ファン
検索
<< 2021年11月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ないとさんの画像
ないと
札幌で簿記講師をする予定です。 ホームページまたはE-maijにて気軽にお問い合わせください。
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月18日

ポイントカードを有効に使う

 正直生活が大変な方が多いと思います。少しでもお金を節約したいのは普通に考える事。
消費税の増税も実施されたらますます生活が苦しくなる。例えば、札幌に住んでいても分かるのが、北海道は本当に給料が安く、生活保護を受けた方がよいと思う方をよく見る。しかし、札幌は生活保護世帯が多く、ごく一部の不正受給などもあり、審査が厳しいので個人で申請するのはハードルが高い。なので結局、食費などを切り詰めて耐えている人が結構いる。生活保護を悪いことのように語る人などを気にして受けない人も多いのだ。

 では本題に入ります。昔なら銀行預金の利息も割と貰えたが、今では時間外のATM手数料が高すぎる時代。
ポイントカードは本当に僅かですが利用できるなら使った方が良い。例えば、イオンやマックスバリュなどで使える「WAONカード」。最初に手数料がかかりますが、200円毎に1ポイント貰え、ポイントが2倍になる日などもあり、非常に少ないポイントですが、通常の生活者なら買い物は必ずするものなので貰えるものは貰っといたほうが良い。これは現金には換えられないが、100Pなら設置してある機械でポイントカードにチャージ(カードに100円分の買い物券を貰った感じです)できる。これが、1年ぐらい貯めると2千円くらいにはなります。面倒くさいと思うかもしれませんが貧乏人には大きいです。

もう一つお薦めが「ツルハカード」ドラッグストアですが、結構お得です。ポイント2倍の日が5,15,25日で、それ以上に利用して欲しいのが、毎週一回、お店に設置している機械にバーコードを読み取らせる抽選です。大当たりで「10%割引券」(ただし、1品限りで、たばこや酒など税金がかかっているものは使えません)
中当たりりが「2千円以上まとめ買いで100ポイント」貰えます。ただし、急いで買う必要が無ければ無理に使うことはありません。小当たりは「2千円まとめ買いで30ポイント」貰えますが、正直、あまり得ではないので必ず買う必要な商品がある時以外は使わないほうが良いでしょう。
あと、豆知識ですがお酒やドリンクなどスーパーよりも安い商品も結構あるので、時間がある時に値段をチェックしておくことをお勧めします。 なお、他社のカードは分からないので書きませんでした。






2018年02月07日

出世魚の話



500円以上の注文でお届けも無料 セブンミール

出世魚(ブリとハマチなど)
【紀州近海】
・ワカナ⇒ツバス⇒イナダ⇒ハマチ⇒ブリ⇒オオウオ
【下北地方】
・フクラギ⇒イナダ⇒サワラ⇒ブリ

私が昔聞いた話では基本的には魚の重さなどで名前が違うらしい。
おそらく、上記の呼び方が聞いたことが多いと思いますが・・・。

ここからは調べた結果をそのまま書きます。

 関東地方では、40cmサイズのブリを「イナダ」と表記していますが、「ハマチ」も販売されています。
「イナダとハマチは同じじゃないの?」と思われる方も多いかと思います
実際はイナダもハマチも同じ魚です。ですが、ブリ属の養殖発祥の地として有名な香川県から関東地方へ出荷される際、関西地方の名称「ハマチ」として流通させたため、関東地方では「ハマチは養殖、イナダは天然」と呼ぶ習慣が付いているのです。
現在でもブリ属の養殖は西日本を中心に行われており、東日本では天然ものが漁獲されているため、「ハマチは養殖、イナダは天然」と区別して販売されています。
しかし、西日本では、養殖も天然もハマチという名称で販売されているので、やや難しいかもしれませんね。







ここから本題。
出世魚の名前はあくまで表記であり、私的には脂がのっている魚が好きならハマチ→ブリを買えば良いし、
サッパリした魚が好みなら、フクラギ(脂身が少ない)⇒イナダ⇒サワラ⇒ブリ(脂がのっている)を買えば良いと思う。
前に書いたように、魚の名称は重さ(大きさ)が基準なので、名前より上下の魚に近い時もあります。
ブリよりハマチが高い(私の行くスーパーでは)、ただし、養殖かどうか?もあるので一概には言えません。
(冷凍の魚より、新鮮な魚あるいは旬の魚)最近はブリが比較的安く手に入る事もあればイナダ、フクラギが安い時もあるので好みで選ぶとよいと思います。
 値段と魚の好みでお買い得かどうか?判断してください。

2018年01月29日

百円均一の上手な使い方




 百円均一の良いところは商品が豊富。ただし、安いからといっても買って良い物と悪い物があるので注意しないと駄目だ。基本的に安い人件費で大量生産してるのだが・・・・。


まず、買ってはいけない物(私が買って失敗した)
  • 包丁・・・切れない。豆腐ぐらいなら切れるが野菜などは切れませんでした。
  • 爪切り・・・・切れ味が悪く壊れやすい。
  • 風呂やトイレの洗剤・・・・汚れがあまり落ちない。
  • 芳香剤・・・・最初だけ匂いがするもすぐ効果が切れる。
などです。
買って良い物は
 ゴミ袋や三角コーナーのネット、ペン・テープ・ハサミ・画鋲・クリップなど事務用品類、プラスチック製品(ハンガー、洗い物のボウル、整理用品)、電池、コップ・カップ、皿(欠けやすい物に注意)、絆創膏・綿棒など・・・他たくさんあります。
 時間のある時など、いろいろな物を見たり、探して見ると欲しい物(無いと思っていた物)もあったりします。
私は、PCのマウスが壊れた時に一時的に使用する為買ったり、傘なども間に合わせで買ったり(これらは多分、三百円商品)なども多いですね。


Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: