2013年11月06日
【AWS】入門 EC2で10分でサーバ作成&ログイン
では、前日のブログでアカウントができたので、さっそくLinuxのサーバを作ります!
AWSのすごいところは、 サーバを作成してログインするまで10分かからない ところです。
VMWareとかで、isoファイルからやろうとすると、頑張っても30分くらいかかりますからね。
慣れてない人なら、1時間くらいかかってしまうかもしれませんね。
そして、何より簡単。サーバを作るのにクリック数回、入力も数文字で済みます。
かなり楽です。
そして、クラウド上にあるので、TERATERMさえあれば、
家でもカフェでも職場でもアクセスできちゃいます からね。
では、始めていきましょう!
まず、AWS上のサービスの作成や設定・管理は、全てここから!
「 AWS Management Console 」 を表示します。
1.ブラウザ左上の「Service」をクリックします。
その後、「All AWS Service」から「EC2」をクリックします。
2.右上のリージョン設定を「Tokyo」に設定します。
初期設定のままでも、海外のままでも大丈夫ですが、
拠点が現住所に近いほうが遅延などの心配が少ないです。
設定を終えたら、「Launch Instance」をクリックします。
3.OSを選択します。WindowsやubuntuやRHELなども選択できます。
費用の関係で、無料の「Amazon Linux AMI 2013.09 64bit」を選択します。
4.Instance Typeを選択します。無料で使いたいなら、「t1.micro」を選択してください。
あとでも、インスタンスタイプを変えられるのがAWSの魅力の一つ。
不可状況や構成変更に合わせて、のちにサイズアップもできます。
「Review and Launch」にて、次に進みます。
5.ここでは選択したインスタンスタイプの確認や変更、ストレージの追加などができます。
先ほどの設定から変更がなければ、「Launch」をクリックして、進みます。
6.SSH接続する際にしようする「鍵」を指定します。一度作っていれば、その鍵を使用できます。
今回は、初めてなので「Create a new key pair」を選択し、
「Key pair name」にて、鍵に名前を付けます。
そして、ダウンロードしローカルに保存してください。
この鍵がないとSSH認証できませんので、大事に保管してください!
7. はい、もうサーバが一つできちゃいました! 全然実感わかないですよね。
「View Instances」で見てみましょう。
8.1行追加されています。追加されたインスタンスをクリックすると、
画面の下の「Description」にサーバの情報が記載されています。
このサーバにコンソール接続するために必要な情報は、
「Public DNS ec2-54-238-000-000.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com 」
のec2から始まる部分です。
このアドレスは、サーバを停止して開始すると、新しいものになります。
もし、アドレスを固定にしたいのであれば、「Elastic IP」を取得する必要があります。
Elastic IPを取得すれば、グローバルIPを付与できるので、アドレスを固定にすること、
ドメインと結びつけることができるようになります。Webの公開には必須ですね。
今回は、SSH接続するまでの紹介なので、また今度紹介しますね。
9.では、この作ったサーバへのアクセスをしましょう。
私はコンソール操作はTERA TERMが使い慣れているので、TERA TERMで説明します。
まず、Vectorなどでダウンロードしてインストールしてください。
そして、起動すると、下記のような画面が出てきますので、「ホスト」の部分に、
接続したいPublic DNSのアドレスを入力します。
他設定は、特に触らず「OK」ボタンを押します。
10.セキュリティ警告が出ますが、そのまま「続行」します。
11.ユーザ名は「ec2-user」が最初からいるユーザです。パスワードは入力せず、
「RSA/DSA鍵を使う」 ここで、先ほど保存した鍵ファイルを指定します。
そして、「OK」を押します。
12.はい、もうできちゃいました。急げば5分くらいでできちゃいますね。
今まで、デュアルブートや、VMWareなどでLinuxマシン作ってきましたが、
拍子抜けするほど簡単です。
もう、イメージできちゃうと思いますが、これにapacheを入れて、
80番ポートを開放すれば、はい、どこからでもアクセスできるホームページの出来上がり!
一般的に公開されている条件を満たすなら、グローバルIPの取得、ドメインの取得、DNSの設定
などの問題が出てきますね。難しそうですよね。
いや、しかし、そうでもなかった。
半年独学で、ITを学習した私でもできた。
LPICを勉強している皆さん、今、AWSができる人材は引く手あまたですよ!
一緒に学習していきましょう!また、逆にいろいろ教えてもらえると助かります。
AWSのすごいところは、 サーバを作成してログインするまで10分かからない ところです。
VMWareとかで、isoファイルからやろうとすると、頑張っても30分くらいかかりますからね。
慣れてない人なら、1時間くらいかかってしまうかもしれませんね。
そして、何より簡単。サーバを作るのにクリック数回、入力も数文字で済みます。
かなり楽です。
そして、クラウド上にあるので、TERATERMさえあれば、
家でもカフェでも職場でもアクセスできちゃいます からね。
では、始めていきましょう!
まず、AWS上のサービスの作成や設定・管理は、全てここから!
「 AWS Management Console 」 を表示します。
1.ブラウザ左上の「Service」をクリックします。
その後、「All AWS Service」から「EC2」をクリックします。
2.右上のリージョン設定を「Tokyo」に設定します。
初期設定のままでも、海外のままでも大丈夫ですが、
拠点が現住所に近いほうが遅延などの心配が少ないです。
設定を終えたら、「Launch Instance」をクリックします。
3.OSを選択します。WindowsやubuntuやRHELなども選択できます。
費用の関係で、無料の「Amazon Linux AMI 2013.09 64bit」を選択します。
4.Instance Typeを選択します。無料で使いたいなら、「t1.micro」を選択してください。
あとでも、インスタンスタイプを変えられるのがAWSの魅力の一つ。
不可状況や構成変更に合わせて、のちにサイズアップもできます。
「Review and Launch」にて、次に進みます。
5.ここでは選択したインスタンスタイプの確認や変更、ストレージの追加などができます。
先ほどの設定から変更がなければ、「Launch」をクリックして、進みます。
6.SSH接続する際にしようする「鍵」を指定します。一度作っていれば、その鍵を使用できます。
今回は、初めてなので「Create a new key pair」を選択し、
「Key pair name」にて、鍵に名前を付けます。
そして、ダウンロードしローカルに保存してください。
この鍵がないとSSH認証できませんので、大事に保管してください!
7. はい、もうサーバが一つできちゃいました! 全然実感わかないですよね。
「View Instances」で見てみましょう。
8.1行追加されています。追加されたインスタンスをクリックすると、
画面の下の「Description」にサーバの情報が記載されています。
このサーバにコンソール接続するために必要な情報は、
「Public DNS ec2-54-238-000-000.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com 」
のec2から始まる部分です。
このアドレスは、サーバを停止して開始すると、新しいものになります。
もし、アドレスを固定にしたいのであれば、「Elastic IP」を取得する必要があります。
Elastic IPを取得すれば、グローバルIPを付与できるので、アドレスを固定にすること、
ドメインと結びつけることができるようになります。Webの公開には必須ですね。
今回は、SSH接続するまでの紹介なので、また今度紹介しますね。
9.では、この作ったサーバへのアクセスをしましょう。
私はコンソール操作はTERA TERMが使い慣れているので、TERA TERMで説明します。
まず、Vectorなどでダウンロードしてインストールしてください。
そして、起動すると、下記のような画面が出てきますので、「ホスト」の部分に、
接続したいPublic DNSのアドレスを入力します。
他設定は、特に触らず「OK」ボタンを押します。
10.セキュリティ警告が出ますが、そのまま「続行」します。
11.ユーザ名は「ec2-user」が最初からいるユーザです。パスワードは入力せず、
「RSA/DSA鍵を使う」 ここで、先ほど保存した鍵ファイルを指定します。
そして、「OK」を押します。
12.はい、もうできちゃいました。急げば5分くらいでできちゃいますね。
今まで、デュアルブートや、VMWareなどでLinuxマシン作ってきましたが、
拍子抜けするほど簡単です。
もう、イメージできちゃうと思いますが、これにapacheを入れて、
80番ポートを開放すれば、はい、どこからでもアクセスできるホームページの出来上がり!
一般的に公開されている条件を満たすなら、グローバルIPの取得、ドメインの取得、DNSの設定
などの問題が出てきますね。難しそうですよね。
いや、しかし、そうでもなかった。
半年独学で、ITを学習した私でもできた。
LPICを勉強している皆さん、今、AWSができる人材は引く手あまたですよ!
一緒に学習していきましょう!また、逆にいろいろ教えてもらえると助かります。