この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年05月07日
良い言葉から得られた理想を求める覚悟
こんにちは。職業・施術屋です。
GWも終わり、いよいよ私の退職時期も近づいてきました。
社内の面倒なこともつい気にしてしまいがちですが、正直もう気に病む必要はないかなーと思っています。
一般的な常識(?)では最後まで責任持って仕事を完遂するものですが、業務だけきっちり引き継いで 一部のメンヘラはもう極力スルーします。関わっても消耗するだけなので…。
昨日、私がよく見る総合格闘技のウェブサイトにて 青木真也選手が解説していたコラムを読んでいて、とても印象に残ったフレーズがありました。
>「ホントは自分を肯定してやりたい。だから、今の自分を否定して前へ進む」
本文の前後の文脈も大事ですが(それはリンク先で読んでね)この文章は今の私の腑に落ちました。
低賃金とはいえ、店舗管理者としてのポジションを得たのにあっさりと辞めてフリーランスというなんの保証のないポジションに移るという 賭けに出ました。それは職場の流れなどの時流も読みましたが、 やはりこのまま行っても飛躍することはないという感覚があり、自分を肯定できなくなっていくのが怖かったのだと理解しました。
今年で34歳になる身としては、一般的には管理職になる頃なのでしょうか(一般企業はよくわかりません…)。
そこで経験を積める機会をわずか半年ほどで蹴るのは、側から見ればアホです。ですが、そのポジションに立ってすぐに気がついてしまった。
今のオレがいる場所ではないな、と。
…なんて、自分が悦に浸るようなことは後からいくらでもできます。
理想の自分になるために、今の自分を肯定できるように、今までの自分を否定していく。反対に理想に近づくことを諦めた人間は、段々と過去を肯定的に語るようになって徐々に魅力が失われていく…。
個人的な転換期を、恐怖を持ちながら個人として生きていく。全ては自分でもよくわかっていない理想を追い求めるために、これからもサバイブしていけるように努力します。
GWも終わり、いよいよ私の退職時期も近づいてきました。
社内の面倒なこともつい気にしてしまいがちですが、正直もう気に病む必要はないかなーと思っています。
一般的な常識(?)では最後まで責任持って仕事を完遂するものですが、業務だけきっちり引き継いで 一部のメンヘラはもう極力スルーします。関わっても消耗するだけなので…。
良い言葉から導き出されたこと
昨日、私がよく見る総合格闘技のウェブサイトにて 青木真也選手が解説していたコラムを読んでいて、とても印象に残ったフレーズがありました。
>「ホントは自分を肯定してやりたい。だから、今の自分を否定して前へ進む」
本文の前後の文脈も大事ですが(それはリンク先で読んでね)この文章は今の私の腑に落ちました。
低賃金とはいえ、店舗管理者としてのポジションを得たのにあっさりと辞めてフリーランスというなんの保証のないポジションに移るという 賭けに出ました。それは職場の流れなどの時流も読みましたが、 やはりこのまま行っても飛躍することはないという感覚があり、自分を肯定できなくなっていくのが怖かったのだと理解しました。
今年で34歳になる身としては、一般的には管理職になる頃なのでしょうか(一般企業はよくわかりません…)。
そこで経験を積める機会をわずか半年ほどで蹴るのは、側から見ればアホです。ですが、そのポジションに立ってすぐに気がついてしまった。
今のオレがいる場所ではないな、と。
価格: 1,404円
(2018/5/7 18:04時点)
感想(0件)
…なんて、自分が悦に浸るようなことは後からいくらでもできます。
理想の自分になるために、今の自分を肯定できるように、今までの自分を否定していく。反対に理想に近づくことを諦めた人間は、段々と過去を肯定的に語るようになって徐々に魅力が失われていく…。
個人的な転換期を、恐怖を持ちながら個人として生きていく。全ては自分でもよくわかっていない理想を追い求めるために、これからもサバイブしていけるように努力します。
2018年05月04日
習慣を身につけるには? 後編
こんにちは。職業・施術屋です。
私が「これをやろう」と決めて、習慣化させるときに行う方法は主に2つです。
いきなり結論を持ってきました、ハイ。
ものによりますが、例えば投資の勉強をしようと思いついたら間髪入れずに行動を起こす。筋トレしようと思ったら即自重トレーニングを行う。 とにかく即何かしらのアクションを起こすことが大事です。 決まった時間になったら行うというやり方も推奨されますが、個人的にはこれは次の段階の話だと思っています。
何故か?それは やろうと思った瞬間が最も熱量が上がっている時であり、そこから時間になるまで待っていると、必ずさまざまな雑念が入りこむからです。
人間というのは賢いもので、常に最新の情報をアップデートし続けています。「やるぞ!」と燃え上がった瞬間から次の目に入る情報・耳に入ってくる情報など、さまざまな情報が脳に入りこんできて情熱が分散されていきます。家に帰ってから・明日になったら…。そういって時間が刻一刻と経過していく間に熱量は「日常」という洪水に飲まれていき、気がついたらいつも通りの1日で終わっていく…。
私はそこでいつも罪悪感に襲われて自己嫌悪に陥るというアホなループを繰り返していました。やると決めた(思いついた)ら間髪入れず。コレが最強の一手だと思います。
決まった時間に行うというやり方は、習慣化されてきたその後に設定していくものです。
何かを行おうとするとき「計画」を考えたり「正しいやり方」できちんとした成果を効率よくやろうとすると、計画をつくることに熱量を注ぎがちです。 すると、実際に行動を移す段階には冷めてしまって「明日から始めよう」とか思ってしまうのです。
クオリティを始めから求めず、「計画→行動」ではなく「行動→検証」にすべき。
私の場合はこの2つを意識することで、大事なものの習慣化は成功しています。方法論は書籍で腐るほどあるので、自分に合ったものを見つけられるといいですね。
私が「これをやろう」と決めて、習慣化させるときに行う方法は主に2つです。
?@思いついたら(気づいたら)その場でやる。
いきなり結論を持ってきました、ハイ。
ものによりますが、例えば投資の勉強をしようと思いついたら間髪入れずに行動を起こす。筋トレしようと思ったら即自重トレーニングを行う。 とにかく即何かしらのアクションを起こすことが大事です。 決まった時間になったら行うというやり方も推奨されますが、個人的にはこれは次の段階の話だと思っています。
何故か?それは やろうと思った瞬間が最も熱量が上がっている時であり、そこから時間になるまで待っていると、必ずさまざまな雑念が入りこむからです。
人間というのは賢いもので、常に最新の情報をアップデートし続けています。「やるぞ!」と燃え上がった瞬間から次の目に入る情報・耳に入ってくる情報など、さまざまな情報が脳に入りこんできて情熱が分散されていきます。家に帰ってから・明日になったら…。そういって時間が刻一刻と経過していく間に熱量は「日常」という洪水に飲まれていき、気がついたらいつも通りの1日で終わっていく…。
私はそこでいつも罪悪感に襲われて自己嫌悪に陥るというアホなループを繰り返していました。やると決めた(思いついた)ら間髪入れず。コレが最強の一手だと思います。
決まった時間に行うというやり方は、習慣化されてきたその後に設定していくものです。
?Aクオリティを考えない
何かを行おうとするとき「計画」を考えたり「正しいやり方」できちんとした成果を効率よくやろうとすると、計画をつくることに熱量を注ぎがちです。 すると、実際に行動を移す段階には冷めてしまって「明日から始めよう」とか思ってしまうのです。
クオリティを始めから求めず、「計画→行動」ではなく「行動→検証」にすべき。
私の場合はこの2つを意識することで、大事なものの習慣化は成功しています。方法論は書籍で腐るほどあるので、自分に合ったものを見つけられるといいですね。
完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]
価格: 2,376円
(2018/5/4 22:23時点)
感想(32件)
2018年05月03日
習慣を身につけるには? 中編
こんにちは。職業・施術屋です。
さて、前回の続き。習慣を身につける方法として、よく紙に書いて壁に貼り、常に目に見えるようにしておくというものがあります(目標だったかな?)。昔から言われている方法なので一定の効果はあるのでしょうが、 果たして自分には有効なのか試してみました。
結論からいうと「微妙…」でした。
家(6畳一間)に帰って、いろいろやっているときに 壁にあまり目を向けないんですよね。
自宅は基本的に自分が必要とする場所がある程度決まっており、大体パソコンやタブレット、あるいは本を読むなど視界が定まっているためあまり壁に目を向けません。加えて人間の脳の使い方として、一度見た後は二度と見ず、すべて想像で補っているだけという話を聞いたことがあります。
なので、自室の全体図なんてもはやボンヤリとした風景として捉えているので、目の端に入っていてもまともに見やしません。結果「習慣壁貼り作戦」は、私の場合は効果は薄かったです。
試行錯誤を繰り返した結果、私の場合は上手く習慣を身につける方法は現時点では主に二つに絞られています。
続きは後編で→
【FLOWIN】
さて、前回の続き。習慣を身につける方法として、よく紙に書いて壁に貼り、常に目に見えるようにしておくというものがあります(目標だったかな?)。昔から言われている方法なので一定の効果はあるのでしょうが、 果たして自分には有効なのか試してみました。
結論からいうと「微妙…」でした。
「壁に目標を貼る」やり方の落とし穴
家(6畳一間)に帰って、いろいろやっているときに 壁にあまり目を向けないんですよね。
自宅は基本的に自分が必要とする場所がある程度決まっており、大体パソコンやタブレット、あるいは本を読むなど視界が定まっているためあまり壁に目を向けません。加えて人間の脳の使い方として、一度見た後は二度と見ず、すべて想像で補っているだけという話を聞いたことがあります。
価格: 1,512円
(2018/5/3 18:47時点)
感想(0件)
なので、自室の全体図なんてもはやボンヤリとした風景として捉えているので、目の端に入っていてもまともに見やしません。結果「習慣壁貼り作戦」は、私の場合は効果は薄かったです。
試行錯誤を繰り返した結果、私の場合は上手く習慣を身につける方法は現時点では主に二つに絞られています。
続きは後編で→
【FLOWIN】
タグ: 習慣
習慣を身につけるには? 前編
こんにちは。職業・施術屋です。
前回は読書量が減ってしまった話をしました。平均で月2、3冊減ってしまっていますが、ただ文章を読む量が減ったわけではありません。 書籍の数が減った分、ネット記事を読む量が増えたのだと思います。私は活字中毒者なので読む量はむしろ増えているかもしれません。私は電子書籍よりも紙ベースの書籍が好きなのですが、やはりスマホのようにすぐに手に取れるものがあり、手軽に読めるものがあると使う頻度が上がりますね。
そこでふと気づいたことは、自分が求めるものがあるなら常に手元におく、目に見せる、意識する(頭の中で唱える)と「習慣」が生まれるということです。
私のような ビジネス脳に侵されている人間は、常にどういう人間になりたいか?を自分に問いています。問うのはいいのですが、大抵はその瞬間だけ燃え上がり、三歩あるけば冷めてしまうのが大半です。
そこでひと昔前の人間は、紙に書いて壁に貼って目に見えるところに置いておく方法を挙げていました。それは一種の自己洗脳としては有効だと思います。
ですが、これを自分の生活スタイルにはめ込もうとすると、果たしてどうなのでしょうか?
次回に続けます→
前回は読書量が減ってしまった話をしました。平均で月2、3冊減ってしまっていますが、ただ文章を読む量が減ったわけではありません。 書籍の数が減った分、ネット記事を読む量が増えたのだと思います。私は活字中毒者なので読む量はむしろ増えているかもしれません。私は電子書籍よりも紙ベースの書籍が好きなのですが、やはりスマホのようにすぐに手に取れるものがあり、手軽に読めるものがあると使う頻度が上がりますね。
そこでふと気づいたことは、自分が求めるものがあるなら常に手元におく、目に見せる、意識する(頭の中で唱える)と「習慣」が生まれるということです。
ダメな自分を救う本 人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック (祥伝社黄金文庫) [ 石井裕之 ]
価格: 596円
(2018/5/1 22:49時点)
感想(13件)
私のような ビジネス脳に侵されている人間は、常にどういう人間になりたいか?を自分に問いています。問うのはいいのですが、大抵はその瞬間だけ燃え上がり、三歩あるけば冷めてしまうのが大半です。
そこでひと昔前の人間は、紙に書いて壁に貼って目に見えるところに置いておく方法を挙げていました。それは一種の自己洗脳としては有効だと思います。
ですが、これを自分の生活スタイルにはめ込もうとすると、果たしてどうなのでしょうか?
次回に続けます→
タグ: 習慣
2018年05月01日
初志を貫徹したい
こんにちは。職業・施術屋です。
5月になりました。世の中はGWの真っ最中ですね。皆さんは連休中でしょうか?それとも私と同じサービス業の方はあまり関係のない話なのでしょうか。。。
気がつけば、このブログを書き始めてから2ヶ月以上が経過しました。今まで3日でやめていたことを考えてみると、中身はどうあれ自分としては驚いています。
ここはアフィリエイト専用ブログで本来ならば、収益を上げてウハウハするはずだったのですが、すっかり趣旨が違ってきています(初っ端からですが…)。
自分の好きな本を自分なりの視点で語るブログを書こうとしているのですが、 人生がゴタゴタしていたので今年はあまり本が読めていないんですよね…。私は自分が読んだ本を簡単に記録しているのですが、 自分が購入した本だと大体月に5、6冊。年間で100冊程度の本を読みます(ざっと立ち読みするものを含めればもっと)。フリーターで暇をしていた時は、 最高で年間250冊くらいは読んでいました。暇すぎですね。。。
そんな私ですが、今年は月に2、3冊程度しか読めていません。移動中やカフェで少し読む程度で、正直レビューをまとめる術がありません。イヤイヤ難しい…。インプットばかりしてきた人間なので、アウトプットを心がけようとしているのですが、どうやっていこうか日々模索中です。
別に誰も望んではいないでしょうが、このブログを始めようと思った一つのキッカケではあるので初心を思い出してチャレンジしていきます。
何の本がいいのでしょうか…、やはり ビジネス脳を活用するにはビジネス書ですかね。
商売も継続が大事
↓↓↓
5月になりました。世の中はGWの真っ最中ですね。皆さんは連休中でしょうか?それとも私と同じサービス業の方はあまり関係のない話なのでしょうか。。。
気がつけば、このブログを書き始めてから2ヶ月以上が経過しました。今まで3日でやめていたことを考えてみると、中身はどうあれ自分としては驚いています。
ここはアフィリエイト専用ブログで本来ならば、収益を上げてウハウハするはずだったのですが、すっかり趣旨が違ってきています(初っ端からですが…)。
価格: 1,000円
(2018/5/1 17:20時点)
感想(0件)
とにかくやり続けよう!
自分の好きな本を自分なりの視点で語るブログを書こうとしているのですが、 人生がゴタゴタしていたので今年はあまり本が読めていないんですよね…。私は自分が読んだ本を簡単に記録しているのですが、 自分が購入した本だと大体月に5、6冊。年間で100冊程度の本を読みます(ざっと立ち読みするものを含めればもっと)。フリーターで暇をしていた時は、 最高で年間250冊くらいは読んでいました。暇すぎですね。。。
そんな私ですが、今年は月に2、3冊程度しか読めていません。移動中やカフェで少し読む程度で、正直レビューをまとめる術がありません。イヤイヤ難しい…。インプットばかりしてきた人間なので、アウトプットを心がけようとしているのですが、どうやっていこうか日々模索中です。
別に誰も望んではいないでしょうが、このブログを始めようと思った一つのキッカケではあるので初心を思い出してチャレンジしていきます。
何の本がいいのでしょうか…、やはり ビジネス脳を活用するにはビジネス書ですかね。
商売も継続が大事
↓↓↓