アフィリエイト広告を利用しています
UA-116223301-1
<< 2018年07月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
「夏」のおやじさんの画像
「夏」のおやじ
紀州犬が大好きなスポーツマンです。

広告

posted by fanblog

2018年01月20日

犬の鳴き声

20180120_085752.jpg

犬は鳴き声でコミュニケーションを取ることができる生き物です。
そのため、犬の考えを読み取るためには、鳴き声を区別するのも重要なポイントです。どんなときに、どんな声を出しているのかがわかれば、犬が今なにを感じているかがわかります。愛犬が感じていることを知ることで絆が深まることはもちろん、しつけなどもしやすくなります。
では、吠える声、うなり声、高い声、遠吠えの順に何を表しているのか見ていきましょう!

吠える声

高い声で長く吠える

寂しいときにこの鳴き方をします。
また、知らない人や外からの音などが近づいたときに不快感を表したり、警戒のために吠える続けることがあります。普段の声よりも高くなり、長く鳴き続けるのが特徴です。

高い声で数回吠える

数回高い声で鳴く場合は、挨拶の意味が強いと言われています。
散歩でよく会う相手や、家族が帰ってきた時などにこの鳴き方をする犬が多いようです。他の犬に吠えている場合は、遊びたくてしかたがない時です。顔を見てみると楽しそうな表情をしているのがわかると思います。

低めの声で1回だけ吠える

これは「構わないで」というサインです。
母犬が子犬にじゃれつかれていたり、他の犬からちょっかいを出されいるとき、ブラッシングを望んでいないときなどに出る声です。

うなり声

低いくうなり声をあげる

一般的に思い浮かべるうなり声はこのタイプです。
相手に対しての威嚇と、味方への警戒を促す意味を持っています。うまり声が続いているのにもかかわらず近づいてしまうと、たちまち喧嘩になってしまいます。
うなっている時の顔をみると、鼻にシワを寄せて歯をむき出しにしていることがあります。そういった場合は、威嚇の意味が強いので無闇に近づかないようにして、静かに立ち去るのが一番です。

高いうなり声で歯を見せない

威嚇する声に似ているのですが、これは楽しいときに出る声です。歯をみせていないのがポイントです。

高く鳴く声

連続して鳴く

連続して高く鳴いているときは、犬が苦痛や恐怖を感じているときです。単調な鳴き方ではなく乱れたり、声が大きくなることもあります。
顔や行動をみていると、普段とは全く違うことがわかるはずです。このような声を出している時は、体に痛みなどの苦痛を感じていることが多いので、様子を見て落ち着かせる、または病院につれていくなどの対応をとりましょう。

子犬のようなキャンキャンという声で鳴く

子犬のような声でクンクン、キュンキュンと鳴くのは甘えたい、遊びたいなどの子犬に戻った気持ちのときです。
何かして欲しい感情の表れでもあります。子犬が母犬にごはんや一緒にいたなど甘えるときに出す声です。

高く伸ばす鼻声

何かが欲しい、もしくは敵意がないことをあらわしています。
自分よりも上のものに対して、恐怖心や服従心を表す時に出る声です。負けを認めたということになります。

遠吠え

犬の祖先はオオカミだと言われています。オオカミにとって遠吠えは群れを集めるのが目的です。また、群れに属しているという意識を強める働きをしています。
では犬の場合はどうでしょう?
遠吠えは仲間と交流したいという気持ちを表していて、無理矢理仲間から引き離された犬は遠吠えをすることもあります。ただし、全ての遠吠えが同じではないのは注意してください。

鳴き声混じり

「キャン、キャン、ワオーン!」という感じで、最後の遠吠えを長く伸ばすタイプの遠吠えです。
これは「寂しい」「誰かー!」という気持ちを表しています。家族から離されたり、どこかに閉じ込められている場合にこの鳴き方をすることが多いようです。

静かに始まる

一般的に考える遠吠えはこのタイプです。静かに始まり、連続した長い声を出します。
こういうときは縄張りを主張していたり、自分の存在をアピールしていることが多いです。また別の犬の鳴き声混じりの遠吠えに応える形で鳴く犬もいます。
遠吠えはコミュニケーションのための音なので、他の犬が遠吠えに加わることも珍しくありません。

遠吠えと追い鳴きの違い

追い鳴きとは猟犬が探している獲物の匂いを見つけたときにする吠え方で、初めて聞くと遠吠えとあまり区別がつきません。
しかし、研究によれば追い鳴きは遠吠えよりも複雑な音程となっているといいます。
猟犬は追い鳴きをすることで、仲間に獲物の位置を知らせたり、協力を求めたりします。そして獲物が近づいてくると一回一回が短く、より回数が増えるようになりメッセージも変化します。一気に狩る合図となるのです。
また追い鳴きする犬の群れは、きれいなメロディーになることもあるといいます。

吠えたり、うなったり、遠吠えをしたり、いろいろな声をだすことができるということは、犬はそれだけコミュニケーションを取れる動物ということですね。
鳴き声の他にも表情や、行動などを参考にして愛犬との会話を楽しみたいです。





日本初となるドッグフード&おやつのサブスクリプションサービスです。
従来のECとは異なり、ユーザーが好きな商品を5つ選び、それが毎月BOXで自宅まで届きます。
BOXの内容は毎月ユーザーが変更することが可能です。
サービス月額利用料は\4,980、送料は無料(全国)。
高額な商品(通常購入すれば2000円程度の商品)も複数選べるため、
小売店で同様の買い物をするよりも、平均3割引の価格で購入できます。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7218368
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: