2019年11月25日
夏油、安比・・・撃沈!!
先週中にシーズンインした私ですが、昨日日曜も夏油に出撃しました。
気温も高く、雨まで降っていたので、大丈夫か??と思い、到着まで何度もSNSやHPをチェックしながら
行ったのですが、8時半頃到着し、着替えていたらスタッフが来て・・・
「土まで見えてきて今日無理です・・・・」
残念!!直前まで滑走できるよう努めてくれたスタッフに敬意を表しつつ、しかたないので安比に向かいます。
こちらも情報をチェックすると、昨日には今日も営業するとあります。期待しつつ到着すると
こっちも暖かいですね。駐車場には少ないながらも、お客さんと思われる車が止まっているので
着替えてセンターハウスに向かうと
がーん!!
近くにいたお客さんが10時くらいに営業するかどうか判断するらしいと話しているのが聞こえてきたので
待機します。
ついに11時過ぎに
「本日は難しいです・・・・」
ゲレンデを見てみると
確かにこれは無理そうです(泣)
はるばる来たのに無駄足になってしまいました。まぁ自然相手なのでしょうがないですね。
夏油では情報が遅れたためのお詫びに無料1日券が配布されましたので、まぁ良しとしましょう(笑)
次の降雪に期待します!!
2019年11月22日
夏油プレオープン!!行ってきました! 2019〜20シーズン、スタートです。
昨日夏油高原スキー場のプレオープンに行ってきました。
ここだけハイシーズンです(笑)
まだ11月中旬なのにこの降雪量!!まさに豪雪ですね・・・第一ゴンドラで山頂から滑ってこれます。
プレオープンの発表も前日だったので、かなりバタバタしたけど我慢できずつい来てしまった・・・
悪い先輩も一緒です(笑)自分は月山仕様のCT-Mですが、先輩は初日から今期NEWボードのU5を
いきなり投入!
山頂の風景・・・真冬です(笑)
さすがにブッシュがでてきるところもありますが、注意して滑るならNEWボードを投入してもいいかも??
4ヶ月ぶりの雪上、めちゃめちゃ楽しい!当たり前ですがサマーゲレンデとは全然違います。
速すぎて目と体がついていきません。
ブーツは早速LAZY MAKER BOAを使いましたが、硬すぎてトーサイドターンができないという、春と
同じ現象が起きました。一日滑って少し慣れましたが、もう少し時間がかかりそう。
ということで、かなり早い時期にシーズンインできて最高です!
必然的に2018〜2019シーズンは先週末で終了となりました。
総滑走日数は152日でしたね。
シーズンオフが全くないまま今シーズンが始まってしまいました・・・・楽しんでいきましょう!
2019年11月19日
19-20シーズン ブーツがきました!LAZY MAKER BOA と FLINT の比較
もう11月中旬、シーズンインは間近ですね!といいつつ、まだサマーゲレンデに毎週行っていますので
シーズンアウトしてませんが(笑)
家では夜な夜なホットワックスをしております・・・
今シーズンのブーツが届きました!YONEX のLAZY MAKER BOA ABです!見ての通りステップイン用です。
ダブルボアになっています。早速履いてみました。
・・・・・・・硬すぎるわ!!!(笑)
もう全く足首動きません!!ハードブーツより硬いんじゃないかと思うほど。
まぁ履く頻度がハンパない自分だと、どうせヘタるのでいいんですが、これは履き始めはてこずりそうです
ね・・・・カービングを主体としたかなり硬いブーツとは聞いていましたがこれほどとは!
人生初ボアなのですが、脱着は凄まじく楽ですね!!均等に締め付けられるのでフィット感もかなりいいです。こんなに簡単なら休憩時なんかもすぐ緩める気になります。BOA愛用者がスピードレースには戻れない
というのもわかる気がします。
ここで既に試していたFLINT ABに登場してもらい、比較したいと思います。こちらはゲレンデクルージング用ミディアムフレックスとなっているのですが、それでも十分な硬さはあります。
左にLAZY MAKER BOA、右にFLINTを履いてみました。FLINTが柔らかく感じるくらいLAZY〜が硬く感じ
ます。(FLINTも1サイズ小さいのに買い直ししたので新品です)
フレックスの差はかなりあると思うので、自分の目的、好みに合わせて試着して買ったほうが良いと
思います。
他に大きな違いがあります。まずFLINTも含めて大抵のブーツにあるパワーベルトがLAZY〜にはありません。
更にインナーブーツを締める紐もLAZY〜にはありません。
硬さを売りにしているのに、これらの装備があえてないとは!逆にYONEXの自信を感じます。
外見も細かいところが結構違います。硬いほうのLAZY〜のほうが、どことなくすっきりしている印象を受けて不思議ですね〜
ということで、今期はカービングメインや大会事はLAZY MAKER BOAを。パウダーランやコブを含めた
フリーライディングにはFLINTを使いわけていきたいと思います!
2足使用することで、ヘタりが抑えられるかなぁ〜なんて楽観的な希望もあります(笑)
価格: 59,980円
(2021/5/26 08:36時点)
感想(0件)
2020 YONEX SNOWBOARD BOOTS ヨネックス スノーボードブーツ FLINT FS フリント 送料無料 正規品
価格: 21,780円
(2021/5/26 08:37時点)
感想(0件)
2019年10月24日
今シーズンはKASHIWAXを使います!
毎年使用するワックスを変えているのですが、今年はこれを使います!
カシワックスです! 国産ですね。今回採用した理由は融点の低さです!!
一番最初に塗るベースのKWX-1は、アイロンの設定温度がなんと60℃〜となっています!!
大抵のホットワックスって、100℃以上が当たり前じゃないですか。それが60℃って・・・・
次に塗るKWX-2で65℃〜、最後に塗るKWX-3で75℃〜 とすべてが圧倒的に融点が低いです。
なぜ融点の低いワックスを選んだかというと、一番は作業性の良さです。
早速ホットワックスしてみると・・・・
もの凄い溶け具合!(笑)もう簡単に液状になってくれます。非常に楽チンです。
時間も短時間でできるので、面倒臭いホットワックスをやる気にさせてくれます!
もうひとつの理由は樹脂の熱劣化の影響が少ないんじゃないかと考えたからです。
樹脂は加熱されることで分子活動が活発になり、酸素と反応して分解されてしまうので、
アイロンの温度をそれほど上げなくて済むことにより、熱劣化を低減化できるのではと。
ただここで気になるのが、ワックスが浸透しやすいのは、ソールが溶けるぎりぎり手前(130℃くらい)
という説があるので、あまり温度が低いといくらワックスが液状化していても、あまり浸透しないのかな?
とも考えています。バランスを考えて80〜90℃くらいでしばらくは試してみようかなと思います。
またこのKASHIWAX、ホットワックスを初めてやってみる方にもいいと思います。
アイロンの温度が低くできるので、ソールを焼いてしまうリスクが少ないと思います。
慣れなくてまごまごしてしまってもだいじょうぶなのではないでしょうか。
まぁ作業性がとてもいいだけで御の字です!!雪が降るまでワックス掛けがんばります!!
カシワックス Kashiwax Special Set / 250g
価格: 11,880円
(2019/10/24 11:52時点)
感想(2件)
Kashiwax 【カシワックス】KWX-1/KWX-2/KWX-3 国産 スキー・スノーボード用ホットワックス 100g
価格: 1,980円
(2019/10/24 11:52時点)
感想(2件)
Kashiwax カシワックス KWX-1-2-3 250g 国内産 スキー スノーボード ホットワックス
価格: 3,960円
(2019/10/24 11:52時点)
感想(1件)
新品価格 |
新品価格 |
2019年09月09日
セントメリー サマーゲレンデ真っ最中!
サマーゲレンデ、8月の猛暑の中を乗りきり、9月に入りました。
ブラシを滑って1ヶ月以上たち、すっかりマットにも慣れましたね。先日大転倒しましたけど(笑)
今シーズン、相変わらずボーダーは少なめです・・・
暑い、濡れる、痛い、怖い、走らないと1ミリも楽しい要素がないので当たり前か・・・
コンペ志向で上達に対するモチベーションが高くない限りこれは正直きついですね。
でも、この1年中スノーボードができる練習環境は大きな武器になると思い、がんばって滑っております。
このセントメリーのサマーゲレンデ、滑走2年目を迎えて思うことがあるのでちょっと書いてみます。
まず、ヘルメット着用義務にしたほうがいいんじゃないか?と思います。あんな硬いマットに頭打ったら
やばいですよ!初心者に限らず、上級者でも転ぶ時は転びます。死人がでたら営業どころではないのでは?
と思ってしまいます。
プロテクターの必要性を訴えるのも足らないと思います。あまり大袈裟に危険をアピールして、客足を遠のかせたくないのもわかりますが、痛い思いや怪我をして、二度と行かないと言っている人が結構いますね。
特にボーダーは指の怪我対策とかのノウハウを提供してあげたほうが良いと思います。
指なんて簡単に骨折してしまいますよ!
あとはシリコンワックスのスペースの設置をしたほうが良いと思います。
ただでさえ爽快さがないブラシでの滑走、気温が高い時の走らなさといったらひどいものです。
基礎連すらできないレベル・・・ふじてんや野沢温泉、神楽のサマゲレから学んでほしいなぁ。
それにマット摩耗の保護にもなるんじゃないのかな?
ちなみにあくまでボーダー目線での意見ですので。スキーのことはわからん
安全に、快適に滑走できないとますます利用者が減って、いずれ閉鎖されたら悲しすぎる・・・
ちょっと心配になったので書いてみました。
雪が降るまであと3ヶ月弱、楽しみです!!
2019年07月22日
セントメリースキー場 2019 サマーゲレンデ オープン行ってきました
先週末、セントメリーのサマーゲレンデがオープンしたので行ってきました。
去年は初オープンということで9月でしたが、2年目の今年は7/20からと早いですね。
月山が終わりになりちょうど繋がる感じで助かります。
下のほうに初心者スペースみたいなレーンができていました。ブラシに慣れていない人や小さな子供が
練習するのに良さそうです。
雑草がマットの隙間からかなり生えていて、エッジで切断された葉っぱが板やバイン、ブーツについて
ドロドロになります。去年以上にメインのブーツやバインは使いたくないです・・・
初日の土曜はブラシがぜんぜん走りませんでした。マットが馴染んでいないのもあったのかな?
日曜は霧雨なこともあり、十分スピードもでました。
今年初のブラシ滑走ということで、初日はかなり滑りづらかったです。やはり雪上とは勝手が全然違い
ますね。日曜にはだいぶ慣れましたが。
土曜、日曜通して人はあまりいなく、混雑は見られませんでした。まぁ、夏が始まったばかりですから、
混雑するのは冬が見えてくる秋以降かな・・・
かなり軽装で来ているスノーボーダーもいましたが、サマゲレは重装備がおすすめです。
転倒すると怪我しないまでもかなり痛いので、心が折れます。
結果、消極的な滑りしかできなくなったり、最悪恐怖で変な癖がつく可能性も。
ヘルメットはもちろん、膝パッド、上半身フルプロテクター、ケツパッドはハードタイプとクッション
タイプの二重履き(かなりおすすめ!)、 グローブはオリジナル作成 にしていると、かなりの転倒でもほぼ痛みもないので
雪上と同じ気持ちで練習できますよ。プロテクター選びはスノーボードではなく、バイクやスケートボード
を基準で考えるといいと思います。
ということで、ここからは週末サマーゲレンデ通いが続くことになりそうです〜
DAINESE(ダイネーゼ)ACTION SHORT EVO
価格: 18,252円
(2019/7/22 10:09時点)
感想(0件)
2019年07月19日
月山 シーズンアウトしました
昨日7/18、月山での滑走を終了にしました!
今期129日目でした。月山だけだと31日滑ったことになります。
まだまだ残雪はあり、今月いっぱいくらいTバーリフトの営業もやるようですが、もうコブが凶悪過ぎです。
ガリガリに凍ってるわ、カタチは悪いわ、不規則だわ・・・
コブだけじゃなく、失敗してコブからはじき出された時も、一面激しいスプーンカットのハードバーン。
まじで怪我しそうです(泣)
スキーヤーさんが新しいラインを作ってくれるのですが、ピッチが細かすぎて自分の技術では対応不可。
失敗すればスプーンカットに飛び出ることを考えるとリスクがちょっとあり過ぎですね。
ということで、このへんで潮時かなと。
この時期までコブの練習をしっかりできたのは、かなり上達に貢献したと思います。
コブをバンクで滑るということは、斜度変化が目まぐるしく変わるところで行うショートターンだと
思いました。これがハイシーズンの滑りにも生きてくることは明白!!・・・・なはずです・・・
去年に続き、月山のガリガリ、ドロドロの悪雪バーンで酷使されたCT-M。今年もありがとう。
来年のシーズンインまでゆっくり休んでください〜
明日からはサマーゲレンデをがんばります!!
2019年07月17日
7月も真ん中を越したけどまだ滑ってます 月山
昨日も月山スキー場に行ってきました。
リフトに乗ってみるとガスってます・・・大斜面にもいまだに残雪が結構ありますね。
リフトを降りてからひたすら登山道を登ると、ガスの中Tバーのエンジン音が聞こえてきました。
・・・・・・やはり一面真っ白。このガスの中滑走をしている猛者どもが多数(笑)
氷だらけの凶悪なコブレーンは健在です。もう海の日過ぎたのにクレイジーな場所です・・・
コブが凶悪過ぎて、集中力が続かず、1時間半くらい滑っていると、ミスが多発してきます。
ほんといい練習になりますわ。短い距離ですが、1本滑ると息があがります。
シフト下駅あたりまでは霧も晴れてきました。眺めはいつもながら最高です。
ということでまだまだ滑れそうな月山。止め時を完全に見失っていますが、今週末からはいよいよ
セントメリーのサマーゲレンデも始まります。
あと1回くらいこれるかな?
2019年07月10日
アキュブレイドブーツの金具保護にコルゲートチューブを使用してみました
YONEX ACCUBLADEのブーツの底の金具です。摩耗してしまっているのがわかるでしょうか?
なんでこんなことになってしまうかというと
靴底より金具が微妙に飛び出ているからです。これがシーズン中の普通のスキー場なら、雪上やセンターハウス内を歩くことがほとんどだと思うので、問題ないと思いますが、月山、しかもシーズン後半となると
話は別です!
駐車場から15分くらいアスファルトを歩いてようやく着くリフト下駅。リフト上駅からガレ場の登山道を
歩いてようやく雪渓にでるルート。ブーツの靴底には過酷な環境です。
あんまりこの金具が擦り減ってしまったら、ビンディングにロックできなくなるんじゃないかと思い、
対策を考えてみました。
コルゲートチューブです。電気の配線なんかをまとめたり保護したりするやつですね。
これを金具の長さに短く切ります。
こんな感じ。
コルゲートチューブは最初からこんな感じで切れ目が入っているので
パカっと金具に嵌めるだけです。これで完成!
さっそく使用してみました。
月山片道だけでこんな状態に!
再使用不可ですね(笑)
リュックにいっぱい切って忍ばせておきましょう。金具の延命効果になると思います。
通常のスキー場では必要性ないと思いますが、月山では必需品になりそう・・・
ちなみにバインに装着する時、外すのを忘れないようにしないと慌てます(笑)
セフティデンキ コルゲートチューブ ST10-05 内径:10.7mm|住宅設備・電材 アンテナ・配線部材 配線部材 電線まとめ器具
価格: 1,026円
(2019/7/10 10:00時点)
感想(0件)
西日本セフティデンキ コルゲートチューブ 内径10.7×外径14.1 (5m) 黒色 長さ(mm):240.幅(mm):210.高さ(mm):50 ST10-05
価格: 979円
(2019/7/10 10:01時点)
感想(0件)
新品価格 |
7月の月山 まだまだ滑走可能です!
7月上旬も過ぎようとしているのに、まだ月山でスノーボードしています。
大斜面もクローズしていますが、まだまだすごい残雪量!トラバースラインと帰り道が確保できるなら
まだまだ滑れそうなのに残念ですね・・・
姥ヶ岳上部はまだまだ積雪量があり、Tバーが稼働しています。
おかげでハイクすることなく滑走できます。ただ、そこにたどり着くのには駐車場から1時間くらい
かかりますが(笑)
Tバー降り場付近の写真です。一面残雪で真っ白!7月なのに信じられない状況ですね。
今年は7月下旬まで雪が持ちそうだと、乗り場の方が言ってました。
この時期にできるTバー横のコブは、凶悪なラインになります。この時期まで滑走を続けるクレイジーな
スキーヤー、ボーダーのせいなのか、氷になりかけている雪質のせいなのか・・・まぁ両方ですね(笑)
とにかく難しい!素晴らしくいい練習になります。
もう初夏だというのに、たっぷりの天然雪でハイクなしで滑走をできるこの環境に感謝ですね!
7/20にはセントメリーのサマーゲレンデがOPENするというのに、間が空くことがなさそうです・・・