2019年7月18日、凄惨な事件が発生した。
以下、先に発生した事件に関し、私が思うところを書き記していく。
私と京アニの出会いは中学生の時、「涼宮ハルヒの憂鬱」であった。
当時YouTubeをはじめとする動画サイトでは違法にアップロードされたアニメ作品を自由に見ることができた。恥ずかしながら、私もそういった動画の視聴者の1人だった。
小学校時代の私は俗に深夜アニメと言われるものに嫌悪を抱いていた。そんな折に発生したのが所謂ハルヒフィーバーであった。「そんなに流行っているのなら、どんなものか見てみるか」と思い立ったのがきっかけであった。数話見て、私は何とも言えない魅力に憑りつかれた。
ハルヒによってアニメの魅力に憑かれた私は、当時放送していた「化物語」第1話のオープニングを見てどんどん深夜アニメの世界へのめり込んでいくことになる。以降大学に進学するまでアニメを見ていた。アニメのおかけでできた友人もいる。私の青春時代はアニメとともにあり、その始まりがハルヒだったのである。
ハルヒを見た当時の私は作品の情報を探した。すると、制作している会社が私の居住する京都にある「京都アニメーション」であることを知った。同時に、作品に登場する背景が実在する風景であると知り驚いた。当時私が見ていたアニメと言えば、独自の世界観(ポケットモンスターなど)あるいは実在する地名が出ても架空の風景(クレヨンしんちゃんなど)といったものばかりだったからだ。
当時の私はなぜアニメで実在の風景をリアルに背景にするのか疑問に思った。じゃあ実写でいいじゃんという思考である。しかし、それは後に「氷菓」と高山を通して変わっていくことになる。
「氷菓」放送中の2012年8月、私は家族旅行で高山に行った。「氷菓」が高山を舞台にしていることは事前に知っていた。そこではアニメに登場した風景が何気なく現実に現れていた。絶対に交わることのない絵(仮想)と現実がそこで交わっていた。自分がその作品のワンシーンにいるかのようなそんな感覚を覚えた。
それから私は所謂「聖地巡礼」の魅力、そして効果を考えるようになった。大学時代には所属していた団体で企画した講演会に某アニメ制作会社の役員をお呼びし、お話をしていただいたこともある。
「聖地巡礼」はアニメ・ツーリズムとして今や地域活性化の手法の1つとなっている。その「聖地」づくりのパイオニアが京アニだったのである。京アニといえば作画に注目されがちであるが、京アニは1つの旅行形態、地域活性策を造り上げたと言っても過言ではないのである。
今回の事件について、被害に遭われた方々の思いは想像できない。私には医療の知識も絵画の知識も全くない。金銭も人並みほどしかない。今の私にできることは、ただ待つことのみである。
この記事のタイトルは涼宮ハルヒシリーズにおいてキーワードとなる『私はここにいる』が出典である。私は京都アニメーションの復興を心から望んでいます。そして私は京都アニメーションの復活を、新たな作品をいつまでも待っています。
2019年8月5日 日の丸鉄道
新品価格 |
A terrible incident occurred on 18th July, 2019.
Below, I write what I think about the incident.
When I met KyoAni, when I was in junior high school, it was "The Melancholy of Haruhi Suzumiya."
At that time, video hosting service such as YouTube were able to freely view illegally uploaded animation works. I am embarrassed to say that I was one of those viewers.
In elementary school, I was disgusted at what was commonly called late night anime. At that time, “The Melancholy of Haruhi Suzumiya” became popular. The reason was "If it's so popular, let's watch it." Watch a few episodes, I was obsessed with indescribable charm.
I was obsessed with the charm of anime from Haruhi. Then, watching the opening of the first episode of "Bakemonogatari" broadcasted at that time, I will be embedded in the late night anime. I was watching anime until I went to university. I was able to be friends because of anime. My youth was with anime. The beginning was Haruhi.
I watched Haruhi and then I searched for information on the works. Then I found that the company that produces it is "Kyoto Animation" in Kyoto, where I live. At the same time, I was surprised to know that the background appearing in the work is a real landscape. Because the animation I was watching at that time was a unique view of the world (e.g. Pokémon) or a real place name but a fictional landscape (e.g. Crayon Shin-chan).
At the time, I wondered why the animation use real scenery as the background. That is I thought it was enough for live-action. However, it will change later through "Hyouka" and Takayama.
In August 2012, when "Hyouka" was on air, I went to Takayama for a family trip. I knew in advance that "Hyouka" was set in Takayama. Landscape that appeared in animation had appeared to casually reality is there. There, the reality was in contact with the picture (virtual). I felt such a feeling as if I was in one scene of the animation.
Then I came to think about the attraction and effect of so-called "pop-culture tourism". In a lecture planned by a group that I belonged to when I was a university student, I asked a director of an animation production company to give a lecture.
The "pop-culture tourism" has become one of the methods of regional revitalization as animation tourism. The pioneer of making the "tourist spots" was KyoAni. While KyoAni tends to draw attention to paintings, it is no exaggeration to say that Kyo Ani has built up a travel style and regional activation plan.
About the incident, I cannot imagine the thoughts of those who facing it. I have neither medical knowledge nor painting skills at all. My financial power is also just like the average. Now I can do is only just to wait.
The title of this article comes from keywords from the Haruhi Suzumiya series “I am here.” I sincerely hope for the revival of Kyoto Animation. And I am waiting for the revival of Kyoto Animation and new works forever.
5th August 2019 日の丸鉄道
中二病でも恋がしたい! コンパクト・コレクション Blu-ray 新品価格 |