケンローンズ(Quicken Loans)
- ジェネンテック(Genenteck)
- セールスフォース・コム(Salesforce.com)
- インチュイト(Intuit)
- ロバートW.ベアード&カンパニー(Robert W. Baird & Co)
- DPRコンストラクション(DPR Construction)
いくつかの順位変動はあるものの、Googleの人気は不動です。
採用試験の問題が難問でも知られているGoogleですが、
有能な人材を集めているだけあって、社員の満足度も高いようです。
ちなみに採用基準としている「Google社採用の掟」は、
Google社採用の掟
- 自分より優秀で博識な人材を採用せよ。学ぶもののない、あるいは手強いと感じない人物は採用してはならない。
- プロダクトと企業文化に付加価値をもたらしそうな人物を採用せよ。両方に貢献が見込めない人材は採用してはならない。
- 成功を成し遂げる人物を採用せよ。問題について考えるだけの人物は採用してはならない。
- 熱意があり、自発的で、情熱的な人物を採用せよ。仕事がほしいだけの人物は採用してはならない。
- 周囲に刺激を与え、協力できる人物を採用せよ。ひとりで仕事をしたがる人物は採用してはならない。
- チームや会社とともに成長しそうな人物を採用せよ。スキルセットや興味の幅が狭い人物は採用してはならない。
- 多才でユニークな興味や才能を持っている人物を採用せよ。仕事しか能がない人物は採用してはならない。
- 倫理観があり、率直に意思を伝える人物を採用せよ。駆け引きをしたり、他人を操ろうとする人物を採用してはならない。
- 最高の候補者を見つけた場合のみ採用せよ。一切の妥協は許されない。
100 Best Companies to Work Forは、米国内で1000人を超える社員を有する創業7年以上の約1500企業を対象に、FORTUNEと米Great Place to Work Instituteが協力して実施した調査をもとに集計しています。
2015年 100 Best Companies to Work For
順位 | 企業名 |
1. | |
2. | The Boston Consulting Group |
3. | ACUITY |
4. | SUS Institute |
5. | Robert W.Baird |
6. | Edward Jones |
7. | Wegmans Food Markets |
8. | salesforce |
9. | Genentech |
10. | Camden Property Trust |
11. | Kimpton Hotels & Restaurants |
12. | Quicken Loans |
13. | Riot Games |
14. | David Weekley Homes |
15. | Burns & McDonnell |
16. | CHG Healthcare Services |
17. | W. L. Gore & Associates |
18. | NuStar Energy |
19. | Stryker |
20. | Hilcorp |
21. | Ultimate Software |
22. | Workday |
23. | Baptist Health South Florida |
24. | |
25. | Kimley-Horn and Associates |
26. | Nugget Market |
27. | The Container Store |
28. | World Wide Technology |
29. | Plante & Moran |
30. | Baker Donelson |
31. | Intuit |
32. | St. Jude Children's Research Hospital |
33. | USAA |
34. | JM Family Enterprises |
35. | NetApp |
36. | ARI, Automotive Resources International |
37. | Credit Acceptance |
38. | Devon Energy |
39. | Atlantic Health System |
40. | O.C. Tanner |
41. | Alston & Bird |
42. | Cooley |
43. | TEKsystems |
44. | Southern Ohio Medical Center |
45. | OhioHealth |
46. | Perkins Coie |
47. | Four Seasons Hotels & Resorts |
48. | FactSet Research Systems |
49. | Aflac Incorporated |
50. | Goldman Sachs Group |
51. | American Express |
52. | Autodesk |
53. | Marriott International |
54. | QuikTrip |
55. | Whole Foods Market |
56. | L.L.Bean |
57. | Houston Methodist |
58. | Recreational Equipment, Inc. (REI) |
59. | Build-A-Bear |
60. | Scripps Health |
61. | Children's Healthcare of Atlanta |
62. | CustomInk |
63. | KPMG |
64. | CarMax |
65. | VMware |
66. | Novo Nordisk |
67. | PCL Construction |
68. | Allianz Life Insurance |
69. | Texas Health Resources |
70. | Cisco |
71. | Cadence |
72. | Navy Federal Credit Union |
73. | Mayo Clinic |
74. | PricewaterhouseCoopers |
75. | Arnold & Porter |
76. | Hyland, creator of OnBase |
77. | Roche Diagnostics |
78. | Hyatt Hotels Corporation |
79. | EY |
80. | General Mills |
81. | Publix Super Markets |
82. | Bright Horizons Family Solutions |
83. | TDIndustries |
84. | Meridian Health |
85. | Mars |
86. | Zappos.com |
87. | WellStar Health System |
88. | The Cheesecake Factory Incorporated |
89. | Hilti |
90. | Adobe Systems |
91. | Capital One Financial |
92. | Ryan |
93. | Nordstrom |
94. | Arthrex |
95. | Nationwide Mutual Insurance |
96. | Activision Blizzard |
97. | Deloitte |
98. | Accenture |
99. | Regeneron Pharmaceuticals |
100. | Protiviti |
2015年03月10日
タイトル決めに悩んでいる人。そうそこのあなたですよ!!
ブログを書き始めてみると分かるのが
いかに文章を書くことが難しいかということ。
そして文章ができたとしても、今度はタイトル決めが難しいという事です。
自分の為だけの日記帳程度にしか思っていないのであれば
どんなタイトルや内容でも構わないんですが、
いざ誰かに見てもらいたいって事になるとそうはいきません。
村上春樹氏が「文章はとにかく練習です。」 とおっしゃるように、
文章力を向上させるには書き続けるしかないわけなんですが、
これって結構大変ですよね。作家さんは本当に偉大です。
そんでもって、どうせなら他の人が書いた人気ブログを参考にした方が
もっと良くなるんじゃないかなと欲をかき色々と調べているんですが、
いちいち全ての他人の文章を見るってのも大変なので、
わたしはRSSリーダーを使っています。
わたしの場合、自作のRSSリーダーをブラウザーの初期表示にしているんですが、
これが結構いい感じに動いてくれます。
今日の話題が何なのか?売れている商品が何なのか?なんてのが直ぐにわかるのでとっても便利です。
集めているRSSは「Yahooニュース」「朝日新聞」「Cnet Japan」「日経BP」「はてブ」「楽天とアマゾンの売れ筋商品」
他に日経や読売、産経等々色々集めていたんですが、
重複する内容が多かったりしたので整理していった結果今の形なりました。
タイトルだけを集めているようなものなんですが、
各社とも凄く特徴があってプロのライターが書いている記事なんかだと、
なんらかの目的を持ってタイトル決めしていたり、
はてブならとにかく目立ちたいってのが見えてきます。
エンジニア系なら最新機器やテクノロジーをとにかく集めてるって感じ。
楽天なんかだと、これは事務所が大枚叩いてやってるんじゃないの?って疑っちゃう物もあります。
(根拠は無いんですけどね)
Amazonは公正なルールなのか、売れている商品がわかりやすいです。
そんなRSSのどこが凄いのかを例を用いて説明すると。
例えばプロのライターの場合
「不倫疑惑の中川政務官が陳謝」 なんてのがYahooニュースにあったんですが、
まず頭に「不倫疑惑」、そして最後の「陳謝」なんですね。
文頭の単語って記憶に残りますよね。
今回のタイトルであれば、「不倫」ってのが完璧に刷り込まれてます。
ということでこれで中川政務官の修飾はできたわけです。
次に「疑惑」って単語なんですが、
疑惑なので不倫とは決め付けられないのですが、
「疑惑」って単語自体が 松本清張の疑惑 みたく、
どちらかといえばサスペンスや推理小説を連想しますので、何か事件的な雰囲気になります。
もう完全に黒ですね。
そして最後に「陳謝」です。本来なら中川政務官が一番伝えたい部分はこれなんでしょうけど、
最後に持っていっちゃったので「陳謝」なんて生ぬるいって感じで
読者にライターへの共感を与えてしまうわけなんですね。
わたしが正しいと思う文章で書くならば、
「中川政務官が不倫疑惑の件で陳謝。 どうもすみませんでした!!」 でもいいわけなんですが、
これだとインパクトが弱いですし、
完全にアホな政務官って感じで共感ってのは難しくなります。
次の例に進みます。
またまたYahooニュースなんですが、(今日はネタの宝庫です。)
「市議 女子競輪「裸で走りゃ」」
うーんこれも凄くいい感じですね。
「市議」って頭に持っていったのは、泣き喚いて話題となった兵庫県市議の野々村議員さんの事があるからですよね。
まぁ、他にも市議って悪い事ばかりしているイメージが世の中に浸透しちゃいましたからね。
「市議」って単語だけでかなりのインパクトを与えます。
そして「女子競輪」。
最近テレビでも話題になってるから期待しちゃいますよね。
ところで最近のアスリートは本当に綺麗な女性が増えましたよね。
違う目で見ちゃいますよね。
そして「裸で走りゃ」です。
これで決まりです。
男性なら開いちゃいますよ。本当お上手!!
他にも「セカオワSaori&俳優 交際報道」ってやつですが、
俳優って誰?誰?って感じで思わず開いちゃいますよね。
最初から「Saori&向井理」って書いてくれりゃ開かないんですけどね。
これもテクニックですよね。
Tree(通常盤)
では、はてブならどうでしょう。
「死亡宣告」「マスターすべき11」「1400万円以上」「思案している件」「2万人」
やはりという感じですね。鉄板です。
ブログをSNSで拡散するにはいくつかの法則があるんですが、
その一つにとにかく数字を用いるってのがあります。
10個の法則とか3つの秘密、10万人集めた、1年で3億円、なんて色々あります。
これはリスト表示型の文章を書いている場合に多いタイトルで、
どうしてもこういった数字に皆さん惹かれちゃうんですよね。
まぁ内容は間違っていないでしょうし、問題は無いんですけどね。
常套句って奴です。
リスト表示は「 List category posts 」や「 What's New Generator 」、「 Display Posts Shortcode 」ってプラグインが出ているくらい有名なテクニックです。"
知ってるだけでも損はしません。
「○○宣告」ってのもよくみかけるフレーズです。
死亡宣告ってあんた!!って感じで強烈なインパクトです。
これは釣り広告でよく見かけますね。
なんかDMCの曲名みたいなんですけど。。。
そして「○○している件」
これもよく見かけますよね。
最終的な権限を持たない人が結論出せずに終わっちゃうパターンが一番多いです。
色々なサイトから情報を引用してくるのが一般的になっているので、
どうしても結論まで出せないんですよね。要は色々な解釈や結論があり過ぎるっていうか。
大学の論文でもよくみかけます。(出典とか引用とか参照とかですね)
ちなみに、今回は内容を読まずにタイトルだけ見て書いてますのでご了承ください。
はてブにエントリーされているのですから当然素晴らしい内容だと思います。
くれぐれも勘違いしないようご注意ください。
その他に注意したいのは、
こういったRSSやランキング内にPR広告が埋め込まれている点です。
今回は、政府広報やIT企業がPR広告を掲載していますよね。
RSSやランキングなどは、見る人の数も膨大でかなりの影響力を持っています。
ゆえにこういったPR広告はかなりの効果をもって目的を達成することができるわけです。
まぁ、直接売買が成立することを狙っているわけでもないものが多くあるのは、
本来の目的が洗脳だからですね。
何度も目にすることで、次第に正しいことと認識してしまう脳の仕組みを利用しているわけです。
ですから、こういったPRがどのような目的で貼られているのかはとっても重要です。
これはインターネットだけに限らず、テレビや新聞、雑誌などでもおなじみの手段です。
最近よく言われているように、マスメディアを信用しきるってのはとっても危険です。
何事もほどほど(中庸)がよろしいようです。
■まとめ
ってこことで、RSSだけでもこれ位の話ができちゃうわけなんで、
本当に便利なものなんです。
WEBにはフリーのRSSリーダーやアプリなんてのが一杯ありますので、
タイトル決めにこういったツールを上手に使い倒すのも面白いかと思います。
是非試してみてください。
2015年02月28日
思考を中断することなく入力するための覚えておきたいショートカットキー
ココです。
ここ数年、休む暇無く1日12時間パソコンに向かって仕事をしてきたのですが、
スティーブ・ジョブスのお陰でいつのまにかスマホやタブレットだのと、
キーボードを不要とするデバイスが凄い進化を遂げてしまった。
それにも拘らず、今でも携帯はガラケー(※ガラパゴス携帯)を
手放せないでいるわたし。
さらに、ノマドワーキングと呼ばれる、
オフィスに縛られることなく、マックなどのファーストフード店でお茶を飲みながら、
クラウド経由で仕事をこなす若者が増えてきてるっていうのに、
わたしといえば、会社と自宅でずっーとパソコンと睨めっこしているという、
ガラパゴス化してしまっている状態。
もともとファーストフードは嫌いなので行く事は殆ど無いのですが。
とはいえ、完全に世の中に取り残された感があります。
しかし、これはこれでガラパゴス諸島で独自進化を遂げてきた生き物同様、
特定部分においては、少しは進化したのかなと思っているんです。
というのも、
つい先日、新しいお仕事の関係で取引先と打合せを行っていたところ、
そこの社長さんから、
「使ってるパソコンの調子が悪いから、ついでで悪いんだけれどちょっとみてくれないかな?」と
お願いされ、お仕事を頂く為にはという事で仕方なくカシャカシャと操作し始めた。
作業中、監視するかの如くわたしの作業を社長がじーっとみていたのだが(結構うざぃ)、
しばらくすると、
「君、今何をしてそうなったんだ!」
「なんだ君、マウスは使わなくて大丈夫なのか?」
という具合に大騒ぎし始めた。
これを受けてわたしのほうは、
あれ?何言ってんの?って感じで、
「あぁ、これですか? こんなのマウスでやるよりキーボードやった方が速いですよ!」
「何言ってんですか、こことここを同時に押せば直ぐにこうなるんですよ!」
と、作業すること10分程度で直しちゃったもんだから、
社長も大喜び。
これがきっかけでお仕事いただけました。
まぁ、この話はここまでなんだけど。
後から色々考えてみると、もしかしてわたしがやってることは
誰もができることでは無いのかもと思い始めたのです。
ということで、
わたしがお勧めする思考を中断しない為にタイピングを速くするショートカットキーをいくつかご紹介いたします。
とはいっても、ゲーマーやプロのブロガーさんとかだと、もっと凄いテクニック持ってると思うので、
まぁお仕事で役立つレベルだと思ってくださいね。
それと、これはウインドウズに限っての話なので、その点ご了解くださいね。
まずは、
[Ctrl] + [C] と [Ctrl] + [V]
まぁ知っている人も多いとは思いますが、
コピーとペースト(貼り付け)です。
これは絶対必要。これできないとパソコンの仕事できないです。
次は、意外と知られていない
[Ctrl] + [A]
これは、いわゆる「すべて選択」というやつ。
WordやExcel、テキストエディタ、プログラミング用のIDEってのでも共通して利用できます。
さぁ、どんどんいきますよ。
[Ctrl] + [X]
これは、「切り取り」です。
これは、文字単位、行単位で反転表示させた部分を記憶したまま消してくれます。
これも必須かと思います。
次も知っている人少ないのですが、
[Ctrl] + [Z]
「元に戻す」です。
これ、結構驚かれます!!
[Ctrl] + [Y]
これも、ビックリされます。
「操作をやり直す」ってやつです。
ここまでは、文章書くときに便利なショートカットキーです。
次は、Windows関連のものですよ。
[Windows ロゴ キー] + [D]
本当にビックリされますよ。
デスクトップの表示切替です。
[Windows ロゴ キー] + [E]
「コンピュータ」の表示です。
[Windows ロゴ キー] + [Break]
「システム」の表示です。
こんなのマウスでやってたら時間が幾らあっても足りないですからね。
[Windows ロゴ キー] + [F]
これも意外と知られていない、「ファイルまたはフォルダの検索」です。
[Windows ロゴ キー] + [R]
これできたらカッコいいと思います。
「ファイル名を指定して実行」です。
[Windows ロゴ キー] + [Home]
作業している画面だけ残して、他の画面は最小化できます。
これかなり便利です。
[Windows ロゴ キー] + [Shift] + [↑]
作業しているテキストエディタなんかの画面の高さを上下に拡大してくれます。
ちなみ、縮める場合には、+ [↓]です。
まだまだ沢山あるのですが、
わたしが主に使っているのはこれぐらいでしょうかね。
他のも知りたい方はこちらです。
Windows 7 のショートカット キー
ということで、知っている人は知っているけど、
知らない人は本当に知らないショートカットキーのご紹介でした。
ついでに、わたしが日常においてとても重宝しているキーボードのご紹介
東プレ Realforce108UDK 静電容量無接点USBキーボード 日本語108キーかななし 昇華印刷 墨モデル Nキーロールオーバー キー荷重ALL30g ブラック SJ38C0
このキーボードはスイッチ方式がメカニカルじゃなくて、
金融機関、計算センターなどでのデータ入力、流通、交通、医療などの
入力専用機等様々な用途で使用されているものです。
このキーボードの特徴とキーの軽さ。
慣れるまでは使い難いと思う方もいるでしょうが、
慣れてしまうと他のキーボードには戻れなくなります。
日頃尋常じゃない速度でタイピングするプロのブロガーさんも使ってるって噂。
ちょっと値段高いですが、
デスクトップでも、ノートでもはじめから付いているキーボードはやっぱり安モンかなとおもちゃいます。
USBなので、ノートパソコンでも使えます。
2015年02月24日
月間100万PV達成を目指す。ホームページ、ブログアクセスアップで参考にしたいブログ56選まとめ
このブログをたくさんの人に見てもらいたいと思い、
ブログのアクセスアップの方法を色々と調べてみました。
調べていくうちに気付いたのですが、
「アクセス数を○○倍にする○○な方法」
「○○ブログでアクセスアップのために行った○○の戦略」
「○○万PVを集めるための方程式」
といった感じのタイトルのブログを、
わたしはついつい開いていました。
みなさん色々な理論というか、工夫をされているようで、
読めば読むほど、この部分はこのブログの方が面白いけど、
この部分はこっちのブログの方が丁寧でわかりやすい。
なんてことも分かってきました。
それならばということで、
ブログのアクセスアップやSEOについて、
わたしの主観で、秀逸なブログを厳選してみました。
題して、「月間100万PV達成を目指す。ホームページ、ブログアクセスアップで参考にしたいブログ56選まとめ」
優れたブログがあまりにも多く、
秀でた部分がそれぞれ違っているので、
それらを全部含めるとこんなタイトルになっちゃいました。
そして、56選と少し多い気がするでしょうが、
一応わたしなりの基準を設けて選別しています。
【調査手段】
Google、Yahoo、Bingでの検索
ほとんどの人が検索で探すということを
踏まえた上でブログを作っていると思いますし、
検索上位にランキングされていないということ自体が問題かと思いましたので、
あくまで検索が基本です。
【検索ワード】
(1)ブログ アクセスアップ
たくさんの人が検索するワードかなと思い調べてみました。
(2)ブログ アクセスアップ 方法
試しに「方法」というワードを付け加えると順位が大きく変動したので、
この結果も含めてみました。
(3)ブログ SEO
やはりSEOって単語は欠かせませんよね。当然含めました。
(4)ブログ 100万PV
夢のような数字ですが、
100万PVがブロガーさん達の一定目標みたいです。
何かヒントがあるかと思い含めてみました。
【結果】
いざ検索してみると、どれも100万件以上抽出されます。
やはり、わたしと同じようにネットからヒントを得ようとしているのでしょうね。
基本的には、上位検索している記事はアクセスアップやSEOをしっかり行っていると思い、
各検索ワード毎の上位200件をリストアップし、重複して出現してきたものは良いものに違いないと判断しました。
ちなみに、重複されてランキングされるブログは
バズ部さんや、NAVERまとめさん、Affiliate Japanさん、でじねこ.comさんのような、
WEB系企業かプロのブロガーさん達のものが多かったです。
とりあえず、重複したブログからは、ひとつの記事のみを選びました。
そして、その中から、
●読み続ける事ができるのか?
●丁寧な説明になっているのか?
●定石を踏んでいるか?
●他に無い突出した情報があるか?
●アフリエイト広告やアドセンスが埋め込まれているか?
を基準に選んだところ結果的に56選という事になりました。
なお、ランキング形式ではなく、50音順にご紹介しています。
また、サムネイルの作成には、 HeartRails Capture を利用させていただきました。
本当に便利です。
早速ではございますが 、
「月間100万PV達成を目指す。ホームページ、ブログアクセスアップで参考にしたいブログ56選まとめ」
[ブログ]SEOに強い、Googleサービスで誰でも出来るコンテンツの作り方2つ
ブログ形式: WordPress
感想:
webcre8.jpさんの記事です。
Googleウエブマスターツールについて詳しく書かれています。
各記事のタイトルがかっこいいです。
ニッチな検索を狙ってのワード選定の際に参考にしたいサイトです。
[ブログ道]「月間100万PV」を達成するまでにやったこと
ブログ形式:ライブドアブログ
感想:
個人ブロガーで有名なイケダハヤトさんの記事です。
100万PV達成するぞ!って方のモチベーションアップにお勧めです。
記事の投稿数が多い方が良いという点、見習いたいと思います。
人気ブロガーさんだけあって、ついつい惹き込まれてしまいます。
「ブログで稼ぐ」は現実的か?イケダ ハヤトさんが、PV別ブログ収益をざっくり計算
ブログ形式: WordPress
感想:
ブログ形式でのアフリエイトでどれ位の収益になるかの目安が参考になります。
こういった情報ってあまり公開されていないので貴重です。
【初ブログ】13日で10000PV達成!アクセスアップの為に実践したこと【超初心者向け】
ブログ形式: はてなブログ
感想:
13日目で1万PV達成ってことでついついみてしまうブログです。
いろいろな物を食べたりして、自身の体験を中心に語られているブログです。
画像や動画に親しみを覚えやすいです。
【初心者向け】ブログアクセスアップの方法!12のチェックリスト
ブログ形式: WordPress
感想:
タイトルや内容について丁寧な説明をなさっています。
割とあっさりとした感じを受けますが、
すぐに全部読めちゃうので、
とてもわかりやすいブログです。
100万PVのブログを作るために必要な文章テクニックまとめ
ブログ形式:NAVER独自のキュレーションプラットフォーム
感想:
NAVERまとめです。
きれいにまとめられてます。
全部読んでおきたいです。
2015年、確実に成果を出すためのSEOの方程式
ブログ形式: WordPress
感想:
SEOについて詳しく説明されています。
東大中退されている方らしく、とても論理的な解説になっています。
サイト自体の完成度が高いので、参考になります。
5ヶ月で100万PVのブログを作成する為に実践した32の手順-バズ部
ブログ形式: WordPress
感想:
あのバズ部さんの記事です。
さすがにバズ部さんの記事だけあって書籍のような読み応えがあります。
Ebook形式の資料のダウンロードができるので、是非活用してください。
また、サイト自体の完成度は非常に高く、文字の大きさや配置なども参考になります。
今風のブログです。
Blogのアクセスアップに効果があるたった一つのこと
ブログ形式: FC2ブログ
感想:
アクセスアップだけでなく、ITやWEBにまつわるさまざまな事を書かれています。
文章内の「です。」「ます。」の『ですます調』は他には無い口調ですね。
かなり自信があるとみました。
FC2ブログアクセスアップ
ブログ形式: FC2ブログ
感想:
インデックス形式でまとめられているので判り易いです。
ご自信もアクセスアップの為に色々な努力をされているのか、
ブログランキングバナーやアフリエイト広告をきっちりと掲載されています。
FC2ブログを利用される場合の参考に最適なブログかと思います。
SEOブログSEOの疑問を実験で解き明かす
ブログ形式:WordPress
感想:
株式会社ディーボさんが運営されているブログです。
SEOの実験用として運営されていらっしゃるようです。
SWAT9のSEOブログ
ブログ形式: WordPress
感想:
レンタルサーバーを選びから、WordPressのインストール、アフリエイトまで。
自身のブログのアクセスアップを目的にコンテンツを充実にしていったようなブログです。
記事タイトルや構成など参考になる点がたくさんあります。
アクセスアップ-開発・運営-人気ブログランキング
ブログ形式:独自形式
感想:
ブログランキングです。
どのようなブログがランキングされているのかをチェックするのに役立ちます。
ウェブクルーSEOブログ
ブログ形式: WordPress
感想:
ウェブクルー社員の方のブログです。
SEOに対しての意識の高さが見て取れる素晴らしいブログです。
他の方とは少し違った側面からの分析は圧巻です。
お前たち!これが100万PVを超えるブログだ!【厳選13+2ブログまとめ】
ブログ形式: WordPress
感想:
月間100万PVの有名ブログの紹介はとても面白いです。
こうでありたいと思わせるブログの構成になっています。
ズルイくらいに凄い!アクセスアップのコツ30
ブログ形式: WordPress
感想:
一度は目を通しておきたい内容です。
いろいろな方法があるんですね。
タイでブログを書いて月100万PVとアフィリエイトとアドセンス
ブログ形式: WordPress
感想:
掲載されている画像の生き生きとした被写体も素晴らしいことながら、
画像の扱い方が本当に素晴らしいです。
日本人の目から見たタイ国の姿が良く伝わってきます。
アクセスアップを主にしたブログでは無いのに、
基本的な決まり事をきっちりと守り、
コンテンツを丁寧に作り上げていくことで、
アクセスアップに繋がるということを証明されているブログです。
パシのSEOブログ
ブログ形式: WordPress
感想:
SEOを徹底的に実践され、その経験則に基づいてコンテンツを作り上げていらっしゃるようです。
広告バナーは一切無く、読み応えのあるブログになっています。
はてなブログでアクセスアップのために行った12個の事
ブログ形式: はてなブログ
感想:
はてなブログでのアクセスアップとありますが、
他のブログでも通用するであろう定石を踏んでいらっしゃいます。
記事のタイトルの付け方が参考になります。
パワーブログ化の必須条件!アクセスアップするための13の戦略
ブログ形式: WordPress
感想:
基本的な事がきっちりと書かれています。
Facebookや各ASPの登録、SEOなどなど、本当に詳しく説明されています。
書籍化してもおかしくないレベルです。
ブロガーが気づかないうちにやってしまっている12個の機会損失行為
ブログ形式: WordPress
感想:
世界へボカン株式会社さんという変わった名前の企業にお勤めの方?
ポータル・ジャパンの孟 ?さんの記事です。
はてブや他のブックマークサービスにたくさんブックマークされている記事です。
こういったテクニックは参考になります。
ブロガーよ欲を満たせ!一万超アクセスを今すぐ奪う方法がこれだ!
ブログ形式: WordPress
感想:
「記事を拡散する仕組み」少ない文章ながら的を得ています。
他のものも、的を得た理論でなりたっていて、是非参考にしたいです。
特に初心者にお勧めです。
それと、一度プログラムソースを開いてみてください。
びっくりします。
プロが教える!アクセスアップの方法31選
ブログ形式: WordPress
感想:
画像やリンクの付け方が秀逸です。
是非真似たいです。
情報収集能力が非常に高いです。
プロが教える。SEOに強くなりたい人は読むべき、Google公式ドキュメント+SEOブログ
ブログ形式: WordPress
感想:
この方も情報収集能力が高そうです。
こういったブログでアクセスアップを図るのが今風なのかもしれません。
ブログ
ブログ形式:不明
感想:
SEOのパイオニアらしいブログです。
今時のブログとは違って、がっつり文章書かれています。
読み応えがあります。
ドメイン名凄いです。searchengineoptimization.jp
大阪堺市の方だったのは驚きです。
ブログアクセスアップ|ブログ超初心者の無料アクセスアップ法
ブログ形式: ココログ
感想:
ページ同士を複雑に繋いでいらっしゃいます。
クローラー対策として参考にしたいですね。
ブログアクセスアップ&SEO対策について語るブロガー飲み会に行ってきたので、過去記事のメンテナンスの重要度について実例を挙げて書いてみた
ブログ形式: WordPress
感想:
預金や投資関連情報を色々と発信されています。
金融関連の広告バナーを沢山貼られています。
金融関連はアフリエイトとしての収益性が高いので、
この検索で上位ランクにつけてくるというのは、
人気あるコンテンツだということですね。
ブログアクセスアップに役立つかも?月100万PVホルダーの猛者ブロガー
ブログ形式: WordPress
感想:
多くのライターの記事を掲載されているサイトです。
ブログアクセスアップの方法。月間100万PV達成
ブログ形式: WordPress
感想:
スマホ、マンガ、アニメ等の人気コンテンツを持つ人気ブログです。
2014年9月に1,816,329PV凄いです。
ブログで100万PVは誰でも達成出来る!!方程式から方法を算出する考え方
ブログ形式:不明
感想:
『100万PVの方程式』 必要記事数が算出されます。
簡潔に100万PVに成る為の方法を書かれています。
WEBプログラマー目線で、論理的な解説になっています。
こういった方って、なんでも簡単にそつなくこなしちゃうんでしょうね。
ブログでめしを食うために行っている5つのSEO
ブログ形式:独自(Rails?)
感想:
するぷ(@isloop)さんの人気ブログである洋風KAI
月間100万PV越えは当たり前の人気ブログなので、
SEOも徹底されています。
影響力のあるブログなだけに重責かと思います。
mac、iPadで制作されているということで、デザインはApple寄り。
文字と画像とバナーやリンクの絶妙な配置は、見ている者をわくわくさせます。
内容は至って単純なんですが、
特定ユーザーにとって必要不可欠な情報ばかり。
脱帽です。
ブログの簡単なアクセスアップ方法と裏技を紹介!
ブログ形式:HTML?
感想:
ひとつひとつ丁寧な造りになっています。
SnapCrabで画像を作成しているようです。
とにかく、ブログやアドセンスで稼ぐ方法を徹底的に説明されているので、
読む価値ありです。
ブログの劇的なアクセスアップが学べる、必読記事10選!
ブログ形式: WordPress
感想:
この記事と被る内容ですね。
WordPressで作られている綺麗なブログです。
話は逸れますが、10選とか20選とかのタイトルを付けているブログをよく散見しますが、
何を基準に選んでいるのでしょうか?
わたしなんか厳選してやっと56に減らせた位なので、
もっとたくさんあると思うんですけどね。
ホームページ開設後のアクセスアップの方法
ブログ形式:HTML
感想:
レンタルサーバー、ドメイン取得、アクセスアップ、HTML、CSSと自分全てを準備される方向けの内容です。
いわゆる定石というやつです。
一度は目を通しておくべきかと思います。
開設3ヶ月で月間PV17万!はてなブログがSEO面で最強説は本当だった
ブログ形式: はてなブログ
感想:
はてなブログを使うかたは必見です。
WordPressよりはてなブログを推している感じですね。
簡単アメブロアクセスアップのコツ教えます!
ブログ形式: アメブロ
感想:
アメブロを使うかたは必見です。
とにかく1から10まで丁寧に書かれています。
アメブロユーザーが検索している結果がランキングに反映されているのでしょうね。
寄稿:はてなブログのSEOが優れている7つの理由と、さらにSEO効果を高める5つのTIPS
ブログ形式: はてなブログ
感想:
はてなブログを開発されている方のブログです。
はてなブログユーザーは見ていて損は無いと思います。
カテゴリの「新機能」は絶対みておくべきかと思います。
記事の文字数がコツ?ブログアクセスアップの方法!
ブログ形式: はてなブログ
感想:
カテゴリやタイトル、取り上げるテーマが他とは違っています。
ブログ関係のコンサルや公演を商売にされているようなので、
どちらかといえば自己啓発的な要素が多いです。
月間10,000PVのブログになるまでに学んだSEO
ブログ形式: a-blog cms
感想:
日比野(ひびの)ななえさんのブログです。
女性らしい内容です。
ご自信が体験された事をわかり易く伝えています。
a-blog cms で上位ランキングされることを実証されたブログですね。
月間100万pvの世界で感じる収入格差
ブログ形式: WordPress
感想:
体調わる子(27)さんのブログです。
ブログでお金を稼いでいますって言い切ってますね。
これからこういった方々がどんどん増えていくと思います。
是非参考にすべきですね。
月間100万PVを達成したことがある個人ブログ10選
ブログ形式: WordPress
感想:
10選ということで被っている内容ですが、
PBThemez のテンプレートを使っているのが特徴的です。
jquery 使ってたりして、かなり工夫されているブログです。
個人ブログで100万PVを目指すということ
ブログ形式: WordPress
感想:
アクセスアップを狙ってのタイトルやコンテンツ決めの苦労が伝わってきますね。
ネタとして参考にすべきものかと思います。コピペは駄目ですよ!
個人ブログで月間322万PV達成(2014年9月)
ブログ形式: WordPress
感想:
備忘録として続けてこられた結果アクセス数が増えたといった感じでしょうか。
デザインが秀逸です。
特にメニューがかっこいいです。
最新情報はブログで更新中!
ブログ形式: WordPress
感想:
アイオイクス株式会社さんのブログです。
デザインが秀逸です。
とにかく、綺麗なサイトです。
自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。
ブログ形式: WordPress
感想:
あのLIGのブログです。
一度は目を通しておかないと駄目です。
初心者から学べるブログのアクセスアップ方法
ブログ形式: FC2ブログ
感想:
インデックス形式のブログです。
タイトル、文章、文字数、内部リンクなど考えつくされています。
初心者だから近道したいよね!月間30万PV達成に必要な5つの策
ブログ形式: WordPress
感想:
タイトル、カテゴリ、コンテンツ、文章、内部リンク、インデックス全てが
計算されたごとく構成されています。
是非参考にしたいブログです。
書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える
ブログ形式: はてなブログ
感想:
わたしがブログを始めるきっかけとなったブログです。
なんかまったりとしたブログで、
読み物としての完成度が高いと思っています。
はてなブログをとても上手に使っていると思います。
誰にでも出来るSEO対策の方法とは?<基礎編>
ブログ形式: Movable Type
感想:
Movable Type 使うなら、一度は目を通しておくべきです。
各種マニュアルが無料でダウンロードできます。
知らないと損する本気でアクセスアップに悩んだら参考にしたいブログ10選
ブログ形式: はてなブログ
感想:
被る内容ですが、はてなブログで作られているので含めました。
アフリエイトバナーへの誘導が見事です。
天照SEOブログ
ブログ形式: WordPress
感想:
専門用語が一杯でてきますが、
とても綺麗なブログです。
無料ブログアクセスアップ一覧-フリーソフト100
ブログ形式: WordPress
感想:
あのfreesoft100さんです。
説明はいらないでしょう。
累計100万PV達成-ぐるりみち。
ブログ形式: はてなブログ
感想:
ぐるりみちさんのブログ
フリーランスとして生活されているので、
毎日の活動をブログに落とし込むという作業ですね。
アンテナを張り巡らしているのがわかります。
面白いです。
いかがでしたか、色々なブログがありますよね。
今回調査して分かった事がいくつかあります。
?@WordPress、はてなブログを利用している人が多いということ
※デザイン的にはどちらも似ていました。
やはり、レンタルサーバーへの導入が容易&デザインが豊富 という点でWordPress
独自のコミュニケーション空間があり、はてブなどの効果的なツールが充実しているはてなブログ
が優位なのかもしれません。
他には、FC2ブログやアメブロなどもありましたが、
今回は意外にも少なかったですね。
芸能人ブログなんかだったら多いのでしょうね。
?A見てもらうという意識が高い
タイトルやカテゴリもそうですが、
そもそも見ている人が、「なるほど!」「そうそう、ここが知りたかったんだよね!」って
思うような内容になっていました。
?Bトップページは目次が最適!!
トップページが目次形式になっているものが多かったですね。
見に来た人が、記事タイトルを見ただけで分かるような工夫がなされていて、
もっと詳しく見たい!!って思わせる仕組みになっていました。
?Cブログは儲かる感を前面にしている?
今回の検索ワードの関係上、どうしてもアフリエイトやアドセンスで儲けたいという人が
ターゲット読者になるわけなので、
儲かる感を前面に伝えるのは重要な事ですね。
でも、正確に今月は幾ら儲かりました!というのは少なかったので、
もしかしたら儲かっていないブログもあるかもしれませんね。
?D好きな分野や製品に特化しろ!!
趣味の延長というか、好きだからみんなに伝えたい、共有したいという思いがある
ブログが多かったです。
何千ページもの記事を書き続けるには、好きな事じゃないと難しいですよね。
?Eページビューを稼ぐ為だけのブログもある
これは仕方の無いことなんでしょうが、
他人の記事や、外部ライターに書かせたものをまとめているブログが沢山ありました。
ある意味賢い手段です。
でも、もう少し自分自身の意見を載せて欲しいですね。
?F画像が共通している
同じ画像(正確には同じテイストの)を掲載しているブログがいくつかありました。
画像元は同じところなんでしょうね。
キャプチャーソフトでパクっているようなブログもありましたが、
著作権は大丈夫でしょうか?(違っていたらゴメンなさい。。。)
?G100万PV達成したブログは余裕があるかもね
不思議なことなんですが、
100万PVって基準はどこから来てるんですかね?
達成したかどうかに拘っているブログが多いですね。
ちなみに試しに、「ブログ 月間 1000万PV」で検索すると、
今回のようなブログが見つからなくなります。
もしかしてブログでの集客の限界値ってのがあるのかもしれませんね。
?Hブラウザーに関してどうなのよ?
今回はIE8、IE11、Chrome、Safariで見てたのですが、
さすがにIE8では正常に表示されないブログがいくつかありました。
これってどうなんですかね?
?Iいっきに見るのは危険だよ!
さすがに疲れました。
見たブログをトータルすると、おおよそ200弱はあると思います。
全部見るのに3日間かかりました。
お陰で目が真っ赤です。
だから忠告しておきます。
「こんな無茶な事しちゃ駄目だよ!!」
「下手したら失明するよ!!」
【総括】
なんだかんだ言っても
他の人のブログには本当に沢山の宝があります。
そう、宝の山です。
見ているだけでも楽しいのですが、
何かを得るという意識で見ると、ちょっと違った風に見えてきます。
とはいえ、「隣の芝は。。。」じゃないのですが、
既に完成されたブログは本当に羨ましいです。
今回得た事を実践するとなると、
かなりの知識(勉強)と努力が必要です。
まずは、WordPressか はてなブログですね。
どちらがいいんでしょうね?
まだまだ、気になる事が一杯あるのですが、
この手の調査はコリゴリですね。