問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。
「四季」は、( ?@ )が作曲しました。彼はバロック時代の( ?A )の国の生まれです。?@はヴァイオリニストとしても有名です。
「四季」の正式な名称は、ヴァイオリン協奏曲「和声と創意の試み」第1集「四季」といいます。この四季のなかでも最初の曲の、「( ?B )」はこの季節の到来を喜ぶ動物たちや人々の様子を表しています。
?Bの曲は( ?C )拍子です。そして、( ?D )調の曲ですから主音は( ?E )です。したがって五線譜にはシャープが( ?F )つあります。?D調の音階は調号のつくレ、ミ、ラ、シ音がいずれも半音上がることになります。
?B曲の第一楽章のテンポは( ?G )です。曲の特徴は短い形の詩( ?H )に関する曲として進行します。合奏のところと独奏のところが交互に出てきます。
演奏の形態は、独奏の( ?I )とチェンバロとの弦楽合奏です。?Bの曲は( ?J )つの楽章からなります。
答え ?@ヴィヴァルディ ?Aイタリア ?B春 ?C4分の4 ?Dホ長 ?Eホ ?F4 ?GAllegro ?Hソネット ?Iヴァイオリン ?J3
問2.「春」の第1楽章について曲の順番に従って、?@〜?Dのソネットの内容をそれぞれ順番に並べよう。
?@嵐がおさまり、鳥たちがまたさえずりをはじめる。
?A鳥は楽しげな歌で、春を迎え入れる。
?B暗く黒い雲にいなずまが空を駆け抜け、かみなりのひびきが春の到来を知らせる。
?C清い泉は微風にいざなわれ、ささやきつつ流れる。
?D春が到来した。
答え ?D→?A→?C→?B→?@
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
和製と創意の試み
ではなく、正しいのは、
和声と創意の試み
です。参考までにお願いいたします