アフィリエイト広告を利用しています

ちいかわに続く中国で大ヒットの日本のキャラクターをご存知ですか?

中国情報局@北京オフィスより抜粋

ch1.jpg
ch2.jpg
中国で人気になる秘訣とキャラクタービジネスのハック方法
日本が誇るキャラクタービジネスで、中国でまた新たな大ヒットが生まれつつあります。去年の後半から一気にとんでもないバズりを達成した「ちいかわ」に次ぐ新たなキャラはけっこう意外なものでした。
ここ最近、シルバニアファミリー(森?儿家族)がネット民のあいだでかなりバズっています。中国の知識がある皆さんにはおなじみの「表情包」が大量に作られ、みんなのチャットに使われているほか、動画やSNSで見ない日がないほどになっています。

Wechat(中国のLINE的な)のグループチャットでもよく見かけるし、Weibo(中国のX的な)の関連キーワードに入れればとんでもない量が出てきます。

いわゆるネットミームですね。誰でも簡単に作れることもあり、次々とヒット作の表情包が登場しています。かわいいだけでなく、面白いスラングとの組み合わせも↓

シルバニアファミリーって日本では今どのくらい流行っているのでしょうか?wikiを調べてみると、販売元の株式会社エポック社が1980年代にリリースしてから根強い人気があり、海外でもロングヒットしているようですね。ただ、日本や欧米などではネット民を席巻するほどバズっているわけではないようです。

これが急に中国でバズっているところに面白さを感じます。彼らが中国市場に参入しはじめたのは10年ほど前と報道されていますが、今年の夏前までは正直一回も目にしたこともなかったです。それが突然の大ヒット。ボクだけではなく、急成長に衝撃を受けたネットユーザーも多いです。「いつからプードルがこんなに人気になったの?」といった投稿も多数。

シルバニアファミリーの今までの主なターゲットは子供だったでしょうが、そこを飛び越えネット民に刺さり、“キャラクター経済”の波に乗った結果です。

近年、キャラクターがバズる際には法則があります。中国のネットメディアである36krが発表したリサーチによると、中国のネット上でバズる大人気のキャラクターのほとんどが「表情包」経由でした。シルバニアファミリー以外に例をあげると、カピバラや韓国のLoopy、ディズニーランドのLinaBellなど、もともとの作品や由来などにはもはや関係なく、表情包と相性が高ければ高いほどバズり、また商品が売れまくることになります。と、ここまで読んでいて「表情包」についてもっと知りたい方、作ってバズらせたい方はこちらを御覧ください↓
↑今回絶賛大人気のシルバニアファミリーのトイプードルは、中国での発売が抽選形式となっています。

正規のIPライセンス商品が流量するプロセスは比較的遅れがちで、数ヶ月かかることもあります。また、実際にはメイドインチャイナかもしれないにもかかわらず、いちおう輸入品となるので、これまた値段が上回ることがほとんど。
この過程で、IPキャラクターの影響力と商業開発の関係は相補的で、他の商業開発がIPの流量を引き受けることでその影響力がリアル社会でどんどん拡大していくというメカニズムとなります。よって(IP元の判断によりますが)、生産が追いつかずみすみすチャンスを逃すよりも、中国の大手とライセンス契約することでウィンウィンな形をとるほうが圧倒的にビジネスチャンスを活かせると思います(消費者にとっては手頃な値段で入手しやすく、ライセンシーにとってライセンスフィーだけでなく、提携相手による海賊版の撲滅も行われるので効率がよい)。
ch3.jpg
ch4.jpg

いつまでInstagramを使い続けるんですか?バイトダンスのLemon8が牙城を崩せるか

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch1.jpg
ch2.jpg
Instagramって、もう何年覇権を握ってるのでしょうか?
日本ではインスタを打倒しようとするサービスはあるんですか?中国ではインスタは使えないのですが、機能は微妙に異なる小??(RED)は圧倒的なポジションにいます。
そして、インスタを打倒しようと海外に挑戦するサービスは多々あります。なかでも、TikTokの会社のバイトダンスがチャレンジし続けています。
■Lemon8がついにバズり始めたきっかけはなんだったのか?
すでにインスタが圧倒的なポジションにあるし、メタ社のお膝元である北米や英語圏で人気になるのは簡単ではありません。
実際、Lemon8が米国でサービスを開始した際は一時的な注目を集めましたが、公開されているデータによると、リリース数カ月後にはiOSアプリランキングで200位圏外、最低では410位にまで落ち込んでいました。日本でもリリース直後は多少ユーザーはいたかもしれませんが、今や全く話題になってないと思います。
ch3.jpg
ch4.jpg
■タイでの使われ方。インスタとは全く違う方向性にいく可能性も
北米でバズり始めたLemon8ですが、実はその前からバズっていた地域があります。タイです。すでに650万以上のダウンロード数があり、フォロワーを多く持つ人も現れている。
面白いのは、中古商品を告知してセールスする場所になり、中古販売のためのツールにもなっていること。こうした使われ方はインスタやXでも多少あって、見たことがある人が多いと思います。特に日本のメルカリは異常に手数料高いですからね。

『Lemon8のインフルエンサーにとっては、プラットフォームと収益を分け合う必要がないのは魅力的』とのコメントはあります。Lemon8で商品紹介や広告を行ってブランドからいくら報酬をもらっても、現状はそのままインフルエンサーの手に入ります。そのため、もともとInstagramで活躍していた多くのインフルエンサーがLemon8に移り始めていると言われています。

ただ、SNSとしての威力としては、ダウンロード数が650万を超えていても、InstagramやFacebookには遠く及ばないのも事実。タイ国内での旅行、チェックイン、口コミなどはまだまだ少数だし、実際に旅行に行ける人数(経済力)が備わったエリアでなければREDのようなポジションも築けない。

この北米でのバズりをきっかけに世界でのユーザー獲得に弾みがつくのか。どちらにせよ、独占している領域に果敢にチャレンジしていくことは素晴らしいし、応援したいと思います。Xや日本のニュースを見ていても、Instagramをはじめメタ社のやり方に不満は多いですよね。それなのに、いまだに日本の皆さんがInstagramばかり使っているなんて。

中国の地図アプリ高?コ地?がナビで神アプリに

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch1.jpg
最近、中国の国民的地図アプリ「高徳地図」が一段と便利になったことがネット民の間で話題になっています。
死角や追い越ししそうな場面でのアラート機能などが神アプリと評価されています。

ch2.jpg
例えば、山道の一本道で対向車が来て、ヒヤッとした経験がある方も多いと思います。片側一車線で前のノロノロ車を追い越ししようとするとなおさら。しかし時代は変わりました。高徳地図のナビをオンにしていると「対向車線にトラックが来ているので、追い越ししないで」とアラートをあげてくれます。

また、信号がない交差点でのアラートも素晴らしい。

ch3.jpg
事故が起きるNo1スポットの交差点。とくに信号機がない交差点は中国でもけっこうありますが、信号が無いにも関わらずブラインドになってしまっていたり注意を怠ったときが危ない。動画の例に出ていたのは、右から車が来ているがブラインドで気づかないケース。進化した高徳地図のナビは、「右側から車がきているので注意して」と警告を伝えてくれます。

ch4.jpg
さらに、地味に便利だと話題になっているのは信号機があと何秒で変わるかを表示してくれること。これは高徳地図が中国各地の交通警察機関とのデータ交換によるもので、AIを活用しながらアルゴリズムでスマート交通を構築するプロジェクトの成果の一つだそうです。

実感としてわかるかと思いますが、信号が切り替わるまであと50秒あるなとわかっていれば、その間に車の中でちょっとした片付けを終えて、あと5秒くらいのタイミングで発進する準備を整えておく、といったことができます(運転に集中しなさいというご意見はあるかと存じますが)。好評なのです。

「高徳地図」のナビがここまで進化したのには色々な要因があります。一つは高徳地図ユーザーがとても増えたこと、そして使っているユーザー間のデータが共有されるようになったこと。

上記の対向車アラートなどはあくまで相手の車両も高徳地図を利用している環境に限られます。利用している全車両の位置情報を把握していて、死角状態で接近している状況を発見すると関係車両にアラート信号を送るという仕組み。かなり多くのドライバーが高徳地図アプリを利用していることがカバー率の向上につながります。

そして、もちろんナビの精度やディレクションを正確に行ってくれたりのレベルがどんどん高まっていることも利用者が増加している要因。

高徳地図は、中国が独自開発した北斗衛星航法システムも積極的に取り入れてます。2024年9月3日にリリースされた最新バージョンの高徳地図は、北斗衛星システムでネット接続のない時やネットのない地域でのナビと救出機能もリリースされ話題となっています。

未成年のゲームへの課金が社会問題へ発展。10歳で廃課金者誕生

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch1.jpg
今や巨大産業となり、たくさんの中国企業が莫大な利益をあげているゲーム市場について。あまりに巨大でスピード感のある市場に対して、世論や政府からの監視や規制が目立ってきています。
その背景には近年の未成年者によるゲーム内課金トラブルの社会問題化がありました。いくつかのゲームは対象年齢8歳以上の低年齢向けにもかかわらず高額な課金要素が仕組まれているなど、明らかに悪どい実態が度々SNSで炎上していました。
ch3.jpg
↑大連の11歳の子供が、おじいちゃんの治療費4万元をゲームに課金した。
ch4.jpg
↑河南省14歳の子供が、お父さんのがん治療費8万元を課金した。
ch5.jpg
↑10歳と11歳の子供が、父親の死亡賠償金の22万元をおばあちゃんを騙してゲームに課金した。
などなど、報道されるものも中国全土で数え切れないほどです。お気の毒ですが、個人的には完全に保護者の監督不届きで、基本的には親に責任があると思います。そして、今までこういったトラブルでは消費者が強く主張すれば一部または全額返金されるケースもよくあります。
こうした状況を受け、今回の規範では未成年者の年齢層に応じた課金上限額を設定する上、責任の認定についても詳しく言及しました。具体的には↓
未成年のゲーム熱をコントロールして健全なゲームライフを目指していたが、それでもゲーマーを産み廃課金者を誕生させてしまっていて、新たなルールを作っているという状況。そして、この中毒ゲーマーを生み出すゲームがどんどん世界に出ていっています↓
中国のオンラインゲームは麻薬のようなハマり方を促すものが多いので、未成年が深くハマってしまうことはわかります。そしてそれが世界へ輸出されることがちょっと心配です。未成年の重課金は日本では問題になっていないですか?
ch2.jpg

中国のいろんな街で自動運転タクシーがどんどん普及しています

ch1.jpg

中国情報局@北京オフィスより抜粋
中国のシェアタクシーは何種類かあるんですか?との質問をもらいました。日本でのGoタクシーアプリではタクシーとハイヤーの二種類かもしれませんが、中国ライドシェアの場合は様々な分類の車を呼ぶことができます。

??:システム任せの相乗り
快?:白タク
出租?:専業タクシーの車両
??:優良白タク
豪??:AudiやBenz、BMWなどの車種の白タク
代?:代行運転

など選べる選択肢がとても多いです。と、これを見てもよくわからない、特に相乗りについて馴染みがないと思うのでもう少し補足して解説しますと、??を使って白タクで、乗車地と降車地での近い乗客が相乗りしたりできます。
ドライバーからしたら、同じ道を走っているのに1人分のタクシー運賃より少し多めに稼げるのだから効率は良いし、乗客からしてもかなり安く乗れるのでメリットを感じる人も多いです。ちなみに値段はこんな感じです↓
ch2.jpg

例えば、滴滴(Didi)で北京の首都国際空港第三ターミナルから北京のニューオータニホテルまで設定すれば、高速費抜きで正式タクシーの料金は約95元(混み具合にもよる)、知らない人と相乗り乗車の場合(最大三人、たまに若干遠回りますが基本的には同じルートの人)、一人は34.3元になります。白タクでクーポンなしの場合は約74元、優良白タクの場合は正式タクシーとそんな変わらない97元。豪華車の場合は260元程度です。

様々な選択肢があることは個人的にはメリットしかないです。自分で使ってもよし、他人のために呼んでもよし、ビジネスの面での利用も非常に便利です。

中国での自動運転タクシーVS人間ドライバーの争い。テクノロジーの進化で雇用が消失する

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch1.jpg
ch2.jpg
中国ウオッチャーの皆さんはご存知かと思いますが、中国では自動運転車や無人バス、無人タクシーがどんどん投入されていて、多くの都市でけっこう見慣れた光景になってきました。

そして最近ではHuaweiの運転アシスト車が急増しています。友人でも使い始めた人がいますし、SNSや動画サイトではたくさんの動画がアップされています。

ch3.jpg
ch4.jpg
(↑中国の道路のカオスさは日本の整然とした感じとはけっこう違いますが、それでも問題なく運転できている。ちなみにボクもtiktokにあげたらすごいネガコメントいただきましたが。。運転アシストはTeslaなどでもおなじみと思いますが、Huaweiの優位性についてたくさんのネット民が議論しています。)

自動運転についても新しい話題がたくさんあり、タクシー業界どころか、ドライバーの仕事がなくなるんじゃないかと煽る記事もたくさん目にするようになってきています。
武漢で試運転中のタクシー「百度アポロ」の性能が驚くべきもの
2022年5月から武漢経済技術開発区でアポロの無人自動運転の実証実験を開始したんですが、わずか2年でこの状況。公開されているデータでは、武漢でのサービス提供エリアは3000平方km超え、770万人の人口カバー。毎日1000台の無人運転車が武漢の街を行き交っているとのこと。

トランプが再び大統領になるかもと中国ネット民たちも盛り上がってきた。

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch2.jpg
ch1.jpg
アメリカ大統領選挙の話題をニュースやSNSで見る機会が増えました。XやYahooなどでも、トランプが大統領に返り咲くのではないか、彼が大統領になったらどういった影響があるのかについての意見や議論が活発ですね。

アメリカと親密な関係の日本で様々な議論があるのは当然と思いますが、アメリカと微妙な関係の中国でもネット民の間で議論があり、日本の皆さんとは違った視点のものも多いです。

日本や海外のメディアでは「中国はトランプ大統領に戻ってほしくないと思っている」という意見が大半に見えますが、実際のところネット民はどう思ってるか?

■ネット民皆さんはバイデンとトランプをどう思ってるの?
共和党はトランプさん、民主党はバイデンさんという再び高齢者候補対決とのことですが、
「アメリカの年寄り政治は、完全に年寄りの休憩権と養老権への侵害です。断固反対すべき、国連大会で老人虐待だと控訴すべきだ」との揶揄。
世界中で言われてますが、もっと若い人いないんですか?もう少しいい選択がないの?という意見は多数。

■トランプになったらどうなるかで話題な移民問題系は奥が深い
留学生やビジネスマンの往来が難しくなると心配する人が明らかに多いです。
富裕層について。移民したいお金持ちの多くはもうとっくになんだかんだの形で移民している。

■トランプになったら経済どうなる系のトピック
4年前までのトランプ大統領時代には、あれこれ制裁を強化してきた過去があることからも、中国にとってはバイデン民主党が継続したほうが国にとって良いのではないかという意見はけっこうあり
ただ、民主党が引き続き当選したとしても、アメリカと中国の関係が大きく改善されることは期待できないという意見も多い
ただ、トランプさんはそこらの芸能人よりもリアルで面白い話題を提供してくれます。
ch3.jpg


小米(Xiaomi)がついにEV車を発表。今回もバズらせるマーケティング手法が秀逸すぎる

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch1.jpg
ch2.jpg
中国の国内メーカーが次々とEV車生産に取り組んでいて、群雄割拠時代になりつつあるから。ということを以前にnoteで紹介しました、車メーカー以外で、テレビを作っていた企業やスマホのブラウザ作ってましたって企業なども次々参入していることが面白いのですが、そんな群雄割拠の中に(本命?)とも目される中国家電メーカー大手の小米(Xiaomi)がガチで参入してきたのです。
発表された車種はセダン。「小米SU7」と名付けられた車は全長4997mm、ホイールベースは3000mm、車幅は1963mm、車高は1440mm。0から100km/hまでの加速はわずか2.78秒で、最高速度は265km/h。みんなが最も注目した価格については今回は非公開で、発売時期も2024年内とだけ言及。

発表会の冒頭、CEO雷軍が掲げた目標がかなり野心的で、「小米汽車が20年以内に世界トップ5の自動車メーカーになり、ポルシェやテスラに匹敵する車を造ることを誓う」というもの。
ただ、このパクリ激似なデザインを出してくることが小米好きの中国ネット民の心を掴むポイントなのです。Xiaomiのスマホには、そこそこの性能なのに激安価格なサブブランド「Redmi」があります。
ch4.jpg
ch3.png

中国の若者の間でオフラインの夜間学校で習い事をする人が殺到!!

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch1.jpg
ch2.jpg
学びに来る人(主に若者たち)のニーズについては、もちろんコスパが1番大きい魅力ですが、他にも
・996(中国での激務を表す表現、朝9時から夜9時まで週6ブラック労働の言い方)じゃないとしても、仕事ばかりの生活から脱出したい
・仕事から家に帰っても結局ソファでずっとtiktokを見たりモバゲーしたり、人生を無駄にしてる気がしてそれを改善したい
・前に試してみたかったものが、ちょうどここで安く勉強できる
・小さいごろに学んだことがあったが、受験で辞めてしまった。もう一回やってみようと思って参加した
・自分の興味のある分野で普段全く接点のないレベルの人が先生をやっている
・職場以外のところで知り合った人が少なく、とにかく全く仕事の話をしない友達がほしい
・社内恋愛やマッチングアプリに抵抗があり、お見合い以外に共同の趣味のある異性との出会い場が欲しい
・単なるストレス発散

人気となった理由で魅力的なのは、その授業料の安さです。授業によりますが、基本的には500元(約1万円)で12回のオフライン学習(項目にもよりますが1回は1〜2時間です)というびっくりするほどの安さです。ちなみに、中国ではビジネス運営している専門機構に学びに行く場合、内容にもよりますが1回で300元〜500元はかかります。
調査では様々な学習内容以外にも、ちょっとレアなものも入っていて興味深い。例えば、銅製の七宝焼の作り方、口紅のDIY、金属焼き絵、アフリカドラム演奏、ベリーダンスなどがあって、開講時間も平日の夜以外に、土日のクラスなどもある充実ぶり。
お試しもできない完全にオンラインからオフラインのやり取りで、前払いで実際に授業に参加したら先生が全然ダメだなと思って、抜けようとしても簡単に返金してくれないところもあり話題になりました。特に参入者が多ければ多いほど、玉石混合になりやすく、これがもっと大規模になったら、政府や市場監督に注目されるかもしれないです。
中国の夜校流行はきっともっと大きなムーブになってビジネスとしても面白くなると思います。
ただ突如始まったこの熱狂ぶりに、個人としても注目しています。

2023年の最後に衝撃の規制草案が発表され株価大暴落の中国ゲーム業界。

中国情報局@北京オフィスより抜粋
ch3.jpg
中国では年末にとんでもないニュースが出て騒然としております。それはゲームに関する規制の件。発表されてすぐはパニックで、「中国ゲーム業界の半分が消滅するんじゃないか」とも煽られるほどの大ニュースでした。
中国、ネットゲームの規制強化 課金に上限 - 日本経済新聞
最新のデータによると、2023年、いわゆる中国が自主開発したゲームの国内市場における実績収入は2563.75億元(前年比13.95%)で6兆円を超えました。ちなみに海外における実績収入は163.66億ドルで約2.3兆円となっています。
ch2.jpg
■今回の規制発表による衝撃は株価30%暴落でも足りないかも
そんな中国ゲーム業界に衝撃が起きた日。12月22日、中国のモバゲー監督管理部門となる国家新聞出版署が「インターネットゲーム管理弁法(公開草案)」を公開しました。この発表の内容には、ネット民たちによる尋常でないバズりはもちろん、株市場にも大きな影響で、中国の代表的な上場ゲーム会社の株価が暴落しました。
・ネットゲームにおける毎日のログインボーナス、初回のチャージボーナス、連続のチャージボーナスなど、誘導的な報酬を設定することが禁じられる。
・デモテストのユーザー規模が2万を超えちゃいけない。テストユーザーのデータを削除すべき。
・ゲーム内のバーチャルコインやものを売買するサービスを提供する場合、許可のないゲームへのサービス提供が禁止、さらに取引が実名で行われるデジタル人民元にすべき。同一企業は、ゲーム内のチャージサービスとバーチャル資産の売買サービスを同時に提供してはならない。
ch1.jpg
■幅広い意見今回の規制や過剰な管理に対しての批判の声
また、この管理策で子供がゲームをする時間を減らすことができると期待する親もいます。でも甘いですよね。きちんと子供の教育ができなくて、ゲームができなくても、ネット小説を見ればいいなど時間潰しはいくらでもあるでしょう。

    >> 次へ
プロフィール

キム兄
突然、来た、中国行き,行ってみてびっくり、なんとそこは、競争社会、日本人なんってひとたまりもない、生きるのにものすごいエネルギーのいる社会でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: