この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年02月07日
「銀座ステファニー」の【プラセンタ100コア】を試してみました。
前回、 「40代にはやっぱりプラセンタサプリメントが必要。」 のブログ記事でご紹介した
高濃度プラセンタ 【プラセンタ100 CORE】を試してみました。
![52C08BC3-39CB-4D81-A6A6-24BD2F547D58.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/52C08BC3-39CB-4D81-A6A6-24BD2F547D58-thumbnail2.jpeg)
パッケージデザインもリニューアルしたらしく金色に輝く箱に入っていました。
今回は30粒のスタートパックですので、手のひらに収まりそうなサイズ感です。
![8C2A0D27-8FB2-4B55-9727-D29F1874E7E6.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/8C2A0D27-8FB2-4B55-9727-D29F1874E7E6-thumbnail2.jpeg)
開けてみると10粒のシートが3シート入っていました。
![67835450-B311-4876-9CCE-0049AC47801E.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/67835450-B311-4876-9CCE-0049AC47801E-thumbnail2.jpeg)
1cm強のカプセルは特にニオイもしないので、臭いに敏感な方でも飲めそうです。
![0B11C1DD-F97B-4861-A895-58BC3DE14D7C.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/0B11C1DD-F97B-4861-A895-58BC3DE14D7C-thumbnail2.jpeg)
高濃度プラセンタ【プラセンタ100 CORE】
を飲んでみた感想
![6CB29FF6-CB95-4AA2-8734-7A627578B44F.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/6CB29FF6-CB95-4AA2-8734-7A627578B44F-thumbnail2.jpeg)
プラセンタサプリメント自体、飲んだことがあったので、
他の商品と比較すると、飲みやすいので続けやすいです。
1日2〜4粒との事でしたので、私は取り出しやすい2粒を毎日続けました。
サプリメントを飲んですぐに変化を感じる事はあまり無いのですが、
約15日程で飲み終わった後、サプリメントを飲まないでいると、
「あれ?なんか違うかな。」と肌の調子の悪さが舞い戻ってきてしまった様に感じましたので、
やはり飲み続けていると、変化を感じられると期待できました。
プラセンタ100 コア の原材料と栄養表示成分
![2799E3BE-FB79-4AA7-A3CD-837C8E92950E.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/2799E3BE-FB79-4AA7-A3CD-837C8E92950E-thumbnail2.jpeg)
亜麻仁油やDHA・EPAなどの女性のお肌を輝かせる成分を配合しているのが嬉しいポイントです。
ところで、プラセンタとは
プラセンタとは、胎盤の英語表記です。
胎盤は、私たち人間をはじめ哺乳類動物が妊娠したときにできる器官で、円盤形をしています。
もともと体内にある臓器ではなく、受精卵が子宮内壁に着床すると、
その受精卵から無数の絨毛が伸びて子宮内壁と結びつき、胎盤が形成されます。
胎盤はへその緒によって胎児と繋がり、胎盤を通じて母体から栄養分を胎児に供給し、
解毒や排泄作用を通して母体内で成長していきます。
こちらのブログ記事 でも詳しくご紹介しています。是非除いてみて下さい。
2020年01月23日
40代にはやっぱりプラセンタサプリメントが必要。
「プラセンタ」は言わずと知れた、40代の美容や健康に欠かせないサプリメントです。
ですので、巷には様々なプラセンタサプリがあふれています。
あれこれと試してみたけれど、結局何が良いの分からなくなったりしませんか?
初めてプラセンタサプリメントに挑戦してみたい方も、今まで飲んでいた方にも
私が今おすすめしたいプラセンタサプリが プラセンタ100 です。
高濃度プラセンタエキス末を低分子化
単純に低分子化するだけでは原料のほとんどがアミノ酸に分解されてしまう為、
研究を重ねた結果、成分の質や濃度・量をなるべく保持した状態で低分子化する酵素や精製方法へと改良しました。
分子量をこれまでの約半分まで小さくすることに成功し、
今までのプラセンタ100の良いところをパワーアップしてからだに届けられるように目指しました。
吸収性が高まる特許製法
プラセンタサプリでは『プラセンタ100シリーズ』だけの技術で貴重なプラセンタを原料換算にして
36,000?rとたっぷり使用し、酵素分解することで低分子化し、更にぎゅっと50倍濃縮してカプセル化。
つまり、50?sのプラセンタから1?sしか取れない(50倍濃縮)高濃度プセンタエキス末は銀座ステファニーだけ。
美容と健康に欠かせないアミノ酸を低分子化により
タンパク質を分解して、自社従来品の約2倍に増加しました。
『プラセンタ100CORE』には自然のプラセンタはそのままで、
女性を輝かせる成分がたっぷりバランス良く、自然に含まれています。
加えてDHA、EPA、亜麻仁油といった女性に嬉しい成分も配合されています。
酪農先進国のデンマーク産の食用安全基準を満たした豚だけを使用
何を食べて育ったのか。誰が育てたのか。健康な豚の血統か。
これらすべて遡れる(トレーサビリティ)制度の中で育てられており、
農薬や重金属、ホルモン、抗生物質等の残留物の心配のない飼料で健康的に育てられたデンマーク産豚は
国の衛生証明書を発行された安全な豚のみを厳選して使用しています。
プラセンタ100 COREの原料となるプラセンタは、
SPF豚と同等の基準で飼育管理された、デンマークの豚由来プラセンタを使用しております。
SPF豚とは、健康に悪影響を及ぼす特定の病原菌を持たないように育てられた豚のことで、
日本国内の農場でSPF認定豚を育てられるのはわずかに4%。
酪農先進国のデンマークは、飼育環境が国際的に見ても高水準にあり、
このSPF豚を育てる基準をほとんどの農場が満たしていると言われています。
ゆえに原料から製造まで徹底した品質管理がされています。
プラセンタ独特のにおいが気になる方がいるかと思います。
『プラセンタ100』はにおいの原因となる成分の一つについて、
低分子化する事により約30%以上減少し、今まで以上に飲みやすくなりました。
健康食品ですので、いつ飲まなければならないということはありません。
健康食品は継続することで実感が得られる ので、
飲み忘れのないように「食後」や「ベッドに入る前」など時間を決めるといいでしょう。
※銀座ステファニーさんのオススメは寝る前です。
個々の生活パターンに合わせて飲むと良いかもしれませんね。
「近年は、美容クリニックでプラセンタ注射が気軽に出来るようになりましたが、
価格や通院時間、献血ができないなどを考えると、継続するのは大変だと思います。
毎日続けやすいサプリメントやドリンクなどで、摂取するほうが手軽です。
プラセンタには、原料の生産・流通・加工プロセスをデータとして保持する「トレーサビリティ制度」をうたった高品質なものもあります。
個体の育った環境や血統などを追跡することができるため、安全性の裏づけのひとつとなります。」
と、話すのはオザキクリニック羽村院の吉田先生。
プラセンタは古来より受け継がれてきた神秘のパワーを持ち、
伝承では紀元前のエジプトの女王クレオパトラも胎盤を摂取して若さを保っていたと言われており、
秦の始皇帝も不老長寿の妙薬として用いたといわれています。
是非、高品質・高濃度の 「プラセンタ100」 をこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
ですので、巷には様々なプラセンタサプリがあふれています。
あれこれと試してみたけれど、結局何が良いの分からなくなったりしませんか?
初めてプラセンタサプリメントに挑戦してみたい方も、今まで飲んでいた方にも
私が今おすすめしたいプラセンタサプリが プラセンタ100 です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/1-3a3e7-thumbnail2.jpg)
おすすめポイント1 実感力
高濃度プラセンタエキス末を低分子化
単純に低分子化するだけでは原料のほとんどがアミノ酸に分解されてしまう為、
研究を重ねた結果、成分の質や濃度・量をなるべく保持した状態で低分子化する酵素や精製方法へと改良しました。
分子量をこれまでの約半分まで小さくすることに成功し、
今までのプラセンタ100の良いところをパワーアップしてからだに届けられるように目指しました。
![1 (2).png](https://fanblogs.jp/kirei40/file/12028229-4f1fc-thumbnail2.png)
おすすめポイント2 濃さ
吸収性が高まる特許製法
プラセンタサプリでは『プラセンタ100シリーズ』だけの技術で貴重なプラセンタを原料換算にして
36,000?rとたっぷり使用し、酵素分解することで低分子化し、更にぎゅっと50倍濃縮してカプセル化。
つまり、50?sのプラセンタから1?sしか取れない(50倍濃縮)高濃度プセンタエキス末は銀座ステファニーだけ。
![11.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/11-b604d.jpg)
おすすめポイント3 アミノ酸が従来品の2倍
美容と健康に欠かせないアミノ酸を低分子化により
タンパク質を分解して、自社従来品の約2倍に増加しました。
おすすめポイント4 成分
『プラセンタ100CORE』には自然のプラセンタはそのままで、
女性を輝かせる成分がたっぷりバランス良く、自然に含まれています。
![12 (2).jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/122028229-fcf1b-thumbnail2.jpg)
加えてDHA、EPA、亜麻仁油といった女性に嬉しい成分も配合されています。
おすすめポイント5 安全性
酪農先進国のデンマーク産の食用安全基準を満たした豚だけを使用
何を食べて育ったのか。誰が育てたのか。健康な豚の血統か。
これらすべて遡れる(トレーサビリティ)制度の中で育てられており、
農薬や重金属、ホルモン、抗生物質等の残留物の心配のない飼料で健康的に育てられたデンマーク産豚は
国の衛生証明書を発行された安全な豚のみを厳選して使用しています。
![1 (2).png](https://fanblogs.jp/kirei40/file/12028229-94718-thumbnail2.png)
プラセンタ100 COREの原料となるプラセンタは、
SPF豚と同等の基準で飼育管理された、デンマークの豚由来プラセンタを使用しております。
SPF豚とは、健康に悪影響を及ぼす特定の病原菌を持たないように育てられた豚のことで、
日本国内の農場でSPF認定豚を育てられるのはわずかに4%。
酪農先進国のデンマークは、飼育環境が国際的に見ても高水準にあり、
このSPF豚を育てる基準をほとんどの農場が満たしていると言われています。
ゆえに原料から製造まで徹底した品質管理がされています。
おすすめポイント6 においが少ない
プラセンタ独特のにおいが気になる方がいるかと思います。
『プラセンタ100』はにおいの原因となる成分の一つについて、
低分子化する事により約30%以上減少し、今まで以上に飲みやすくなりました。
プラセンタを飲むタイミングは?
健康食品ですので、いつ飲まなければならないということはありません。
健康食品は継続することで実感が得られる ので、
飲み忘れのないように「食後」や「ベッドに入る前」など時間を決めるといいでしょう。
※銀座ステファニーさんのオススメは寝る前です。
![1 (2).jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/12028229-30448.jpg)
個々の生活パターンに合わせて飲むと良いかもしれませんね。
「近年は、美容クリニックでプラセンタ注射が気軽に出来るようになりましたが、
価格や通院時間、献血ができないなどを考えると、継続するのは大変だと思います。
毎日続けやすいサプリメントやドリンクなどで、摂取するほうが手軽です。
プラセンタには、原料の生産・流通・加工プロセスをデータとして保持する「トレーサビリティ制度」をうたった高品質なものもあります。
個体の育った環境や血統などを追跡することができるため、安全性の裏づけのひとつとなります。」
と、話すのはオザキクリニック羽村院の吉田先生。
プラセンタは古来より受け継がれてきた神秘のパワーを持ち、
伝承では紀元前のエジプトの女王クレオパトラも胎盤を摂取して若さを保っていたと言われており、
秦の始皇帝も不老長寿の妙薬として用いたといわれています。
是非、高品質・高濃度の 「プラセンタ100」 をこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
2019年12月13日
化粧品の効果を実感しにくくなった40代には、アテニア『ドレスリフト』がおすすめ
40代になり様々な肌悩みがある中、手持ちのスキンケアでは実感が得られず、
スキンケアを変えてみても、満足するスキンケアになかなか出会わずにいる40代が多い事実をご存知でしょうか。
この事を知った時、「私だけではない。みんな悩んでいるんだ。」と安心もしましたし、
満足する化粧品に出会う確率の低さにも驚かされました。
そんな中出会ったのは 『アテニア ドレスリフト』 です。
![2 (2).jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/22028229-3931c-thumbnail2.jpg)
アテニアのハリ実感化粧品2週間トライアルセット
は税込1,527円で購入できます。
初めての方限定で、商品到着後2週間以内でしたら、
使ってしまった後でも、返品・交換を受付してくれます。
詳しくは アテニアドレスリフト 公式サイトをご覧ください。
は税込1,527円で購入できます。
初めての方限定で、商品到着後2週間以内でしたら、
使ってしまった後でも、返品・交換を受付してくれます。
詳しくは アテニアドレスリフト 公式サイトをご覧ください。
アテニアドレスリフト14日間のハリ実感プログラム
を使ってみた
![E17A2156-D759-464D-85E0-256A7E0261EF.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/E17A2156-D759-464D-85E0-256A7E0261EF-thumbnail2.jpeg)
「アテニアドレスリフト2週間セット」を買ってみました。
【セット内容】
・ローション 30mL
・デイエマルジョン 15mL
・ナイトクリーム 8g
・フェイシャルウォッシュ 30g
+ スキンクリアクレンズオイル(アロマタイプ) 30mL(10日分)
今回はさらに、新『アイエクストラセラム』の3日分のサンプル、
2020年のカレンダー、ポストカードが届きました!
個人的に好きなデザインでしたし、お得に購入する事が出来て満足です。
◇◆フェイシャルウォッシュを使ってみました。◆◇
![10FFD077-7C0A-4B07-8AE9-DBBF3325FE4D.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/10FFD077-7C0A-4B07-8AE9-DBBF3325FE4D-thumbnail2.jpeg)
使用方法 :水、又はぬるま湯でお肌を濡らし、適量(約2cm程度)を手に取り、
よく泡立ててから洗顔します。その後よく洗い流します。
![3063198D-5B56-4C76-B09D-57AE7B0BB80F.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/3063198D-5B56-4C76-B09D-57AE7B0BB80F-thumbnail2.jpeg)
泡立ちも割りと良くて、それほど手のひらの中で泡立てていませんが、
更に泡立てていくと、きめ細かな濃密な泡が立ちそうでした。
洗いあがりは、つっぱる事が無く、肌がなめらかな感じがしました。
◇◆ローションを使ってみました。◆◇
![CD42A16F-A3EE-4515-B651-F1EAEBF59708.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/CD42A16F-A3EE-4515-B651-F1EAEBF59708-thumbnail2.jpeg)
使用方法 :洗顔後に500円玉大を手に取り、お顔全体に馴染ませます。
肌に馴染ませるとスーッとしみ込んでいく感じでした。
香りは植物のような自然な香りがうっすらしましたが、香りが残ることはありませんでした。
テクスチャーは濃度がついていて、とろみがあり、扱いやすいと思いました。
乾燥肌の私でも満足のうるおいです。
◇◆デイエマルジョンを使ってみました。◆◇
![7A3368D2-1A2E-40D8-87A3-B5BACC960579.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/7A3368D2-1A2E-40D8-87A3-B5BACC960579-thumbnail2.jpeg)
使用方法 :朝に化粧水でお肌を整えた後に1円玉大を手に取り、お顔全体に馴染ませます。
目元や口元など、乾燥の気になる部分には重ねづけをしてください。
![AEE44619-86A2-491D-A751-516F1966EEFF.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/AEE44619-86A2-491D-A751-516F1966EEFF-thumbnail2.jpeg)
うっすら色がついている様に見えたミルクですが、
なめらかなテクスチャーで、化粧水あとの肌への浸透がとても良かったです。
肌がモチっとして、乾燥肌には嬉しい「肌の弾力」を感じました。
◇◆ナイトクリームを使ってみました。◆◇
![3A3150BD-7B8B-4CF1-B046-D157E127EFDC.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/3A3150BD-7B8B-4CF1-B046-D157E127EFDC-thumbnail2.jpeg)
使用方法 :夜に化粧水でお肌を整えた後、パール粒大を手に取り、お顔全体に馴染ませます。
目元や口元など乾燥が気になる部分には重ねづけをしてください。
![2666E3BD-C546-4459-ABC3-DD08FBCC742A.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/2666E3BD-C546-4459-ABC3-DD08FBCC742A-thumbnail2.jpeg)
白く、硬くない柔らかなテクスチャーのクリームです。
夜、スキンケアの最後につけると、肌がモチモチしました。
乾燥する季節でも、翌朝に肌がかさついていなかったので、驚きました。
朝の洗顔時に肌の状態が良く、ハリと弾力が戻った気がしました。
![1C4BD4FC-FE8A-4C9F-BA91-E495467CC4DF.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/1C4BD4FC-FE8A-4C9F-BA91-E495467CC4DF-thumbnail2.jpeg)
アテニアドレスリフト2週間セット
を使ってみた感想
私は1年を通して乾燥したりするのに、たまに吹き出物?が出来たりする
『乾燥ゆらぎ肌』ですが、 アテニアドレスリフト はとにかく潤う 。
日中の目元がつっぱる感じや、口元のカピカぴした感じが無く、
気分よく過ごす事が出来ました。
ツヤとハリが戻ったみたい で、化粧のりもとても良いので、テンションも上がります。
香りもダマスクローズを基調としたアロマの香りで、癒されます。
![3 (2).jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/32028229-6a24a-thumbnail2.jpg)
40歳を過ぎて「潤い」の大切さを知っているからこそ、
アテニアドレスリフト は本当におすすめです。
アテニアのハリ実感化粧品2週間トライアルセット
は税込1,527円で購入できます。
初めての方限定で、商品到着後2週間以内でしたら、
使ってしまった後でも、返品・交換を受付してくれます。
詳しくは アテニアドレスリフト 公式サイトをご覧ください。
は税込1,527円で購入できます。
初めての方限定で、商品到着後2週間以内でしたら、
使ってしまった後でも、返品・交換を受付してくれます。
詳しくは アテニアドレスリフト 公式サイトをご覧ください。
アテニアドレスリフト全成分
![84D7A90C-A8E4-4E44-9906-06876B694B41.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/84D7A90C-A8E4-4E44-9906-06876B694B41-thumbnail2.jpeg)
アテニアドレスリフト
のハリの秘密
アテニアの遺伝子研究により導いたハリを育む独自原料 「サーチュライザーS6」 ※を配合し、
“ふっくらハリ” “ツヤ” “弾力” “乾燥小ジワ(*1)” “キメ” “導入美容”を叶えてくれる
1本6役の化粧水 がメインになる事で、ハリ感を実感できるのです。
*1 乾燥による小ジワを目立たなくする
注目の「サーチュライザーS6」とは?
※“長寿遺伝子サーチュイン6”に着目し、有効成分の含有量が多い“ブドウの新芽”から抽出した独自原料が「サーチュライザーS6」。
![1.png](https://fanblogs.jp/kirei40/file/1-fc59a.png)
“長寿遺伝子サーチュイン6”の発現に関与することで、
正常な細胞の生まれ変わりに関わる「オートファジー(自己修復システム)」を促進し、
美肌の寿命に新たなアプローチを可能にしたのです。
お肌の『ハリ』を「形成⇒密着⇒浸透」する詳細は アテニアドレスリフト公式サイト に詳しく載っています。是非ハリの秘密を知ってください。
アテニアは、一流ブランドの品質を1/3価格で提供してくれる、おすすめスキンケアブランドです。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/1-eb0db-thumbnail2.jpg)
2019年12月03日
月経周期に合ったスキンケアはこれ。
生理前になると、お肌の調子が悪い・・・。
このような事を感じた方は多いかと思います。
それは、 「女性ホルモン」の影響を受けているからです。
![C1C1215F-8005-449F-A321-F615FB54F613.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/C1C1215F-8005-449F-A321-F615FB54F613-thumbnail2.jpeg)
それぞれの時期のお肌の調子にあったスキンケアをする事で、
調子の悪さも乗り越えてストレスフリーになれます。
![syuuki.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/syuuki-thumbnail2.jpg)
このような事を感じた方は多いかと思います。
それは、 「女性ホルモン」の影響を受けているからです。
![C1C1215F-8005-449F-A321-F615FB54F613.jpeg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/image/C1C1215F-8005-449F-A321-F615FB54F613-thumbnail2.jpeg)
それぞれの時期のお肌の調子にあったスキンケアをする事で、
調子の悪さも乗り越えてストレスフリーになれます。
![syuuki.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/syuuki-thumbnail2.jpg)
月経期
生理中は黄体ホルモン(プロゲステロン)の量が減少し、体の冷えやむくみも出やすい時期です。
お肌の調子も悪く、 吹き出物・乾燥・肌荒れ・くすみ等の症状が現れやすい時期です。
お肌も 敏感になっている為、かぶれたり湿疹が出たりします。
敏感肌用のスキンケアがおすすめです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
ポーラR&M研究所の確かな技術力によって生み出された
敏感肌用エイジングケアシリーズ 「ayanasu」アヤナスは特許技術『ヴァイタサイクルヴェール』により、
外部刺激をブロックし、徹底保湿することで、肌のバリア機能をUPしてくれます。
ダメージに負けない、肌荒れのないエイジレスな肌へ導いてくれます。
・シワ、たるみ、ほうれい線が気になる
・残業や睡眠不足でストレスがたまり、化粧ノリも悪い
・肌のかゆみ、ヒリヒリをなんとかしたい
・最近、肌の乾燥が気になる…
女性なら「あるある!」と思う肌のお悩みは敏感肌用エイジングケアシリーズ「ayanasu(アヤナス)」で徹底対応できますよ。
まずは『アヤナストライアルセット』のお試しサイズを手に取ってみてください。
卵胞期
生理後の一週間くらいの時期です。
卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌により、特に調子のよい時期です。
むくみも取れ、血行もよくなります。ポジティブ思考です。
お肌の調子も良く、 ハリ・つやがあり、化粧ノリも良く くすみにくい時期です。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
試したいスキンケア商品があれば、この時期 がおすすめです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g9.png)
(株)ディノス・セシールオリジナル化粧品で1本5役(化粧水+美容液+乳液+クリーム+化粧下地)の
オールインワンタイプのしっとり潤う乳液は、TVで今話題の「LPS(リポポリサッカライド)」配合で、
菌のちからで年齢肌へアプローチしてくれます。
「パントエア菌LPS」が入った『イミニ リペアセラム』の実力がすごいのです!
その1 年齢肌に必要なヒアルロン酸をサポート
その2 肌本来の力を引き出すパワーがスゴイ!
その3 肌なじみが良く、しっかり浸透
その4 シリコンを使わない製法へのこだわり
その5 たったこれだけでスキンケア完成!1本13役オールインワン
排卵期
この時期を境目にお肌の調子が変わってきます。ぎりぎり調子の良い時ですね。
まだお肌は落ち着いている時ですので、美容液等のスペシャルケアもおすすめです
オイリー肌の方はこってりしたケアは控えましょう。
そこで、多数のベストコスメ受賞しているポーラ最高峰ブランド「B.A」の美容液をおすすめします。
【POLA B.Aセラムレブアップ】 は 肌の生まれ変わりのリズムに着目して、
イキイキと ハリのある肌をサポートしてくれます。「B.Aセラムレブアップ」でスペシャルケアをしてみてはいかがでしょうか。
・肌の変化や顔印象の変化など、30代の初期エイジングに悩んでいる。
・普段のアイテムに1品追加をしてエイジングケアをしたい。
・B.Aをフルラインで使うのは高価だが、良いものを試してみたい。
この様な方は是非使ってみてください。
黄体期
黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が多い時期です。
それにより、皮脂分泌も多くなり、ニキビに悩まされる時期でもあります。
PMS(premenstrual syndrome )月経前症候群の症状が現れたりと 「トラブル期」でもありますので、
栄養豊富な美容液等の使用を控え、ベーシックなスキンケアを心がけましょう。
この時期にはお肌に余計なストレスを与えず、肌本来がもつ美しくなる力を最大限に引き出す
『引き算スキンケア』がおすすめです。
それでも、ニキビが出来たりしてしまったら、NOV(ノブ)『ACアクティブ』でケアしてみてはいかがでしょうか。
ノブ ACアクティブシリーズは、臨床皮膚科医学に基いて考えられているので、
にきびの原因にしっかり対処しながら、美白・キメ・毛穴の黒ずみ・肌の凹凸などの美肌ケアもしてくれる、
大人のためのにきび肌ケアシリーズですので、黄体期にも良いかと思います。
・場所を問わずにきびができやすい。
・お肌の凹凸や毛穴の黒ずみ、お肌のザラつきも気になる。
・にきび肌を積極的にケアしたい。
・保湿やにきびのアフターケアも一緒にしたい。
・ニキビ肌だけど美白ケアもしたい。
この様な方は是非NOV(ノブ)常盤薬品工業株式会社のアクティブシリーズを試してみてください。
2019年11月25日
「何か臭う・・・」口臭が気になり始めたらコレ。
オーバー40で気になるポイント上位
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f12.png)
ずばり、 口臭
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
会話の際に「あ・・
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
そんな思いをしたからこそ、「我がふり直せ」で、自身が周りからそう思われない為にもケアしたいですね。
![2 (2).jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/22028229-4adf0-thumbnail2.jpg)
口臭の原因のほとんどを占めるのが、 バクテリアによるもの です。
クテリア以外にもニオイの原因になるものが
ニンニクやニラ・アルコール・コーヒー等の摂取
虫歯・歯周病・口内炎・舌苔(「ぜったい」舌の表面の白いコケの様な物)
過度なダイエットやストレス・緊張状態による唾液分泌不足
1〜2割で 消化器官(胃や腸)の不調が口臭の原因になる事もあります。
歯磨きをきちんとして、口内環境を整えていても気になる方は
サプリメントや、対策グッズを使ってみる事をお勧めします。
口臭を予防する方法
1.正しいオーラルケアの習慣を身につける。
![pic_c003.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/pic_c003-thumbnail2.jpg)
お口のニオイを減らすために、オーラルケアは適切なタイミングで行いましょう。
絶対に欠かせないのが、 就寝前と起床直後の歯みがき です。
睡眠中は唾液の分泌量が減るため、お口のなかのバクテリアがどんどん増え、
ニオイのもととなるガスが口のなかに充満します。
これが一気にあふれ出すのが起床時で、1日のなかで最もお口のニオイが強くなる時間帯です。
起床時のニオイを抑えるために、就寝前の歯みがきで口内のバクテリアを減らし、
起床直後の歯みがきで睡眠中に増えたバクテリアを洗い流しましょう。
歯みがきと併せて 舌みがきを習慣化すれば、より大きな効果が期待 できます。
2.食後すぐの歯みがきには要注意。
食後のケアも重要です。ポイントは口のなかに残った食べかすを取り除くこと。
ただし 食後すぐの歯みがきは、あまりおすすめできません。
食後の口のなかは「酸性化」が進むのですが、通常これは唾液によって中和されます。
ところが歯みがきをすると、唾液も一緒に流されてしまうため、口内が中性に戻りません。
口のなかを酸性のままにしておくと、ニオイを生むバクテリアが活発化し、虫歯のリスクが高まります。
そこで 食後におすすめなのが、歯間ブラシやデンタルピックを使ったケア です。
歯と歯の隙間に詰まった大きな食べかすを取り除きましょう。
![2.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/2-f6020-thumbnail2.jpg)
![21.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/21-f08b2-thumbnail2.jpg)
3.空腹時には、ガムを噛むことで口臭をケアする。
お腹が空いたときもオーラルケアが欠かせないタイミングです。
食事の直後は、大量の唾液が分泌されるためバクテリアの繁殖が収まりますが、
一般的に食後1〜3時間で、唾液の分泌量は減少します。
さらに前の食事の食べかすも残っているため、お口のなかはバクテリアでいっぱいになってしまいます。
空腹時の口臭にも歯みがきは有効ですが、日中は歯みがきするチャンスがない人も多いと思います。
そこで おすすめなのが「ガムを噛むこと」。
顎を動かすことで、殺菌作用の強いサラサラとした唾液が大量に分泌され、口臭を抑えられます。
![1 (2).jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/12028229-47fbf-thumbnail2.jpg)
口臭予防トレーニングガム!ウメ味・126g
4.肉、大豆、乳製品、アルコール、コーヒーはほどほどにする。
![pic_f069.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/pic_f069-thumbnail2.jpg)
食習慣を見直すことでも、口臭は予防できます。
口臭を悪化させるのは肉、大豆、乳製品など、タンパク質を多く含む食品です。
タンパク質はバクテリアに分解されると、口臭のもととなる臭気ガスになります。
お口のなかを酸性にする砂糖を多く含む食品も要注意です。
他にはお酒やコーヒーにも注意が必要です。
お酒に含まれるアルコールは、唾液の分泌量を低下させ、
コーヒーの苦味も唾液の分泌量を低下させる上に、コーヒーは口内を酸性にするので、
さらに口臭の危険性が高まります。
5.口臭予防に効果的な酸っぱい食べものや緑茶を摂取する。
レモンや梅干しといった酸っぱい食べ物は口臭を予防してくれます。
![pic_f055.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/pic_f055-thumbnail2.jpg)
これらを口にすると唾液がたくさん分泌され、口内のバクテリアの増殖を抑えられるためです。
殺菌作用を持つ「カテキン」を含む緑茶も、口臭予防に効果的です。
飲むだけでなく、緑茶で口をすすぐと効果が倍増します。
「どう食べるか」を見直すことも重要ですね。 大切なのが、昔から言われている「よく噛む」こと 。
しっかりと咀嚼することで唾液の分泌が促されます。
咀嚼数の目安 は、こちらも耳にしたことがあると思いますが、 ひとくちで30回 程度です。
柔らかい食べ物ばかりを選ばず、歯応えのあるものを食べる習慣をつければ、自然と噛む回数は増えていくはずです。
6.「おしゃべり」をしたりカラオケ等で「歌う」 。
![pic_g058.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/pic_g058-f0e7e-thumbnail2.jpg)
意外かもしれませんが、 ストレスを溜めない習慣をつけることも、有効な口臭予防のひとつ です。
口臭を抑える上で重要な役割を果たすのが「サラサラとした新鮮な唾液」です。
ところが、ストレスを感じるとネバネバとした水分の少ない唾液しか分泌されず、
口のなか全体に十分な酸素が行き届かなくなります。その結果バクテリアが増殖し、口臭が悪化するわけです。
ストレスを解消する方法は人それぞれだと思いますが、ここで おすすめしたいのが「おしゃべり」 です。
楽しく会話することでストレスが解消されるのはもちろん、
口を動かすことで唾液の分泌も促進され、まさに一石二鳥。
同様の理由から「歌を歌うこと」もおすすめです。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/kirei40/file/1-d3cb4-thumbnail2.jpg)
対策をしても、気になる方は一度医療機関を受診してみる事もお勧め致します。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f12.png)