ファン
検索
<< 2022年09月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ETIGOYAさんの画像
ETIGOYA
初めて買った自分で買った車が、ブルーマイカのA80スープラ。 以来S2000を3台代替えし、最近はS660を購入。 その他にZ4やコロナEXIV、パルサーにフィット、FIAT500にムーヴカスタム等々。 今まで様々な車に乗ってきました。 日本車・外車問わず、色々楽しんでいます。 最近ではホイール交換からブレーキパッドやプラグ交換、エアロの取り付けも自分でやれる様になって来ました。 緩く楽しくをモットーに、カーライフを楽しんでいます。 宜しくお願いいたします。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年09月25日

[N-ONE]HONDA ACCESS ライセンスフレーム(クロームメッキ → ベルリナブラック)




ホンダ純正オプション、 HONDA ACCESSのライセンスフレーム
車購入時、真っ先に付ける方も多いのでは無いでしょうか。

ライセンスフレームの種類は?


現在は クロームメッキにダーククロームメッキ、ベルリナブラックと3種類があります。
ボディカラーやグレードに寄って選ぶ形となります。

N-ONEならオリジナルはベルリナブラックかクロームメッキ。
プレミアムならクロームメッキ。
RSだとベルリナブラックが似合いそうですね。
クロームメッキ(RS)

最初はN-ONE RSに手持ちのクロームメッキを付けていました。
クロームメッキを付けていた時はこんな感じでした。
ead9f6793245e0a53a68e4cd134a65.jpg
リヤ側は違和感は無いですが、RSはメッキ部分がダーククロームメッキです。
明るい場所で見るとナンバーフレーム部分だけ明るいので、浮いて見えます。
8346274dde43169d0fc3d3e4845510.jpg
グリルやフォグ周りと、メッキに囲まれた枠が3つあります。
これにライセンスフレームの枠が加わると、ちょっとくどく感じますね。
うーん、1度違和感を覚えると乗る度に気になります。
ダーククロームメッキ(RS)

RSはブラック加飾が多いので、やっぱりブラックの方が良いかな〜と言うことで..
HONDAの赤文字に惹かれて ベルリナブラックに変更してしまいました。
3.jpg
大分印象が変わりますね。
明るいメッキより スポーティな印象 になりました。
15.jpg
フロントロアーガーニッシュとも相性が良いです。
安っぽさも無く、最初からこれにしておけば良かった!と思わせる一品でした。
大満足です!
まとめ

車をスポーティな感じにしたいなら、やっぱりベルリナブラックが1番ですね!
やはりこのHONDAの赤文字がツボに入る方も多いのでは無いでしょうか。
16a3e4570b48cca039985a493e384d.jpg
VTECエンジンを売りにしていた時代のHONDAはこの 赤 HONDA ロゴ が印象的でした。
今ではロー&ハイカムでの可変バルブは既に無く、
吸気バルブを可変させるだけのi-VTECになってしまいましたが..
N-ONEのRSにも走りも疎かにしない本質は受け継がれている気がします。

とは言えメッキパーツが多用されているなら、クロームメッキも悪くは無いです。
クロームメッキよりも少しだけ暗いダーククロームメッキなら、更に高級感ありそうですね。


HONDA ホンダ 純正 ライセンスフレーム フロント リア セット



2022年09月02日

N-ONE RS 簡単洗車(1) 京セラ(リョービ)ブロワー(BL-3500)で水滴吹き飛ばし!




460f145e0f46e19ecd6dd2110c24a8.jpg
京セラ(旧リョービ)のBL-3500(ブロワー)の紹介です。
この型番はブロワーの中でも安価ですが、これがなかなか使い勝手が良いです。
パワーも十分で、これ以上のパワーとなると周囲の砂埃まで巻き上げてしまいます。
動画はRSのハニカムグリルの水滴の噴き飛ばし。
グリルの拭き取りは大変ですが、これなら一瞬で終わります!

エンブレム、ワイパー、グリル、ライト、ミラーの隙間等々、後から水が垂れてくるヶ所ありますよね。
それらを簡単に吹き飛ばせれます。




洗車の時短になりますよ
2fc78c94814b2385cdcbcd2f18f73d.jpg
地面に向けると埃が舞うので、基本的に前後水平に向けて吹き飛ばします。
慣れてくると撥水している状態では、ほぼ全て吹き飛ばすことが可能です。
上から下に、窓を飛ばして前から後ろに。
下側は真後ろに向けて横向きで吹き付ければ、綺麗に流れ落ちます


2022年08月30日

ホンダ N-ONE RS(JG3)1年半目のオーナーズレポート(口コミ)




S660からN-ONEへ買い換えてから、早いもので1年半が経ちました。
先日MCが実施され、オレンジ色が購入出来なくなりました。
お値段据え置きにするために、パーツの共有化とシートバックポケットの省略がされてよりシンプルに。
RSでは内装のオレンジパーツがエアコンリングのみとなりましたね。

Hobby JAPAN 1/43 ホンダ N-ONE RS プレミアムイエローパールII

価格: 6,930円
(2022/8/30 16:08時点)
感想(0件)



さて、このN-ONEですが。
友人から他の車が欲しくなったので買わないか?と納車間近の時に言われたのが購入のきっかけです。
お陰で待たずに即納車されました。

後からディーラーオプションやナビなどを付けましたが、すべて自分で取り付けてあります。
モデファイの方は別記事に書かせていただきます。

7.jpg

S660とは見た目や使い勝手も違いますが、エンジン性能や静粛性が全く違います。
現行N-BOXより一新されたエンジン(S07B型)は、電動ウェイストゲートが採用され。
非常にレスポンスもよくなっています。
さらにS660では5,000rpm足らずで頭打ちになっていましたが、
N-ONE RSでは6,400rpm付近まで綺麗に回ります。

5.jpg

また、S660では軽トラのエンジン音と揶揄されてきましたが。
N-ONE RSは 公式HP では初代NSXに似た音と書かれています。
個人的には以前所有していたS2000に近く、3気筒なのに迫力ある音だと感じました。
実際5,000rpmほど回したところで、通行人に振り向かれることもありました
なかなか良い音します♪

3.jpg



0.jpg

荷室は広く深いので大きな荷物も詰めますね。
フィットと同じセンタータンク方式なので、
後部座席を上に跳ね上げると、背の高いものや嵩張る物もある程度積めます。

231f52b68d4d51a517d84702a29fa6.jpg

内装もシンプルながら軽自動車らしかぬ品質です。
電動パーキングブレーキはエンジンをかけるたびに引っ張らないといけないので面倒ですが、その後は自動で動いてくれるので非常に便利です。
エンジンをかけたらシートベルトを締め、電動ブレーキを軽く引っ張り、ECONボタンをOFFにするのが習慣となります。
NシリーズのECONは、アイドリングストップの有無とオートエアコン時の効きが抑えられるだけです。
アイドリングストップのバッテリーの負担を考えると解除がお勧めです

Hobby JAPAN 1/43 ホンダ N-ONE RS プレミアムイエローパールII

価格: 6,930円
(2022/8/30 16:08時点)
感想(0件)



高級車みたいに遮音ガラスが奢られているので、車内は非常に静かです。
N-WGNなどとは違い静音材が敷き詰められているので、その分価格は高くなってます。
ちなみにフロントガラスの交換費用は19万円だそうです
飛び石傷を考えると、N-ONEに車両保険は必須ですね!

6bcad7395d4883836580417f56550c.jpg

ミッションは北米仕様のCR-Vのミッションマウントを加工した物を搭載。
N-VANのミッションやS600のギア等のパーツをベースに造られ。
シフトが適度に重く節度感もきちんとあり、評論家の方々も絶賛されてましたね。
歴代のRやSシリーズと比べても、剛性感が絶妙な扱いやすいです。
MRのS660と比べても、FF車とは思えないほどうよく出来ていると思います

次回からはモデファイの中身について書いていきます。






2020年07月01日

ホンダ S660(α/MT 3年目のオーナーズレポート その2)オーナーレビューとカスタム 編 [Honda S660]

前回は「エクステリアとインテリア」について書かせて頂きました。
2回目となる今回は「 S660のオーナーレビューとカスタム 」について書かせて頂きます。



実は納車当日にはモデファイを始めましたので、
先にカスタム歴から紹介させて頂きます

基本的にS660で不満に思った部分を改善し、
自己満足感あるチューニングするのが目的です。

筆者的にはパワーは十分に感じたので、
見た目重視で、不満点をモデファイ しちゃいました。
■S660 カスタム遍歴

まず最初に換えたのはホイールとタイヤです。
純正の手裏剣ホイールから「WORKEMOTION CR Kiwami(白)」に履き替えです!

5.JPG
タイヤはダンロップの LE MANS4 LM704にしました。
理由としては、純正の NEOVAではパワーに対してグリップが強すぎる からです。

8.JPG
公道ではコーナリング性能が上がっても意味がありません。
グリップ力にパワーが食われて加速が鈍くなり、燃費も落ちて何一つ良いことがありません。



9.JPG
ホイール&タイヤ併せて 純正より8kg程軽く なり、見た目も良くなりました
エコ寄りのコンフォートタイヤなので燃費も期待できます!

そして前々から、ロールバーカバーが無塗装の樹脂なのが気になってしょうがなく‥

12.JPG
そんな訳で、近所の板金屋さんに塗って貰いました!
クリップが超堅くて、ロールバーカバー外すの大変でした‥

頑張って自分で外して、なんとか持ち込み塗装して貰いました。
どうせならと、「K'specのSILK BLAZE Lynx Works バンパーダクトカバー」も一緒に塗って貰い‥

16.JPG
どちらも クリスタルブラックパールに塗装です。
塗装代は全部で2.5万円でした。
もちろん取り付けは自分で頑張ります。



16.5.JPG
取り付けが終わりました。
ダミーダクトを付けただけでも厳つい感じで、結構イメージが変わりますね!

そして今度はリヤ側が物足りなくなり、
更にリヤバンパー内の樹脂が気になり‥

15.JPG
Moduloのリアロアバンパー装着となりました。
無限よりカッコいいと思います!
ただこうなってくるとリヤウイングが欲しくなりますよね‥



22.JPG
そして 2週間後 には、NOBLESSEのリアウイングを付けちゃいました。
こちらは塗装も取り付けも板金屋さんに任せました。
しかし‥

23.JPG
リヤにウイングが付いて、ダミーダクトと合わなくなったので取り外し。
悩んで悩んで‥

24.JPG
結局、定番の 無限のスポイラーとサイドステップを取り寄せました。
無限製品は塗装済みなので、 工賃を浮かせるために自分で取り付け しました。

バンパーさえ外せれば取り付けは意外と簡単です。
ただし、穴開けには 愛と勇気 が必要です



18.JPG
ついでにフロントエンブレムを、
S600の補修用レプリカ品 に交換しました。
洗車が楽になります

26.JPG
赤が映えて良い感じですね。

28.JPG



そして最終的にフロントグリルの樹脂が気になり‥
29.JPG
無限グリルを装着してこうなりました

どうでしょう?
最初のノーマル状態から比べると、 感慨 深い物があります。

38.JPG
あとはエアクリーナーが3,500kmしか走行していないのに汚れていたので‥

37.JPG
K&Nの純正交換タイプに換えました。
洗浄してオイルを吹き付ければ、何度でも使える優れものです。
これに換えたらブローオフバルブからの プシュー音 が大きくなりました。

取り敢えず、カスタムの方はこれで終了です!
■S660 チューニング雑感

エンジンは N-BOXと基本的に同じ です。
タービンが小型化され、レスポンス重視のセッティングになっています。
そのせいか低中速でのレスポンスは良いものの、高回転では5,000rpmも回れば頭打ち感があります。
とは言え5,500rpmくらいでシフトアップしていけば、十分加速は良いと思います。

それより問題なのはミッドシップの構造上仕方ないとは言え、 熱が抜け難く籠もりやすい 事でしょうか。
リヤウインドを下げると車内に熱気が入ってきますし、夏場の暑い時期は ECUでパワーセーブ されているのが判ります。
当然剥き出しのエアクリーナーを装着すると、熱気を吸って大変な事になります。

またマフラー交換をしても効果がまず感じられません。
流石純正マフラーだけあって、トルク重視のセッティングです。
社外品に交換すれば高回転の伸びは良くなるものの、実用域の低速トルクが落ちます。
またリヤからエンジン音が入ってくる為、マフラーの音が窓や屋根を開けても聞こえません。

もしS660のパワーを出したいのなら、タービン交換&ECU書き換え&吸排気系だけではだめです。
ラジエータの強化やオイルクーラー等、冷却系をきちんとやらなければいけません。
某スーパーオートバックス等でマフラー・エアクリ・プラグ交換でECU書き換えコースが設定されたりしていますが、 クーリング対策をしないと確実にエンジン寿命は縮まります。

全て揃えるとコストが掛かりすぎるので、 基本的にエンジン周りは下手に弄らない方が良い と思います。



■S660 オーナーレビュー

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
さてS660ですが、3年経った今もまったく飽きの来ない 楽しい 車です
次は何を弄ろうか?と考えながら、ついついここまで弄ってしまいました。

走りの方も今時の車らしく、誰でも安心して運転に集中できる車になっています。
MRなので フロントのノーズが軽く、旋回性能が素晴らしいです。
特にコーナリング時、軽快でありながら破綻を想像させない安定感は特筆物です。
MRなのに電子制御が秀逸で、 アクセル全開にしてもテールが出る気配が微塵もありません。

以前乗っていたS2000では、少しでもラフなアクセル操作をしたりコーナーでブレーキをちょん踏みしただけでテールが出ていたので、Hondaの技術の進歩を感じます。
走行時の静粛性も予想以上に高く、高速を使っての遠出でも十分耐えられます。

そしてなんと言っても、S660の最大の魅力は 経済性 です
見た目はこんなですが軽自動車枠なので、税金も車検も安い事は安いです。
その中でも特に 燃費性能 が秀逸です!

軽自動車とは言え、オープンスポーツカーの燃費はそれほど期待出来ないでしょう。
カタログを見ても コペンの5MTで18.6km/L、軽量な1.5Lのロードスター(ND)では16.8km/L です。
しかし、筆者のS660はこれくらい出ます。

35.jpg
540.4km走って27.6km/L です。
もちろんメーター表示なので、1割引いても25kmくらいかも知れません。
渋滞の少ない郊外に住んでいるのもありますが、なかなか優秀な数字だと思います。

S660のカタログでの燃費は21.2km/Lなので、 2割近く燃費が良いことになります。
この画像の数字は特別良かった訳でもなく、
遠出をすれば 28〜29km台 が出たこともあります。



純正ホイール&NEOVAの時で22kmくらいでしたので、
冒頭で「軽量ホイール」と「コンフォートタイヤ」に交換した効果が出ていますね。

さて、長々と書かせていただきましたが‥
30.JPG
このS660、お勧めかと言われれば [非常にお勧め] です!
恐らくこんな車はもう出ないからです。
もしかしたら、来年中には 生産中止 になる可能性もあります。

その理由として、 2020年の秋には騒音規制がPhase2(75db以下→73db以下) へ移行されます。
これはマフラーの他に、新たにエンジン音やタイヤのパターンノイズも計測されるようになります。

つまりエンジン周辺に廃熱用のダクトがあり騒音的に不利な事と、
パターンノイズ計測でスポーツタイヤの装着が難しくなるからです。
もちろん輸入車扱いである、シビックType-Rやトヨタのスープラ等は適応外となります。
国産車のS660にとって、この規制は難しいかも知れません。

更に2021年には、新たに 燃費規制(Co2排出量が95kg/km 約24km/L相当) が発動される予定です。
これは車種ごとでは無く、メーカー毎の販売車種の平均値となります。
燃費の良いHV車で台数を稼げれば、少数のスポーツ車が燃費が悪くても問題なしなので影響はないですが、車種整理の口実にはなりそうですね。

この車に関しては、 欲しいときが買い時! なのかも知れません。
リセールも比較的高い車ですから、購入した分の元は取れると思います







Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: