2013年03月10日
もう2年。テレビで気が付く時の流れ〜東日本大震災〜
昨日から、テレビをつけるとどこもかしこも “東日本大震災”
の特集をやっている模様。
東京在住の こと。 は、被災地の方とは比較にならない恵まれた
環境だったので言いづらいのですが、あの時期の恐怖感・非日常感は、まだ忘れがたいもの
があります。
で、テレビを最後まで見ていられず消してしまった訳ですが。
大震災といえば、地震もあったけど何よりも原発が恐ろしかった。
あの時の『ぽぽぽぽーん♪ 』と繰り返されるCMにも全く癒されることなかった。
多分、住居の上空がヘリコプターの通り道だったのだろう。
震災や原発のニュースに見入っている最中に、何度も上空を通過するヘリの
音に、しばらくはヘリの音=怖いニュースがやってくるの図式が生まれて
しまったとか。
でも、もう2年。
こと。 の中では全然時が経っていない気がするけど、そういえばいつの間にか
ヘリの音に過敏に反応することもなくなっていた。
東京在住の こと。 は、被災地の方とは比較にならない恵まれた
環境だったので言いづらいのですが、あの時期の恐怖感・非日常感は、まだ忘れがたいもの
があります。
で、テレビを最後まで見ていられず消してしまった訳ですが。
大震災といえば、地震もあったけど何よりも原発が恐ろしかった。
あの時の『ぽぽぽぽーん♪ 』と繰り返されるCMにも全く癒されることなかった。
多分、住居の上空がヘリコプターの通り道だったのだろう。
震災や原発のニュースに見入っている最中に、何度も上空を通過するヘリの
音に、しばらくはヘリの音=怖いニュースがやってくるの図式が生まれて
しまったとか。
でも、もう2年。
こと。 の中では全然時が経っていない気がするけど、そういえばいつの間にか
ヘリの音に過敏に反応することもなくなっていた。
恐怖を直視することが出来る人間と出来ない人間がいると思う。
こと。 は、はっきり後者だと思う。
1号機がメルトダウン・・・。
2号機がメルトダウン・・・。
3号機がメルトダウン・・・。
テレビの当時の原発の状況を特集した番組の中で流れる言葉に耳を疑う。
あの・・・その・・・当時は、『メルトダウンしていない』って報道されていた気が
するんだけど。
というか、ネットの各所では『メルトダウンしたらおしまいだ』論調が
繰り返されていた気がするのだけど。
いつの間に当たり前のように『メルトダウン』という言葉が出てくるようになった
んだ?( ← 情報弱者?)
ぷつりとテレビの電源を落として思う。
怖いと思うのは、正確な情報が伝えられないこと。
本当は、怖いことになっているのを隠されることだと思う。
自分が政治をする側だったら、国民がパニックにならないように事実を
ごまかす位のことはすると思う。
そういうことを含めて考えると色々怖い。
こと。 は、中学時代先生に「原発って事故が起きると怖いんだぞー」と
言われていたので。
震災時、原発事故の後、学校教師に「原発は安全だ」という教育をされていた
という話を聞いて余計に怖くなった記憶が。
自分の周囲では、震災が原因で亡くなった人はいない。
自分も五体満足だ。
でも、やっぱりちょっとトラウマ入っているのかなぁ、記憶は和らぎつつも。
そんなことを思う日曜日なのでした。
【関連記事】
こと。 は、はっきり後者だと思う。
1号機がメルトダウン・・・。
2号機がメルトダウン・・・。
3号機がメルトダウン・・・。
テレビの当時の原発の状況を特集した番組の中で流れる言葉に耳を疑う。
あの・・・その・・・当時は、『メルトダウンしていない』って報道されていた気が
するんだけど。
というか、ネットの各所では『メルトダウンしたらおしまいだ』論調が
繰り返されていた気がするのだけど。
いつの間に当たり前のように『メルトダウン』という言葉が出てくるようになった
んだ?( ← 情報弱者?)
ぷつりとテレビの電源を落として思う。
怖いと思うのは、正確な情報が伝えられないこと。
本当は、怖いことになっているのを隠されることだと思う。
自分が政治をする側だったら、国民がパニックにならないように事実を
ごまかす位のことはすると思う。
そういうことを含めて考えると色々怖い。
こと。 は、中学時代先生に「原発って事故が起きると怖いんだぞー」と
言われていたので。
震災時、原発事故の後、学校教師に「原発は安全だ」という教育をされていた
という話を聞いて余計に怖くなった記憶が。
自分の周囲では、震災が原因で亡くなった人はいない。
自分も五体満足だ。
でも、やっぱりちょっとトラウマ入っているのかなぁ、記憶は和らぎつつも。
そんなことを思う日曜日なのでした。
【関連記事】