プロフィール
山盛にゃーごさんの画像
山盛にゃーご
記事ランキング
    検索
    タグクラウド
    にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
    にほんブログ村 応援ポチっをおねがいします???
    節約・貯蓄ランキング

    広告

    この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
    新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
    posted by fanblog

    2019年12月26日

    【悲報】給料が上がったはずなのに、実感がない。今後も可処分所得は増えないでしょう

    こんにちわ、山盛です。
    子どもたちが冬休みにはいり、騒々しい日々を楽しんでます。

    『冬休みにやりたいこと』の欄に、
    セブへ行く!と書いてありました(笑)
    残念ながら、今年は夏休みに海外へ行ったので
    冬はセブだけでなく、海外へ行きません。



    毎年恒例になっていただけに、
    今年も行けると思っていたのでしょう。

    さて、本題。


    『給料があがったはずなのに、実感がない』
    http://www.news24.jp/articles/2019/12/23/06567043.html

    経団連の試算によると
    2013年度〜の5年間で、給与は平均4.4%増加

    が、健康保険などの社会保険料は10%増加
    つまり、給与アップの効果は3.5%しかないそうです。


    これを読んでも、想定内のことなので
    不満も落胆もありませんね。


    少子高齢化で税収がへっているのだから
    どこかで誰かが負担しなければなりません。

    直近5年間のことだけでなく
    これからもずっと、社会保険料は微増していくでしょう。
    国民に気づかれないように(笑)

    なので、給料が上がったとしても
    可処分所得は増えません。

    ハイパーインフレが起きて国債が相殺されたとすれば
    状況は変わるでしょうけど
    労働人口=税収が減り
    高齢者が増え続け、社会保障費が増大していくのは
    確定している事実なので
    可処分所得は増えません。


    しかも、物価上昇率>給与上昇率 ですから。
    残念ながら、景気がよくなって
    お給料が数千円/年上がっても
    実際には、モノの値段がそれ以上に上がっているということが
    起きています。



    お金をお金のままにしておかず
    資産に換えておく方が
    善策だと思います。


    新年度予算案102兆超え。
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/150/0?1577332216

    庶民こそ資産運用するべき
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/126/0

    庶民こそ資産運用すべき!?A『昭和の当たり前は、もう当たり前じゃない!』
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/129/0?1577332390

    インフレになった時のために自己防衛
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/84/0?1577332560

    老後資産2000万円問題が話題になったのに、ほとんどの人が。。。
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/73/0?1577332647

    なんで「貯蓄から資産運用へ」なの?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/19/0?1577332726

    資産運用に踏み出せない
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/134/0?1577332304


    2019年12月09日

    ひふみ投信 に毎月1万づつ、21か月積み立てたら

    こんにちわこんにちわ、山盛です。

    今朝気温は零度ですごく寒かったのに
    お日様が照っているので
    寒いけど、とっても気持ちがいい日です。

    冬はどんよりした分厚いねずみ色の雲で覆われているのが常なので
    今日みたいな日は、心がはずみます?


    さて今日は ひふみ投信

    マネックス証券 で売上ランキング常連。

    NISAランキングでは、週間も月間も堂々の1位!
    今でも、人気がある投資信託のようです。


    私も2014年くらいから、毎月積み立てていました。
    ました、過去形です。
    現在も保有していますが、積み立てていません。

    カンブリア宮殿って番組に出たことで
    一気に人気が高まりました。
    おかげで価格も急上昇しました。

    ただ純資産総額が増えた分、小回りが利かなくなった印象。
    以前は市場が下がっても、 ひふみ投信
    は下げ幅が小さいとか。翌日翌々日には体制を整えなおしてるってかんじでした(私の個人的な意見です)

    が、だんだん指標と似たような動きになってきたり
    体制を整え直せないかんじが否めないので
    積み立てをやめました。

    私の ひふみ投信
    成績。
    じゃーーーん☆彡

    Screenshot_20191209-131502.png

    もうロールオーバー(2014年分)したり、売却したり(14年、15年分)していますが
    それでも
    2015年の保有数は2017年の4割くらいしかないのに
    評価損益は1万円くらいの差しかないんですよね。

    たくさん持っているのに、利益率が低い。
    うーーん。
    2018年にいたっては、赤。

    これでも下げ幅は減少しました。

    こんな状態をみていたので
    オワコンだな、と思い
    2015年分はロールオーバーしないことにしていました。


    が、
    が!!!
    先日届いた 取引報告書。
    IMG_20191209_130804.jpg

    NISA口座にて
    毎月1万円ずつ ひふみ投信
    を21か月積み立てたら
    21万円が216,812円  になりました。

    2年弱で6千円超。
    銀行預金・定期預金では考えられない成長率。

    おまけに
    2018年途中でつみたてを辞めた私は
    元本割れしていますが(1枚目写真を参照)

    値が下がっているときでも
    コツコツ地道に積み立てていれば
    利益が出るってことがわかりますね。

    値が下がっているときは
    口数が多く買えるのです?

    安いときにたくさん買っておけば(毎月一定額)
    値が上がった時に
    口数×基準価格 なので
    評価金額がおおきくなるのです。


    そういう意味でも
    投資初心者、特に家計を守る主婦は
    毎月一定額で同じ投信をコツコツ積み立てる
    ドルコスト平均法・つみたてNISAはおすすめです。

    NISA・つみたてNISAなら ひふみ投信


    ●毎月1000円から積み立て可能
    ●販売手数料 無料
    ●解約手数料 無料
    ●信託報酬  年0.98%(税抜)





    庶民こそ資産運用すべし
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/126/0?1575869404

    庶民こそ資産運用すべし?A
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/129/0

    資産運用のコツ?@
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/12/0

    資産運用のコツ?A
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/63/0?1575869652




    応援ポチっしていただけると嬉しいです?

    節約・貯蓄ランキング
    タグ:
    NISA つみたてNISA 資産運用

    2019年11月30日

    資産運用に踏み出せない

    こんばんわ☆山盛です

    こんな記事を見つけました。
    高まる資産運用意識? お金があっても踏み出せない
    href=" https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/28/news071.html#l_ksmet2.jpg&_ga=2.229098203.670008945.1574994645-2001525148.1574263116 " target="_blank">


    心にもお財布も余裕がある老後生活を送るために
    不安や疑問を払拭して 
    資産運用はじめましょ?
    わずか4つの手順で始められますよー。


    d89a3ed61e36d8053cf6322033ef227b_s.jpg
    上記リンクをまとめると
    ・2019年夏の「老後2000万円問題」がきっかけで
     資産運用意識が高まっている

    ・資産運用してみたいと思っている 51.0% に対し
     資産運用をしている       26.2%

    ・特に、してみたいけどしていない割合が多いのが
     20代から40代の女性

    ・資産運用をしない理由は
     「何からはじめたらいいのかわからない。」
     「損やリスクを取りたくない」
     「漠然とした不安がある」
    と、金融リテラシー不足が原因。


    さて、 資産運用 何から始めたらいいかわからない場合
    まずは 
    ?@NISA口座・つみたてNISA口座・iDeCo の
    非課税や控除、投資可能金額、など
    どれが自分の人生設計にぴったりなのかを選ぶ


    ?ANISA口座の場合は 証券会社に口座を
     iDeCoの場合は  金融機関に届け出を する

    ?B入金する

    ?C銘柄を決め、購入する

    わずか4ステップで資産運用をはじめられます?


    損やリスクを取りたくない方

    たしかに!自分で貯めるお金減らしたくなーい。
    わかりますわかります。
    だから元本割れなんてするのは絶対いや!って思っていませんか?

    元本割れをしない=かならず安全とは限りません。
    国と日銀は、2%の経済成長(インフレ)を目標に掲げています。
    実際に毎年2%ずつ成長したら
    元本保証されているもの(定期預金等)は目減りします。
    目減りするということは
    いま想像している余裕のある生活を送れるとは
    限りません!!!

    インフレと目減りがわかりやすい記事はこちら
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/33/0?1575035295



    モノの値段、あまり上がってないから大丈夫!って思っていませんか?
    値段を上げると、消費がすくなくなるので
    企業は値段据え置きのまま、内容量を減らしていますよ!
    これも立派な、値上げです。

    元本保証された金額で、ほんとに年金生活になる数10年後に
    快適にくらせるでしょうか?


    そして、もう一つ。
    損をするのが怖いのは
    投資と投機(ギャンブル)の違いがわかっていない から。
    投資は、企業を応援して
    そのお礼としてリターンをもらうのです。

    投資と投機のおはなし
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/125/0


    デイトレなど短期売買は単なるマネーゲームですが
    長ーい時間をかけて投資をするのは
    相手(企業)も自分にもメリットがあります。


    投資初心者にぜったい守るべきコツは2つ

    ?@ 時間分散 https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/12/0?1575044318

    ?A 資産分散 https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/63/0


    この2つを守ることで
    損失のリスクは軽減されます?

    ちなみに、この資産分散・時間分散で
    資産運用をしたら
    わたしのへそくりも1000万円こえましたよ?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/category_7/

    なんで「貯蓄から資産運用へ」なの?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/19/0


    つみたてNISAが盛り上がらない理由
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/18/0


    庶民こそ資産運用すべし!
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/126/0

    庶民こそ資産運用すべし?A!
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/129/0


    いっきにわかる! つみたてNISA&iDeCo 令和スタート版

    価格: 1,100円
    (2019/11/30 01:39時点)
    感想(2件)





    2019年11月29日

    NISA  2024年「積立型」新設

    こんにちわ、山盛です。
    今週もゴローさんは海外出張にいきました。
    うれしいことに
    講演してください!と、旅費や交通費もすべて出していただける?
    国内では、そういう機会もあるんですが
    初めて海外からのオファーで
    ゴローさんの研究も少しは認められてきたなぁ〜
    と、妻である私が喜んでいます!

    さて、さてうれしいニュースです。

    Screenshot_20191129-132044.png

    先月だったか、「NISAは金持ち優遇の制度だ!」とかいう意見があるとかで
    恒久化されないことが決定していたのですが。。

    が!!今朝の朝日新聞DIGITALによりますと
    https://www.asahi.com/articles/ASMCX55ZQMCXULFA01S.html
    2024年 安定的な資産形成を促す「積立型」を新設する
    方向で、12月に与党 税制改正大綱に関連法の改正を盛り込むそうです!

    現在のNISAは、2023年までしか認められませんが
    の制度が出来れば2024年以降も
    非課税枠で資産運用できます!

    まとめ
    ・2024年以降も、5年間・年120万円の非課税枠

    ・従来型+積立型

    ・将来的には、つみたてNISAと一本化も検討

    すでにNISA口座は1200万口座開設されているそうです。
    国民の10人にひとり くらいですね。


    もっともっとたくさんの人が
    元本割れしない商品のリスクを理解して
    投資=投機じゃないことをわかって
    庶民こそ資産運用しなきゃ!と気づいて
    NISAが市民権を得たらいいなぁ、と思います。

    投資=ギャンブルではない
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/125/0


    庶民こそ資産運用するべき
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/126/0


    庶民こそ資産運用すべき?A
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/129/0?1575005109

    老後資金 毎月1.5万ずつで2000万円
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/102/0?1575005316

    教育資金 10年でたまる?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/101/0

    にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
    にほんブログ村

    節約・貯蓄ランキング







    2019年11月22日

    庶民こそ資産運用すべき!?A『昭和の当たり前は、もう当たり前じゃない!』

    こんばんわ、山盛です。
    昨日は、 庶民こそ資産運用するべき
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/126/0
    のお話でした。

    今日も、引き続き
    なんで庶民こそ資産運用するべきなのか、です


    一昨日の記事で
    投資=ギャンブルではないことが、理解できましたし
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/125/0
    昨日の記事 https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/126/0
    資産運用した方が良い理由と
    資産運用のメリット
    がわかりました。


    でも、自分の親も周囲のママ友や同僚もやってなさそうだから
    やらない方が安全なんじゃない?と思っている方も
    多いと思います。

    みんながやっていない=やらない方がいい。とは限りません。
    みんなが、 なぜ資産運用をしなきゃいけないのか
    なぜ預貯金や元本割れしない保険じゃダメなのかを
    理解していないから
    多くの人が、資産運用をしない
    のです。


    この記事では、資産運用をした方が良い理由『昭和の当たり前は、もう当たり前じゃない!』を
    3つ紹介します。

    この記事を読み終わったら、正規・非正規社員問わず
    庶民が資産運用をしなきゃマズい、
    今すぐ始めた方が良さそうだ!と気づくことが出来るでしょう


    『昭和の当たり前は、もう当たり前じゃない!』

    ?@銀行に預けていても、お金はふえない!
    昨日もお話しましたが、昭和時代は銀行の金利も
    今では考えられないくらい高かったです。
       引用 https://www.nochuri.co.jp/report/pdf.php?path=report/pdf/k0104b.pdf
    な、なんと最高(1974年)は12%!!!
    72の法則で考えれば、6年で
    預けたお金が2倍になっていたんですね?

    1992年くらいまで、金利8%くらいがついていたので
    私たちの親世代にすれば
    「銀行に預けておけば、元本も保証されるし
    お金も増えるし、安全だ」
    と。それが昭和時代の当たり前だったので
    その子世代も、当たり前のように
    「定期預金に預けておくのが一番安全」と
    教えられたのでしょう。


    でも、時代は令和です。
    平成の時からすでにゼロ金利は続いています。

    いい加減、定期預金じゃムリだ・・・と気づいてもよさそうです。


    ?A終身雇用の崩壊
    https://www.youtube.com/watch?v=SD9SV1crNe0
    2019年5月、経団連会長・トヨタの社長が相次いて
    会見でおっしゃっています。

    経団連会長「終身雇用なんて、もう守れない」

    トヨタ社長「終身雇用を守っていくのは
    むずかしい局面にはいってきた」


    経済界のTOP2が、このようにおっしゃっているのですから
    「一流大学卒業して、
    上場企業に入社したから
    一生安泰だわ〜」という
    昭和の当たり前は、崩壊しつつあります。

    一流企業に入社しても、定年まで就労できないとなれば
    毎月安定した給与所得もあやうくなります。


    万一、早期退社になった場合でも
    若い時から、毎月コツコツ一定額をつみたてながら
    資産運用をしていれば
    ある程度の配当収入をもらえます。

    給与所得があるうちは、複利で運用しますが
    現金収入がなくなったら、単利に切り替え
    配当を生活の足しにできます。


    ?B景気がよくなっても、給料は上がらない !!!

    ・2019年4月から導入された「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」は、
    今のところ一定額以上の収入・専門職の人たちだけが対象ですが
    残業や休日出勤の割増賃金がつかなくなる、という制度です。

    経団連中西会長は、「こういうのは必要だと議論していた」と言っています。


    ・賃金を上げずに、日本の内部留保額が500兆円を超えている!
    2017年の法人企業統計によると、企業が持つ利益余剰金は446兆円を超えていて(金融業・保険業のぞく)
    金融業・保険業を合わせると505兆円超となり、初めて500兆円の大台を超えている。
    つまり1年分のGDPに匹敵する額を、です!!

    会社はたくさん儲けているのに、労働者にそれほど還元していないということです。

    この2つをみても、企業側は、景気が良くなり利益が増えても
    それに比例して、労働者に還元する気がないことがわかりますね。


    昭和の当たり前は、もう当たり前じゃない!!
    ?@銀行に預けていても、お金はふえない

    ?A終身雇用は崩壊

    ?B景気が良くなっても、お給料はあがらない

    つまり、毎日毎日一生懸命に会社で働いて
    毎月、定期預金につみたてても
    お子さんの教育資金や
    自分たちの老後の資金を
    思い描くじゅうぶんな額としてためることは
    厳しくなっています。

    自分の身、自分の家族・自分のお金は
    自分で守り、
    自分で資産運用をして
    お金の不安を感じることなく
    生きていきましょ?


    公務員でも1億円貯められる?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/120/0

    1億円ためるのは大変
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/119/0?1573795005

    2019年11月20日

    庶民こそ、資産運用すべし!

    こんにちわ、山盛です。


    昨日は、投資=ギャンブルではない!のお話でした
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/125/0

    短期売買はマネーゲームですが
    長期で保有するのは、、知的でクールな社会貢献であり
    資産運用である!!  

    で、今日は 庶民こそ、資産運用すべし !!です。

    有価証券に投資することは、ギャンブルじゃないってことは昨日分かりましたよね。

    では、なんで資産運用した方がいいの??って疑問ですよね。

    実は、庶民こそ資産運用してね?と 政府や金融庁はすすめているんです!

    なぜなら、 現金や預貯金・元本割れしない保険では
    お金の価値が目減りしてしまうから
    です。

    この記事では、 資産運用をした方が良い理由2つと
    資産運用のメリット3つ
    をお伝えします。

    記事を読み終えると、庶民こそ資産運用?とわかり
    つみたてNISA口座で毎月コツコツ定額をつみたてることで
    老後破産・下流老人にならず
    ゆとりある老後生活をおくれますよ



    資産運用をした方が良い理由

    理由?@
    なぜ貯蓄ではなく、資産運用をしなければならにのかというと
    現金・預貯金・元本割れしない貯蓄型保険で保有する場合
    目減りしてしまう可能性があるからです。

    政府・日銀は2%の物価上昇をめざしています。
    仮に、その通りに年2%ずつ物価が上昇したら
    相対的に資産価値は下がります。


    【目減り】に関する、わかりやすい記事がありました
    http://www.nihon-holdings.co.jp/column/10.html

    要約すると、明治33年に1円を『100年定期預金』に預けると
    100年後に1万円になる!!
    1円10000円。  つまり元金が1万倍になる!

    当時の1円は、現在の5千円。
    5千円の1万倍で、5000万円もらえるのでは?と期待して
    銀行に問い合わせたら
    額面は1万円ですので、換金額は1万円です。というお話。

    預貯金や貯蓄型保険は、元本割れはしませんが
    インフレには対応しません。


    なので、お金の価値がかわっても
    額面は変わらない。=目減りする。


    その点、有価証券はインフレとリンクして
    価値も膨れ上がります。

    元本割れを恐れてなにもしないと
    インフレで泣きをみます。
    160dfcfad2a393460c5c0631eddd0b02_s (1).jpg



    理由?A
    日本は少子高齢化で税収が減っています。
    なので、今までのような手厚い社会保障は期待できません。

    年金もマクロ経済スライドが導入されたので
    物価が上昇しても、それに比例して年金額が上がりません。

    医療費もいまより負担が増えるかもしれませんし
    年金も期待するほどもらえないので
    やはり資産運用して
    自分の老後は自分で守らなければいけません!


    資産運用のメリット

    ?@お金が成長する。 資本主義経済は、基本右肩上がりで成長します。短いスパンで見たら上がり下がりがありますが10年、20年、30年という長い目でみれば必ず成長します。

    ?Aお金の不安が軽減されます。 毎月運用する額によっては、お金の不安をなくすこともできるでしょう。
    お金の余裕がなくなると、心の余裕も生まれます。

    ?Bお金の余裕・心の余裕ができることで、夫婦喧嘩がなくなります(笑)
     他人を思いやる余裕もでてきます?


    d89a3ed61e36d8053cf6322033ef227b_s.jpg

    NISAやiDeCoは、庶民のための制度

    上記でお話したように、
    ◇◇◇アベノミクスでインフレ2%が実現しつづけると
    預貯金ばかりしている人たちの財産が目減りして
    困る人がでてくるはずだ

    ◇◇◇仮に医療費負担が上がったり、年金だけじゃ生活できない人たちもでてくるはず

    そんな人たちに、今から自分たちのお金・自分たちの生活を守る制度があったらいいな!
    と政府・金融庁がつくったのが
    NISAやiDeCo です。

    国はたくさんの借金をかかえていて税収はほしいはずなのに
    それでも、国民(特に庶民)の生活を考えて
    税収負担を非課税にしてまで
    みんなに資産運用したほうがいいよ?と進めてくれているんです。






    銀行や郵便局にお金を預けておくだけで
    お金が増える時代は終わりました。

    お金に、働く仕組みを教えれば
    お金は、自分のためにせっせと働いてくれますよ?



    毎月1.5万円ずつ積み立てで、500万円たまる? 
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/114/0


    投資運用はこわい?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/7/0?1574171535

    銀行預金と運用でこんなに差がでるの?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/8/0

    学資保険と運用でこんなに差がつくの?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/10/0

    資産運用のコツ?@  時間分散
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/12/0

    資産運用のコツ?A  資産分散
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/63/0



    なんで「貯蓄から資産運用へなの?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/19/0?1574134678


    2019年11月19日

    投資=ギャンブルではない!!




    応援ポチっしていただけるとうれしいです???
    にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
    にほんブログ村

    節約・貯蓄ランキング
    こんにちわ、山盛です。

    私が住む町は、寒冷地で11月から3月は
    分厚いグレーの雲が覆っているのが常です。
    が、今日は雲ひとつない快晴。
    本当にきもちいい?

    アリリタしたら、せめて
    冬でさむくても、青空がひろがっている土地に移り住みたいなーと
    切に願っていますが、家長ゴローさんは
    首を縦に振ってくれません(涙)

    両親みんなが召されるまで、寒冷地に住むようです。。。
    16cba041a88765d35a948019ae665f07_s.jpg




    今日は、 株式投資=ギャンブル ではない! 。のお話です
    (以前にも、投資と投機は違う https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/29/0?1574049112 を書いています)

    資産運用とかNISAの話になると
    「結局、金もうけの話でしょ」
    「お金がないと幸せになれないの?」と一蹴されたことがあります。


    えッ?ええッ???
    株式投資は、社会貢献でもあるよ?と思いますが
    のような発言をする方には、何をいっても無駄なので
    黙ります(笑)

    投資と投機。
    似ているようで、まったく違うものです。


    〜引用〜
    投資と投機はまったく違うもの です。
      ・投資は人のためにお金を働かせる こと、
      ・投機は、自分のためだけにお金を儲ける ことです。 (中略)
    人の役に立って感謝されながら増やすのです 〜引用おわり〜 

    ほんと、その通りだと思います。
    投資家が、企業や国の技術や商品・サービスなどを
    すばらしい!応援したい!!とリスクをとって応援(=投資)をして
    リターンとして、配当金をもらう。

    なんてすばらしい社会貢献なんでしょう!

    株式でも短期売買は、単なるマネーゲームでしかないと思いますが
    つみたてNISAを利用した長期保有は
    投資・資産運用であり、単なる金もうけ(ギャンブル)ではない
    です。

    Screenshot_20191118-135947.png

    数年前から流行っている、クラウドファンディング。
    あれも、想いに共感した人や活動を応援したい!って思う人に
    お金を払い(=投資)、お礼に利用券などリターンをもらいますよね。

    仕組みは一緒ですよね。
    有名じゃない人たちを応援するために投資するのは慈善で
    上場企業に投資するのは、金もうけ?

    そんなわけないですよね。

    どちらも、応援する(投資)したら
    お返しがもらえる。

    何度も言いますが、
    短期売買は単なるマネーゲームですが
    長期保有は、社会貢献です。
    Screenshot_20191118-142000.png
    ひふみ投信の藤野英人さんも
    投資とは、知的でおしゃれな貢献である!とおっしゃってます。


    老後2000万円問題を聞いても資産運用しないの?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/73/0

    企業に投資をしたら、リターンに優待をもらえたよ
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/56/0

    投資・運用はこわい?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/monthly/201909/3

    証券マンがつみたてNISAを薦めない理由
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/18/0




    2019年11月09日

    【へそくり】3か月で200万円増? ため方・増やし方

    こんにちわ、山盛です。
    今朝も23500円台を超えましたね?
    私のへそくりも一時1050万円を超えました??

    8月にタイに家族旅行に行ってた時は850万円までに下落。
    少々落ち込んでいましたが
    その後グングングングン、お金が成長してくれています。

    今どきは、お金が働いてくれるっていうんでしょうか。
    3か月で200万円、約2割成長してくれました?
    IMG_20191109_012750_400.jpg


    ☆老後資金や教育資金・へそくりが貯められない☆
    と悩んでいませんか。

    実は、この記事で紹介する「お金のため方・殖やし方」を実践すると、誰でも簡単にお金を殖やすことができます


    なぜなら、私も実践して1000万円以上へそくりをためることが出来たからです。

    この記事では、「お金のため方・殖やし方」でポイントになる箇所を4つ紹介します。

    記事を読み終えると、今後お金のため方・殖やし方で悩むことはなくなり、お金だけでなく心にも余裕がある生活を送れるようになります。


    ☆貯金・運用分を先取りする☆

    毎月お給料をもらって、家賃(住宅ローン)や光熱費、食費、子どもの塾代、税金、保険代、外食費、娯楽費等使って、残ったお金を貯金・ためるでは
    なかなかお金はたまりません。
    お給料をもらったら、まず貯めたい金額を先取りしましょう!
    先取りして、残ったお金のなかで生活をします。

    そうすることで、毎月自分で決めた一定額をためることが出来ます!


    ☆タンス預金・定期預金ではなく、投資信託で☆

    お子さんの大学資金や、ご自分の老後資金など
    使うまでに10年以上時間があるものは
    タンス預金や定期預金ではなく、投資信託を購入することをお勧めします。

    投資信託のなかでも、ノーロード(=販売手数料無料)でインデックスファンド(NYダウや、日経平均・TOPIXなど指標と連動して値動きするもの)が投資初心者にもベテランさんにもおすすめ。
    お子さんの学費を考えていらっしゃる場合は
    ・定期預金と比べた場合  https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/8/0
    ・学資保険と比べた場合  https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/10/0   の記事がおすすめ?




    ☆資産分散・時間分散 【ドルコスト平均法】☆

    ここまで読んで「定期預金じゃなくて、投資信託ね!ノーロードのインデックス投信 買おう!!ためてきたお金あるし」と思った方。ちょっと待ってください!

    ノーロードのインデックス投資信託がお勧めなのは確かなんですが
    買い方にコツが2つあります。
    ?@ 資産分散   1つの銘柄に集中買いするのではなく、複数の銘柄を組み合わせて
          購入することにより、リスクを軽減することができます!

    ?A 時間分散   たとえまとまったお金があったとしても、一括購入してはいけません
          ここ最近みたいに、毎日毎日年初来高値が続いているから「今だー!!」と思い  
          全額突っ込んではいけません。それでは、バブルの時に高値づかみして大損した人々と同じです。
          それは、投資・資産運用ではなく投機・ギャンブルです。

     たとえまとまったお金があったとしても、
    資産分散・時間分散をして
    毎月同じ銘柄を、同じ金額ずつ コツコツ積み立てる方法(=ドルコスト平均法)が
    もっともローリスクで資産運用できるコツです


    ☆値が下がっても、慌てて売らない! 積み立てをそのまま継続する!!☆

    買った値段より下がったら、売りたくなりますよね。めっちゃわかります。
    もし一括買いしたら、いま幾らなのか・利益でているのか損しているのか気になりますが
    毎月一定額だけコツコツ積み立てていると
    高いときは少ない量を
    安いときはたくさんの量を購入してくれるので
    購入単価が平均化されてくることで、リスクが下がります!


    値段が上がっても下がっても、コツコツ長い期間積み立て続けるのがコツです!


    ☆投資初心者におすすめは、つみたてNISA☆

    「お金のため方・殖やし方」4つのポイントをふまえて
    出来るだけ安全に、教育資金や老後資金・へそくりを殖やす・運用するには
    つみたてNISAが、投資初心者におすすめ!

    なぜなら
    ・金融庁が長期の積立・分散投資に適した投資信託。2019年10月1日現在148本を厳選してくれている!

    ・販売手数料がゼロノーロード

    ・信託報酬は一定水準以下

    ・分配頻度が毎月じゃない  など!

    金融庁が厳選してくれている時点で、初心者には安心ですよね。


    ・つみたてNISAは年間最大40万円まで投資可能です。

    ・日本に住んでいる20歳以上の方なら、利用できます
    (NISA か つみたてNISA どちらか一つのみ)
    (19歳以下の方はジュニアNISAを利用してください)

    ・分配金や譲渡益にたいして非課税

    ・投資可能期間は2037年まで

    ・非課税期間は、最長20年間



    私は投資デビューをしたとき
    上記のお金の殖やし方を知らなかったので
    個別銘柄を短期売買していました。

    上がっているときはいいのですが
    そんなものは、続きません。

    100年に一度の金融危機といわれたリーマンショックで
    車一台分くらい、お金が吹っ飛びました


    そこから勉強しなおし、ただりついたのが
    インデックスファンドをドルコスト平均法でコツコツ積み立て
    資産運用すること。

    FXや仮想通貨のような派手さはまったく無し。
    お金の殖え方も地味かもしれませんが
    地味にコツコツ積み立てていたら
    私のへそくりも1000万を超えました。

    大学の資金だったり、老後資金は、やはり堅実にできるだけ安全に増やしたいモノ。
    そんな方に、つみたてNISAで少額をコツコツ積み立てる方法は
    おすすめです!

    NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAで運用するには
    まずは証券会社で口座を開いてから
    NISA口座の手続きをしてくださいね。


    私のへそくり成長率  https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/111/0?1573230675

    毎月1万円ずつ積み立て運用したら、〇〇年で壱千万円に?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/98/0?1573231078

    【節約】電力会社を代えたら毎月2000円安くなった話
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/78/0?1573231269









    2019年11月06日

    【11月29日 必着】NISAロールオーバー手続き



    こんにちわ、山盛です。
    家の近くにできた美容室に、予約の時間に伺いました。
    「11:30に予約した・・・」
    スタッフさん2人がキョトンって顔されたので
    「11:30に予約した山盛ですー」と言ったら
    『山盛さま、明日ご予約いただいております』(笑)と。。。

    初めて行くお店なのに、めちゃくちゃ恥ずかしかったです。
    なんというサザエさんっぷりでしょう。




    今年ものこすところ、あと2か月。
    ロールオーバーの手続きの〆切も迫ってきました。

    ☆ ロールオーバー とは? ☆
    NISA口座にて保有している有価証券の非課税期間を延長させること です。

    NISA口座で資産運用すると
    配当や分配金 などの利益にも非課税
    売買益    のも非課税
    なのです。
    NISA口座では、通常 最長5年間運用できますが
    ロールオーバーすることにより
    さらに5年 非課税期間を延長できるのです!

    今年(2019年)に手続きをするのは
    2015年大発会〜2015年大納会 までに
    NISA口座にて購入した有価証券です。

    ただ、2015年分をロールオーバーすると
    2020年分の非課税枠は、投資可能額が少なくなります。


    ☆ ロールオーバーのやり方 ☆手順はわずか4つ

    非課税期間の延長を希望する場合、手続きが必要です。
    *手続きをしないと、特定口座・一般口座(=課税対象)に払い出されます*

    毎年、秋くらいにNISA口座を開設している証券会社から
    【NISAロールオーバー手続資料 在中】という封筒が送られてきます。

    その封筒にはいっている
    『非課税口座内上場株式等移管依頼書(ロールオーバー移管依頼書)』を記入。
    ?@日付

    ?A名前(自著)

    ?B−1 保有する全銘柄をロールオーバーする場合は
       『すべてNISA口座への移管(ロールオーバー)を希望する』にチェック印をいれる
    ?B−2 ロールオーバーする銘柄を銘柄ごとに選択したい場合は
        『NISA口座への移管(ロールオーバー)を「銘柄ごと」に希望する』にチェック印をいれる

    ?B−2を選択した場合。はもうひとつ工程があります。


    ?C銘柄ごとに ロールオーバー『する』『しない』を各々チェック印をいれる


    ?Cまで記入したら、不備がないか確認をし
    同封されていた返信用封筒にて、返送します。

    ロールオーバーの手順はたった4つでした!


    応援ポチっしていただけるとうれしいです???
    にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
    にほんブログ村

    節約・貯蓄ランキング

    2019年10月28日

    【分配金】毎年受け取るか、受け取らないかで違いがあるって本当?!



    こんばんわ☆彡山盛です。

    【老後資金】ご夫婦で毎月3万円ずつ資産運用すれば2000万円に到達するお話でした?
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/100/0
    【老後資金】毎月1.5万円ずつで2000万円にする方法
    https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/102/0?1572264723
    【教育資金】あと10年でたまる?  https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/101/0?1572264983

    などのお話で共通しているキーワード
    資産分散  ドルコスト平均法 NISA や IDECOなどいろいろでてきてるんですが
    もっとも(ベスト3くらい?)に重要なワードが 【複利】です。

    複利って?【元本(貯めた・積み立てた、額)+利息】を元本にして、
    その元本に対して利息をもらう方法です
    文字にすると、わかりづらいので、表にしてみました!
    IMG_20191028_213808_965.jpg

    元本10万円を、年利5%で運用したとします。
    【単利】 毎年毎年5千円(税引き前)受け取れます(*^-^*)


    【複利】 1年目同じく5千円受け取れるのですが、使わずに元本10万円と一緒に運用

         2年目。元本が10万5000円になりました。 利息5%=5250円です。
        去年より利息が250円多くなってますね。使わずに、元本と一緒に運用します。

         3年目。元本が11万250円になりました。 利息5%=5512円です。
        去年より利息が262円多くなってますね。使わずに、元本と一緒に運用します。

         4年目。元本が11万5762円になりました。 利息5%=5788円です。
        去年より利息が276円多くなってますね。使わずに、元本と一緒に運用します。

         5年目。元本が12万1550円になりました。 利息5%=6077円です。
        去年より利息が289円多くなってますね。使わずに、元本と一緒に運用します。

    このように、複利で運用すると元本が雪だるま式に膨れていき、利息もどんどん大きくなっていくのです?

    とはいっても
    【単利】で5年運用 元本10万円+5千×5回=12万5000円

    【複利】で5年運用 元本12万1550円+5千+5250+5512+5788+6077=14万9177円

    わずか、2.4万円の差かもしれません。

    ですがですが、そのまま14年間 年利5% 複利で運用していくと
    なんと197,988円になるんですよ?  ほぼほぼ2倍に成長しています!(すべて税引き前)
    参考  https://www.fukuri.info/?p=10&pu=10000&r=5&ru=y&t=14&tu=y

    これが複利の恩恵です! 利息を元本に組み込んで運用すると、
    お金が雪だるま式に大きく成長していくのです?

    ちなみに車やお家のローンの利息も複利で計算されています。



    今回の例だと10万円なので単利と複利の差が3万円弱しかありませんが
    これが、元本100万円なら 30万円の差
        元本1千万円なら 300万円の差 になるんですよー。
    複利の力ってスゴイ!!!









    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: