アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2009年03月12日
愚痴る。愚痴過ぎる。
 いや〜ぁ、皆さんこんばんは。
ご無沙汰してます。久々のアップで少々緊張気味です。

 前回も書いた様に、年度末になり忙しい日々ですが、暇を見て(上司の目を盗みながら)少しずつ認(したた)めています。(もちろん会社で)

 巷では、連日連夜報道されているニュースを見ながら自分の生活と(ニュースを)照らし合せると腹が立つやら情けないやらで「愚痴(ぐち)」だらけの毎日・・・ん「愚痴」?

今日は「愚痴」の話です。

 皆さんも平素から、嫌な事や気に入らない事があると「愚痴」を言うことがあると思いますが、「愚痴」とは何でしょう?

「愚痴」とは仏教で用いられる言葉の一つなのです。
(本題に入る前に一言。ブログ(私の)では不特定多数の方の閲覧が想像されます。ですから宗教的な話題には出来るだけ触れないようにしていますが、今回ここに記載する事についてはあくまでも私の勝手な解釈に基づいている物です。本職の宗教家の皆さんが万が一ご覧になった場合は、おおらかな気持ちで見てやってください。ちなみに私はもちろん宗教家ではありません

 「愚痴」は本来、仏教が教える煩悩(ぼんのう)ひとつで、正式には「癡(ち)」と書きます。

意味は「万の事物の理(真理)にくらき心」です。
また、この「癡」は「三毒(さんどく)」の一つで、他には「貪・瞋(とん・じん)」があり、

「貪(とん)」とは
「我愛(自我)という、万の物をむさぼる心」

「瞋(じん)」とは
「我(自分)に背くことがあれば、必ず怒る心」

です。これは仏教で最も克服しなくてはいけない煩悩とされています。(ちなみに「三毒」とは諸悪の根源とされています。)

ですから、「万物の心理」を理解し「自己中心的」にならず、「何事も許す『慈悲』の心」持てば自ずと「愚痴」の数は減るのかも知れませんね。

 皆さんは「愚痴」など言わぬ「おおらかで他人思い」の方ばかりだと信じています。

 えっ、私ですか?
私は、嫁が出してくれた晩飯の「とんかつ」が、私のより愚息カルテットの方が大きかったのを見て、イラっとしました。もちろん嫁には微笑みながら。


追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

2009年03月09日
情けない。情けなさ過ぎる。
いや〜ぁ、皆さんこんばんは
3月も上旬が過ぎ、本年度もあと僅か。

今週、来週は我が建設業界は追い込みの時期。

ブログの更新もままなりません。

少し期間が開くかも知れませんが、ご容赦ください
コメントくださった方にも、なかなかお返しできないかも知れませんが出来るだけ回るようにします。

次回の更新をお楽しみに。(週一ぐらいで考えています)

追伸

引き続き「リンク募集中」です。ご一報をお待ちしてます。
(一応毎日チェックはしてます


2009年03月05日
出てくる。出てき過ぎる。
 いや〜ぁ、皆さんこんばんは。
今日は昼過ぎから生憎の雨、ぬれた方結構多いのではないですか?
しかしながら、これからの時期は一雨ごとに暖かくなっていきます。
春が待ちどうしい「虫たち」もそろそろ・・・ん「虫」

今日は「虫」(関係)の話です。

 本日(今年)、3月5日は「啓蟄(けいちつ)」です
「啓蟄」は、二十四節気の1つ。3月6日ごろで(ですから前段で「今年」と書きました)、この日から春分までの期間を指します。
(私のブログは「二十四節気」がよく出ます。なぜか好きなんです。

この頃になると「大地が暖まり、冬眠をしていた『虫』が穴から出てくるころ」という意味です。
「蟄」には訓読みで「かく・れる」と読みますが、反対に「隠れていても何(いず)れ出てくる」と言う意味も併せ持ちます。
ですから、時代劇でよく聞く(悪さをした侍に)「『蟄居・謹慎(ちっきょ・きんしん)』を言い渡す」ってのは、「何れは出てきてよい(罪をゆるす)」と言うことにまります。

話がそれました。

何れにしても、蕗の薹(ふきのとう)をはじめ、越冬した蛙や、甲虫類などが蠢(うごめ)き始める頃ですね。(蠢くも「春にムシムシ」と書く、想像しただけで、この辺がモゾモゾ)

 縦長の日本にいて四季の移り変わりを感じられる幸せです。

皆さんも、春が待ち遠しいですか?

えっ、私ですか?
私は、いつも布団の中で蠢いて(モゾモゾして)嫁に「ペシン」とたたかれてます。

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

2009年03月04日
付ける。付け過ぎる。
 いや〜ぁ、皆さんこんばんは。
今日は、そこそこ良い天気でしたね。「出不精(でぶしょう)」(デブになる性分ではありません。あしからず。)な私でも、そろそろ外に出て体を動かし、メタボなお腹をスマートに変身したいものです。

 昨晩の事、仕事を終えて、ささくさと家に帰ると、我が家の「愚息3号と4号」が些細な事で言い合いをしておりました。
聞けば「プリン」と「ゼリー」をどちらが何を食べるかでもめておりました。(どこの家庭でもよくある光景ではないでしょうか
そこへ「愚息1号」が「俺が白黒をつけてやる」と仲裁に・・・ん「白黒をつける」

今日は「白黒をつける」の話です。(今日はいつもより回りくどい前振り、でも事実です)

 おそらく皆さんは平素から、「『白黒(しろくろ)』を付ける」と何気に無しに使っていると思いますが、これは間違いです。
実際は「黒白(こくびゃく)を付ける」が正解です。

では「白黒」は使われないのでしょうか。
いいえ、「白黒」も使いますが、「白黒」を使用する場合は、「白黒を決める」というのが正しい使い方です。

元来「黒」は「悪」「邪」、「白」は「善」「正」を表わし、「物事の『是非』や『善し悪し』の見分けつかない」ことを指します。
ですから「良い事」と「悪い事」の判断を付ける場合に「黒白を付ける」を使用してください。

じゃあ『白黒を決める』はどんなときに使用するのが正解なのでしょう?

「白黒」は後に誰かが間違って、同じ意味合いで使用し始めたようです(実際「黒白(こうびゃく)」よりも「白黒(しろくろ)のほうが言い易いですから、こちらが主流になったのでしょう。)。ですから、「白黒をつける」も、あながち間違いでもないようです。

しかし、成句として「黒白を付ける」があるのでこちらを使用したほうが、社会人として一目置かれるかも知れませんよ。
ちなみに私のブログのトップ(「現場監督の世迷い言」の下)の「うろ(虚)覚え」が正しい使い方です。「うる覚え」は不正解です。(それがホントの「虚(うろ)覚え」です

皆さんも、慣用句の使用方法には十分ご注意ください。

えっ、仲裁の結果ですか?
そりゃ〜ぁもちろん「愚息1号」が両方(プリンとゼリー)もって逃げました。
受験生、大丈夫かぁ

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

2009年03月03日
ひし形、ひし形過ぎる
 いや〜ぁ、皆さんこんばんは。
今日は、「桃の節句」「ひな祭り」ですね。残念ながら雪が降っています(ある意味、風情があるかも

 そいじゃ今日は「桃の節句・ひな祭り」の話と行きたいところですが、これはまたの機会(来年の三月ぐらいに、お楽しみに。)

 自分で言うのもなんですが、私はかなり「食いじ」が張っています。(だから、メ・タ・ボ
ひな祭りのご馳走も好きなのですが、一つだけ理由が解らない物がありました。それは「菱餅(ひしもち)」です。
という事で今日は「菱餅」の話です。

「『菱餅』は何で『ひし形』なの」とお子さんに聞かれた事ありませんか?

諸説様々ですが、基本的には植物の「菱(ひし)」です。(日本各地の池に広く生息しています)

起源としては、宮中で正月に食べられる「菱葩餅(ひしはなびらもち)」が始まりの説や、「菱」の繁殖力の高さから子孫繁栄を願っての事とか、ちょっと艶っぽい話ですが菱形は「女性の性器の形」を模しているとも言われているので、「健康で子孫繁栄を願って」というのが素直でしょうか。

また「菱の実」はでん粉が多く含まれており、薬膳として珍重され、健胃、強壮などの作用があるとされています。ですから「菱」の実を食べて長生きをした仙人にちなんで長寿の願いを込めた説もあります。(でも、私の記憶では仙人は「霞(かすみ)」を食べてたはず。)

でもここでまた一つ疑問が、それは「菱」の葉っぱも種も実際に見ると「ひし形」に見えません(どんな形かは植物図鑑等で調べてください)実際どちらが「ひし形」のもとなのかはっきりしないそうです。

余談ですが、忍者が追っ手を逃れる際、使った「撒き菱(マキビシ)」(地面にばら撒き、トゲトゲを踏ませるやつ)は、この「菱の実」を乾燥させたものです。(前段の「でんぷん質」が多いので非常食として携帯していた。まさに一石二鳥)

 皆さんも、飾りだけの「菱餅」でなく今年は本当の「菱餅」を家族みんなで食し、家族の繁栄を祈念してはいかがですか?

 えっ、私ですか?
嫁に相談してみましたが、却下されました。
何がって?
私:「『五人目で、やっと姫』ってどう?」
嫁:「無理」

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

2009年03月02日
歌う。歌いすぎる。
 いや〜ぁ、皆さん一週間のご無沙汰でした。(「高橋敬三」の様に読んで下さい)
本当に、一週間書かないと、なんか「モヤモヤ」っとした物が、この辺にあります。(お見せ出来ないのが残念)

 久々に今日のネタは何にしようと「ネタ帳」をパラパラめくっておりましたら、窓の外の電線に止まっている「カラス」が「カァ〜。」
「カラス」についても何かあったなと思い、再度「ネタ帳」をパラパラ。有りました。「七つの子」
今日は「七つの子」の話です。

 日本人なら誰でも知っている「七つの子」、いわずと知れた「野口雨情(のぐち うじょう)」の作詞の童謡ですね。(ちなみに作曲は「本居長世(もとおり ながよ)」です。)

皆さんは、この童謡「七つの子」を歌うと、引っ掛かったことないですか?

烏 なぜ啼くの
烏は山に
可愛い「七つの子がある」からよ ←「」の部分です

「七つの子がある」ってなに? 「七羽」を指すのか「七歳」を指すのか解りません。

カラスにしてみれば(自分がカラスになったつもりで)自分の子供を「一つ、二つ・・・七つ」と個数で数えるのは無理がある。やはり「一人、二人(一羽、二羽)」がシックリとくる。

年齢であれば「カラスの7歳といってもどうよ!」という疑問に常に陥る。カラスの寿命は10〜20年ぐらいとされているので、生後7年(歳)を子供とするのも引っ掛かる。(カラスの一年が一歳に相当するかどうかは解りません。ご存知の方、一報を
一説によれば「カラスは100年(歳)生きる」と言われていますが、これは「神のつかい」とされていた事からのきた信仰の一部によるものでしょう。

しかし、この疑問も二番の歌詞でシックリきます。それは、

山の古巣へ
行つて見て御覧
丸い眼をした
「いい子」だよ ←「」の部分

「七羽」いるのなら「いい子達」と複数形になります。歌詞が単数形のため、ゆえに「七つの子」は「七歳の一人っ子(性別不詳)」となります。(「七歳の子」の方が私の感性にも響きます)

 真意のほどは「野口雨情」のみが知るところですから、はっきりした事は解りませんが、童謡と言っても非常に奥が深いものです。

 皆さん、お子さんに聞かせる童謡も、作者の意図を思い浮べながら歌うと一味違うかも知れませんよ。

 えっ、私ですか?
私の場合、古巣(あばら家)に帰ると、可愛い(憎まれ口を言う)愚息達が4匹も口を開けて待っております。私の「脛(スネ)」をかじる為に。

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

2009年02月24日
降る。降り過ぎる。
いや〜ぁ、皆さんこんばんは
今日は火曜日、手持ちの仕事も一段落しました。心置きなくアップできます。

今週は全国的に雨模様のようです。皆さんの町ではどうですか?

私は、通勤用に折りたたみ傘をカバンに忍ばせ、ロッカーには置き傘が気がつけば4・5本、しかも、ビニール傘ばかり。
ビニール傘は使い勝手(安価)が良いので、ついつい事有る毎に購入するのですぐたまる。高級な傘はそんなのに限って何処かにすぐ忘れてしまう。
困ったもんです。(皆さんにも経験が有るはずです。)

 そういえば我が家にも昔は「蛇の目傘」があって時代劇みたい・・・ん、「蛇の目傘」
今日は「蛇の目傘」の話です。(なんとも強引な前振り)

「蛇の目傘」 とは「畳んだ状態が細身である和傘」のことを言ます。

「じゃ『蛇の目』ってなに」と思われるでしょう。

「蛇の目」とは読んで字の如し、「蛇(ヘビ)の目の文様(もんよう)」の事、「ヘビの目」の様に同心円(どうしんえん)を基調とした物です。

解り易く言うと「円の外輪が黒で、内輪が白、さらに中心部分が黒」てな感じ(想像出来たかな

ですから、厳密に言うと、単色で無地な物や同心円の柄でない物は「蛇の目傘」ではなく、その他の呼び名は「番傘(ばんがさ)」になります。(以下「和傘(ワガサ)」)

「和傘」はおもに、大陸から伝来したため、「唐傘(からかさ)」と言われ、その当時は宗教的要素が大きく「魔除け」の道具として用いられていました。
ちなみに開閉式に改良したのは日本だそうです。

開閉式にしたことで広く庶民にも普及し日本では「雨よけ」として使用されましたが、西洋では(17世紀のフランス)、町中で2階から投げ捨てられる汚物(糞尿)を避けるために女性には傘が必需品だったようです。

また、18世紀に入り(CMでも放送されていましたが)、当初、「雨傘」は女性の持ち物とされていたため、男性は雨の日には帽子で雨をよけるのが当たり前の時代、男が「雨傘」をさすのは変人扱いされたようです。

何かを最初にすると言うのは、「周囲の目を気にしながら自分自身を持ち続ける」ということでしょうか

皆さんも、自分自身の信念を持って何かを成す事がありますか?

えっ私ですか?
私も信念持って日々生き抜いています。座右の銘は「長いものにはグルグル巻き」です。

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください


2009年02月21日
続く。続きすぎる。
いや〜ぁ、皆さんこんにちは。
土曜日、週休二日、助かります。

何かって
週中に熱が出て「大風邪」を引いていました。それにも負けず、ブログをアップしたところ、皆さんには暖かいコメをいただき、本当にありがとうございました。

しかし、この話には続きが、「鬼の霍乱(おにのかくらん)」なんです・・・ん
今日は「鬼の霍乱」の話です。

 「鬼の霍乱」とは、「ふだんは病気などしない非常に丈夫な人が、思いがけなく病気になること」のたとえです。(「霍乱」を「撹乱」と書く人、結構います。要注意です。)

 「霍乱」とは、そもそもお隣の中国の言葉で、意味は「嘔吐(おうと)」〓や「下痢(げり)」を起こす「急性消化器疾患」の総称だったようです。
日本では「日射病」や「暑気あたり」なども、「腹痛」や「嘔吐」を伴う「急性胃腸病」もさした様です。

 皆さんも、まだまだ気候が定まらないこの時期、「体調管理」には十分注意してください。

 えっ、私ですか。
ですから「鬼の霍乱」なのです。誰がって今度は嫁さんがクックック。
おっと、このブログが嫁にばれない事をみなさん祈っててください。
イカンイカン、嫁に代わって食事の仕度をせねば。

追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

2009年02月18日
やばい。やば過ぎる。
 いや〜ぁ、皆さんこんにちは。
今日は、昼間からのアップです。なぜかって?
それは昨晩より高熱(39度ほど)になり、インフルエンザかと思い、会社を休んでしまいました。

 医者に行き診てもらったら、インフルエンザでなく普通の風邪でした。少し安心。
そんでもって休んでいるにも関わらず、アップしてますが「やばい」いんです・・・ん「やばい」

今日は「やばい」の話です。

「『やばい』って現代の若者言葉でしょ」とか、「リアクション芸人の『出川○朗』の使っている言葉でしょ」と思う方も多いと思いますが、「やばい」の語源はなかなかご存じないでしょう。


 「やばい」語源は江戸時代後期にあった「的屋(まとや)」や「矢場(やば)」で矢を拾い集める係りの従業員の「矢取り女」が語源です。

「的屋」とか「矢場」は時代劇を見ると「遊び人」(特に私は『遠山の金さん』あたりの印象が強い)入り浸っている所のことです。

「矢取り女」は客の放つ矢を掻い潜って(かいくぐって)拾い集めるため、時には客の放った矢が当る事もあり、危険な役割から、危ない場所を「矢場」と言う様になり、危ない事を「矢場い(やばい)」と言い出したようです。(これは「隠語」の一つです。「隠語」についてはまた別の機会に)

 皆さんの普段使っている言葉の中にも、実はもともと色々な業界の「隠語」だった物もあるのではないでしょうか?

えっ、私ですか?
ですから、私が居なくても「仕事が何一つ、滞り無く進む」事が「やばい」んです。


追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

2009年02月16日
咲く。咲きすぎる
 いや〜ぁ、皆さんご無沙汰です。
先週、火曜にアップして以来です。言い訳じゃないんですよ、PCがアウト。〓(正確には無線ルータ)
悲しい。ショックです。

今もコッソリ会社のPCからのアップです。

 何人かのブログに御邪魔しに行っても会社からだとエラーが出ます。いけない方ごめんなさい。

 先週末は「春一番」の影響で、日本列島のアチラコチラで2月の最高気温を更新したそうです。
伊豆半島あたりでは「河津桜(カワヅサクラ)」開花が・・・ん、「桜」

今日は「桜」の話です。

突然ですが、皆さんは「桜」は何科の花かご存知ですか?
「桜」意外にも何と「バラ科」の植物なんです。
知ってましたか?

私自身、小学生の頃は「桜」は絶対「サクラ科」だと何の根拠も無く信じていました。(ちなみにもっと意外なところでは「竹(たけ)」は、イネ目イネ科です。)

話が反れました。

日本では約600種以上の品種が自生していますが、皆さんよくご存知の「染井吉野(ソメイヨシノ)」は江戸時代に人工交配され、今や「桜」の代名詞になっていますね。(ちなみに「染井吉野」は「染井桜」と「吉野桜」の交配で「染井吉野」です。)

とにかく日本人には馴染みの有る花で「花といえば『桜』」をさすぐらいです。(ちなみに「桜」国花の一つ。外には「菊」が国花)

 皆さんの中にも、「あと一ヶ月ほどで『花見』が出来る」と楽しみにしている方多いのではないでしょうか?

えっ、私ですか。
私も日本人のハシクレ、「花見で一杯」楽しみです。
今から「場所取り」と「宴会(芸)」の予行演習に余念がありません。
だから毎日酔ってます。



追伸 アクセスアップで「世界征服」を目指すあなた。ここです。
私はあとひと息です。

無料アクセスアップ オレンジトラフィック

こんな時代だからこそ、仕事を選ぼう
転職はDODA

光でサクサクってことで特典もいっぱい付きます。




郵便ポストで「ガクト」と遭遇するかも!どぅっスカ
レンタルDVD
 押してミテミテミ〜イ

追伸2
私とリンクして頂ける「奇特なお方」ご一報ください

電話占い ライブなら 不用品回収なら 貸事務所 オンラインゲーム 固定IP ホスティング プロバイダー 若返り
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリアーカイブ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: