2021年07月16日
コブラ3PSのアルフ化 2回目
こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。
今回もラジコン旧車製作記事です。
ABC・コブラ3PSのKSC・アルフ化 2回目
アルフ化 プラン1 を進めています。
プラン1から3については ↓ でご確認でください。
7/9の旧記事 ABC・コブラ3PSのKSCアルフ化 1回目
7月16日時点でのアルフ化プラン1。
形はほぼ出来上がりました。
これはmechagakuさんからいただいた写真。
本物のアルフ11です。
この後の工程としてはFサスに追加するリーフスプリングを
FRP板の厚さや形状をかえながら試作しています。
中々使えそうなモノがつくれずにいます (;^_^A
Rサスはアルフでは後ろ広がりに2本のダンパーを装着していますが、
プラン1アルフでは逆に前広がりに2本としています。
これはモーターマウントをにカレラSRC用を流用しているためです。
後年のYRX10に近い形状です。
モーターのセンターマウント化されたマシンでは、このような
形になってきます。
ダブルデッキにR2本ダンパーは多分、設計者である広坂パパさんの
好みなのだろうと感じたています。
切り出したFRPパーツ類
1枚目の写真のシャーシに組み込んでいるFRPから切り出した
板物パーツです。
中央の2つはSTサーボを固定するパーツとなりなます。
KENさんからいただいたコピーから使うサーボに合わせて
切り抜き部分を修正しました。
左右の2枚はアッパーとメインデッキになります。
SRCのモーターマウント、1sサイズバッテリーの使用を前提に
デザインを変更しています。
ピッチングがフリーに可動するSRCのモータマウントはこのように
固定されています。
ロールはFRPの弾性に頼ることになります。
残念ながらアルフの最大特徴を活かしていない事になります。
この辺りは87年全日本でABCパーツでアルフが使われていたら・・・
との妄想からの製作です。
当時のABC主戦マシン、SRCと同等にすることは大外れではないはず・・
仮組を繰り返しながら修正していきます。
作業は急いでいないこともあって、牛歩です。
アルフ化プラン?@ 次には完成写真を載せたいです。
ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願いいたします
にほんブログ村
ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します
ラジコン ブログランキングへ
前記事にコメントをいただいた皆さん、ありがとうございます。
土日で皆さんのページにゆっくりと伺いますね。
次回は来週半ばに更新します。
一時期うちもベランダに台を作って
餌をまいていました。
またしようかな
明日からとかいているけど日をまたいだので
今日からですね
どっかいこうかな。どしよ
マスクして買い物に行くのも命がけ
スーパーの中は涼しいけど外に出た途端に溶けそう(◎_◎;)
よく人からも言われますよ
一緒にいったおっちゃん。
そのおっちゃんも、おっちゃんと行ったと
言っているんでしょうね
FRPはどうやって切り出すんだろう
ウォータージェットかな
最初にウォータージェットを川重に
見に行った時は感動でしたね
あぁ工場見学に行きたいです
メインシャーシの後ろ側がアルフっぽいですね。
シャーシ製作が楽しそうで羨ましいです。
私もアルフのレストアか複製を頑張ります。
様々なようですね
バッタは見かけなくなりました
流石に見つけるのが難しい。
葉っぱを今頃食べているんでしょうね。
ご無沙汰しております。
ALFのリアサスの構造は、hpiのプロ10やhammer proに通づる感じがあります。
私も挑戦しようかな。
仕事はやいですね。
完成写真楽しみにしています。
さすがに顔が広いですね
いいなぁ、きれいな女医。
羨ましいです。
まだきのこは有ったろうか
誰かに取られていないかな。
サブフレームな要素も。
ワクチンなんですね。
可愛くてまだ上手でないナースと
ベテランのババァの上手なナース
どっちが良いんだろう
選択出来たら良いのにね
黒字に緑の画面が懐かしいです。
MZ2000
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ。
これからもっと暑くなるから熱中症に気をつけてね。