2020年09月22日
実は山菜ではない?みょうがの不思議…
PR
辛味のきいた独特の味が特徴的な食べ物の茗荷(ミョウガ)はショウガ科の多年草の野菜になります。
場所によっては山などに自生していて、山菜のような印象を受けますが、実は人の生息域と茗荷の生息域は被っているそうです。
原産はアジア辺りだろうとは見られていますが、詳しいことは分かっていません。
外国から伝わっている考えられていますが、日本では平安時代から食べられていたり、英語でjapanese gingerなんて呼ばれ方もしています。
普段、私たちがスーパーなどで食用とする茗荷は5cm前後の物も多くありますが、実際には草丈で40〜100cmほどにまで大きく成長するそうです。
通常、私たちが食用としているのは花穂および若芽の茎の部分になります。
ちなみに食べる時期は晩夏から初秋にかけて食べる茗荷を「花名荷」、春に食べる方を「名荷たけ」と呼びどちらも季節の変わり目ぐらいに見かけることが多い。
多年草で年に二回ほど収穫できる野菜なので、食用としての効率はかなり良い野菜と言えます。
主な食べ方として日本では香味野菜の類いになるので、冷奴や麺類などの薬味として食べられるのが一般的ですが香り成分はα-ピネン類によるものです。
【楽天はコチラ】
【送料無料】高知産ハウスみょうが 約 1Kg ただし北海道沖縄は、送料800円(100サイズまで)のご負担お願いします。
価格: 5,300円
(2020/9/16 10:57時点)
感想(1件)
その他情報
Twitterもやっていますので宜しくお願いします。
フォローはこちらから!
過去ツイートはコチラからどうぞ
楽天ルーム もやっていますので宜しくお願いします。
【ブログランキング参加中!!】
【スポンサードリンク】
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント