AT限定普通二輪免許に挑戦! その2です
無事?第2段階に入りました
第1段階の様子はコチラにあります
9月21日(水)曇り【第2段階1限目】指導員Eさん
今日はまず予約の変更から
よくよく見たら今度の土曜日に、実車が3限も入っていた!
土曜日にはちと他の予定があるので、そこをキャンセルして
組みなおして貰いました
そしたら今度は・・・1日4限(1つは学科)の日が出現! ひぃっ
第2段階の1限目は シミュレータ でした
そして今日もひとりぼっち
時間のだいたい3分の1が検定Bコースの走り方の説明
3分の1がシミュレータ
残りの3分の1が雑談(車やバイクに関係してますが)
シミュレータは標識とルールを守って走行してね という内容でした
バス優先レーンがあったので思わず別の車線に行ったら
後ろからバスが猛スピードで追い越して行くと言うね(笑)
この時間、外ではいつもと少し違う雰囲気があったので
尋ねてみると、「違反者講習」が行われていたそうです
いつもにこやかな指導員さんが厳しい表情をしているような
受けているのは、ちょっとヤンチャな感じの若者!?
今日はこれだけ
実車で練習したいわ〜
9月23日(金)雨【第2段階2限目】指導員Fさん
6日ぶりの実車
雨の教習ってプレッシャーに感じるのかなあ
一本橋は落ちまくり
急制動でスピード出せず
クランクが苦手と申告したらクランクとS字のコンボをしこたま
練習できた
あと検定Bコースを後ろについて回りました
クランクの時のコツ として、右手の甲の手首側が下がるように
スロットルを握る=ブンッと回せなくなるので、スロットル
操作が安定する
あとは目線は先々を見るように とのことで、一応ミスなく
できたけど…まだ怖いよ…
次の実車で一本橋を修正せねば
9月23日(金)雨【第2段階3限目】指導員Fさん
お昼休みを挟んでからの連続教習の シミュレータ でした
内容は危険回避?よくある事故のパターンみたいな内容
ここで初めて他の教習生と一緒になる
優しそうな青年でした(4輪の免許を取ったばかりっぽい)
ほとんどがディスカッションでそれはそれで楽しく
できたけど、シミュレータに乗っていたのは3分程
実車の練習させてください(心の声)
9月25日(日)晴れ【第2段階4限目】指導員Gさん
はじめてAT限定普通二輪の他の方と一緒になった!
あちらは第2段階のみきわめ
指導員さんはまず私の方につきっきりで、速度を上げて
カーブを曲がるとどうなるかとかの体験
その間、あちらは放置プレー
その後、検定Bコースを一緒に回る
やっぱり クランク が苦手だそうです
私はと言うと、一本橋は遠くを見るを意識して全クリ、
クランクもギリセーフ、しかし急制動でミスったぁぁ
毎時限、何かしらミスるから自信ですよ
9月28日(水)小雨【第2段階5限目】指導員Gさん
前回と同じ指導員さん
体験で、自分の反応時間がどれくらいかを見るために
指導員さんに向かって走行し、左右いずれかの手を挙げ
られたらその方向に避ける というのをやりました
一応、若者と同レベルだったようです
それから検定Bコースを先頭で走る
S字から外周路に出ようとした時、教習車が迫ってきていると
止められる 80mは離れていましたよ…
この辺りの判断は指導員にも個人差がありますねぇ
それ以外はそこそこ無難にできたかな
そして今日初めて気が付いた事が!
スクーターの先端って思っていたよりずっと 手前 にあった…
いつもクランクで前輪がぶつかる〜と思いながら無事だったのは
そのせいか
9月28日(水)小雨【第2段階6限目】指導員Cさん
波状路 の体験をやりました
スクーターでは立つと危ないので少し尻を浮かす感じでOK
1回目は脱落したけど、2回目でクリア
検定Bコースを先頭で走る
交差点で教習車が3台続けて来たのを待っていたのはいいが、
そのうしろからもう一台、結構早い車が来たので待っていると
「待ち過ぎ」と言われる
前回のS字で止められたのがなかったら行ってましたけどねぇ
この指導員さんは、止まる必要がない所は止まらずに行って
しまえ派でした
あと、教習車の調子が悪く2回エンストする(注:スクーターです)
9月28日(水)雨【第2段階7限目】指導員Hさん
大学生くらいの女子と一緒にシミュレータでした
そして指導員さんも若い
これまでのまとめみたいな感じで、じじいは陰から飛び出してくるは
無謀な曲がり方をする車がいるはで、一応ぶつかりはしなかったけど、
あー怖いw
ラウンドアバウト(環状交差点)が出てきたのにはちょっとびっくり
9月28日(水)雨【第2段階8限目(学科)】指導員Hさん
7限目のシミュレータとセットで受ける学科でした
2人乗りの話とか高速道路の走り方とか
教習本を10ページくらい見ながら説明と指導員さんの経験談を聞く
それと卒業検定のスケジュールや注意事項と免許申請の手続き
などを教わる
…セットでやる必要ありますぅ?
ウル〇ラ教室と言うものがあることを初めて知った
9月30日(金)晴れ【第2段階9限目】指導員Gさん
第2段階のみきわめ
もう最後かー もうちょっと練習したいよ
卒検ではクランクで落ちる人が多いとのこと
私もクランクの 右に曲がる のが苦手
左は平気なのになんでだろ?
んで、コツを教えて貰いました(って最後にかよ)
まずスロットルはある程度開けておく(一定に!)
リアブレーキで速度調整
右に曲がる時はスロットルを薬指と小指だけで握り、人差し指を
まっすぐに添えるようにすると、肘が開いて曲がりやすくなる
これを聞いてから
1回目はうまくできず立ちゴケ
2回目は右へ曲がった後に足を着く
3回目はクリア
確かに倒れにくくなるのは実感できたけど、今まで比較的安定して
いたところを修正するのは勇気いるな〜
スロットルは一定で固定できたとしても、ブレーキ操作がシビアに
なる感じがするし
そんなこんなで終了時刻となり、みきわめ貰っちゃいました
みきわめのサインはやっぱり「み」
卒業検定どうしよっかな(弱気)
直近では翌日にあって、天気予報は雨ときどき曇り
まぁなるようにしかならないから申し込んでおこうっと
10月1日(土)曇り【卒業検定】
検定コース発表の20分前に気合入れて行きました
昨晩の雨により路面はウェット、天候は曇り
これはラッキーなのでは?
検定コースはB
昨日走ったコースなので大丈夫とは思ったけど、一応コースを歩いて確認
受検者は6名(大型MT1、普通MT4、普通AT1)
検定の注意事項などの説明を一緒に受けます
路面がウェットなので、急制動は3本目(14m)でOKだそう
そして自分の受検順は6番目
待っている間は割と自由なので、適当に体をほぐしつつスタンバイ
他の方のは気にしても仕方がないのであまり観察せず、ただただリラックス
さて自分の番ですよ
私の場合は、あれこれ考えるとかえってミスする可能性が
高いので、本当に何も考えずに今までやってきたことを
もう一回やるだけだ、という意識で臨みました
結局、クランクも何も考えずに通過
考えなさ過ぎてウィンカーを出すのを忘れる(笑)
多分だけど、肘を開きやすいようにハンドルの握り方を
変えただけと思います
急制動は14mだから楽勝 普通に止まるだけ
ほぼほぼ乾いているように見えるけどね
スラロームは最後にスロットルを開けずぎて危うく
パイロンに接触するところだった
一本橋はとにかく落ちないことだけ考えて安全策を
取ったので、6秒台だったかも?
発着点まで戻って正しく降車したら検定終了
検定員さんからワンポイントアドバイス
他の方には、〜がよかった、〜に気をつけてねという
感じだったのに私には
「無難に走れていましたね」
!?エーッ
褒められたのか、ダメなところがそれなりにあったのか
どっちだろー?
「スラロームの最後のパイロンがすれすれでした」
…ですよね^^;
でも一応完走できたし、大丈夫だろうと思ってました
30分ほど待って合格発表
「合格者の番号をモニターに表示しますので、番号がある方は
教室にお集まりください」
ん?番号がない人は…?
そのアナウンスがないということは!
全員合格!
卒業式と称して、免許センターへ提出する書類の説明や
アンケート記入を済ませて卒業!
結局ストレートだし、終わってみればあっと言う間
数えてみたら延べ9日しか通ってない
おねえさんには3回くらいしか会わなかった…orz
バイクに乗るのも楽しかったし、他の方の教習を見ているのも
楽しかったですよ
10月3日(月)雨【免許交付】
雨降る中行ってきました 埼玉県警察運転免許センター
通称「鴻巣」 地味に遠い…
申請書は教習所で作ってくれているので、日付と暗証番号を記入して
証紙を買います
窓口が開く15分くらい前に自然と待機列ができたので並ぶ
窓口が開き、受付と視力検査をして、部屋で40分ほど待機
交付用の証紙の買い方と交通安全協会の説明を受け、証紙を買って
また40分ほど待機
写真の撮り方の説明を受けてから写真撮影し、またまた40分ほど待機
免許証を受け取ったら内容を確認して終了
早く並ぶメリットはないですねー
ちなみに元がゴールド免許で違反がないのでゴールドのままでした
以上、教習所へ話を聞きに行ってからほぼ1ヶ月で免許取得!
指導員さんは基本優しかったので楽しくできた
お天気には恵まれなかったけど…
追加費用もなくてラッキー?
私の場合の最大の敵は クランクの特に右折 でした
パイロンに当たるのではなく、バランスを崩しそうで怖い
スロットルを普通に握っていてハンドルを右に切った時に
肘が脇腹につっかえて動きが制限されてしまう感じ?
(注:腹が出ているからではありません^^)
なので、肘を開く! 方法はイロイロ!
でも、左が平気なのはなんでだろう?
よーし! 早速125ccのバイクを注文だー!
慣れたら次は大型二輪にも挑戦してみたい!
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
- no image