ファン
検索
<< 2019年01月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
洋楽年間ランキング2017 by ロレックス 自分で 修理 (10/19)
洋楽年間ランキング2017 by スーパーコピーブランド 送料無料 内祝い (04/24)
【最近のお気に入り】Charlie Puth by その他の世界一流スーパーコピー (08/07)
【最近のお気に入り】Charlie Puth by ロレックス時計コピー (08/05)
【最近のお気に入り】Charlie Puth by その他の世界一流スーパーコピー (05/14)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
CD (3)
音楽 (47)
ペット (1)
映画 (2)
その他 (2)
ことば (1)
書籍 (1)
思想 (1)
プロフィール
ひえち豆さんの画像
ひえち豆
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月19日

Post Malone中毒

2018年のBillboard年間ランキングはDrakeの"God's Plan"が制した。2年連続Ed Sheeranとかだったら面白いのになと思っていたが、"Perfect"は惜しくも2位。

Drakeは、同一アルバムから年間ランキングトップ10に2曲、トップ100なら計5曲もランクインさせる大暴れようで、2018年は間違いなくDrakeの年となった。

【輸入盤】スコーピオン [ Drake (HIPHOP) ]

価格: 2,422円
(2019/1/19 08:44時点)
感想(0件)




Post Maloneも2018年Billboard年間ランキングトップ10に"rockstar"と"Psycho"の2曲をランクインさせている。Drakeはもちろん好きなのだけれど、最近はPost Maloneが特に気に入っている。

"White Iverson"や"Congratulations"のころは、そもそもPost Maloneに注目していなくて、"rockstar"でBillboard1位になったときも正直そこまで好きなアーティストではなかった。その次の"Psycho"に惚れたのが好きになったきっかけで、最近のもっともお気に入りアーティストになっている。その後の"Better Now"や"Sunflower"、"Wow."も全部いい曲だ。

Post Maloneについては、曲がいいことはもちろんなのだけれど、中毒性のあるアーティストだと思う。中毒性というのは、「その人の曲が聴きたい」というよりは「その人の曲に浸かっていたい」と思わせるようなアーティストだ。うまく言えないのだけれど、聴いていて興奮するというよりは、ひたすら心地良い(副交感神経を刺激する?)みたいな感じだ。そして「中毒性」があるため、無性に何度も聴きたくなる。飽きがなかなか来ない。

こういうタイプのアーティストは本当に珍しくて貴重だ。
しばらくPost Malone中毒から抜け出せそうにない。

【輸入盤】ビアボンズ&ベントレーズ [ Post Malone ]

価格: 1,654円
(2019/1/19 09:05時点)
感想(0件)



輸入盤 POST MALONE / STONEY [CD]

価格: 1,512円
(2019/1/19 09:06時点)
感想(0件)


posted by ひえち豆 at 08:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2019年01月04日

【名演】ブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」/サラ・チャン

曲名:ヴァイオリン協奏曲第1番
作曲者:マックス・ブルッフ
ヴァイオリン:サラ・チャン
指揮者:クルト・マズア
演奏:ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団




 シベリウスの「ヴァイオリン協奏曲」もサラ・チャンから入った。
 そのときもこの情熱的な演奏に聴き入ったものの、ほかのアーティストの演奏と比較する中で、その情熱の入れ方と音楽的仕上がりとのギャップが解決し切れていないように思えたため、少しずつランクを落としていった。けれども、このブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」については、比較したとしても、このサラ・チャン盤を超えるものにはいまだ出会っていない。

 たぶん、音楽に求められる情熱と冷静さとのバランスが、彼女のバランス感覚とマッチしているのだと思う。第1楽章、第2楽章、第3楽章ともに、最初から最後まですっかり魅せられてしまう。そして、名演奏に欠かせない要素だけれど、何度聴いてもその魅力が失われない。
 サラ・チャンのヴァイオリンが第一だが、オーケストラの支えももちろん見逃せない。クルト・マズア/ドレスデン・フィルの引き締まった演奏が、ヴァイオリンをより一層引き立たせていることは間違いない。

 この曲については、ヤッシャ・ハイフェッツ、アンネ=ゾフィー・ムター、五嶋みどりなどの演奏を聴いたけれども、サラ・チャン盤ほど曲に没入して聴き入ることはできない。ほかは大抵どれも、(サラ・チャンと比較すれば)冷静さのブレーキがかかって、超えてほしい一線を超えていない。
 たがが外れてしまって(いるように感じられ)、かつ音楽が壊れないギリギリライン。これこそが求められる至高。だから名演というのは奇跡なんだと思う。
posted by ひえち豆 at 07:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | CD
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: