問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。
後転については、まずやさしめの( ?@ )をスムーズにできるようになることが大切です。というのも、後の発展技はいずれも?@ができることが前提になっているからです。
開脚後転の一連の動きについて説明します。概略は、腰を下ろして( ?A )脚のまま( ?B )転します。( ?C )脚よりも安定して回転できます。
特に後方に回転する際に、( ?D )屈して後方に倒れるようにしながら(1)、マットに( ?E )を確実につけます。そうして体をしっかり( ?F )できるようにしてから上体がスムーズに後方に回転するようにします。
(1)の際に、腰は( ?G )のそばに下ろします。そのまま腰を伸ばして足をしっかり伸ばします。
足の位置が( ?H )の位置を越えたら、その足の回転運動が後方へ足を突き出すようにします。両手でマットを押しつつ、足を素早くマットにつけると、勢い良く上体が起き上がり立つことができます。
上半身においては( ?I )をしっかりつくこと、下半身については腰を伸ばして頭を越すところがポイントになります。そこに意識をもっていきます。
ここまでの動きが流れよくできるようにあれば、次の発展技に移ることができます。
答え ?@開脚後転 ?A開 ?B後 ?C閉 ?D前 ?E手 ?F支持 ?Gかかと ?H頭 ?I手
問2.つぎの伸しつ後転に関する文の( )に適当な語句を入れよう。
まず( ?@ )脚のまま( ?A )屈しつつ、( ?B )を伸ばしたまま後ろ向きに倒れていきます。マットに腰がつくその直前に( ?C )を伸ばします。( ?D )筋に力を入れて足を頭の方に引き付けます。
マットに( ?E )を確実につけます。そうして体をしっかり支持できるようにしてから上体がスムーズに後方に回転するようにします。
足の位置が( ?F )の位置を越えたら、その足の回転運動が後方へ足を突き出すようにします。両手でマットを押しつつ、足を素早くマットにつけると、勢い良く上体が起き上がり立つことができます。
他にも( ?G )などの発展技があります。後転しながら逆立ちの姿勢になります。
答え ?@閉 ?A前 ?B足 ?C腰 ?D腹 ?E手 ?F頭 ?G後転倒立
PR
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image