広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月30日

ハイエースにスーパーワイドバイザーを購入!




ハイエースで車中泊。実は夏にしたことがありません。いつもキャンプ場なんかで寒い時期ばかりでした。
今回ついに夏場の車中泊の機会が訪れそうです。
 夜間に寝るので、窓を開けていればそこそこ涼しいかな?と思っていましたが、とんでもないことに
気づいてしまいました!
・・・・・・雨降ってたらどうするの??!!
そう!うちのハイエースにはバイザーがついていないので、窓を開けてて雨が降ったら車内に水がダダ漏れです。
そこでこんなものを購入しました!

IMG_20180729_143118.jpg

マッドファクトリーのスーパーワイドバイザーです!!
以前の記事 で紹介した商品です。
通常よく見かけるバイザーよりはるかにでかいですね。早速装着。

IMG_20180729_153929.jpg

窓を閉めた状態と

IMG_20180729_153817.jpg

開けた状態。かなり大型なので、見た目どうなのかな?と思っていましたが、ここまででかいと
いかつくてかっこよくないですか?迫力すら感じます(笑) ちなみに装着は楽勝でした。
中から見てみましょう。

IMG_20180729_153912.jpg

窓を閉めた状態と

IMG_20180729_153829.jpg

開けた状態。
ライトスモークということで、視界の悪化を心配していましたが、明るさ的には問題ないレベルに
感じます。バイザーの端部のラインが気になる方もいるかもしれませんが、慣れれば問題ないと
思います。
それよりもここまで大きいと、雨の強さ、風向きにもよりますが、半分以上窓を開けても、車内に雨が
入ってこない気がしますね。このメリットはでかい!!
 実際雨が降った時に使ってみたらレビューしたいと思います。
フィッティングもしっかりしていて、説明書も丁寧、自社製品に誇りを持っている印象
を受けました。おすすめです!







2018年07月10日

Levolva 間仕切りカーテン を購入!




 こんなものを購入、装着しました!

IMG_20180708_155206[1].jpg

Levolva 200系ハイエース専用間仕切りカーテンセットです!
以前紹介した ルームセパレーター を購入しようかと思っていたのですが
半額近い値段で買えるカーテンにしてみました。
これは運転席と後部を遮るもので、うちとしては車中泊する時に、前から見えなくする&暗くする+
保温効果として装着しました。
 装着方法は簡単で、YouTubeにもアップされている方がいるので参考にしてみてください。



他にもこの方が詳しく動画を上げてくれています。

閉じるとこんな感じ。

IMG_20180708_155329[1].jpg

隙間も全くなく、これならサーフィンやスノーボードで女性が着替えたりするのも安心ですし、明るいところでも光が差し込まないのでぐっすり眠れます。
普段は・・・・

IMG_20180708_155511[1].jpg
IMG_20180708_155622[1].jpg

車内が雑然としていてすみません(笑) このように左右にまとめておけるので、邪魔になることもありません。なかなかの優れものですね!
 この手のハイエース用間仕切りカーテンとしては断トツに安いこの商品。
かなりコストパフォーマンスは高いと思います。耐久性に関してはこれから使ってみて
またレビューしたいと思います!

2021/10月追記:取付から3年経ちましたが、特に問題も起きていません。耐久性も十分だと思います。





2018年04月17日

ハイエース リアクォーターのマルチシェイドはつっぱり棒でとめる!




ハイエースのリアのクォーターガラスの目隠しですが、うちではこんなものを使っています。

IMG_20160503_132946-thumbnail2.jpg

ハイエース用の安いマルチシェードです。
以前の記事 でも書きましたが、これは吸盤でガラスに止めるのですが、吸盤の接着力が弱く、特に運転席側はガラスにアンテナ線が埋め込んであり、ガラス表面が凹凸なので密着性が悪いのですぐとれてしまいます。ハンドクリームを使ったり、専用のフィルムを使ってみたり
したのですが、どれもいまいちで、しばらくすると外れて落ちている・・・・
 超いらいらしますね(笑)
時には こんなこと もしましたが、仕上がりもいまいちだし、外れてくることもあり却下・・・
ということで、こんなものを使ってみました!

IMG_20180417_071925.jpg

つっぱり棒です!100円ショップで入手しました。

IMG_20180417_071937.jpg

サイズは50〜70cmのタイプだとちょうどいいと思います。

IMG_20180417_072004.jpg

これはこんな感じのただの棒み見えますが

IMG_20180417_072018.jpg

片側が回転することによって伸びたり縮んだりする優れものです。ホームセンターや100均によく
ありますね。

IMG_20180417_071655.jpg

これをこんな感じで、窓枠の部分にいれて突っ張らせます。窓枠が引っ込んでいるタイプなら
他の車種にも使える技です。これだけでOK!

IMG_20180417_071636.jpg

サンシェードがたるんでるのもかっこ悪いので、3本ほど張りました。
じつはこの状態に設置してから半年くらいたっていますが、一度も外れていません。
 これならもちろん脱着も簡単ですし、ガラスやボディに手を加える必要もないです。
シェードが外れる度にいらっとしているドライバーさん、おすすめですよ!!







アイリスオーヤマ 突っ張り棒 伸縮棒 超スリム 幅45~70cm 木目ミディアムブラウン RSV-70

新品価格
¥199 から
(2018/4/17 14:50時点)









2018年04月16日

ハイエースのタイヤ交換に用意するべき道具はこれ!




 暖かくなってきて、私が住む東北地方ではスタットレスタイヤから夏タイヤへの交換の季節になりました。

IMG_20180414_134543.jpg

3シーズン使ったタイヤとホイール。

IMG_20180414_134529.jpg

この 二百式改15インチ 、マット仕上げなので多少汚れていても気にならないし、使用感がでてきても
古臭くなりません。東北地方は降雪と融雪剤散布もあり、ホイールは汚れやすいので、まめに洗車しない
私には助かります(笑)

 ハイエースは車両重量が2tを超すので、タイヤ交換時ジャッキアップするのも、車載工具のジャッキや
小型のものだと、大変ですし危ないです。そこでこんなものが便利です!

IMG_20180414_134515.jpg

鉄製の3tジャッキです!昔モータースポーツをしていたとき購入したものですが重宝しています。

IMG_20180414_134522.jpg

もう15年くらい前に買ったものなのでかなりぼろいですが、まだまだ現役。

IMG_20180414_135111.jpg

もの自体でかいので、重量車でも安定感抜群ですし、ハンドルが長いので上げるのも楽ちんです。
 鉄製のものは値段も安いので、長い目でみたら購入したほうが絶対いいと思います!
もちろん乗用車にも使えるし、1台あれば家宝みたいなものです(笑)
ただし、スチール製の3tジャッキはかなりでかいし超重いので、遠いところや物置にしまったり
する必要がある人は高いですが、アルミ製のものにしたほうが良いでしょう。










次に便利な小物たちを紹介。

IMG_20180414_141709.jpg

まずは電動インパクトレンチ。

IMG_20180414_141716.jpg

これがあると作業は格段に楽になります。ハイエースはホイールナットは6穴なので
タイヤ交換時には6穴×4本で24箇所も緩めて締めなければなりません。これはきつい・・・
 私のはマキタのやつでえらい高いですが、アストロのやつなんかは安くておすすめです。
他にも安価なタイプが最近は結構でています。










続いてはこれ!

IMG_20180414_141720.jpg

ホイールナット用のトルクレンチです。
ホイールナットの締め付けトルクはだいたい100〜120N・m(10〜12Kg)ですが、結構締め付け過ぎる
人が多いと思います。中には足でレンチを蹴って締める人も(笑)ハブボルト折れたら大変ですよ!
 適正トルクって意外と軽いものです。タイヤ交換の度に締めるものなのでここは負担かけないように
ぜひトルクレンチを使用してください。緩いのも問題ですしね。
エンジンを組む時に使用するような高精度のものは非常に高価ですが、ホイールナット用のトルクレンチは
安価で販売されています。










最後にこれです。

IMG_20180414_141727.jpg

十字レンチです。これは非常用です。
車検や点検に車をだした後だと、やたらホイールナットがきつく締まっていることがあります。
 整備場ではエアインパクトで締めるからなんですかね。
手持ちの電動インパクトでまったく緩まない場合があります。そんなときは人力+蹴りでこの十字レンチを
使用して緩めるしかありません。最後に頼れるのは人の力ですね(笑)

IMG_20180414_141643.jpg

 ということでクソ重たいハイエース、しかもタイヤもホイールも重く、重作業になるタイヤ交換、
面倒くさくなってついつい交換の時期が遅くなってしまいがちなので、少しでも作業を楽にして
腰が重くならないようにするかが重要です!道具を使って快適にすればやる気もでるはずですよ!!


2017年05月18日

ハイエース リアのクォーターガラスをスタイルフォームで断熱&目隠し






うちのハイエース、リアのクォーターガラスには マルチシェード を使用してきました。
 吸盤なので脱着が簡単なのですが、それゆえに長期間放置していると剥がれてきてしまいます。
その都度つければいい話なのですが、そもそも外す必要も感じないし、わずらわしいなぁと思っていました。
 リアのクォーターガラスが目隠しされていても、運転や駐車時に困ることはないというのが今まで乗ってきての
感想です。
さて、このたまに外れてきて、いらっとするマルチシェードの代わりのものをスタイロフォームで自作してみました。

まず用意したものは30mm厚のスタイロフォームです。

IMG_20170423_141417.jpg





以外とでかいハイエースのクォーターガラス、1800×900板から1枚しかとれないので、左右分で2枚必要になります。

次にここからクォーターガラスの大きさに切りだしていくのですが、まず切り出し線をけがく必要があります。
 通常は窓の大きさに合わせて、わら半紙や段ボールで採寸し、それをスタイロフォームて転写することになるのですが
うちはもともとあるマルチシェードがあるので、それを直接転写してしまいました。

IMG_20170423_141644.jpg

スタイロフォームの上にマルチシェードを乗せて・・・


IMG_20170423_141640.jpg

マジックでけがくと・・・・


IMG_20170423_142405.jpg

こんな感じになります。ちなみにこのマルチシェード、窓枠より若干でかいので、このままではぴったりはまりません。
 そこは微調整して切り刻んで大きさを合わせればいいかと思い、この方法をとりましたが、できればぴったりした
型紙を段ボール等で制作したほうが、仕上がり的にいいものができると思います。

次にカットするわけですが、こんなものを使用してカットします。

IMG_20170423_142428.jpg




白光 スチロールカッター No.250-1

新品価格
¥2,115 から
(2017/5/18 09:46時点)




スチロールカッターという優れものです。組み立てると・・・

IMG_20170423_143128.jpg

こんな感じ。電熱線で溶かしながら切断できるので、切断面もきれいに仕上がります。

IMG_20170423_144532.jpg

こんな感じで切断していくのですが、このスチロールカッター、ターボスイッチがついていて、押すと電熱線の温度を
高くできます。これのおかげで、厚みのあるスタイロフォームも楽々切断できました。この機能がないと、少し苦労する
と思います。

IMG_20170423_145123.jpg

切り出しが終了したところ。さっそく仮設置してみます。

IMG_20170423_151319.jpg

スタイロフォームは弾力があるので、きつくても押し込むといい感じでぴったりはまります。
 ただうちの場合、もともと大きいマルチシェードから切り出したので、微調整が必要でした。やっぱり最初から
ぴったりの型紙を用意すればよかったと思います・・・

このままじゃ、見た目がアレなので・・・・

IMG_20170429_141555.jpg

シール状になっている化粧シートを用意。

IMG_20170429_141319.jpg

大きさに合わせてカッターで切り・・・

IMG_20170429_142709.jpg

貼り付けます。ちなみにこの手のシートは接着力が弱いので、スタイロフォームを溶かす溶剤の入ってない接着剤も併用で使用したほうが良いと思います。こんなやつね。

光栄堂 スチのり SN-100 100cc

価格: 486円
(2017/5/18 09:58時点)
感想(1件)




光栄堂 スチのり100

新品価格
¥486 から
(2017/5/18 09:59時点)




 これで完成なので、さっそく装着!!

IMG_20170429_145601.jpg

IMG_20170429_145610.jpg

なかなかいい感じに仕上がりました!!キッチキチにはまっているので、外れてとれてくる気配はありません!
 厚みも30mmある断熱材なので、車中泊でも快適なのではないでしょうか!
 良ければ参考にしてみてください!!


2017年05月01日

ハイエース200系専用のコンソールボックス NZ534を購入しました!





以前紹介したカーメイトから発売されているハイエース200系専用のコンソールボックス NZ534を
購入しました。

以前の記事は こちら

IMG_20170429_133704.jpg

立派な箱にはいっています。さっそく開けてみると 衝撃的な光景が!!

IMG_20170429_133856.jpg

まさかのバラバラ状態!?箱の大きさから想像して一体完成品を想像していたのでこれには驚きです(笑)
 買ってきて、ポンと載せるわけにはいかない製品です。
組立方は・・・・
IMG_20170429_133909.jpg
このとおり箱に記載されており、難しいことはないんですが・・・・
IMG_20170429_135047.jpg
このとおり、片側のパネル6か所×2面をタッピングビスで止めるので、12か所ドライバーでビスを回す必要が
あります。
相手はプラスチックですが、12か所タッピングビスともなると、ちょっと手が疲れます。力がない女性では
結構厳しいかもしれません。
IMG_20170429_135243.jpg
ハイ、ビス止め終了〜。3本のフレームによってジョイントさてるのでこの段階でしっかりしていますね。
ここで、上面パネルをかぶせます。
IMG_20170429_135632.jpg
上面パネルはパチンとツメに入れるだけで固定できます。これで完成となります。
さっそく車に設置してみましょう。
 運転席側はサイドブレーキがあって邪魔なので・・・・
IMG_20170429_135719.jpg
このように助手席側からいれていきます。ちょうどおさまりのいいところまできたら・・・
IMG_20170429_135751.jpg
これで設置完了です。ちょうど良いフィッティングになるように、スポンジのアタッチメントと固定するマジックテープが
付属していますが、うちのハイエースはエンジンフードカバーがついており、その厚みの弾力でちょうどよく固定されるので、それらは使いませんでした。
ゴミ箱は取り外しできるものなので・・・・
IMG_20170429_135800.jpg
こんな感じのものです。簡単に助手席側からスライドさせて脱着できます。
 それほど大きいものではないのですが、ゴミを溜めなければ十分な大きさです(笑)
IMG_20170429_135819.jpg
IMG_20170429_140031.jpg
 専用品だけにぴったりで、純正のようです!!
ドリンクホルダーも使いやすく、素晴らしいですね。より快適になり非常に満足しております。
 ちなみに、うちのハイエース、ETCがこんなところに設置してあり、干渉するのでは?と心配しておりましたが・・・
IMG_20170429_135943.jpg
うまく逃げてくれており、ゴミ箱を抜けばカードの脱着も問題なかったです。ここのスペースにETC等設置されている
方は多いと思いますが、うまくかわせているので、問題ないと思います。
 組立式には面喰いましたが、ハイエース用のダストボックスとしては最高だと思います!!
カーメイトの商品は間違いないですね!!







カーメイト 車用 コンソールボックス 200系ハイエース・レジアスエース専用設計 コンソールボックス NZ534

新品価格
¥4,200 から
(2017/5/1 10:46時点)









2016年08月25日

下回りの防錆加工





 先日友人が乗っている乗用車が新車で買ってわずか3年で、下回りが深刻な錆に侵されているのを聞きました。
うちは、もともとまめではないので、それほど洗車もしないし、サーフィンでしょっちゅう海にいくわ、キャンプにいくわで
車にとっては過酷な環境なので、新車時に板金屋さんで下回りにノックスドールを塗布しております。
maintenance_bodycoating_noxudol_img01.jpg
 ノックスドール、ようは防錆アンダーコート剤なのですが、よくカーショップやホームセンターでみかける、
いわゆるシャシ黒とは違い、性能的にかなりすぐれているようです。
 あのボルボが40年以上純正採用しているだけのことはありますね。
私は板金屋さんにおまかせしてしまったのですが、自分でDIYで施工する用にスプレータイプのものも販売されて
います。難しい作業ではないですしね。
用途にあわせていろいろなタイプがありますが、アンダーフロアには900、中空部分には700や750を使用する
ようです。ちなみに施工するときは地面に溶剤が垂れて、真っ黒になってしまうので、新聞紙なんかをしっかり
しいて施工するとよいと思います。
私のように、海やアウトドアに縁がない方でも、降雪のある地域なんかだと、融雪剤のダメージもかなりあるので
この施工はおすすめです。
 価格的には高級車なハイエース、上はビカビカなのに、下回りがボロボロなんてことになったら悲惨です・・・
しっかり対策して、大事にしましょう!!




ノックスドール 900 防サビアンダーフロア用 500ml エアゾール

価格: 2,160円
(2016/8/25 17:22時点)
感想(0件)







ノックスドール 700(薄褐色) 500ml

価格: 2,484円
(2016/8/25 17:24時点)
感想(0件)




Noxudol (ノックスドール) 900 500mlエアゾール [HTRC3]

新品価格
¥2,160 から
(2016/8/25 17:25時点)




Noxudol (ノックスドール) 700 500mlエアゾール

新品価格
¥2,359 から
(2016/8/25 17:25時点)






2016年08月10日

ハイエース ベッドの落下防止ネット設置





 今週末のキャンプが近づいてきました。天気が良いといいです。
さて、今回は車中泊するので、娘っ子がベッドから落下しないように、こんなものを作りました。
IMG_20160807_155329.jpg
落下防止ネットです!!夏にリアハッチを開けていると、万が一子供が落下するとかなりの
高さです。大怪我してしまったら大変!そこでこんな感じで作ってみました。
中から見るとこんな感じ。
IMG_20160807_155809.jpg
ネットの止め方は、上はこんな感じです。
IMG_20160807_155339.jpg
自作ラックにワンタッチで付くようにカナビラを使ってとめています。
問題は下側です。子供が突っ込んでも落ちないようにしなければならないのでそれなりに頑丈じゃないと
ダメですね。
こんなものを用意しました。
IMG_20160807_143919.jpg
ハング金物H-250と4×12のタッピングなべビスです。
これを最後尾のベッド天板の裏側に取り付けます。
IMG_20160807_144300.jpg
IMG_20160807_145036.jpg
私は4か所つけましたが、5〜6か所つけたほうが良かったですね。間隔が狭ければ、ネットを取付するときに
それほどテンションをかけなくても子どもが落ちることないでしょう。4か所だと結構左右に引っ張りつつネットを
張らないと、隙間から子どもが落ちる可能性があります。
IMG_20160807_155346.jpg
ここもカナビラを使ってワンタッチ化しておきます。
 ベッドの天板の裏側が固い木材であることが条件になってしまいますが、これで安心して寝れますね!!
もうやんちゃ姫が暴れても大丈夫です!!週末のキャンプはばっちりなはず?!

ハング金物 H−250

新品価格
¥307 から
(2016/8/10 15:05時点)




大里 ユニクロ タッピングビス なべ頭 4×12 (HP-571) 100本

新品価格
¥220 から
(2016/8/10 15:06時点)




ユタカ ネット 万能ネット 2m×2m B81

新品価格
¥1,209 から
(2016/8/10 15:09時点)





2016年08月09日

リアハッチ 換気用ストッパー 作成!!





 今週末の車中泊に向けて、リアハッチを半分開けれるように換気用のストッパーを制作しました。
商品化はされているのですが、びっくりするくらい高額です・・・簡単なものなので、自作するといいと思いますよ。
 では、制作の様子です。参考にしてみてください。
まず材料。
IMG_20160806_143334.jpg
丸カンボルト 10×80 2本 *今回は2パターンできるようにしたため2本です。
丸カンボルト 10×150 1本
高ナット     10×60 1個
スポンジカバー  1個
材料がそろったら、丸カンボルト 10×80 の円部を一部サンダーで切り取ります。
IMG_20160806_143543.jpg
切り取り部が少ないと、リアハッチロック部にかからない可能性があるので、ちょっとずつ切って現物合わせ
してください。
IMG_20160806_145337.jpg
このくらい切れば大丈夫です。切り口もサンダーでRをつけるようにすると、手を切ったり車体を傷つけることが
ないと思います。
あとは、切断した丸カンボルトと残っている丸カンボルトを高ナットで繋ぐだけ。
IMG_20160806_145449.jpg
長いバージョンと
IMG_20160806_145514.jpg
短いバージョンです。季節やこの土地の気候や目的に合わせて選択するといいと思います。
 金属剥き出しだと、何かの拍子に車体にぶつけて傷をつけかねないので、スポンジカバーをつけます。
IMG_20160806_145624.jpg
 これで完成!!
使い方です。
リアゲート側に切っていない方の丸カンを、ロック部に押し上げて、ガチャンとはめます。
IMG_20160806_145644.jpg
外すときは、リアゲートについているハンドルで解除できます。
そのままリアゲートを下げてきて、ボディ側のロック部に、切りかいた丸カン部をひっかければ終了です。
IMG_20160806_145754.jpg
離れてみるとこんな感じ。
IMG_20160806_145804.jpg

簡単にできて安上がり!!おすすめです!!
 下に使用材料をあげておきますが、ホームセンターで売ってる材料なので、お近くで買えると思います。

2018 8月追記:ようやく車中泊で試せました!

IMG_20180805_051120.jpg

8月の暑い季節に道の駅で車中泊することになり、ようやくこの換気用ストッパーの出番が来ました(笑)
 リアハッチがこのくらい空いてるだけでも、かなり涼しく感じます。まさか道の駅でハッチ全開のまま
にはできないので、作っててよかった!!


【ポイント10倍】八幡ねじ 丸カンボルト M10×80mm P1.5

価格: 140円
(2016/8/9 11:11時点)
感想(0件)




丸カンボルト・ナット付き10 × 150 【 5個入 】

価格: 823円
(2016/8/9 11:14時点)
感想(0件)




ステンレス 高ナット M10 × 50 【 1個 】

価格: 618円
(2016/8/9 11:19時点)
感想(0件)










2016年08月08日

リアゲートの防虫ネットを取付しました。





 昨日、ハイエースのリアゲートに防虫ネットを取付しました。この商品は去年の夏に買ってあったのですが
車中泊する機会もなく、倉庫で寝せてしまってました。来週、海水浴キャンプに行く予定なのですが、
テントを友人家族に貸して、うちはハイエースに寝ようと思うので、急遽取付しました。
 メーカー品のものではなく、4000円ちょっとの激安品です。
IMG_20160806_134105.jpg
激安品だけに説明書も何もありません。ものだけごろっと入っていました。
取付は、淵についているゴムを外して、内装との間に本体の耳を入れていきます。
IMG_20160806_134117.jpg
このゴムを引っ張って外し
IMG_20160806_134455.jpg
ヘラを使ってネットの耳を入れる。
 ちょっとコツが入りますが、作業自体難しくはありません。
出来上がりはこんな感じ。
IMG_20160806_142041.jpg
この商品はネットが二重構造になってあり、風通しや目隠し具合を調整できます。
二重にしているとかなり中が見えないですね。
一枚開けるとこんな感じ。
IMG_20160806_142107.jpg
内部の1枚だけだと、写真ではなのもないくらいの透明度ですね。
普段は上部に巻き上げておけるので邪魔になりません。
 メーカー品ではないので、耐久性は期待できませんが、もともと痛みやすい防虫ネットなので、数年持てばいいかなと
思います。この価格で、この品質ならかなりいいと思います。
これで来週のキャンプはばっちりなはず!!





Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: