広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月02日

お風呂のパッキン交換 (排水口) 

お風呂の洗い場の隅にある排水口の防臭パイプにつけるパッキンがいつの間にか伸び切ってしまって

パイプを掃除した後元に戻すのが困難になってしまいました。
1.jpg

防臭パイプに型番とかは記載されておらず、お風呂のメーカーは既に潰れてしまっているので、どうしようかと思っていました。とりあえず防臭パイプのサイズを測り、近いサイズのパッキンをネットで調べました。

2.jpg

アマゾンでTOTOのパッキン
(径100mm排水筒用)【AFKA016】
これが合いそうだと思い購入。
翌日に荷物が届き、早速取り付けてみたところ、バッチリ!!!

3.jpg
十数年住んでいると、目立たない地味なところの痛みが沢山出てきたなとふと思うこのごろです。




↓ランキング参加しています↓
↓ポチッと↓おねがいします↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2021年02月02日

らくらくスマートフォン

ガラケーを使っていた母が今年に入ってらくらくスマホデビューをしたのですが、使い方が分からず、ずっと困っていたので実家に様子を見に行って来ました。
らくらくスマホと言うのは普通のスマホと違い画面をタッチするのではなく、画面を押し込んで文字入力するというのは知っていましたが、私が手にとっては触ってみると、結構強く押さなくては入力できないようです。母は強く押さなければならないことと、小さなボタンをタップするときに指がズレたりして誤入力するのを防ぐ為に100均のタッチペンを使っているそうです。
なんとか少しでも苦労なく使える方法はないかと考えたところ、この「らくらくタッチ」機能をオフにした方がいいんじゃないかと思いました。設定]→[音・振動・タッチの設定]→「らくらくタッチ」←これをオフ! ダウンロード.png


コレで試してみて!と渡し母が操作してみたところ、
「この方が使いやすい!」との事
フリック機能も使えるようになりました。使わないと言ってましたが笑

(ちなみにらくらくタッチをオンのままでは文字入力時、フリック入力できるように思えるひらがなが上下左右に表れますが、できないようです。)
らくらくスマホの主な特徴であるらくらくタッチを使わないほうが使いやすいとは、ある意味らくらくスマホは無意味なのかもしれません。結構機種代金も高いし。。
それでも世の中の高齢の皆さんはスマホはハードルが高いけど、高齢者向けの機種なら何とかなるのだろうと思い選ぶんだろうなとと思います。





どんどん新しいものがでてくると、すぐに取り入れることができる人もいれば、時代に置いていかれる人もたくさんいるでしょうね。私も気を付けて色々なニュースや情報を得れるようにアンテナを張っておかなくてはっ!



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: