湯村温泉 夢千代日記 吉永小百合
中学実技教科テスト対策ノート
https://fanblogs.jp/jitugi/
実技教科も教える塾の現役塾長が、実技4教科(美術、音楽、保健体育、技術家庭科)のさまざまな情報、自作の対策問題などを中学生のみなさんに提供します。試験・テスト対策や内申書対策におつかいください。中学生のご利用は自由です。商用でお使いの場合は当方へのリンク承認をメールにて事前にお願いします。なお内容に関して一切の責任はとれません。
ja
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/964/0
美術のボタンの不具合を修正
しばらくブログをそのままにしてしまい、不具合が生じていたようです。上部の広告はしばらく新たな記事を追加していないためですのでご了承ください。そして不具合でご不便、ご迷惑をおかけしてしまいました。みなさまからご指摘をいただき、さっそく修正をこころみたところです。いかがでしょう。このほかにおかしなところやまちがいなどがありましたら、遠慮なくご一報いただければと思います。個別のメールにおこたえするのはプライバシーの観点と立場上、控えたいと思います。この場を借りてご連絡いただきました..
(カテゴリなし)
あまがえる
2022-04-14T13:52:08+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/963/0
「準備」と「点検」で成功させよう 定期テストに立ち向かうために
はじめに 期末テストまであと1か月ほどです。前のテストより成績を上げたい、もっと解けるようになりたいとだれでも思います。でもどうしたらよいの。そんな人はぜひつぎの記事を読んでください。まずポイントはふたつ。いずれも実行できるとできることが実感できます。身についたら次のレベルをいずれ紹介します。ではまずふたつのポイントを説明します。ふたつあるポイント 定期テストで取り組みたいポイントふたつです。それは「準備」と「点検」。ありふれた言葉のようですが、その中身について紹介します。長..
学習の方法
あまがえる
2021-10-15T07:49:35+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/758/0
色面の構成と要素 復習問題(2)
色面の構成と要素の学習を先週おこなった方、ちょうど1週間がたちました。さて覚えているでしょうか(問題形式が前回とちがう問題を準備しました)。さあ、復習問題を解いてみましょう。問1.次の(1)?(4)の作品で使われている構成美の要素は何か。下の(あ),(い)のふたつの語群の中からひとつずつ選んで答えよう。(例 ??A)(あ) ?シンメトリー ?リピテーション ?グラデーション ?リズム ?アクセント ?プロポーション ?コントラスト ?バランス(い) ..
美術
あまがえる
2021-10-01T06:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/962/0
2学期の中間・期末テストの学習を3連休からはじめよう
はじめに 成績を上げたいのに、すぐに中間テストや期末試験があるし、どうしようという方に向けて書きます。ちょうど3連休。この機会を逃さず先手をうつ方法に切り替えてみてはどうでしょう。まだ間に合う 2学期にどうしても成績を今より上げたいならば、まずは中間・期末テスト(試験)に向けたじゅんびにとりかかりましょう。すでに中間テストまではあと1か月をきっているでしょう。とりあえずまっ先にやりたいことは1学期の期末テスト以降に学校で習った範囲についてかんたんな問題集などを解いてみることで..
学習の方法
あまがえる
2021-09-16T11:24:06+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/961/0
このサイトのスタイルについて運営者から
はじめに このサイトの記事は意図してこのスタイルをとっています。下に示すようにいくつか理由があってこのスタイルを維持しています。それを紹介しておきます。運営者の言い訳など よくみなさんから、このサイト記事に関して音楽で楽譜のある問題、体育の図、さらに関連サイトについては歴史の人物、地理の地図、統計資料、国語の長文などの問題などを掲載してほしいというご要望があります。これらの多くは著作権などの問題があり、とくに掲載に関しては注意が必要なものです。したがってわたしにも掲載したい気..
ブログの紹介
あまがえる
2021-09-14T08:22:37+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/960/0
実技教科の学習のタイミング
はじめに主要5教科とはべつに実技の学習をしようとおもいはじめたとき、まずどんなタイミングで勉強すればよいでしょう。いちばん、かんたんで効果が期待できる方法を示します。ふだんの合間に 5教科についてはなんとかついていけて、勉強の習慣がつきつつある方に合っている方法です。それは実技教科を習った日のうちに、習ったことを2分程度でいいので、思い返してみること。思い出せないときには、その授業でしるしたノートや赤線をひいたテキスト、使ったプリントや資料を見返します。するとたいていは何をや..
(カテゴリなし)
あまがえる
2021-09-13T07:23:45+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/744/0
ブルタバの練習問題
ブルタバについての練習問題です。試験勉強の確認に使ってください。問1.次はスメタナについての文です。( )に適当な語句を入れよう。スメタナは19世紀末の( ? )(当時のボヘミア)の生まれで、( ? )派の代表的な作曲家のひとりです。?派とは、自国の独特の文化や( ? )的な特徴を音楽で示そうとした人々です。スメタナの作曲した「( ? )」は、連作交響詩「( ? )」からの曲のひとつです。スメタナの祖国に対する思いがこもった曲です。スメタナは他にもさまざまなピアノ曲、合唱曲、..
音楽
あまがえる
2021-06-20T06:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/854/0
「集団行動」練習問題
「集団行動」についての練習問題です。問1.次の問いに答えよう。(1)「気をつけ」の姿勢において、両手は体のどこにつけますか。(2)「気をつけ」の姿勢において、かかとを付くようにして、つま先をおよそどのくらいの角度で開きますか。(3)休めの姿勢において、開く方の足は左右のどちらですか。(4)休めの姿勢において、斜め前に足を開いた場合には、重心はどうしますか。(5)「右向けー右」です。気をつけの姿勢から、右足のかかと、さらに左足のつま先を軸に、左右どちら向きに90度方向を変えます..
保健体育
あまがえる
2021-06-19T06:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/842/0
モダンテクニックのいろいろ
モダンテクニックの表現をいろいろ身につけると、デザインや絵の幅が広がります。自分の手で絵を描くのとは違って、流したり、こすったり、吹き付けたり、はじかせたりぼかしたりすることで半ば偶然にできる形や色の面白さを生かすことができます。そうしたモダンテクニックいくつかを紹介します。(1)スパッタリング絵の具を細かいしずくにして紙に置いていく操作です。普通は金網などを紙から離して、絵の具をつけたブラシをその金網にこすり付けることで絵の具を飛沫にして紙につけるようにします。デザイナーな..
美術
あまがえる
2021-06-12T11:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/615/0
「アイーダ」練習問題
「アイーダ」の練習問題です。(1)「アイーダ」の作曲者を答えよう。(2)(1)の作曲家の出身国を答えよう。(3)(1)の作曲家は何派の音楽家ですか。(4)(3)の答えと同じ派の音楽家を次から記号で選ぼう。 ?ベートーヴェン ?シューベルト ?バッハ(5)(1)の作曲家の作ったオペラでないものを次から記号で選ぼう。 ?「椿姫」 ?「リゴレット」 ?「蝶々夫人」答え (1)ヴェルディ (2)イタリア (3)ロマン派 (4)? (5)? PR中間・期末テストズバリよくでる全教科書..
音楽
あまがえる
2021-02-26T00:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/804/0
交響曲第5番ハ短調の練習問題
音楽の教科書や資料、ノートなどをよく読んでから解いてください。問1.次の文の( )に適語を入れよう。 18世紀の後半に、ベートーヴェンは(?)のボンに生まれました。父は宮廷に仕える音楽家で、その彼から音楽を学びました。14歳の頃にはすでに父と同じ宮廷音楽家になるほどの才能を示したといわれています。 21歳の時には、当時の音楽の中心都市だった(?)に向かいました。そして、ピアノの奏者として活躍しながら作曲を学びました。 30歳の頃には作曲家としての名声を得るようになりました。し..
音楽
あまがえる
2020-09-25T06:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/738/0
ハードル(障害走)について
ハードル走はただ走るのとは違って障害物をいかに短時間でやり過ごすかポイントがあります。ここでしっかり学びましょう。ハードルを越す際に、何もない場合と比べて、時間がかかってしまいます。「どうしたらいいのかな。」それにはなるべく時間をかけないでハードルを飛び越す(ハードリング)ことに注意を払います。なるべく頭が上下動しないように、またいでいくことがポイントです。そのハードリング のコツをまとめます。?飛びはじめに上体を思いきって倒す。?その際に、左足を前に出し、右手はその左足先に..
保健体育
あまがえる
2020-06-15T06:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/923/0
食品群の区別について
食品は給食でよく見るように3つに大きく分けることができます。そしてそれぞれの中に2つの食品群があります。(1)主として体の組織をつくる(1群)肉・魚・豆・豆製品(卵、豚肉、鶏肉、さんま、えび、とうふ、納豆、ツナ…(2群)牛乳・乳製品・小魚・海草(牛乳、チーズ、ヨーグルト、煮干、しらす干し…(2)主に体の調子を整える(3群)緑黄色野菜(ほうれん草、大根の葉、ニラ、ニンジン、ピーマン、トマト…(4群)そのほかの野菜・果物(白菜、タマネギ、りんご、大根、バナナ、ぶどう…(3)主にエ..
技術家庭科
あまがえる
2020-06-14T06:00:00+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/791/0
バスケの技術の練習問題
バスケットボールのパスやストップなどに関する練習問題です。よく理解してから確認に使いましょう。問1.次の各文の表すパスの名称を書こう。? 胸の前からボールを前に突き出すようにパスします。パスをする方に片足を踏み出してパスをします。パスする際に手のひらが外を向くように、手首のスナップを利かせます。パスのコースにはバウンスパス、ストレートパス、フロートパスの3種類あります。?からだの側面からパスを出すものです。ひじ→手首→指の順序に動かしてパスをします。パスを通すためにはボールの..
保健体育
あまがえる
2020-03-31T14:17:44+09:00
https://fanblogs.jp/jitugi/archive/799/0
「主人は冷たい土の中に」練習問題
問1.次の問いの文の( )に適当な語句を入れよう。( )内に選択肢のある場合には正しい方を選ぼう。「主人は冷たい土の中に」の曲は、( ? )の作曲です。彼は(?17 19)世紀の(?フランス アメリカ)を代表する作曲家です。彼の作った曲は、いずれも(?厳粛な 親しみやすい)作品が多いです。彼を称して「( ? )」ともいわれることがあります。彼の作曲した曲には、この曲のほかにも「おおスザンナ」、「草競馬」などが知られています。教科書の日本語の詞は、武井君子、編曲は、浦田健次郎に..
音楽
あまがえる
2020-02-27T20:00:00+09:00
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Build
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
15
16
17
ホーム
13
14
その他
Share by: