・皇室の愛子様もご愛用
( http://wooden-toy.net/fs/toyhof/c/imperial-family)
・国産材で作る木製の子ども家具と木のおもちゃ
・安心安全の植物塗料で仕上げたツルツルの肌触り
・元保育士がデザインする唯一無二の木のおもちゃ
(デザインは全て自社オリジナルです!)
・化学物質を極限まで抑えたモノづくりをしております。
・アナログな「木」だからこそ、子どもが主体的に遊び方を考え、
想像力や発想力を鍛えることができます。
株式会社 なかよしライブラリー
創業1983年
創業者である、濱田正志は1980年代、高知県第一号の男性の保育士として、障がい者施設で職員として日々働いていました。 障がいのある子ども達は少し目を離すと、遊んでいるおもちゃを投げたり、口に入れたり、それはひと時も目を離す暇がないほどだったそうです。 遊んでいるにもかかわらず、常に怪我と隣り合わせにある状況を変えたいと、作り始めたのが「木のおもちゃ」でした。 角を丸くし、塗装をせずに、安全に配慮した木のミニカーや積み木など。それはそれは子ども達が喜んで遊んでくれるのです。 さらにそれを目にした母親から、家庭用にも造ってほしいという声をいただくようになります。 勤務の傍らで注文に応えていたのですが、もしかしたらこれは仕事になるかもしれない。そう思いサラリーマンを辞め 事業をスタートさせました。
創業当初から大切にしていること
安全性
子どもたちが使うものだからこそ、外せないこだわりです。木がおもちゃになるまでにはたくさんの工程を経て、製品として出来上がります。まず、山から伐採してきた木を丸太の状態で仕入れます。板で仕入れることとの、大きな違いは板を成型する時に使用する接着剤を極力使用しないためです。仕上げ材に使う塗料も自然の亜麻仁油を主成分とした塗料で人体に無害なものしか使用しません。
手触り
材料は高知県産の高級木材ヒノキを中心に、岐阜県・奈良県・北海道の色の綺麗な広葉樹を仕入れて製品にしています。これらの木材は樹齢が70年以上のものばかりで、きめが細かく、磨きあげると、非常に綺麗で、見事な手触りになります。しかし、機械だけの磨き作業では、どうしても磨き残しや、艶が出るほどにはならないものです。大量生産の工業製品には真似できない、一つ一つ丁寧な手仕事で仕上げていくことのより、赤ちゃんが直ぐに口に入れてくれるまでの肌触りを実現しています。
子どもたちの発育に役立つこと
これは、保育の現場や、実際に保育士として働いてきたことが経験となって活かされています。電池式で動くおもちゃは最初は興味津々でおもしろく思うのですが、結局はクマやうさぎのぬいぐるみ等の方が長く遊ぶことが少なくありませんでした。
自動で動くおもちゃは最初はおもしろいのですが、動きが同じなので、すぐに飽きてしまします。 自分で操り、自分で想像して考えられるおもちゃの方こそ、子ども達には面白さを感じて頂けると考えています。そうして遊べるおもちゃは想像力や発想力を鍛え、発育を助ける役割を担えるはずです。
当社でも人気のマスコットキャラクター「ロボット君」。ロボット君は自らしゃべらないし、動きません。でもいつも優しく微笑んでくれています。耳を伸ばすとゴムがビヨ〜ンと伸び、お腹のスパナはカチカチと音を立てて回転します。
頭のプロペラを押すと腕がバンザイ!!遊び方は特に決まっていません。子どもたちがロボット君を手にすると、何パターンもの遊び方を自分で考え、実践します。それが自動で動くおもちゃにはない、魅力なのです。主役はあくまで子どもたち。子どもたちの成長に役立つためにおもちゃの存在があるのです。
なかよしライブラリーのおもちゃと子ども家具は、子どもたちが安心して使えるように、製品の仕上げ作業にこだわっています。
1.全ての角を丸く仕上げ、子どもたちが触れても気持ちよく使えます。
2.製作の中でもっとも時間と手間暇をかけるのは、表面の磨き作業です。「赤ちゃんが口に入れたくなる程の気持ちよさ」をモットーに製作しています。
3.得意とする加工は切り文字や、木材を細かな形に切り抜く、糸鋸での作業です。早く、綺麗に仕上げられるようになるまで3年程を要しますが、手作りの良さを一番感じて頂ける技術です。
デザインは全て自社のオリジナルです。主なデザインは元保育士のおもちゃ作家が担当しています。
1.創業31年の経験の中で、子どもが遊びたくなる、赤ちゃんが持ちやすい、口に入れやすい等、「使用感」にこだわってきました。新しいおもちゃや、家具は子どもたちに使ってもらい、改良を加えています。
2.毎月、数百件のおもちゃのアイデアをたくさんのお客様よりいただいております。最初のひらめきは、こうしたお客様の意見から生まれています。
3.なかよしライブラリーのメンバーは元保育士や、元小学校教諭も多数在籍しています。今までは直接子どもに関わってきた経験を今度は「木のおもちゃと子ども家具」を通じてもの作りの現場から遊びを伝えていきたいと思います。
1.なかよしライブラリーの製品は国産材を使用しています。樹齢は70年以上、産地は高知県の四万十を中心に、奈良県、岐阜県、秋田県と全国より厳選しています。
2.天然素材100%のドイツ製オイルを全ての製品に使用しています。アレルギーの可能性が無い、赤ちゃんが口に入れても無害の自然素材塗料です。
3.多様な国産材を使い、おもちゃに彩りを生み出しています。使用する材はケヤキ、サクラ、ホウ、カエデ、トチ、ガヤなど自然の色をそのまま活かした広葉樹を多く使います。国内でもこれほど多くの広葉樹を使うおもちゃは珍しいので、手に取っていただけるとその良さや香りも楽しんでいただけます。
素材へのこだわり
■ユーザー様
・20代後半〜の子育て世代
・50代〜の孫を持つ世代
・保育士等、保育に関わる職業の方
・幼児教育・学校関係の方
おすすめ度 おすすめ度(5.0)
お客様の声
☆動物の広場 箱セット
孫の一つの誕生日プレゼントに購入しました。
箱から出すとヒノキの心地よい香りが部屋中に広がりました。
孫は長い事見つめて見つめて・・手に取っていました。
何よりお嫁さんがとても喜んでくれて名前の色目まで褒めていました。
息子は・・動物名を呟きながら積んでいました(笑)
家族仲良く遊べると思います。
とても丁寧に仕上げてあり格安の良品セットです。
後日、私の友人に動物積木の話をすると「うちもお孫ちゃんが出来たら
買う買う。」と笑っていました。
本当にいい物で遊んでほしい・・祖父母の気持ちにも答えてくれる一品です。
☆絵本とおもちゃの棚65cm
最近子供の絵本とおもちゃを整理するために「絵本とおもちゃの棚」を購入しました。リビングに置いていますが、もうすぐ2歳になる子供も大変気にいったようで、本を出したりしまったり、引き出しを全部出してはいろいろなものを仕舞い込んだりと、棚の真ん前がすっかり子供の指定席になっています。木の自然な色合いがとても和みますし、角がすべて丸くなっていたり、引き出しがおもちゃ箱のようになっている等、本当に子供に優しい作りになっていてとても感激しました。本当にありがとうございました。
☆素敵な家具をありがとうございました。
配置してみると、3つ揃って想像以上にぴたりといい感じです。
娘は1歳8ヶ月ながら、自分用の物だとわかったらしく、嬉しそうに
多用棚に座って自慢げにしていました。
翌日もラックにかかった洋服を選んでいる様子で、
それだけでもお願いして良かったなぁと思いました。
作りがとても丁寧で、最近流行りの組み立て式のものなどとは全く違い、
タンスの引き出しなどの精巧さに
主人が驚いていました。
長く使って、傷が付いてきたらまたそれが味になっていくんだなぁと
それも楽しみになりました。
ありがとうございました。
☆8月に娘の一歳の誕生日プレゼントに購入。木のおもちゃをネットで探していて一目惚れ。これなら娘も気に入ってくれるはず!と思ったのに、、、あまり遊んでくれず、、、でも一歳二ヶ月を過ぎた頃から動物に興味をもちだしこの積み木でも遊ぶように(o^−^o)今では「モーモー」「ニャンニャン」「メェー」など言いながら一人でも遊んでいます。一番おかしかったのが、木の形の積み木を「き」と教えると一度で覚え、その後はその積み木を手に持っては「きっ!きっ!」と何度も言って楽しんでいます(笑)
動物の広場とこちらの商品とどっちにしようか迷いましたが、一歳の娘の小さな手にはこちらの大きさが丁度良いみたいです。
動物の種類が増やせたら嬉しいのになと思います。
☆変化いす
3歳の娘のお誕生祝いに購入し、使い続けています。
離乳食から使い出しましたが、1歳前に娘が歩行器代わりに押し出したときには驚きました。
今も椅子、机、ぬいぐるみのベビーカー、ベッド子供たちの想像力はスゴいなと感心させられます。
作りが安定しているので、危険なこともなく、机にしっかり付けると、集中して作業に臨んだり、食事もうろうろすることなく食べれているので、驚かれます。
お友だちが遊びにきても、触り心地がいいのか、取り合いになるほど。気に入って購入されたか方もいるほどです。
下の子も誕生したので、今回も祝いにリクエストする予定です!
食事に利用すると、どうしても食べ物がこびりついてしまいますが、ホームセンターでペーパーヤスリ2種類購入し、磨くと、綺麗になりました。ヤスリのかけ方がわからないので、コツなどを説明書に書いていただけると有りがたいなと思いました。
おもちゃもサンタさんに毎年もらって、お友だちとも楽しく遊べています☆
これからも素敵な商品楽しみにしています!
具体的には、
・子育て世代のうち、子どもの育児に対して高い関心を示し、夫婦共に協力し育児をしている世帯
・アレルギーや化学物質等に敏感で、子どもに安心して使えるものを与えたいという意識の高い世帯
・食、教育に意識が高く、乳児期の段階での子供との関りに対して知識を欲している親
タグ: 子どもたちに最高の居場所づくりを
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image