この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年05月08日
雑学11
おはようございます。
昨日は夜更新しようとしたんですが、子供の寝かしつけと同時に寝てしまいました。コンタクトを付けっぱなしだったので目がガビガビで起床しました。笑
それでは早速。
?@しゃっくりの止め方
しゃっくりの止め方って、ご飯を一気にかけ込んだりとか、水を一気に飲むとか、びっくりさせるとか……いろんな止め方が紹介されていますが、これらは「ショック療法」の一種ですが、もっと効率的な止め方があるんだとか。
それが、大さじ1杯のグラニュー糖を、そのまま喉の奥に落とし込み、飲み込んでしまうだけ。だそうです。舌の上に載せたり、唾液で濡らしたりせずに、そのまま喉の奥にっていうのがポイントだそう。これで大抵のしゃっくりは止まるようです。グラニュー糖が理想ですが、なければ砂糖でも良いようです。是非試してみては?
?A部屋を暖めるのに扇風機がいい?
これは空気の温度の流れを変えてやるってことですね。中学生の理科の授業で習うことですが、暖かい空気は軽く、冷たい空気の方が重い。これにより、部屋の下の方は寒くて、天井の方が暖かい空気があります。この天井付近の暖かい空気を循環させてやるのに扇風機をつけて部屋の空気をかき回します。そうすることによって部屋全体が一定の温度になるわけです。ただし、扇風機の風を直接浴びるのはただ寒いだけなのでやめましょう笑
?Bバーコードの正体
ハゲのバーコードではありません。商品の会計時に使うバーコードのことです。笑
あのバーコードって、小さい頃から不思議に思ったことはありませんか?ただの白黒の線で、太さが違うものが並んでいるだけで、何の商品でいくらのものかがレジでわかる。かなり画期的なものかと思われますが、実は結構単純な構造だそう。
あの線は太さや組み合わせによって0〜9を表していて、その数字は二進法によって書き込まれているそうです。白黒の線を問わず、太い方が1、細い方が0。この数字によって、国名・メーカー・商品名などの情報が書き込まれています。標準的なバーコードは13桁の数字で、最初の2〜3桁が国名(日本は45と49だそうです)。次の5〜7桁が企業名、それに続く3〜5桁が商品名、最後がチェックデジットコードだそうです。
これらのバーコードをレーザー光線を用いて読み取ります。れーは何本も出ていて、そのうちの1本でもバーコードを通過すれば読み取れるそうです。また、バーコードの最初と最後には開始と終了のコードがついていて、逆さまでも読み取れるようになっています。読み取った値段はディスプレイに表示されますが、バーコード自体に価格の記入はされていなく、レジの中に通常価格、割引価格、仕入れ値などが登録されていて、設定を変えれば瞬時に値上げも値引きもできるようになっています。
ちなみに、バーコードの線を変えてしまえば値段を安く詐称することができそうですが、そういうことができないように細工されていて、最後の線「チェックデジットコード」が最後の答え合わせのような性質をもっていて、それ以前のバーコードの数字の計算式とこのチェックデジットコードがイコールにならないとエラーになるようになっているようです。計算式も複数あるようで、簡単にごまかせないようです。悪知恵は働かせられないようです。笑
?C枝豆をおいしく茹でるコツ
最近では冷凍物が出回っていて、なかなか生の枝豆を茹でることが少ないですが、それでも枝豆を育てて生のまま茹でた方が断然おいしいです。枝豆を茹でると言えば塩を入れて茹でますが、この塩加減が結構難しい。薄かったら食べる前に塩を振りかけますが、それでも皮に塩がつくだけなので、中には塩味はしません。
ではどうしたら良いかというと、茹でる前に塩水に十分に漬けておき、それからお湯で茹でることで塩味が中までしっかり浸透するようです。このときに、お湯にも塩をひとつまみ入れ、強火で茹でるのがコツなんだとか。茹であがりの目安はちょっと硬いくらい。火を止め、そのままちょっと放置して余熱で中まで浸透させて仕上げます。あとはザルにあけて、最後に塩を振りかけたらできあがり。おいしいビールのつまみの完成です!
?Dビールを一気に冷やす方法
やばい!ビール冷やすの忘れてた!……よくあると思います。こんな時は、冷凍庫に入れる!のは普通だと思いますが、それよりも早く冷やす方法がありました。
それが、氷水を作ってタオルを浸し、この冷たいタオルをビールに巻き付けて扇風機を当てると冷凍庫に入れるよりも早く冷えるそうです。これからのバーベキューの時期にお試しあれ!
?E二日酔いに効くとっておきの飲み物
グレープフルーツやオレンジなど、柑橘系が二日酔いに効くとされていますが、これよりも効くものがあるそう。通称「酢卵」。コップによく洗った卵を殻ごと入れて、そこに酢を入れます。このまま1日放置しておくと酸のために卵の殻が溶けて中身だけになるので、それをかき混ぜます。二日酔いの朝にこれをスプーン1杯飲めばかなり効くそうです。ちょっと生臭さはあるようですが、良薬はなんちゃらだと思って飲めば問題ないでしょう。カルシウムをはじめ、健康を守る栄養素が全て含まれているので、日頃から飲むのも良いのかもしれませんね。
さて、これで雑学の本が全て終わりました。いかがでしたでしょうか?自分が「へぇ〜」って思ったものをご紹介したので全部ではありませんが、なかなか面白いので是非購入して読んでみてください。書籍の名前の通り、かなり時間を忘れて次々読んでしまいますよ!是非買って読んでみてください!
次からは、池上彰さんのお金にまつわる本をご紹介しますね。自分の知識付けとアウトプットを兼ねてご紹介します。是非ご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は夜更新しようとしたんですが、子供の寝かしつけと同時に寝てしまいました。コンタクトを付けっぱなしだったので目がガビガビで起床しました。笑
それでは早速。
?@しゃっくりの止め方
しゃっくりの止め方って、ご飯を一気にかけ込んだりとか、水を一気に飲むとか、びっくりさせるとか……いろんな止め方が紹介されていますが、これらは「ショック療法」の一種ですが、もっと効率的な止め方があるんだとか。
それが、大さじ1杯のグラニュー糖を、そのまま喉の奥に落とし込み、飲み込んでしまうだけ。だそうです。舌の上に載せたり、唾液で濡らしたりせずに、そのまま喉の奥にっていうのがポイントだそう。これで大抵のしゃっくりは止まるようです。グラニュー糖が理想ですが、なければ砂糖でも良いようです。是非試してみては?
?A部屋を暖めるのに扇風機がいい?
これは空気の温度の流れを変えてやるってことですね。中学生の理科の授業で習うことですが、暖かい空気は軽く、冷たい空気の方が重い。これにより、部屋の下の方は寒くて、天井の方が暖かい空気があります。この天井付近の暖かい空気を循環させてやるのに扇風機をつけて部屋の空気をかき回します。そうすることによって部屋全体が一定の温度になるわけです。ただし、扇風機の風を直接浴びるのはただ寒いだけなのでやめましょう笑
?Bバーコードの正体
ハゲのバーコードではありません。商品の会計時に使うバーコードのことです。笑
あのバーコードって、小さい頃から不思議に思ったことはありませんか?ただの白黒の線で、太さが違うものが並んでいるだけで、何の商品でいくらのものかがレジでわかる。かなり画期的なものかと思われますが、実は結構単純な構造だそう。
あの線は太さや組み合わせによって0〜9を表していて、その数字は二進法によって書き込まれているそうです。白黒の線を問わず、太い方が1、細い方が0。この数字によって、国名・メーカー・商品名などの情報が書き込まれています。標準的なバーコードは13桁の数字で、最初の2〜3桁が国名(日本は45と49だそうです)。次の5〜7桁が企業名、それに続く3〜5桁が商品名、最後がチェックデジットコードだそうです。
これらのバーコードをレーザー光線を用いて読み取ります。れーは何本も出ていて、そのうちの1本でもバーコードを通過すれば読み取れるそうです。また、バーコードの最初と最後には開始と終了のコードがついていて、逆さまでも読み取れるようになっています。読み取った値段はディスプレイに表示されますが、バーコード自体に価格の記入はされていなく、レジの中に通常価格、割引価格、仕入れ値などが登録されていて、設定を変えれば瞬時に値上げも値引きもできるようになっています。
ちなみに、バーコードの線を変えてしまえば値段を安く詐称することができそうですが、そういうことができないように細工されていて、最後の線「チェックデジットコード」が最後の答え合わせのような性質をもっていて、それ以前のバーコードの数字の計算式とこのチェックデジットコードがイコールにならないとエラーになるようになっているようです。計算式も複数あるようで、簡単にごまかせないようです。悪知恵は働かせられないようです。笑
?C枝豆をおいしく茹でるコツ
最近では冷凍物が出回っていて、なかなか生の枝豆を茹でることが少ないですが、それでも枝豆を育てて生のまま茹でた方が断然おいしいです。枝豆を茹でると言えば塩を入れて茹でますが、この塩加減が結構難しい。薄かったら食べる前に塩を振りかけますが、それでも皮に塩がつくだけなので、中には塩味はしません。
ではどうしたら良いかというと、茹でる前に塩水に十分に漬けておき、それからお湯で茹でることで塩味が中までしっかり浸透するようです。このときに、お湯にも塩をひとつまみ入れ、強火で茹でるのがコツなんだとか。茹であがりの目安はちょっと硬いくらい。火を止め、そのままちょっと放置して余熱で中まで浸透させて仕上げます。あとはザルにあけて、最後に塩を振りかけたらできあがり。おいしいビールのつまみの完成です!
?Dビールを一気に冷やす方法
やばい!ビール冷やすの忘れてた!……よくあると思います。こんな時は、冷凍庫に入れる!のは普通だと思いますが、それよりも早く冷やす方法がありました。
それが、氷水を作ってタオルを浸し、この冷たいタオルをビールに巻き付けて扇風機を当てると冷凍庫に入れるよりも早く冷えるそうです。これからのバーベキューの時期にお試しあれ!
?E二日酔いに効くとっておきの飲み物
グレープフルーツやオレンジなど、柑橘系が二日酔いに効くとされていますが、これよりも効くものがあるそう。通称「酢卵」。コップによく洗った卵を殻ごと入れて、そこに酢を入れます。このまま1日放置しておくと酸のために卵の殻が溶けて中身だけになるので、それをかき混ぜます。二日酔いの朝にこれをスプーン1杯飲めばかなり効くそうです。ちょっと生臭さはあるようですが、良薬はなんちゃらだと思って飲めば問題ないでしょう。カルシウムをはじめ、健康を守る栄養素が全て含まれているので、日頃から飲むのも良いのかもしれませんね。
さて、これで雑学の本が全て終わりました。いかがでしたでしょうか?自分が「へぇ〜」って思ったものをご紹介したので全部ではありませんが、なかなか面白いので是非購入して読んでみてください。書籍の名前の通り、かなり時間を忘れて次々読んでしまいますよ!是非買って読んでみてください!
時間を忘れるほど面白い雑学の本 365日、頭と心を刺激する218のネタ!/竹内均【合計3000円以上で送料無料】
価格: 628円
(2020/5/8 06:47時点)
感想(0件)
次からは、池上彰さんのお金にまつわる本をご紹介しますね。自分の知識付けとアウトプットを兼ねてご紹介します。是非ご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー