2020年08月13日
単なる補強ではない!ドラムのレインフォースメント
皆様はお元気でしょうか?
以前の記事でレインフォースメントは奥深いというのを書きましたが、何が奥深いのか?というのが今回のテーマです。
レインフォースメントはドラム内側上下のエッジについている補強リングのことです。
よくヴィンテージドラムと呼ばれているものには装着されています。
(画像はヤマハのホームページからいただきました。)
僕はヴィンテージドラムについては全然興味が無かったのですが、、サカエの工場の倉庫で60年代?70年代?のドラムがあったので、見てみるとレインフォースメントは確かに付いていました。
(因みに、、サカエリズム楽器は90年続いて2017年倒産ですので、倉庫はいろいろ古いタイコがあって歴史を感じていました。)
そう、レインフォースメントはドラムの胴体の鳴りをよくするためなるべく薄くしたための補強なのです。
以降、成型技術も進化し、薄くて強靭な胴体を作ることができ、レインフォースメントも必要なくなってきました。
YAMAHAでいえばエアバック成形という、合板を型にはめて内側からエアバックで合板を圧着していくという成型の仕方です。
ところが、時は流れて『あの頃(60年代ころ)のサウンドが欲しい』というところからヴィンテージライクなドラムを作るようになりました。
ここからはYAMAHAのスネアの話になります。
YAMAHAが現代のドラムになってから初めてレインフォースメント(以下RF)のドラムを作ったのは
BSD1550JR というジョンロビンソンのシグネチャースネアです。
サイズが15”×5”でバーチ4プライ+RFバーチ4プライ、ウッドフープはメイプル19プライというなかなか珍しいスペックです。
色はカバリングでホワイトマリンパールとはちょっと違うホワイトゴールドっていう色です。
正直いって僕としては、これは買っておけば良かったなーっていうスネアです。
でも、、あんまり売れなかったような、、(笑)
ジョンロビンソンは、マイケルジャクソン、チャカカーン、最近ではレディガガ、他多数。。また1985年に発売されたチャリティーシングル「We Are the World」も参加しているスタジオミュージシャン。その人が15インチというサイズをチョイスしたのが興味深いですね。
後にBSD1455NJR、BSD1465NJRなど胴体に20本のカッパーピンを埋め込んだシグネチャースネアを出しています。これもまたマニアックですな(笑)
BSD1550JRより少し遅れて発売したのはスティーブジョーダンシグネチャースネア
MSD1365SJ です。
「貴重な森林資源を保護しつつ、理想のスネアドラムを作ってほしい」というスティーブ・ジョーダンの希望により、再び育成が確保されている森林から得られるメイプル材を使用。4プライ、13"x 6 1/2"という薄銅で深めのサイズのシェル。上下のエッジには6プライのレインフォースメント(補強)を施し、シェルの強度アップと芯のあるサウンドを獲得しています。・・・(カタログより)
これはむっちゃ売れました。そして、、最初は手こずったんです。
BSD1550JRのRFは4プライでしたが、MSD1365SJのRFは6プライになり剛性が高くなりました。
RFを嵌める時は胴体の内側を0.3mm~0.5mmほど削るのですが、胴体もRFも大きさにバラつき(コンマ数ミリの世界ですよ)があって、削りすぎたり、削り足らなかったり、、削りすぎると補強にならないので、最初は削り足らないところで合わせてみて少しずつ微調整するのですが、無理やりでも嵌らなくもない(笑)
でも、無理やり嵌めると胴体が割れるんですよね。。
BSD1550JRは4プライ同士でバランスがいいのか、割れることは無く比較的簡単だったんですが、MSD1365SJのRFが6プライで胴体よりも剛性が高くなったせいか、削る深さがシビアになったんでしょうね。
それともう一つ気が付いたことがあって、胴体の上下にRFを嵌めたあと、胴体を手で叩くと
『トゥーーン』 って伸びのあるいい音がするんです。
嵌める前の胴体の音は
『ボヨヨ〜ン』 という張りのない音。
篏合(かんごう)がきつすぎると
『トゥっ』 って、伸びがない。
篏合(かんごう)が緩いと
『ボっ』 って、、
張りもないし伸びもない音になります。。
これは最初に試作→増加試作としている中で気が付いたので、世の中に出回っている生産品は全て『トゥーーン』って伸びのある音がしている胴体のはずです。
このことがヒントになって、のちの
SAKAEカホン→LiMEカホンを製作したときのようにフレーム構造で
『4面すべて違う音』の構想に繋がりました。
つまり薄い合板(この場合4mm)に剛性の高いRF(この場合は6mm)のフレームを付けると、ドラムヘッドにテンションをかけるように音に張りが出て、程よいサスティーンが獲得できるっていうことです。
ま、、部品も付いてるのでどこまで影響があるかはわかりませんが(笑)
これも、、買っってた方が良かったな、、(笑)
その後、アンドレ・チェッカレリシグネチャースネア
MSD1455AC を発売。
メイプル4プライ(メイプルRF6プライ)14"×5.5"
こちらは内蔵ミュート、スナッピーはロングタイプ、亜鉛ダイカストフープでなかなか興味がそそられる仕様。色もライムグリーンスパークルで、ヴィンテージドラムでありがちな、、、
シルバースパークルが経年変化で変色しちゃったような色。。
いま思えば、、買っておけば良かった(笑)
そして、、ヴィンテージコンセプトというシリーズで作ったスネア。
YAMAHAがサカエリズム楽器から撤退する直前に作ったスネアですね。
VSD1460
メイプル4プライ(メイプルRF6プライ)14"×6"で8ラグとボルト数は少な目。
ヴィンテージサウンドを目指した仕様となっています。
これも、、買っておけば(笑)
結局、、全部もっておけば良かったですね(笑)
思入れが強いのはMSD1365SJです。一番手こずったっていうのもあるんですが、口径が小さいから難しかった?というのもあるし、胴体を手で叩いたときのトーンが一番好きなんですよね。
13"×6.5"というサイズ感がバランスがいいのかもしれない。(念のために言うと、、胴体を叩いたときに音なんで、部品付けてヘッド貼ってしまえば、別の要素が加わっているからあまり参考にならないとは思います)
現在、ヤマハではレインフォースメント仕様のスネアは無くなっていますが、他のメーカーではありますね。
工法が違うのでまったく同じようなものではないと思いますが、ヴィンテージライクな音を目指している仕様となっています。
送料無料!! TAMA(タマ)スター単板スネア TLM146S OMP Star Solid Maple / Natural Maple ソフトケース付き
価格: 82,500円
(2020/8/13 19:57時点)
感想(0件)
Pearl 《パール》 MRV1455S/C #347 ボンベイゴールドスパークル [Masters Reserve MRV]
価格: 60,775円
(2020/8/13 20:03時点)
感想(0件)
送料無料!!CANOPUS(カノウプス)スネアドラム NV60M5S-1450 Neo Vintage Series Power&Tone
価格: 77,000円
(2020/8/13 20:09時点)
感想(0件)
Ludwig ラディック スネアドラム 5"x14" レガシーメイプルクラシック LLS354 小太鼓
価格: 87,120円
(2020/8/13 20:33時点)
感想(0件)
レインフォースメント自体がヴィンテージドラムの音作りに貢献しているかもしれませんね。
胴体は単板であったり、合板でも薄い胴体ですので反応が良いのが特徴になりますね。
ところで、SAKAEもレインフォースメントのスネア、ドラムセットを製造していました。
メイプル+ポプラ+メイプルの3プライ
RFは10〜13はメイプル4プライ、14インチ以上は6プライというTrilogy(トリロジー)シリーズ
もちろん、ヴィンテージライクな音を目指してのドラムです。次回はSAKAE Trilogyシリーズについて書きたいと思います。
最後までお付き合いありがとうございます。このブログがスネア選びの参考になれば嬉しいです。
2020年08月06日
職人技!?ステイブスネア
さて、前回のブログでは合板を使ったドラムの塗装やカバリングなどについて書きましたが、今回はそれ以外のウッドドラムについて書かせていただきます。
合板以外であれば、くりぬき、単板、ステイヴドラムなどありますが、僕にとっては特にステイヴドラムは思い入れがあって、このスネアはSAKAE倒産間際に作っていました。
ステイブスネアは無垢材のブロックを組み合わせるという工法です。
無垢材の場合はどうしても胴が厚くなり、このSDS1450JCやSDS1465JCなどは16mmの胴厚でした。
音は意外なほど(?)まろやかで優しい。
通常、ステイヴドラムの工法はブロックを繋ぎ合わせているだけなんですが、SAKAEの場合はかなり手間をかけています。20ピースのブロックを蟻継(ありつぎ)で円形にしている。。というところです。
通常、面と面だけを合わせるとすれば多少の誤差があっても合わせながら微調整するなど可能ですが、蟻継にすると微調整ができん、、。最終的に円形になるので誤差があったら逃げ場がないので失敗する!!
というリスキーな工法なのだ。。こんなん、よくやったなぁーって、さすがクレージーな職人集団(笑)
このスネアの成型は僕ではなく、僕よりも大先輩のUさん。因みにUさんとはSAKAE倒産後、共にLiMEでカホン製作することになります。
当然、このスネアを作るのは完全手作業なんで時間かかりました。そのため半自動の機械を導入したのですが、その機械は一度も使われることはありませんでした、、。
その機械で作れたかどうか、、、?僕の予想では出来なかったんちゃうかな?って思っています。
それだけ職人技は微妙なものなんです。
SAKAE SDS1450JC "Japanese Cypress Wood"【送料無料】【お茶の水ドラムコネクション】
価格: 99,000円
(2020/8/6 21:56時点)
感想(0件)
もし、購入する機会がありましたら一生もんのお付き合いでお願いします(笑)
ステイヴスネアの良さは木目の方向が縦目になり、樹木が大地から生えている、、という同じ状態の木目でタイコになっています。また、音の振動は木目に沿って走るので、理にかなった木目になります。
くりぬき胴と同じ状態ですね。ステイヴはくりぬき胴より強度があり、合板より接着剤が少なくウッド本来の響きになります。
この温かみのある説得力のある1台を持っていても損はないと思います。
しかも、、
『なんでこんなに安いねん。。』
(・・って当時思っていました)
くりぬきスネアはカノウプスが作っていますね。これも持っていても損はないでしょうねー。
【中古】CANOPUS / HS1465 ZELKOVA 14x6.5 カノウプス ゼルコバ スネアドラム【御茶ノ水ドラム館】
価格: 139,920円
(2020/8/6 22:11時点)
感想(0件)
CANOPUS カノウプス Zelkova Snare Drum 14"x5" ゼルコバ スネアドラム HS-1450 FRPケース付属
価格: 195,800円
(2020/8/6 22:11時点)
感想(0件)
単板はどうか??
単板は作っていませんでしたが、試作で何度か、、(ヤマハの時も試作したような気がする。。記憶違いだったらすいません)
材は覚えてませんが(笑)、、14"×5”のサイズだったと思います。音は
『パーン』
、、って横に広がる感じ(抽象的ですいません)
僕はJAZZやクラシックなど繊細な音でもしっかり鳴らしたいときに活躍できそうなスネアと思いました。
送料無料!! TAMA(タマ)スター単板スネア TLM146S OMP Star Solid Maple / Natural Maple ソフトケース付き
価格: 82,500円
(2020/8/7 22:36時点)
感想(0件)
価格: 110,000円
(2020/8/7 22:38時点)
感想(0件)
TAMA / TLM145S-OMP Oiled Natural Maple STAR Reserve メイプル単板 スネアドラム タマ 《受注生産/納期約2ヶ月半》【御茶ノ水ドラム館】
価格: 105,600円
(2020/8/7 22:38時点)
感想(0件)
送料無料!! CANOPUS(カノウプス)単板スネアドラム SSSM-1455SH 1ply Soft Maple Aging Maple Lacquer / ソフトケース付き
価格: 148,500円
(2020/8/7 22:39時点)
感想(0件)
単板のドラムの場合は必ずって言っていいほどレインフォースメント(補強リング)が入っています。
単なる補強と言っていいかどうか??
このレインフォースメントを付けることによってサウンド自体のキャラクターを決定させていると思います。
またレインフォースメントの奥深さは、ゆくゆくブログに書きたいと思います。
今回は合板以外のスネアを特集してみました。いかがでしたでしょうか?
ステイヴスネアに関していえば、匠の技!って感じになりますが、そんなことだけが重要じゃなくて、肝心なのは『音』であり、永く愛用できる『耐久性』、演奏のことだけに集中できる『操作性』だと思うのです。
音をデザインする人がいて、その音を実現させれる設計者がいて、その楽器を現実に作り上げる職人がいる。。そういったバランスの取れているチーム(メーカー)が後世まで語り継がれるドラムを残せると思います。
どんな会社でも世代交代をしていくし、同じ人でも心が変わっていくので、その時代ごとにメーカーの色というか、個性というのが見えてきますね。
やっぱり『素晴らしい!』といわれる時は人が揃ってると思うんですね。
そんなことも考慮にいれながら、、(笑)
今回のブログもスネア選びの参考にしていただければ幸いです。