2013年12月10日
【HTML5プロフェッショナル認定試験】 レベル1 の学習範囲を調べようとして、1.1.1だけで挫折・・・w
まだ受けたいと思っているくらいのレベルなので、挫折というレベルじゃないのですが、
試験範囲の一部を調べただけで、ちょっと疲れてしまいましたww
メモ的な感じですが、どこを学習したらいいかわからないという方のためのメモ帳です。
リンクに関しては、直接リンクしてませんので、コピペしてくださいね。
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1
1.1.1 HTTP, HTTPSプロトコル
HTML5を使ったコンテンツを作成するにあたって、知っておくべきHTTP,HTTPSプロトコルに関する基礎知識について問う
主要な知識範囲
ブラウザとWebサーバ間でやりとりされる通信内容や手順
HTTPリクエストにおけるメソッド種類と違い
リクエストURIの仕様について書式や利用可能文字
Webサーバが返すレスポンスのヘッダ項目
Webサーバが返すレスポンスのステータスコード
HTTPプロトコルに規定されている認証方式
重要な技術要素、タグ、ユーティリティ
HTTP
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Transfer_Protocol
HTTPS
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTPS
SSL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Transport_Layer_Security
Message Types
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
Message Headers
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
Message Body
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
Message Length
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
General Header Fields
http://www.freesoft.org/CIE/RFC/1945/24.htm
リクエストメソッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Transfer_Protocol
GET 指定されたURIのリソースを取り出す。HTTPの最も基本的な動作で、HTTP/0.9では唯一のメソッド。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
POST GETとは反対にクライアントがサーバにデータを送信する。Webフォームや電子掲示板への投稿などで使用される。
GETの場合と同じく、サーバはクライアントにデータを返すことができる。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
HEAD GETと似ているが、サーバはHTTPヘッダのみ返す。
クライアントはWebページを取得せずともそのWebページが存在するかどうかを知ることができる。
例えばWebページのリンク先が生きているか、データを全て取得することなく検証することができる。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
PUT 指定したURIにリソースを保存する。URIが指し示すリソースが存在しない場合は、サーバはそのURIにリソースを作成する。
画像のアップロードなどが代表的。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
DELETE 指定したURIのリソースを削除する。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
URI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Uniform_Resource_Identifier
URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Uniform_Resource_Locator
ステータスコード
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec10
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
リダイレクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88_%28HTTP%29
HTTP Header Fields
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Transfer_Protocol
Accept クライアントの受け入れ可能コンテンツタイプを示す
Authorization クライアントの認証情報を示す
Cache-Control メッセージの経由する中間キャッシュの動作を指示する
Content-Language オブジェクトの言語(人間の言語)を示す
Exprires オブジェクトの有効期限の日時を示す
Basic認証
http://ja.wikipedia.org/wiki/Basic%E8%AA%8D%E8%A8%BC
Digest認証
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digest%E8%AA%8D%E8%A8%BC
HTTP cookie
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP_cookie
試験範囲の一部を調べただけで、ちょっと疲れてしまいましたww
メモ的な感じですが、どこを学習したらいいかわからないという方のためのメモ帳です。
リンクに関しては、直接リンクしてませんので、コピペしてくださいね。
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1
1.1.1 HTTP, HTTPSプロトコル
HTML5を使ったコンテンツを作成するにあたって、知っておくべきHTTP,HTTPSプロトコルに関する基礎知識について問う
主要な知識範囲
ブラウザとWebサーバ間でやりとりされる通信内容や手順
HTTPリクエストにおけるメソッド種類と違い
リクエストURIの仕様について書式や利用可能文字
Webサーバが返すレスポンスのヘッダ項目
Webサーバが返すレスポンスのステータスコード
HTTPプロトコルに規定されている認証方式
重要な技術要素、タグ、ユーティリティ
HTTP
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Transfer_Protocol
HTTPS
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTPS
SSL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Transport_Layer_Security
Message Types
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
Message Headers
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
Message Body
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
Message Length
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec4.1
General Header Fields
http://www.freesoft.org/CIE/RFC/1945/24.htm
リクエストメソッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Transfer_Protocol
GET 指定されたURIのリソースを取り出す。HTTPの最も基本的な動作で、HTTP/0.9では唯一のメソッド。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
POST GETとは反対にクライアントがサーバにデータを送信する。Webフォームや電子掲示板への投稿などで使用される。
GETの場合と同じく、サーバはクライアントにデータを返すことができる。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
HEAD GETと似ているが、サーバはHTTPヘッダのみ返す。
クライアントはWebページを取得せずともそのWebページが存在するかどうかを知ることができる。
例えばWebページのリンク先が生きているか、データを全て取得することなく検証することができる。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
PUT 指定したURIにリソースを保存する。URIが指し示すリソースが存在しない場合は、サーバはそのURIにリソースを作成する。
画像のアップロードなどが代表的。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
DELETE 指定したURIのリソースを削除する。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.3
URI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Uniform_Resource_Identifier
URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Uniform_Resource_Locator
ステータスコード
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec10
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
リダイレクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88_%28HTTP%29
HTTP Header Fields
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Transfer_Protocol
Accept クライアントの受け入れ可能コンテンツタイプを示す
Authorization クライアントの認証情報を示す
Cache-Control メッセージの経由する中間キャッシュの動作を指示する
Content-Language オブジェクトの言語(人間の言語)を示す
Exprires オブジェクトの有効期限の日時を示す
Basic認証
http://ja.wikipedia.org/wiki/Basic%E8%AA%8D%E8%A8%BC
Digest認証
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digest%E8%AA%8D%E8%A8%BC
HTTP cookie
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP_cookie
【HTML/CSSの最新記事】
この記事へのコメント
https://envoytoken.io/
おそらく、ping-t的に問題を作るなら、このURLあたりから問題を作っていくのだと思います。
やってみたいけど、ちょっと時間が足りなすぎるな。。。
私も、JavaEEとAWSの後にするつもりです。デザインは趣味程度の知識でも今のところ問題がないので。
大変だなぁ(遠い目)。
私はある程度教材が揃ってからにします。
本当は元旦に受けたかったけど、それができないなら記念の意味ないので。