この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年02月18日
家庭菜園に、安全・無害の天然植物活力液「 HB-101」
こんばんは、のんびです。
家庭菜園というものを、たまにやってみたいと思ったりするのですが、昔から動植物のお世話をするのがあまり得意ではなく、いつも準備をしようと考えるところまでで計画が止まっています。
野菜をつくる人、お花を育てている人が身近にいるので一緒に使ってみようと思い、 フローラ「 HB-101」 のサンプルをいただきました。
でもせっかくだから自分で何か育ててみようと思い、そして、せっかくなんだから食べられるものを作りたいなぁと考える所までで、やはり計画停止中。
なんにしたってまず使う植物がないのに、活力剤だけがあっても意味ないですよね。
(植物、作物がない訳ではありませんが、自分で育てていないので。)
ただ、安全・無害をうたっているこの天然植物活力剤というのは本当に安全なのか?と疑問に思ったので少し検索。
結果、いつもと同じで安全だ、危険だと断言することはできないのですが、賛否両論ありました。
アマゾンや楽天等でも売られていて、中には効果がないという意見もありますが、ここでは概ねよい評価が付けられているようです。
販売元のフローラによると、 HB-101は、 杉、桧、松、オオバコより抽出 した植物の栽培のための天然植物活力液は安全・無害で減農薬栽培や有機栽培にピッタリだということ。
天然だからと言って必ずしも安全ではないというのはアレルギーでお悩みの方がたくさんいる現在では多くの方が感じていることだと思いますが、本当に害がないのであれば、化学肥料などを使いたくない方にはうれしいですね。
原材料にアレルギーがない限りはそのものが危険でないのであれば、使用するのにも安心です。
そのため、お子さんと一緒に家庭菜園を楽しみたい方にもお勧めとのこと。
このサンプル、すごく小さいんですけど、 水1升に対して2〜3滴 を薄めればいいのだそうなので、意外と使えそうです。
※1升=10合=約1.8リットル。1升瓶、うちにもあるかと思ったら醤油の瓶などは800mlとか900mlでした。
失礼ながら私はよく存じ上げないのですが、テレビなどでもご活躍されているランドスケープアーティストの石原和幸さん、イギリスの「チェルシー・フラワー・ショー」で3年連続ゴールドメダル受賞されているというすごい方なのですが、その石原さんも長年愛用されているのだそうです。
なんだかんだと言っても、やはり自分で使ってみないと実際にはわからないですよね。
これから暖かくなってくることですし、まずは種をまくことから始めよう、と、また計画だけで終わらないようにしたいと思います。。。
ここへ育てた植物の写真をのせられるようになりたいものです。
最後までお付き合いありがとうございました。
家庭菜園というものを、たまにやってみたいと思ったりするのですが、昔から動植物のお世話をするのがあまり得意ではなく、いつも準備をしようと考えるところまでで計画が止まっています。
野菜をつくる人、お花を育てている人が身近にいるので一緒に使ってみようと思い、 フローラ「 HB-101」 のサンプルをいただきました。
でもせっかくだから自分で何か育ててみようと思い、そして、せっかくなんだから食べられるものを作りたいなぁと考える所までで、やはり計画停止中。
なんにしたってまず使う植物がないのに、活力剤だけがあっても意味ないですよね。
(植物、作物がない訳ではありませんが、自分で育てていないので。)
ただ、安全・無害をうたっているこの天然植物活力剤というのは本当に安全なのか?と疑問に思ったので少し検索。
結果、いつもと同じで安全だ、危険だと断言することはできないのですが、賛否両論ありました。
アマゾンや楽天等でも売られていて、中には効果がないという意見もありますが、ここでは概ねよい評価が付けられているようです。
販売元のフローラによると、 HB-101は、 杉、桧、松、オオバコより抽出 した植物の栽培のための天然植物活力液は安全・無害で減農薬栽培や有機栽培にピッタリだということ。
天然だからと言って必ずしも安全ではないというのはアレルギーでお悩みの方がたくさんいる現在では多くの方が感じていることだと思いますが、本当に害がないのであれば、化学肥料などを使いたくない方にはうれしいですね。
原材料にアレルギーがない限りはそのものが危険でないのであれば、使用するのにも安心です。
そのため、お子さんと一緒に家庭菜園を楽しみたい方にもお勧めとのこと。
このサンプル、すごく小さいんですけど、 水1升に対して2〜3滴 を薄めればいいのだそうなので、意外と使えそうです。
※1升=10合=約1.8リットル。1升瓶、うちにもあるかと思ったら醤油の瓶などは800mlとか900mlでした。
失礼ながら私はよく存じ上げないのですが、テレビなどでもご活躍されているランドスケープアーティストの石原和幸さん、イギリスの「チェルシー・フラワー・ショー」で3年連続ゴールドメダル受賞されているというすごい方なのですが、その石原さんも長年愛用されているのだそうです。
なんだかんだと言っても、やはり自分で使ってみないと実際にはわからないですよね。
これから暖かくなってくることですし、まずは種をまくことから始めよう、と、また計画だけで終わらないようにしたいと思います。。。
ここへ育てた植物の写真をのせられるようになりたいものです。
最後までお付き合いありがとうございました。
2015年11月20日
北海道のジャガイモ(北海こがね)で美味しいじゃがバター♪
ご訪問ありがとうございます、のんびです。
「夜早く寝て、朝早く起きよう」と思うのですが、寒くなってくると特に朝が起きられません。
子どもと一緒に9時に寝て午前4時に起き、家事も仕事もこなしている友人を見習いたいと思うのですが、なかなか真似できませんね。
私の場合は、子どもと一緒に9時に寝ても、朝5時にかけたアラームを止め、スヌーズ機能をさらに無視、というかアラームを停止させてしまいます。
早く寝ても起きる時間は同じです。
これから寒くなるとますます布団から出られない。。。
最初からあきらめちゃいけないのですが。
さて、前回はパルシステムの宅配で届いた北海道産のジャガイモ「北海こがね」が泥付きの姿なのにおいしそうに見えて仕方がないという話をしました。
そこのところが伝わっているかどうかわかりませんが、一言でまとめると「おいしそう」と思ったというだけの話で、その時一番食べたいと思ったじゃがバターを朝食にいただきました。
じゃがバターと言ったら、自宅ではバターにしょうゆだったんですが、主人が粗びきコショウで食べたいと言うので、バター、粗びきコショウ、塩、パセリをのせて食べたら美味しい!(^^)
作り方など、紹介するまでもないと思いますが、書いておきます。
すごく大きいのもあったので、手頃なサイズを選びました。
写真は一番大きかったじゃがいもです。
泥が付いていますのでよく洗って、水気のあるまま皿に乗せ、ラップをふわりとかけてレンジで加熱。
時間はレンジの種類やジャガイモの大きさで違いますから、中心まで火が通っているか箸で刺し、まだならもう一度、と確認していきます。
お皿も蒸気もすごく熱くなりますから、やけどに注意。
たくさんつくるなら蒸し器とか、保温性のあるフライパンなどのほうがいいのかもしれません。
ごみも出ないし。
でも、そのまま食卓に出せて、手軽で簡単なので電子レンジを使ってしまいます。
当たり前のように使用しているけれど、ありがたいことです。
「北海こがね」難しい名前じゃないのにまだ覚えられません(笑)
じゃがいもの種類もだんだん増えているんでしょうね。
じゃがいもを品種で選ぶほどのこだわりは全くありませんが、ちょっと興味が出てきました。
ここで、すごく好きになるような人が勉強して野菜ソムリエになったりするのかしら?
「野菜ソムリエになるには」でも調べてみようかな。そこまでで終わりそうですけど。
じゃがいもの種類は検索したらだいたいわかりそうですね。
時間のある時に見てみようと思います。
それでは、今週もよい週末をお過ごしください(^^)
最後までお読みいただいてありがとうございます。
「夜早く寝て、朝早く起きよう」と思うのですが、寒くなってくると特に朝が起きられません。
子どもと一緒に9時に寝て午前4時に起き、家事も仕事もこなしている友人を見習いたいと思うのですが、なかなか真似できませんね。
私の場合は、子どもと一緒に9時に寝ても、朝5時にかけたアラームを止め、スヌーズ機能をさらに無視、というかアラームを停止させてしまいます。
早く寝ても起きる時間は同じです。
これから寒くなるとますます布団から出られない。。。
最初からあきらめちゃいけないのですが。
さて、前回はパルシステムの宅配で届いた北海道産のジャガイモ「北海こがね」が泥付きの姿なのにおいしそうに見えて仕方がないという話をしました。
そこのところが伝わっているかどうかわかりませんが、一言でまとめると「おいしそう」と思ったというだけの話で、その時一番食べたいと思ったじゃがバターを朝食にいただきました。
じゃがバターと言ったら、自宅ではバターにしょうゆだったんですが、主人が粗びきコショウで食べたいと言うので、バター、粗びきコショウ、塩、パセリをのせて食べたら美味しい!(^^)
作り方など、紹介するまでもないと思いますが、書いておきます。
すごく大きいのもあったので、手頃なサイズを選びました。
写真は一番大きかったじゃがいもです。
泥が付いていますのでよく洗って、水気のあるまま皿に乗せ、ラップをふわりとかけてレンジで加熱。
時間はレンジの種類やジャガイモの大きさで違いますから、中心まで火が通っているか箸で刺し、まだならもう一度、と確認していきます。
お皿も蒸気もすごく熱くなりますから、やけどに注意。
たくさんつくるなら蒸し器とか、保温性のあるフライパンなどのほうがいいのかもしれません。
ごみも出ないし。
でも、そのまま食卓に出せて、手軽で簡単なので電子レンジを使ってしまいます。
当たり前のように使用しているけれど、ありがたいことです。
「北海こがね」難しい名前じゃないのにまだ覚えられません(笑)
じゃがいもの種類もだんだん増えているんでしょうね。
じゃがいもを品種で選ぶほどのこだわりは全くありませんが、ちょっと興味が出てきました。
ここで、すごく好きになるような人が勉強して野菜ソムリエになったりするのかしら?
「野菜ソムリエになるには」でも調べてみようかな。そこまでで終わりそうですけど。
じゃがいもの種類は検索したらだいたいわかりそうですね。
時間のある時に見てみようと思います。
それでは、今週もよい週末をお過ごしください(^^)
最後までお読みいただいてありがとうございます。
2015年11月14日
おいしい大牧農場のエコじゃがいも(北海こがね)
こんばんは、のんびです。
急に寒くなってきてなんだか体が冷えるので、首、腰をカイロで温めています。
お腹とわきの下にもカイロを貼ってしまいたい(笑)
熱が出た時リンパのある所を冷やすのが効果的敵といいますが、温めるのにもいいですね。
さて、今日は(今日も?)いつも以上に、だからどうしたという話に終わるかもしれません。
特別お腹が空いていた訳ではないと思うのですが、泥付きのジャガイモを見て、すごくおいしそうだなと思ったんです。
食べ物を見て美味しそうだと思うのは当たり前のことで、先日も真っ直ぐにのびた大根をみておいしそうだと思いました。真っ直ぐに地中に伸びた大根は、ストレスなく育っていて甘いのだそうですよね。
だからじゃがいもを見て美味しそうと思うのもごく当たり前かもしれないけれど、今までこれほど調理前、泥までついているじゃがいもを美味しそうに感じたことはないな、と思ったのでした。
大牧牧場のエコ・徳用じゃがいも(北海こがね)2kg
376円(税込)
この形、メークインかと思ったら、品種は違うのですね。
果肉色と揚げた色が黄金色であることから「北海コガネ」と名付けられたそうです。
煮崩れがしにくいのは、メークインと同じですね。
カレー、シチューの他、フライドポテトなどの油料理に最適です。
9月中旬〜10月上旬が収穫時期。
大牧牧場のホームページを見ましたら、パルシステム生活協同組合連合会、ラディッシュボーヤ、大地を守る会のリンクが貼っていました。
特に、パルシステムでは加工品もプライベートブランドとして扱っているので、皮つきフライドポテトなど、機会があったら試してみたいです。
見れば、産直大豆ドライパックなどは、知らずに利用していました。
じゃがいも、小麦、小豆、大豆、長いもなどを生産しているということ。
一番大きいのは、手のひらがすっぽりと隠れるほど。
また、すみません、あまりよく考えず、撮る前に開いて切れています。
じゃがいもと言ったら、これからの季節はシチューに入っているのも美味しいですね。
あまり変わり映えのするようなものも作っていないのですが、色々と料理に活躍させて美味しくいただかせてもらいます。
ご訪問ありがとうございました。
生協の宅配パルシステム
急に寒くなってきてなんだか体が冷えるので、首、腰をカイロで温めています。
お腹とわきの下にもカイロを貼ってしまいたい(笑)
熱が出た時リンパのある所を冷やすのが効果的敵といいますが、温めるのにもいいですね。
さて、今日は(今日も?)いつも以上に、だからどうしたという話に終わるかもしれません。
特別お腹が空いていた訳ではないと思うのですが、泥付きのジャガイモを見て、すごくおいしそうだなと思ったんです。
食べ物を見て美味しそうだと思うのは当たり前のことで、先日も真っ直ぐにのびた大根をみておいしそうだと思いました。真っ直ぐに地中に伸びた大根は、ストレスなく育っていて甘いのだそうですよね。
だからじゃがいもを見て美味しそうと思うのもごく当たり前かもしれないけれど、今までこれほど調理前、泥までついているじゃがいもを美味しそうに感じたことはないな、と思ったのでした。
大牧牧場のエコ・徳用じゃがいも(北海こがね)2kg
376円(税込)
この形、メークインかと思ったら、品種は違うのですね。
果肉色と揚げた色が黄金色であることから「北海コガネ」と名付けられたそうです。
煮崩れがしにくいのは、メークインと同じですね。
カレー、シチューの他、フライドポテトなどの油料理に最適です。
9月中旬〜10月上旬が収穫時期。
大牧牧場のホームページを見ましたら、パルシステム生活協同組合連合会、ラディッシュボーヤ、大地を守る会のリンクが貼っていました。
特に、パルシステムでは加工品もプライベートブランドとして扱っているので、皮つきフライドポテトなど、機会があったら試してみたいです。
見れば、産直大豆ドライパックなどは、知らずに利用していました。
じゃがいも、小麦、小豆、大豆、長いもなどを生産しているということ。
一番大きいのは、手のひらがすっぽりと隠れるほど。
また、すみません、あまりよく考えず、撮る前に開いて切れています。
じゃがいもと言ったら、これからの季節はシチューに入っているのも美味しいですね。
あまり変わり映えのするようなものも作っていないのですが、色々と料理に活躍させて美味しくいただかせてもらいます。
ご訪問ありがとうございました。
生協の宅配パルシステム
2015年08月27日
最近ちょっとだけ、ニラにはまっています。
こんばんは、のんびです。
急に涼しくなってきました。
涼しくなった途端に食欲も増してきたような。。。(^^)
この間まで、あんまり暑すぎて食欲も落ちぎみだったのですが。
おかげさまで、多少食欲が落ちても、ここ数年は夏バテすることもなく元気に過ごしています。
夏バテしないように、食べると元気が出そうなニラ。
最近、ちょっとだけはまっています。
言うほど作っていはいませんが、いつもより料理に活用してみました。
半分具かも?ってくらいに具沢山のチャーハンに、ニラ。
タマネギ入りの普通のしょうが焼きに、ニラ。
思いつきニラサラダ。
肉魚入っていないけれど、ごま油にニラとすりごまでコクが出て美味しい。
先日書いた牛肉ともやしの炒め物。
普段は、餃子を作る時か、安かったから買って来てニラ玉とか、そんな風にしか食べなかったニラ。
(むかーし、チヂミを作ったけれど、たぶん私しか食べなくてしばらく封印されてます。)
そういえば、最近作っていなかったけれど、レバニラ炒めもスタミナのつくお料理ですね。
どこか、ニラの栽培が盛んな県では、家庭での消費量も多くて、ところてんにニラを入れるとテレビで見て驚いたことがあります。
(検索したら、2013年秘密のケンミンSHOWで、三重県のとある地域で、麺つゆに、ニラや玉ねぎをトッピングすると紹介があったと書いている方がいました。)
その時は、えーっ!と、思ったけれど、今なら美味しそうだと思います。
と、いうか、美味しいはず!
今度やってみます。
私の田舎では確か酢醤油か、白砂糖。
どちらもあまり食べた記憶がないのですが、ところてんに砂糖がかかっているのを見た記憶は残っていて、なんだか衝撃的だったかも。
ニラからところてんの話に変わってしまいました。
子どものとき好きではなかったところてんも、今は美味しくてパルシステムで注文したりもしますが、ニラの話に戻します。
他にニラと名前のつく料理が今ニラまんじゅうしか思い出せません。
ニラメインの料理ってあまりないけれど、薬味として、料理の引き立て役としても優秀なんだなと今更気が付きました。
引き立て役にしては、存在感が強すぎかもしれませんけど。
免疫力アップも期待できそうとのことなので、これからもっと食べていきたいです。
もやしとの相性がいいのでさらに食卓に登場すること間違いなしです(^^)
本日もお付き合いありがとうございました。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
急に涼しくなってきました。
涼しくなった途端に食欲も増してきたような。。。(^^)
この間まで、あんまり暑すぎて食欲も落ちぎみだったのですが。
おかげさまで、多少食欲が落ちても、ここ数年は夏バテすることもなく元気に過ごしています。
夏バテしないように、食べると元気が出そうなニラ。
最近、ちょっとだけはまっています。
言うほど作っていはいませんが、いつもより料理に活用してみました。
半分具かも?ってくらいに具沢山のチャーハンに、ニラ。
タマネギ入りの普通のしょうが焼きに、ニラ。
思いつきニラサラダ。
肉魚入っていないけれど、ごま油にニラとすりごまでコクが出て美味しい。
先日書いた牛肉ともやしの炒め物。
普段は、餃子を作る時か、安かったから買って来てニラ玉とか、そんな風にしか食べなかったニラ。
(むかーし、チヂミを作ったけれど、たぶん私しか食べなくてしばらく封印されてます。)
そういえば、最近作っていなかったけれど、レバニラ炒めもスタミナのつくお料理ですね。
どこか、ニラの栽培が盛んな県では、家庭での消費量も多くて、ところてんにニラを入れるとテレビで見て驚いたことがあります。
(検索したら、2013年秘密のケンミンSHOWで、三重県のとある地域で、麺つゆに、ニラや玉ねぎをトッピングすると紹介があったと書いている方がいました。)
その時は、えーっ!と、思ったけれど、今なら美味しそうだと思います。
と、いうか、美味しいはず!
今度やってみます。
私の田舎では確か酢醤油か、白砂糖。
どちらもあまり食べた記憶がないのですが、ところてんに砂糖がかかっているのを見た記憶は残っていて、なんだか衝撃的だったかも。
ニラからところてんの話に変わってしまいました。
子どものとき好きではなかったところてんも、今は美味しくてパルシステムで注文したりもしますが、ニラの話に戻します。
他にニラと名前のつく料理が今ニラまんじゅうしか思い出せません。
ニラメインの料理ってあまりないけれど、薬味として、料理の引き立て役としても優秀なんだなと今更気が付きました。
引き立て役にしては、存在感が強すぎかもしれませんけど。
免疫力アップも期待できそうとのことなので、これからもっと食べていきたいです。
もやしとの相性がいいのでさらに食卓に登場すること間違いなしです(^^)
本日もお付き合いありがとうございました。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
2015年08月23日
今日ももやしを食べましたが、それはさて置き、かぼちゃのスープの話
私が大好きなかぼちゃのスープ♪
自分が飲みたいからつくるのもありますが、子どもたちも大好きです。
緑黄色野菜のかぼちゃを食べると元気になれそうですね。
甘くて美味しくて、子どもの時からよく食べています。
シンプルに煮物もよく食べていましたが、最近のうちの子どもたち、ちいさかった時より煮物の食べが悪くなったような。。。
かぼちゃ自体は好きだと思うのですが。
かぼちゃ料理で一番喜ぶのがスープです。
私が作る美味しいと思うカボチャのスープの基本の材料は、
かぼちゃ、玉ねぎ、水、生クリーム、砂糖、塩、コショウ、菜種油
他に色々野菜を加えたり、生クリームの牛乳を使ったり。
生クリームが入っている方が美味しいですけど、家に置いてあることは滅多にないので、だいたい牛乳になることが多いです。
その代りバターを入れてコクを出します。
今回のスープはジャガイモ入り。
菜種油で玉ねぎ、ジャガイモを炒めます。
そして、カボチャのスープだと言っているのになぜかカボチャの写真がありません。
相変わらずうっかりしています。。。
いつものことですが、すみません。
水と、入れたい方はここでコンソメを加えてさらに火にかけます。
※牛乳が古くなりそうな時などは、水は少しでほとんどを牛乳にすることも。
鍋で材料がやわらかくなるまでコトコト煮込むのもいいですが、圧力鍋を使いました。
カボチャのスープが、煮るだけの他のスープよりちょっと面倒なのは、滑らかにするためにこすところですね。
今はブレンダーという便利なものがあるので、ポタージュスープも熱い鍋の中でつぶして簡単にできるようですが、うちにはないのでミキサーにかけるか、地道に網でこすかの2択。
ミキサーにかけるのも熱いし、数回に分けるのも手間なので、地味に網でこすという一番原始的?な方法を選択。
ポタージュスープが好きでよくつくるおうちは、きっとブレンダーをお持ちのことと思います。
離乳食作りにも便利ですよね。
我が家には関係ありませんが。
それよりも、最近ブレンダーの話題が出た時に話していたのは介護の事だったな。。。
話が逸れましたが、水分が足りないようならまた牛乳を足して、砂糖、塩、こしょうで味つけして完成。
キレイなオレンジのスープにするためには、皮を入れない方がいいのですが、あの緑色のところに栄養がたくさんありそうで、全部ではないけれどいつも一緒に煮てしまいます。
暑くて食欲のない時に、ご飯も入れるという人もいるようです。
私も、こどもに内緒であんなものやこんなものを。。。
という話は、また今度(^^)
食べ物しか入れていませんのでご安心を。
本日もお付き合いありがとうございました。
自分が飲みたいからつくるのもありますが、子どもたちも大好きです。
緑黄色野菜のかぼちゃを食べると元気になれそうですね。
甘くて美味しくて、子どもの時からよく食べています。
シンプルに煮物もよく食べていましたが、最近のうちの子どもたち、ちいさかった時より煮物の食べが悪くなったような。。。
かぼちゃ自体は好きだと思うのですが。
かぼちゃ料理で一番喜ぶのがスープです。
私が作る美味しいと思うカボチャのスープの基本の材料は、
かぼちゃ、玉ねぎ、水、生クリーム、砂糖、塩、コショウ、菜種油
他に色々野菜を加えたり、生クリームの牛乳を使ったり。
生クリームが入っている方が美味しいですけど、家に置いてあることは滅多にないので、だいたい牛乳になることが多いです。
その代りバターを入れてコクを出します。
今回のスープはジャガイモ入り。
菜種油で玉ねぎ、ジャガイモを炒めます。
そして、カボチャのスープだと言っているのになぜかカボチャの写真がありません。
相変わらずうっかりしています。。。
いつものことですが、すみません。
水と、入れたい方はここでコンソメを加えてさらに火にかけます。
※牛乳が古くなりそうな時などは、水は少しでほとんどを牛乳にすることも。
鍋で材料がやわらかくなるまでコトコト煮込むのもいいですが、圧力鍋を使いました。
カボチャのスープが、煮るだけの他のスープよりちょっと面倒なのは、滑らかにするためにこすところですね。
今はブレンダーという便利なものがあるので、ポタージュスープも熱い鍋の中でつぶして簡単にできるようですが、うちにはないのでミキサーにかけるか、地道に網でこすかの2択。
ミキサーにかけるのも熱いし、数回に分けるのも手間なので、地味に網でこすという一番原始的?な方法を選択。
ポタージュスープが好きでよくつくるおうちは、きっとブレンダーをお持ちのことと思います。
離乳食作りにも便利ですよね。
我が家には関係ありませんが。
それよりも、最近ブレンダーの話題が出た時に話していたのは介護の事だったな。。。
話が逸れましたが、水分が足りないようならまた牛乳を足して、砂糖、塩、こしょうで味つけして完成。
キレイなオレンジのスープにするためには、皮を入れない方がいいのですが、あの緑色のところに栄養がたくさんありそうで、全部ではないけれどいつも一緒に煮てしまいます。
暑くて食欲のない時に、ご飯も入れるという人もいるようです。
私も、こどもに内緒であんなものやこんなものを。。。
という話は、また今度(^^)
食べ物しか入れていませんのでご安心を。
本日もお付き合いありがとうございました。
ブラウン マルチクイック プロフェッショナル ハンドブレンダー MR5550MFP/ブラウン(BRAUN)/ブ...
価格:14,567円(税込、送料込)
2015年08月13日
砂糖不使用!にんじんの冷たい甘酒ジュースにも使用される長崎島原自然塾の無農薬にんじん
砂糖不使用! にんじんの冷たい甘酒ジュース
ってご存知ですか?
世界で一番選ばれているスロージューサーのお店 【ピカイチ野菜くん】 で販売されている 無農薬にんじん の甘酒ジュースです。
無農薬にんじん 、 国産りんご 、それからパリにある三ツ星レストランにも出荷をしている 【萬乗醸造】の酒粕 を使用してつくられたジュースなんです。
残念ながらパルシステムで販売している訳ではありませんが、なぜこの にんじんの冷たい甘酒 のお話をしようと思ったかというと、アレルギーや食事に気を使う方が摂取の仕方を気にしている 砂糖が不使用 だということと、現在使用しているにんじんとして紹介されている生産者が、パルシステムでも取り扱いのある 長崎の【島原自然塾】 だったから。
今まで何度か人参を購入していても、その時どこの人参が届いたのかあまり注目していなかったのですが、もしかしたらここの人参が届いた事があるかも?と思うと、ちょっと興味が湧いてきます♪
我が家ではにんじんも地元でたくさん作られているので、 無農薬 にこだわらなければたくさん手に入る状況です。
ただ、どうしてスロージューサーの会社がジュースまで販売しているかというと、健康のためには 無農薬 にんじんが良いと身をもって経験したという社長の強い想いがあるからなんですね。
ジュースだけでなく、厳選のフルーツや 無農薬にんじん 販売までしているのだから驚きです。
私もこれからジューサーを買うんだったらスロージューサーが欲しいなと前から思ってはいるのですが、今あるものがまだ使えるので(普通のミキサーですが。)購入には至っていません。
ちょっと思いきらないと購入できないお値段ですしね。
ここまで高額だと、購入するかどうかの検討をする気にもならない程高価な「日本一の高額ジューサー」も販売されています。
その名も、 エンジェルジューサー 。
お値段 189,000円(税込)
エンジェルジューサー購入時には 、「日本一の高額ジューサーキャンペーン」 なるものをやっていて、内容は、有料のメンテナンスサービス1回分の無料チケットやポイント、野菜等その他色々と特典がついているというものです。
「まぁ!!それならお買い得♪」
と言えるものなら言ってみたい。(笑)
ただ、これは特別高級なスロージューサーであって、手の届く商品もありますからご安心ください。
話がスロージューサーのことになってしまいましたが、人参の冷たい甘酒、冷凍で届くので、この時期凍ったままシャーベットでいただくととてもおいしいです♪
甘酒は好き嫌いがわかれますが、栄養豊富ですから 夏バテ防止 のおやつにもいいと思います。
ただ、酒粕を使用していますから、 アルコール に弱い方は控えた方がいいかもしれません。
原材料
人参(国産)、りんご(国産)、酒粕(国産)
栄養成分(100g中)、 アルコール分は、0.2g です。
酒粕なしのニンジンジュースも発売されています。
こちらも冷凍ですので、購入される方は冷凍庫に余裕のある時にどうぞ(^^)
にんじんのつめたい甘酒ジュース はコチラ↓
世界で一番選ばれているスロージューサ はこれ!
世界で一番選ばれているスロージューサーのお店 【ピカイチ野菜くん】 で販売されている 無農薬にんじん の甘酒ジュースです。
無農薬にんじん 、 国産りんご 、それからパリにある三ツ星レストランにも出荷をしている 【萬乗醸造】の酒粕 を使用してつくられたジュースなんです。
残念ながらパルシステムで販売している訳ではありませんが、なぜこの にんじんの冷たい甘酒 のお話をしようと思ったかというと、アレルギーや食事に気を使う方が摂取の仕方を気にしている 砂糖が不使用 だということと、現在使用しているにんじんとして紹介されている生産者が、パルシステムでも取り扱いのある 長崎の【島原自然塾】 だったから。
今まで何度か人参を購入していても、その時どこの人参が届いたのかあまり注目していなかったのですが、もしかしたらここの人参が届いた事があるかも?と思うと、ちょっと興味が湧いてきます♪
我が家ではにんじんも地元でたくさん作られているので、 無農薬 にこだわらなければたくさん手に入る状況です。
ただ、どうしてスロージューサーの会社がジュースまで販売しているかというと、健康のためには 無農薬 にんじんが良いと身をもって経験したという社長の強い想いがあるからなんですね。
ジュースだけでなく、厳選のフルーツや 無農薬にんじん 販売までしているのだから驚きです。
私もこれからジューサーを買うんだったらスロージューサーが欲しいなと前から思ってはいるのですが、今あるものがまだ使えるので(普通のミキサーですが。)購入には至っていません。
ちょっと思いきらないと購入できないお値段ですしね。
ここまで高額だと、購入するかどうかの検討をする気にもならない程高価な「日本一の高額ジューサー」も販売されています。
その名も、 エンジェルジューサー 。
お値段 189,000円(税込)
エンジェルジューサー購入時には 、「日本一の高額ジューサーキャンペーン」 なるものをやっていて、内容は、有料のメンテナンスサービス1回分の無料チケットやポイント、野菜等その他色々と特典がついているというものです。
「まぁ!!それならお買い得♪」
と言えるものなら言ってみたい。(笑)
ただ、これは特別高級なスロージューサーであって、手の届く商品もありますからご安心ください。
話がスロージューサーのことになってしまいましたが、人参の冷たい甘酒、冷凍で届くので、この時期凍ったままシャーベットでいただくととてもおいしいです♪
甘酒は好き嫌いがわかれますが、栄養豊富ですから 夏バテ防止 のおやつにもいいと思います。
ただ、酒粕を使用していますから、 アルコール に弱い方は控えた方がいいかもしれません。
原材料
人参(国産)、りんご(国産)、酒粕(国産)
栄養成分(100g中)、 アルコール分は、0.2g です。
酒粕なしのニンジンジュースも発売されています。
こちらも冷凍ですので、購入される方は冷凍庫に余裕のある時にどうぞ(^^)
にんじんのつめたい甘酒ジュース はコチラ↓
世界で一番選ばれているスロージューサ はこれ!
2015年08月12日
今日は豪華なもやし料理。メインが牛肉だと全然違います(笑)
こんばんは、もやし料理ブロガー、のんびです。(ウソです。)
毎日これだけ暑いと、ガッツリといただける味のしっかりついた料理が食べたくなりませんか?
そうめんなどのさっぱりした食事もいいけれど、食欲が落ちていると、ニオイを嗅ぐだけで食欲がそそられるようなものに惹かれます。
どちらかというと、普段はあっさりさっぱりした料理が好きで、こってり系は時々でいいと思う私ですが、今まさにその「時々」のタイミングがやってきました。
そんな時のもやし料理は、やっぱり肉!
今日は奮発して牛肉です(笑)。
そもそも、そんな時は、もやし料理じゃなくてもいいんですけどね。
もやし、入っていますけど、肉が入っているとイメージが全然違います。
牛肉がメインの肉料理になりました。
ニラが入ると見た目にもスタミナがつきそう。
焼き肉のたれは手作りしたいところですが、最近はサボり気味で、市販の物を使いました。
材料は、投入順に、
油、にんにく、牛肉(こまぎれ肉使用)、もやし、にら、焼き肉のたれ
(お好みで)塩コショウ
スタミナをつけたいので、にんにくはみじんぎりにしてたっぷり入れました。
注意したのは肉にしっかり火を通すことくらいでしょうか。
焼き過ぎると肉が硬くなるとはいえ、焼けていなくて食中毒は嫌なので、けっこうしっかり焼いてます。
牛肉は、国産牛肉ではあるけどスーパーで購入のもの。
もやしも。
ニラも。。。
パルシステムで購入した材料は塩(海はいのち)のみかも。。。
パルシステムで扱っている野菜もお肉も品物はいいんですが、地元の道の駅やスーパーの利用が多いです。
パルシステムの生産者さんを応援したい気持ちはあるけれど、価格的に毎週注文とはいかないのでした。。。
ご訪問ありがとうございます。
いい加減な料理紹介ですが、何か一つでもお役にたてる事ができるよう日々精進。
がんばります(^^)
毎日これだけ暑いと、ガッツリといただける味のしっかりついた料理が食べたくなりませんか?
そうめんなどのさっぱりした食事もいいけれど、食欲が落ちていると、ニオイを嗅ぐだけで食欲がそそられるようなものに惹かれます。
どちらかというと、普段はあっさりさっぱりした料理が好きで、こってり系は時々でいいと思う私ですが、今まさにその「時々」のタイミングがやってきました。
そんな時のもやし料理は、やっぱり肉!
今日は奮発して牛肉です(笑)。
そもそも、そんな時は、もやし料理じゃなくてもいいんですけどね。
もやし、入っていますけど、肉が入っているとイメージが全然違います。
牛肉がメインの肉料理になりました。
ニラが入ると見た目にもスタミナがつきそう。
焼き肉のたれは手作りしたいところですが、最近はサボり気味で、市販の物を使いました。
材料は、投入順に、
油、にんにく、牛肉(こまぎれ肉使用)、もやし、にら、焼き肉のたれ
(お好みで)塩コショウ
スタミナをつけたいので、にんにくはみじんぎりにしてたっぷり入れました。
注意したのは肉にしっかり火を通すことくらいでしょうか。
焼き過ぎると肉が硬くなるとはいえ、焼けていなくて食中毒は嫌なので、けっこうしっかり焼いてます。
牛肉は、国産牛肉ではあるけどスーパーで購入のもの。
もやしも。
ニラも。。。
パルシステムで購入した材料は塩(海はいのち)のみかも。。。
パルシステムで扱っている野菜もお肉も品物はいいんですが、地元の道の駅やスーパーの利用が多いです。
パルシステムの生産者さんを応援したい気持ちはあるけれど、価格的に毎週注文とはいかないのでした。。。
ご訪問ありがとうございます。
いい加減な料理紹介ですが、何か一つでもお役にたてる事ができるよう日々精進。
がんばります(^^)
タグ: もやし
2015年07月04日
とうもろこしは朝どり!そして早く調理してたべましょう
こんばんは、ごぶさたしております、のんびです。
今日こそは旬の話題です!
とうもろこし!
とうもろこしといったら夏ですよね(^^)
缶づめやパウチで1年中口にすることはできますが、まるのままかぶり付けるのは、やっぱり夏ならではです。
まだジメジメしていますが、スーパーでもたくさん見かけるようになりました。
朝採りしたとうもろこしは、すぐに食べないとどんどん甘さがとんでしまうと聞いたことがあります。
持ち帰っても、皮をむいてすぐに茹でることができなそうだと私は買わないのですが、夕方主人と一緒に買い物に出かけた子どもたち、買ってきましたよ、とうもろこしを3本。
内心、え〜っだったけれど、食べたいなら自分で皮をむいて、と指令を出したらヒゲと格闘しながら喜んでむいていました。
そういえば鍋で茹でなくてもラップで包んでレンジでチンする方法を昔テレビで見た事を思い出し、この間に、検索。
出ました!レンジでトウモロコシを茹でる方法。
ただ、ラップを巻かなくても、皮を残してレンジにかけるやり方があるんですね!!
気がついた時にはもうきれいに裸でした(笑)
なので、ラップにくるんで3分ほどレンジにかけました。
今度はラップを使わず、つくってみたいです。
電子レンジを使うと、面倒だと思っていた茹でトウモロコシが簡単にできるんですね♪
皮をむく作業を子どもたちに楽しんでやってもらえれば私も楽できて一石二鳥?!
お湯につけない分甘みも逃げなさそうです。
次回は朝どりとうもろこしを早い時間にゆでて食べようと思います♪
今日こそは旬の話題です!
とうもろこし!
とうもろこしといったら夏ですよね(^^)
缶づめやパウチで1年中口にすることはできますが、まるのままかぶり付けるのは、やっぱり夏ならではです。
まだジメジメしていますが、スーパーでもたくさん見かけるようになりました。
朝採りしたとうもろこしは、すぐに食べないとどんどん甘さがとんでしまうと聞いたことがあります。
持ち帰っても、皮をむいてすぐに茹でることができなそうだと私は買わないのですが、夕方主人と一緒に買い物に出かけた子どもたち、買ってきましたよ、とうもろこしを3本。
内心、え〜っだったけれど、食べたいなら自分で皮をむいて、と指令を出したらヒゲと格闘しながら喜んでむいていました。
そういえば鍋で茹でなくてもラップで包んでレンジでチンする方法を昔テレビで見た事を思い出し、この間に、検索。
出ました!レンジでトウモロコシを茹でる方法。
ただ、ラップを巻かなくても、皮を残してレンジにかけるやり方があるんですね!!
気がついた時にはもうきれいに裸でした(笑)
なので、ラップにくるんで3分ほどレンジにかけました。
今度はラップを使わず、つくってみたいです。
電子レンジを使うと、面倒だと思っていた茹でトウモロコシが簡単にできるんですね♪
皮をむく作業を子どもたちに楽しんでやってもらえれば私も楽できて一石二鳥?!
お湯につけない分甘みも逃げなさそうです。
次回は朝どりとうもろこしを早い時間にゆでて食べようと思います♪
2015年04月26日
色々な料理に使えて栄養豊富、価格も低いもやしが大活躍。
こんばんは、のんびです。
相変わらずパソコンの前に座ると眠くなってしまいます。
でもちょっともやしの話を。。。
パルシステムでも、もやしは買えますが、先日のカタログでは300g41円(税込44円)でした。
地元のスーパーで200g19円、税込21円かな?
やっぱりちょっと割高だし、買い物に行く度に買っているのでまだパルシステムに注文したことはありません。
スーパーのもやしだけれど、大活躍。
ナムルに炒め物に、毎日、というと言い過ぎですが、毎日のように食べています。
次女はもやしが大好きで毎日でも喜びます。
とりあえず写真をとってはあるものの、全然記事にしていなくて日の目を見ていなかったので、目についた写真をとりあえず並べてみました。
暗いところでヒョロッと育ったもやしですが、意外にもいろいろな栄養が含まれているそうです。
【もやしの成分】
水分、たんぱく質、脂質、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、葉酸、食物繊維
※もやし生産協会ホームページ参照
妊娠前から摂っておいた方がいい葉酸も含まれているんですね。
そういえば、春雨も好きで、今よく食べます。
もやしも春雨も、どちらも原料は緑豆。
サツマイモを原料とした日本産の春雨もあるけれど、こればかりは中国の表示がある一般的な商品が好きで購入しています。
他の食べ物では中国産はあまり買わないのですが、他に変わりのない緑豆に関しては安全に生産されていることを願うばかりです。
食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!
相変わらずパソコンの前に座ると眠くなってしまいます。
でもちょっともやしの話を。。。
パルシステムでも、もやしは買えますが、先日のカタログでは300g41円(税込44円)でした。
地元のスーパーで200g19円、税込21円かな?
やっぱりちょっと割高だし、買い物に行く度に買っているのでまだパルシステムに注文したことはありません。
スーパーのもやしだけれど、大活躍。
ナムルに炒め物に、毎日、というと言い過ぎですが、毎日のように食べています。
次女はもやしが大好きで毎日でも喜びます。
とりあえず写真をとってはあるものの、全然記事にしていなくて日の目を見ていなかったので、目についた写真をとりあえず並べてみました。
暗いところでヒョロッと育ったもやしですが、意外にもいろいろな栄養が含まれているそうです。
【もやしの成分】
水分、たんぱく質、脂質、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、葉酸、食物繊維
※もやし生産協会ホームページ参照
妊娠前から摂っておいた方がいい葉酸も含まれているんですね。
そういえば、春雨も好きで、今よく食べます。
もやしも春雨も、どちらも原料は緑豆。
サツマイモを原料とした日本産の春雨もあるけれど、こればかりは中国の表示がある一般的な商品が好きで購入しています。
他の食べ物では中国産はあまり買わないのですが、他に変わりのない緑豆に関しては安全に生産されていることを願うばかりです。
食物アレルギーに配慮した商品をご自宅にお届け!
2015年02月22日
電子レンジは有害?!ポテトサラダのじゃがいもをゆでて調理する理由は。。。
こんばんは、のんびです。
写真を撮った日と記事を書いている時期に時間差がありすぎて全く日記の役割を果たせないブログです。。。
先月作ったポテトサラダ。
3月はもうすぐってところまできているのに、1月の話題ですみません。
そういえばこれ以降ポテトサラダを作っていないなぁ、なんて思いながら書いています。
いつも同じような料理を作っているような気がしているんですが、こうして記録してみると、自分が思っているよりも色々とつくっているかも?と思ったけれど、いえいえ、ここのところ帰宅が遅くなることがしばしばあって、夕飯をおばあちゃんに甘えることがあるからでした。
でも、マヨネーズを使用するポテトサラダは普段から登場が少なかったのは本当です。
(更新がこんなペースじゃ全然わかりませんが。。。)
ジャガイモはゆでたり、レンジでチンしたりなんですが、茹でた方が水分を含んで柔らかく仕上がるのでゆでました。
電子レンジといえば、電磁波が出ているから体によくない、なんて話も聞いたことがあります。
お友達の家では、おばあちゃんが子どもたちに電子レンジの前で食品が温まるのを待つのを禁止しているそうです。
それを聞いたら、私も子どもたちには、何となく近くで覗き込むように立つのはやめて欲しいと思うようになりました。まぁ、中に入らない限り大丈夫ではないかと思われますが、
【マイクロ波を照射して水の分子を振動させることで熱が発生する】
という電子レンジの仕組みを考えると、無駄に近寄らない方がよさそうな気もします。
でも子どもにとっては不思議でおもしろい事で、つい近くで眺めちゃうんですよね。
有害なのかはわからないけれど、無害とも断言できないので、そんなに近くで見ないようにと言っています。
自分は気にせずに近くで作業していますけど。
それより、最近驚いたのが、電子レンジで加熱した食品は有害な物質に変化しているから絶対食べませんとブログに書かれている方がいたことです。
え?電子レンジで加熱した食べ物は体に害のある食品になってしまうの?
温めに便利だから毎日使っているけれど、食品自体が変化しているなんて、考えもしませんでした。
そこで検索してみると、自分が知らなかっただけで、ネット上では以前から話題になっていることなんですね。
賛否両論あるけれども、熱が加わる事で、なくなる栄養があるけれども、水の分子に作用するだけのことで有害であるはずがないとのの意見が優勢のようでした。
疑り深い私は、50年、100年、もしかしたらもっと先にならないと本当の事はわからないと思っていますが、電子レンジに関しては当分の間今まで通りに使っていくと思います。
私がポテトサラダを作る時に電子レンジを使わずジャガイモを茹でた理由は、最初に書いた通り、その方がおいしく仕上がると思ったから。
じゃがいもを茹でる間にちょこっと人参にも火を通したりして。
でも、これもレンジで簡単にできることですし、電子レンジで加熱してもおいしくできるコツなんかもあるかもしれません。
電子レンジだからこそのメリット等もきっとあるでしょう。
この日は久々に子どもたちにも手伝ってもらいました。
ジャガイモをつぶす、混ぜる、という作業のあるポテトサラダは小さい子のお手伝いにはもってこいですね。
もう小さいとは言えない小学生でもいまだに喜んでやってくれます。
最初は単純にポテトサラダをつくった話をするつもりが、ほとんどが電子レンジの話になってしまいました。
私に料理レシピを求める方はほぼいないと思いますが、ポテトサラダをつくる工程についてはまた次回にでも。
次回がいつになるかが問題ですが、、、最後までお付き合いありがとうございました。
《50%OFF!!》大人気の九州野菜王国のとってもお得な九州野菜の定期便(送料無料!)
今なら1,740円もお得!!300名様限定!
写真を撮った日と記事を書いている時期に時間差がありすぎて全く日記の役割を果たせないブログです。。。
先月作ったポテトサラダ。
3月はもうすぐってところまできているのに、1月の話題ですみません。
そういえばこれ以降ポテトサラダを作っていないなぁ、なんて思いながら書いています。
いつも同じような料理を作っているような気がしているんですが、こうして記録してみると、自分が思っているよりも色々とつくっているかも?と思ったけれど、いえいえ、ここのところ帰宅が遅くなることがしばしばあって、夕飯をおばあちゃんに甘えることがあるからでした。
でも、マヨネーズを使用するポテトサラダは普段から登場が少なかったのは本当です。
(更新がこんなペースじゃ全然わかりませんが。。。)
ジャガイモはゆでたり、レンジでチンしたりなんですが、茹でた方が水分を含んで柔らかく仕上がるのでゆでました。
電子レンジといえば、電磁波が出ているから体によくない、なんて話も聞いたことがあります。
お友達の家では、おばあちゃんが子どもたちに電子レンジの前で食品が温まるのを待つのを禁止しているそうです。
それを聞いたら、私も子どもたちには、何となく近くで覗き込むように立つのはやめて欲しいと思うようになりました。まぁ、中に入らない限り大丈夫ではないかと思われますが、
【マイクロ波を照射して水の分子を振動させることで熱が発生する】
という電子レンジの仕組みを考えると、無駄に近寄らない方がよさそうな気もします。
でも子どもにとっては不思議でおもしろい事で、つい近くで眺めちゃうんですよね。
有害なのかはわからないけれど、無害とも断言できないので、そんなに近くで見ないようにと言っています。
自分は気にせずに近くで作業していますけど。
それより、最近驚いたのが、電子レンジで加熱した食品は有害な物質に変化しているから絶対食べませんとブログに書かれている方がいたことです。
え?電子レンジで加熱した食べ物は体に害のある食品になってしまうの?
温めに便利だから毎日使っているけれど、食品自体が変化しているなんて、考えもしませんでした。
そこで検索してみると、自分が知らなかっただけで、ネット上では以前から話題になっていることなんですね。
賛否両論あるけれども、熱が加わる事で、なくなる栄養があるけれども、水の分子に作用するだけのことで有害であるはずがないとのの意見が優勢のようでした。
疑り深い私は、50年、100年、もしかしたらもっと先にならないと本当の事はわからないと思っていますが、電子レンジに関しては当分の間今まで通りに使っていくと思います。
私がポテトサラダを作る時に電子レンジを使わずジャガイモを茹でた理由は、最初に書いた通り、その方がおいしく仕上がると思ったから。
じゃがいもを茹でる間にちょこっと人参にも火を通したりして。
でも、これもレンジで簡単にできることですし、電子レンジで加熱してもおいしくできるコツなんかもあるかもしれません。
電子レンジだからこそのメリット等もきっとあるでしょう。
この日は久々に子どもたちにも手伝ってもらいました。
ジャガイモをつぶす、混ぜる、という作業のあるポテトサラダは小さい子のお手伝いにはもってこいですね。
もう小さいとは言えない小学生でもいまだに喜んでやってくれます。
最初は単純にポテトサラダをつくった話をするつもりが、ほとんどが電子レンジの話になってしまいました。
私に料理レシピを求める方はほぼいないと思いますが、ポテトサラダをつくる工程についてはまた次回にでも。
次回がいつになるかが問題ですが、、、最後までお付き合いありがとうございました。
《50%OFF!!》大人気の九州野菜王国のとってもお得な九州野菜の定期便(送料無料!)
今なら1,740円もお得!!300名様限定!