進化心理学の視点から http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/ 進化心理学をメインに脳科学・数学等からの視点で、様々なことを検証したいと思っています。あくまでも一つの解釈であって、真実を謳うものではありません。 ja http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/50/0 まもなく起こる?大規模絶滅 次の大規模絶滅はいつ起こるのでしょうか?大規模絶滅は6,000?1億2,000万年の周期に起きるといわれていますが、ある説には2,700万年の周期ともいわれています。これらの周期を基に考えると・・・そろそろ???-------------------------------------------------------大規模絶滅には複合的な要因がありますが、前回説明したように、火山活動が関係してくる可能性が高いと思います。皆さんご存知のように最近、噴火のニュースをよく耳にし.. 心理学 かおぶち 2018-07-19T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/49/0 大規模絶滅の危機 ? 地球上最大の絶滅 ? 現在から約3億万年前(ペルム紀)この時代に生息していた生物は巨大な両生類や爬虫類、哺乳類の先祖の単弓類も繁栄していました。海では完全絶滅を凌いだ三葉虫なども・・・。そして約5,000万年後(現在から約2億5,000万年前)地球上最大の絶滅が起きます。地球上最大の絶滅原因は解明されていませんが、一説として、「スーパープルーム(スーパーホットプルーム)」による大規模な火山活動があります。この火山活動により食物連鎖が崩れ、大規模絶滅が起きたと言われます。海洋生物の96%、地球上の全.. 心理学 かおぶち 2018-06-13T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/48/0 大規模絶滅の危機 その2 恐竜が地上を支配する前はアンモナイト類や爬虫類・単弓類が生息していました。しかしながら、今から約1億9,900万年前(三畳紀末)大規模な火山活動により、アンモナイトや爬虫類・単弓類の大型動物を中心に全生物種の約70%以上が絶滅したといわれます。タラバガニの通販専門店!匠のかに シーフード本舗また、カナダに衝突した隕石(マニクアガン・クレーター)も関係していると考えられており、恐竜絶滅の時と同じような原因と考えられています。当時、恐竜は小型だったためこの環境を乗り越え繁栄しまし.. 環境 かおぶち 2018-05-30T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/47/0 大規模絶滅の危機 その1 地球上に生物が誕生してどのくらいかご存知でしょうか?地球上に生物が誕生したのは今から約5?6億年といわれます。では、これまでに大規模な絶滅は何度起きたかご存知ですか?最近起きた大規模絶滅は、皆さんご存知の通り恐竜絶滅恐竜が絶滅したのは今から約6,500万年前(白亜紀末)原因は隕石の衝突によるもの。(ユカタン半島のチクシュルーブ・クレーター)一般的にこの隕石の衝突が絶滅の原因と思われていますが、インド亜大陸で大規模な火山活動が起きており現在では、これら複合的な要因が絶滅の原因と.. 心理学 かおぶち 2018-05-05T12:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/46/0 環境における地球の歴史 地球が誕生して約46億年。地球の気候は氷期(氷河期・寒冷期)と温暖期が周期的に繰り返されています。その周期は約6万年から約10万年の周期などといわれています。では今は何期でしょうか?いまを知るには最後に訪れた氷期、つまり最終氷期を知る必要があります。最終氷期は約7万年前にはじまり約1万年前に終了したといわれています。この時期は中国の北京あたりまで永久凍土が発達したといわれます。日本でいうと青森あたりでしょうか。氷期が終わり、温暖期が始まってすぐに寒冷化に戻った時期があります。.. 環境 かおぶち 2018-04-24T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/45/0 温暖化による影響 地球の平均気温は1891年以降100年あたり0.68?0.74℃の割合で上昇しているといわれています。今のままでは100年後の平均気温が4?6℃上昇すると予測されています。では、昨年(2017年)はどのくらい上昇したのでしょうか?基準値は1981?2010年の30年の平均としてその偏差は2017年は+0.39℃でした。ランキング(1?5位)は以下の通り  1. 2016年 +0.45℃  2. 2015年 +0.42℃  3. 2017年 +0.39℃  4. 2014年 +.. 環境 かおぶち 2018-04-16T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/44/0 未来のために - 環境問題 - 一般的な環境問題と言えば・・・温暖化問題エネルギー問題廃棄物(リサイクル)などが挙げられます。皆さんはご存知ですか?温暖化対策のための政府を挙げての国民運動を?それは「 COOL CHOICE 」詳しくはこちら出典:COOL CHOICE ウェブサイトhttp://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/では、温暖化とは何でしょうか?温暖化とは・・・『二酸化炭素などの温室効果ガスが地球の周りに蓄積し、太陽によって暖められた地表の熱(赤外線エネル.. 環境 かおぶち 2018-04-02T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/43/0 ほんとに痩せる?? ダイエットは大きく分けると2つ・食事制限・運動(エネルギー消費)あなたはどちらのダイエットを試していますか?個人の体格・体質によって向き不向きはありますができることなら、おいしいものは食べたいのでエネルギーを消費させるため運動を・・・ですが・・・運動によるエネルギー消費量は?一般的に人が1日に消費するエネルギー量を分けると基礎代謝 約60%食事 約10%一般生活における活動(仕事・家事など) 約30%となります。上記とは別に運動を行えば、よりエネルギーを消費するので効果はあり.. 心理学 かおぶち 2018-03-30T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/42/0 ”いじめ” について 進化論からみると”いじめ”を無くすのは非常に難しいと思われます。ただ、それは不可能なことでもないはず。『ガール・ミーツ・ワールド』という海外ドラマをご存知でしょうか?米ディズニーチャンネルが制作したドラマで2000年にNHKで放送されていた「ボーイ・ミーツ・ワールド」のその後の物語です。この『ガール・ミーツ・ワールド』の第38話 友情と成長(原題:Girl Meets Rileytown)では、”いじめ”がテーマ。(内容は割愛させていただきます)文化等の違いがありますが、興味.. 心理学 かおぶち 2017-09-19T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/41/0 モラルジレンマ モラルジレンマ(道徳的ジレンマ)と言うと、有名なのが「トロッコ問題」トロッコ問題あなたは線路を走るトロッコの運転手です。突然トロッコのコントロールが効かなくなりました。このままだと、線路にいる作業員5人を轢き殺してしまいます。しかし、途中のポイントを切りかえれば別の線路に入れます。そこには作業員はひとりだけです。あなたはポイントを切りかえますか?また、あなたは線路を見おろす橋にいます。トロッコが暴走し、このままでは作業員5人が轢き殺されてしまいます。しかし、あなたの横には大男.. 哲学 かおぶち 2017-09-17T15:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/40/0 藤枝花火大会 台風の影響で順延されていた藤枝花火大会が昨日(8/8)に行われました。開始10分前頃から雨が降り出し、あいにくの天気となってしまいました。花火にはあまりいい思い出がないのですが・・・やはり、天気のいい日に見たいですね。 (カテゴリなし) かおぶち 2017-08-09T10:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/39/0 野菜は嫌い? 皆さんは野菜は好きですか?子供のころはどうでしょう?好きでしたか?だいたいの方が子供のころは野菜が嫌いだったと思います。よく子供は野菜嫌いといいますが、なぜ嫌いなのでしょう?子供が野菜を嫌う理由単純に、苦い・不味いから。ではありますが、これでは話が進まないので他の理由を説明します。野菜には毒があります。 毒と言っても人体に影響を及ぼすほどではありません。(通常)子供の頃はその毒に耐性がないため、体が受け入れず、嫌いになるわけです。嫌いなものを口にすると吐き気がするのは、毒を体.. 心理学 かおぶち 2017-07-17T13:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/38/0 内視鏡検査 先日、胃内視鏡検査を受けてきました。いわゆる「胃カメラ」検査です。結果から言いますと、問題なし。「昨年よりきれいになっている」と言われました。ただ、私の場合別の問題がありました。(病気とは関係ありません)内視鏡検査の順序を簡単に説明します。まずは予約から。予約の時に経口・経鼻(口からか鼻からか)を選びます。私は昨年同様鼻から。看護師から説明を受けます。検査当日。検査は14:00からなので、軽めの朝食はOK。12:00まで水はOK。(私は酒・たばこはやらないので)基本的に検査時.. 健康 かおぶち 2017-07-01T20:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/36/0 細菌とウイルス 人類滅亡の要因はいくつかあります。・太陽の寿命・噴火(スーパーボルケーノ)・小惑星の衝突・人工知能・核戦争・スーパーウイルスなどなど、今回はウイルスと細菌(バクテリア)について少しお話します。ウイルスと細菌みなさんもよく耳にするサルモレラ菌・ブドウ球菌。これらは気温が上がる今の時期に気を付けなければならない食中毒を起こす病原菌(細菌)。そして、ノロウイルス・ロタウイルス。これらは冬に胃腸炎を起こすウイルスたち。病原菌が原因の病気とウイルスが原因の病気。同じようでいて全く違いま.. 心理学 かおぶち 2017-06-10T18:00:00+09:00 http://fanblogs.jp/cmpkaobuchi/archive/37/0 バクテリアと言語の関係 現在、グローバル社会といわれ地球規模で結びつきが強くなってきています。国や地域の垣根を越えた交流はいいことですが、その反面、パンデミックが起こる可能性が大きくなります。バクテリアと言語MRSAやSARS、AIDS、マラリア(耐性)など、新しい病気はバクテリアによるものが多いといいます。なぜこのような病気が流行りだしたのか?先に述べたグローバル社会によるものです。バクテリア自身は遠くへ行けません。また、そのバクテリアが住む地域の人類は、その病原体の耐性を持っているため、病気には.. 心理学 かおぶち 2017-06-10T17:36:48+09:00
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: