アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

はぴせ
元会社員の後期高齡者。自称平均的な日本人。札幌市出身、東京都在住。「心と体の健康維持・増進」を願い、求める極意は「自然体」で「頑張りすぎない程度に頑張って」日々を暮らすこと。
https://fanblogs.jp/hapise/index1_0.rdf
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2013年06月30日
A291・高齢者〜「転ばない」ための一策
1、背筋を伸ばし、つま先を上げて歩く!
   〜出来なくても、「そうしよう!」と意識する


かなり極端な言い回しになりますが、私たち高齢者の姿勢とか歩き方とかを考えると、
「背中を丸めて、猫背で、がに股姿で、歩幅狭く、下を向いて、とぼとぼと・・・」というイメージが浮かびます。

これ程ではなくても、大なり小なり、こんな傾向が自分にも当てはまるように思われます。「もう年だ!」こんな気分と姿勢でいると、老化への道を下っていくような気になってしまいそうです。

2013年06月27日
A290・ 高齢者の転倒防止に有効なストレッチ!
1、高齢者は、転びやすく、大怪我になりやすい

年齢を重ねるに連れて、チョットしたことで転びやすく、それが大きな事故に繋が
ることが多いと周知されています。

一般的に高齢になると動作が緩慢になり、運動量も減るようです。筋肉が衰え、体幹が弱まって体のバランスを崩しやすくなり、骨自体も弱っているためもあって、チョット転んでも大きな骨折!というケースが多いようです。

何カ月も入院したり、肺炎を併発したり、大変な事態になてしまうことが増えている様です。

用心はしていても、もののはずみ!での事故が少なくありません。
体を柔らかくして、また体幹を鍛えて転びにくくなることが必要です。
私の体験では80歳くらいでも、十分に可能だと思っています。


(「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)⇒⇒

(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。

・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    206位/4686人中
             ”医療と健康(全般)”    9位/594人中
・総合ランキング                   5698位/999353人中



2013年06月24日
A289・ 人生は「照る日、曇る日」
1、照る日、曇る日

昨夜は、入浴後ノンビリというか、ボンヤリと時を過ごして丑三つ時をかなり回ってからの就寝でした。

今朝はやや寝不足の感じで目覚めましたが、厚手のカーテンを透して朝の陽光が射しこんでいます。「おはよう!」といった爽やかな感じで一日が始まりました。

このところの天候は雨不足で、干ばつの心配をしていましたが、それが九州、西日本では大雨洪水に大きく振れて自然のままならない実態を見せつけられています。私の住む首?キ圈でも曇り、雨の天候でしたが、今朝は晴れました。

一方、自分の体調では、右肩の痛みがなかなか取れず、ついグチの一つも出る気分です。

ではありますがプラスのこともある訳で、
「照る日曇る日」、これが人生!

ネガティブな気分に支配されず、前向きにポジティブに日々を過ごそうと(ちょっと大袈裟な言い回しですが)思っています。

2013年06月21日
A288・「自分勝手」と「助け合いの心」
原発事故の問題、沖縄基地の問題など困難な現状に直面しながら、日本を思ってのことよりも、地域とか個人の利害に支配された論議が目立っています。
「自分勝手」と「助け合いの心」のバランスが崩れているように思われてなりません。
このバランスの問題は「老老介護」「介護する人とその家庭の保護」での当事者の思い、世間の目にも当てはまるようです。


2013年06月18日
A287・「見た目」と「血管の老化」は連動する
1、「見た目で老けているならば、血管も老化が進んでいる」

世の中には、実際の年齢よりも老けて見える人もいれば、驚くほど若々しく見える人もいます。単に外観だけではなく、行動面でも物の考え方でも、随分違いがあるようです。

病弱であったり、心ならずも病に取り付かれて療養生活が長引たりするとそれは大きなハンデになるでしょうが、所謂健康体であっても食習慣とか運動習慣その他の生活習慣で、年齢を重ねるに連れて、「老い」の進み具合は随分違ってくるようです。

「実際の年齢よりも顔が老けて見える人は、体の血管の老化も進んでいる」という
学術研究成果を目にしました。

「見た目で老けているならば、血管も老化が進んでいる」とのことです。
いやでも「我が身や如何に!?」と思わされます。


2013年06月15日
A286・「見た目の年齢」と「実年齢」
1、乗り物で席を譲られたとき

電車やバスに乗っていると、席を譲られることが度々あります。

若い方からも、中年の方からも「どうぞ!」と言われたとき、
「有難う御座います」と、素直にご厚意に甘えると良いのでしょうが、
「いえ、いえ、どうぞそのまま!」
「直に降りますから、どうぞ!・・有難う御座います」
などと、礼を失しないようにと思いながら、5回に3回は辞退してしまいます。


2013年06月12日
A285・「5本指」のソックス、シューズ
1、「指つき」の靴下、はき物

送られてきたメルマガに「5本指」ソックス、シューズの紹介と健康効果の解説があり、健康効果はともかくとして、「指つき」の靴下やはき物は子供の頃を思い出します。

実用品のリサイクル!と思いながら読んでいましたが、特集が組まれるほどのブームになっているとのことで、チョット驚かされました。

見た目はあまりぱっとしませんが、実用性が重視されているのだろうか? 
それならば結構なことですが、実際はどうなのでしょうか? (本文続く)


(「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)⇒⇒

(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。

・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    327位/4642人中
             ”医療と健康(全般)”    14位/561人中
・総合ランキング                   7987位/980038人中


2013年06月09日
A284・「自分が介護される時」を考えます
1、「自分のことは自分でする」は人が生きるための基本

「お年寄りを大切に!」と思うのは人として極く自然な、そして大切なことですが、単純に「何でもして差し上げる」的な発想に偏り過ぎると、結果として当人の為にならない! と思っています。

自分が「お年寄り」と言われる年代になっていることに時々気付かされ、大切に扱われるのは有難いのかも知れませんが、実際にはそうではなく、違和感を覚えることのほうが多いように思います。

お年寄りの世話をする際、世間では「上げ膳据え膳」は「誠意を尽くす」印象が強いようですが、逆に、ボケを促進するというマイナス効果が大きいことを懸念します。

当人が自活の意欲を失わないように、関係する人たちは(実際にはこのほうが手間もかかり、大変なことが多いのでしょうが)手助けの立場で応援することが肝要だと考えます。(本文続く)


(「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)⇒⇒

(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。

・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    291位/4572人中
             ”医療と健康(全般)”    14位/558人中
・総合ランキング                   7478位/999042人中



2013年06月06日
A283・「よく噛む」は 頭を良くする
1、「ラッキーCome Come / 噛む・噛む」

前回のブログで「頭に良いこと」を列記した中に「適度な運動を続けること」がありました。
ウオーキング、ジョギング、リズミカルなダンスとか、高齢化しても出来るようなストレッチなど自分に合ったメニューで選べると思います。

これらの運動とは違いますが、
「しっかり噛む」ことも、あえて言えば口の運動であり、脳を優しく刺激し、活性化すると説明されています。

「ラッキーCome Come / 噛む・噛む」との思いで、
改めて「よく噛む」を考えてみました。


(「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)⇒⇒

(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。

・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    243位/4581人中
             ”医療と健康(全般)”    11位/563人中
・総合ランキング                   6205位/998067人中



2013年06月03日
A282・「頭をよくする」日常の簡単トレーニング
1、「頭に良いこと」を 一つでも二つでも

世の中には、記憶力が抜群に良く「頭がよい!」と言われる人がいるもので、
それに較べて我が身は?・・

「物覚えの悪さと物忘れの良さ」という自虐的な言葉で平静を装っていますが、これでは決して楽しくはなりません。

「こうすれば自分だって頭が働くようになる!」
「頭の出来は誰も大差なく、働かせる方法と普段の心がけ次第なのだ!」
と思うと、先が見えてくるようで少し楽しくなります。


(「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)⇒⇒

(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。

・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    270位/4635人中
             ”医療と健康(全般)”    9位/564人中
・総合ランキング                   5870位/997030人中




人気ブログランキングへ
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: