この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2014年12月04日
1/24 アオシマ製 LBワークス 130ローレル その7
ボディーを、クリアー仕上げ塗装したので、乾燥待ちながらー
F&RバンパーとFグリルを組む!
F&Rバンパー:サイドと同色に塗装。
Fグリル:上部の枠を、サイドと同色に塗装後
ブラックアウト!ライト枠は ハゲたので、
マッキーで、ごまかした笑
Fウインカー:橙を筆塗りし、クリアーとの境目をマッキーで線引き!
テールランプ:ウインカー&バックランプをマスキングして、
クリアー赤をエアブラシ吹き!(クリアーカラーは、
筆塗りが 難しいからね)
ウインカーの橙だけ、筆塗り(面積小さいのは楽勝!)
Fウインカー:裏から、メッキテープ貼り!
テールランプ:ウインカー&バックランプのみ、
裏から、メッキテープ貼り!
ボディーの、テールBOXをメッキテープ貼り!
ボディーは、クリアー仕上げで、まあまあテカっています(^^;)
Fグリル:ローレルグリルが、付くんだけどー
グリルレス(1枚目の画像)の方が
スパルタンだよね〜?
窓ワク:ペイントマーカー黒を使用して、時間短縮(゚∀゚)
ボディー内側とガラスパーツの、窓のフチを
大体で、ブラックアウト!
こうすると、組んだ時にゴム枠のように
見えるんだよね(゚∀゚)
ついでに、天井の内装も0.3mmプラ板で制作。
ボディーに、ガラスパーツ&天井を接着!
したら、ピラー部分が暗くて見えないから
ピラーの内装を、造らなくても良いよね?笑
F&RバンパーとFグリルを組む!
F&Rバンパー:サイドと同色に塗装。
Fグリル:上部の枠を、サイドと同色に塗装後
ブラックアウト!ライト枠は ハゲたので、
マッキーで、ごまかした笑
Fウインカー:橙を筆塗りし、クリアーとの境目をマッキーで線引き!
テールランプ:ウインカー&バックランプをマスキングして、
クリアー赤をエアブラシ吹き!(クリアーカラーは、
筆塗りが 難しいからね)
ウインカーの橙だけ、筆塗り(面積小さいのは楽勝!)
Fウインカー:裏から、メッキテープ貼り!
テールランプ:ウインカー&バックランプのみ、
裏から、メッキテープ貼り!
ボディーの、テールBOXをメッキテープ貼り!
ボディーは、クリアー仕上げで、まあまあテカっています(^^;)
Fグリル:ローレルグリルが、付くんだけどー
グリルレス(1枚目の画像)の方が
スパルタンだよね〜?
窓ワク:ペイントマーカー黒を使用して、時間短縮(゚∀゚)
ボディー内側とガラスパーツの、窓のフチを
大体で、ブラックアウト!
こうすると、組んだ時にゴム枠のように
見えるんだよね(゚∀゚)
ついでに、天井の内装も0.3mmプラ板で制作。
ボディーに、ガラスパーツ&天井を接着!
したら、ピラー部分が暗くて見えないから
ピラーの内装を、造らなくても良いよね?笑
2014年12月11日
1/24 アオシマ製 LBワークス 130ローレル その8
内装が、ほぼ 出来上がりました(^^;)
ダッシュボード&リアステージ?は、白チンチラ貼り!
この白チンチラは、ボクが高校生時代に乗っていた
50ccスクーター『スズキ シュートS』
フロントBOXに貼った時の、余り物!笑
何年前だろ?
どーでも、いいわ。笑
Rシートは、純正をイメージしての『タン? 肌色』に塗装。
Fシートは、DATSUNバケット!
を、フラットブラックで塗装。
コンソールは、ボディーに接着するので、とりあえず
のせてみた(笑)
メーターパネルは、それらしくー塗り分け!笑
後で、画像検索したら違ってましたわ。
メーター周りのシルバーが、黒でした・・・
ま、純正仕様じゃないから良いっしょや?爆
で、シートがDATSUNだから、ホーンボタン&シフトノブは、
DATSUNカラー! 青&シルバー&赤
ボディーを被せたら、DATSUNカラーに塗った
ホーンボタンも、シフトノブも、見えないべさ?笑
ちなみに、センターコンソールには『R32 GT-R』の
3連メーターを入れてみました。
速いクルマじゃないけどね・・・(^^;)
下の2台は、フェイスブックで友達になった方の完成車!
加工鉄っちんホイールの作り方を教わりました(^^;)
スカイラインじゃぱーん ロングノーズ!
ケンメリも、ロングノーズ(゚∀゚)
2台とも、カラーリングが激シブ!
マスキング技も、マブい(゚∀゚)
とりあえず、グリル&バンパーを組んでみました(^^)
なんだか、ボディーの2トーンラインとバンパーが
ズれてるし・・・
どーしよーかなー(^^;)
2014年12月13日
1/32 アオシマ製 丸信輸送 第11達喜丸 日野プロフィア冷凍車
いやいや、久々に買ってしまいました。
トラックプラモ。
完成させたら、デカいから置き場所に困るんだよねー。
だから、 ヤフオクで売っぱらう事を前提に 、購入!
アオシマのバリューシリーズは、パーツがテンコ盛りだから
嬉しいんだよねー。(作る手間が、省けるよ!)
プロフィアは、カッコいいなー。
キャデラックバンパーが似合うよねー(^^)
太めの2段サイドバンパーも素敵?
しか〜し、完成図を見ると、なんだか雰囲気がガサイなー。
荷台箱のシールもイマイチ、横観音も前に寄り過ぎ、
タイヤの大きさ、バイザーの耳、マーカーのデカさ・・・
書いてもキリがないので、それは作りながら。笑
リア観音は、文字入り(上右)じゃなくて、ウロコステン(下中)貼りで行こう!
部分的に、エッチングパーツ(下右)も付いてるのねー。
泥除けは、やっぱり赤色だよねー(゚∀゚)
おー、これこれ!このスタイルで仕上げようと思います!
燃料タンクは、丸3連なのね。キットは、角2連だけど。
丸3連タンク制作決定〜!
奥目のライトが、かっくいーよ(^^)
にしても、渋いなーオイ。テンション上がるわー。
左上:燃料タンク
左下:Rバンパー類
右:使わない3段サイドバンパーと観音のキャッチ
みんな、メッキパーツなのが嬉しいね!
上:サイドバンパーパーツ(2段&アンドン)
下左:タイヤ
下右:専用キャデラックバンパー
左:アンドン
中:マーカー類
右:工具箱、グリル、バイザー等
ちょっとケツ(オーバーハング)が長いな・・・
横観音も、後輪ギリギリまで、ずらさないと・・・
Rフェンダーも制作だね。
車高も調整して・・・
無線アンテナにスプリングをかまして・・・
いやー、楽しみだなー(゚∀゚)
画像は、お借りしました ↓↓
http://www.1999.co.jp/image/10283509n2/40/2
トラックプラモ。
完成させたら、デカいから置き場所に困るんだよねー。
だから、 ヤフオクで売っぱらう事を前提に 、購入!
アオシマのバリューシリーズは、パーツがテンコ盛りだから
嬉しいんだよねー。(作る手間が、省けるよ!)
プロフィアは、カッコいいなー。
キャデラックバンパーが似合うよねー(^^)
太めの2段サイドバンパーも素敵?
しか〜し、完成図を見ると、なんだか雰囲気がガサイなー。
荷台箱のシールもイマイチ、横観音も前に寄り過ぎ、
タイヤの大きさ、バイザーの耳、マーカーのデカさ・・・
書いてもキリがないので、それは作りながら。笑
リア観音は、文字入り(上右)じゃなくて、ウロコステン(下中)貼りで行こう!
部分的に、エッチングパーツ(下右)も付いてるのねー。
泥除けは、やっぱり赤色だよねー(゚∀゚)
おー、これこれ!このスタイルで仕上げようと思います!
燃料タンクは、丸3連なのね。キットは、角2連だけど。
丸3連タンク制作決定〜!
奥目のライトが、かっくいーよ(^^)
にしても、渋いなーオイ。テンション上がるわー。
左上:燃料タンク
左下:Rバンパー類
右:使わない3段サイドバンパーと観音のキャッチ
みんな、メッキパーツなのが嬉しいね!
上:サイドバンパーパーツ(2段&アンドン)
下左:タイヤ
下右:専用キャデラックバンパー
左:アンドン
中:マーカー類
右:工具箱、グリル、バイザー等
ちょっとケツ(オーバーハング)が長いな・・・
横観音も、後輪ギリギリまで、ずらさないと・・・
Rフェンダーも制作だね。
車高も調整して・・・
無線アンテナにスプリングをかまして・・・
いやー、楽しみだなー(゚∀゚)
画像は、お借りしました ↓↓
http://www.1999.co.jp/image/10283509n2/40/2
2014年12月14日
1/24 アオシマ製 LBワークス 130ローレル その9
自分の中では、内装完成したつもりだったが、
ロールバー&コンポを付けていない事に気付いて
急遽、塗装取付け(^^;)
ロールバー:オレンジに塗装
コンポ:シルバーに塗装
シフトノブのDATSUNカラーが写らない・・・笑
ボディー側内装とシャーシ側内装。
やっぱり、ホーンボタンのDATSUNカラーも写っていない・・・
コンポのスイッチ類は、マッキーで黒塗り!
<オイルクーラーの上手な取付け方法>
オイルクーラーをバンパーに、両面テープで仮止めして
左右のホースを、1cmくらい長めに切る。
オイルクーラー:フラットブラック
ホース金具部:シルバー(Mrカラー使用、タミヤカラーはダメ!)
に塗装。
瞬間接着剤を、オイルクーラーのホース金具側に付けて
ホースを接着。
この時、ホースの曲がり癖を利用して
オイルクーラーから曲げたい方向に曲がるように
付ける。
接着剤がしっかり乾燥するまで、1時間くらい置く。
バンパーにオイルクーラーを接着。
タミヤボンド使用。
また、乾燥するまで、しっかり時間を空ける。
グリルに、瞬間接着剤・もしくはビニールボンドを付けて
ホースを接着。
この時、ピンセットでしっかりとホースをつまみ、
接着剤が、ある程度乾燥するまで動かさないこと。
今回も、なかなか良いホースの曲がり具合・出っ張り具合だねえ〜(゚∀゚)
あ、ドアノブに、曲がるメッキテープ貼りましたわ。
2014年12月18日
アオシマ 1/24 スカイラインR30後期型(鉄仮面) その1
今回は、スカイラインR30の後期型、
通称『鉄仮面』を改造&制作していきます。
フジミとアオシマが、鉄仮面のプラモをリリースしているけど、
明らかに、アオシマのが良いので(笑)、
アオシマ製のを、某ヤフオクで落札。送料込み¥2340-!
個人的にR30は、前期型が好きなんですけどねー笑
付属のタイヤは、ぱっと見で205/70R14!
しかーし! ホイールが、どう見ても16インチ。
タイヤを無理やりハメると・・・
すげぇ〜!爆
某HOT WHEELのミニカーみたーい(笑)
なまら、タイヤでっかいんでないかい?
フジミ製ワタナベ8本スポークを合わせてみる。
スケールサイズ的に、ちょうど良いかな?
たぶん、195/65R15くらいかな・・・
フジミのタイヤを、付属のメッシュホイールに
無理やりハメてみた!
伸びたから、215/55R16くらい?爆
これは、フジミのBBS16インチ
これは、さっきのフジミ15インチ
これは、フジミの15インチタイヤを
付属の16インチホイールにハメたもの。
これは、付属の16インチホイール&205/70R14タイヤ。
タイヤが伸びて、225/70R16?
4WDタイヤみたいだ。デカ過ぎ!
左:付属の16インチメッシュホイール&4WDタイヤ?
右:フジミの15インチワタナベホイール&扁平タイヤ
と言うことで、次回からは マジメに作って行きます(笑)
2014年12月20日
1/24 フジミ製 トヨタGX-71クレスタ その2(フェンダー加工編)
ただ今、千歳は良い勢いで雨が降っております。が、
『雨は夜更け過ぎに〜?
雪へとかわるだろう〜?』と思います。
なーんて、
X’masソングを聴きながらー、
ノリノリで更新!
個人的には、
『昔、隣りのオシャレなオネーサンは〜』
コッチのほうが好きかな(笑)
置いといてー。笑
シャコタンにするなら、中途半端な車高じゃなく、
本州仕様?マニア仕様?の、
鉄板溶接フェンダー風に改造することに。
コッチは、フェンダーカット前の状態。
タイヤに、フェンダーが被りすぎて
ハンドルが切れないねー(^^;)
ハイ、フェンダーカット後!
ベタシャコでも、ハンドルが切れるように
フェンダーカット(削った)!
レースカー並みに、タイヤ喰い込んでるー!
レースクイーンのハイレグも?爆
カンケーナイデショ・・・(゚∀゚)
”軽い”叩き出しフェンダーを作るので
少しだけ、 エポキシパテ を盛った。
これは乾燥に、2〜3週間かかるので
次は、来年かな?笑
Rフェンダーは、”普通”の叩き出しフェンダーにするので
太目に盛った。
乾燥後、整形して タミヤパテ で仕上げます(^^)
<< オマケ画像 >>
スーパールーセントだっけ?
この2トーン・カラーは、この時代独特の雰囲気あるよねー。
画像の実車をイメージして造ったプラモ。
本州の FB友達の作品!
なまら、良い雰囲気出てるわー。
よし。被るから、白1色で行こう!笑
『追記』 フェンダーを作り直しました(笑)
『雨は夜更け過ぎに〜?
雪へとかわるだろう〜?』と思います。
なーんて、
X’masソングを聴きながらー、
ノリノリで更新!
個人的には、
『昔、隣りのオシャレなオネーサンは〜』
コッチのほうが好きかな(笑)
置いといてー。笑
シャコタンにするなら、中途半端な車高じゃなく、
本州仕様?マニア仕様?の、
鉄板溶接フェンダー風に改造することに。
コッチは、フェンダーカット前の状態。
タイヤに、フェンダーが被りすぎて
ハンドルが切れないねー(^^;)
ハイ、フェンダーカット後!
ベタシャコでも、ハンドルが切れるように
フェンダーカット(削った)!
レースカー並みに、タイヤ喰い込んでるー!
レースクイーンのハイレグも?爆
カンケーナイデショ・・・(゚∀゚)
”軽い”叩き出しフェンダーを作るので
少しだけ、 エポキシパテ を盛った。
これは乾燥に、2〜3週間かかるので
次は、来年かな?笑
Rフェンダーは、”普通”の叩き出しフェンダーにするので
太目に盛った。
乾燥後、整形して タミヤパテ で仕上げます(^^)
<< オマケ画像 >>
スーパールーセントだっけ?
この2トーン・カラーは、この時代独特の雰囲気あるよねー。
画像の実車をイメージして造ったプラモ。
本州の FB友達の作品!
なまら、良い雰囲気出てるわー。
よし。被るから、白1色で行こう!笑
『追記』 フェンダーを作り直しました(笑)
2014年12月21日
1/24 アオシマ製 LBワークス 130ローレル その10 完成
4本出しマフラーにしようと思っていたけど、
折角の、塗り分けしたテールランプが隠れてしまうので
片側2本出しにしました(笑)
130ローレルは、Rバンパーが『見せ場』でしょ?
マフラーには、3mmプラ丸棒を使用!
グリルレスのFマスク。
素敵でしょ?
オレンジ色の細いロールバーも雰囲気だね(^^)
ロールバー&竹ヤリは、オレンジ色で統一。
助手席側のウインドーには、目隠しのステッカー2枚貼り!
何だか、汚い画像だなー。爆
運転席側ウインドーには、ステッカー1枚だけ!
マフラーには、”ストロー”を使うのが常なんだけど
今回は、プラ丸棒使用。
しかも、穴開けを省略して
出口の穴は、黒く塗っただけー笑
たまには、良いよね。チョイ手抜きー(^^;)
何だか、エンブレムが汚いぞ!
削って、無くすべきだったかな・・・笑
ナンバープレートは、0.3mm厚プラ板使用。
ちょいと 曲げてみた!
に、しても オレンジ色が眩しいなー(^^;)
この、ボンネット&ルーフのラインは、ステッカー。
なかなかに 位置が合わず、貼り付けに1時間近く 掛かった笑
以外と、簡単じゃなかった・・・(^^;)
内装の”白チンチラ”も、オレンジ色に負けず
主張してますなー!
ナンバープレートがデカくて、大型トラックのプレートみたいだぞ・・・
2014年12月22日
アオシマ 1/24 スカイラインR30後期型(鉄仮面) その2
このモデルは、ボンネットが”あと付け”!
どん兵衛の天ぷらも、あと乗せサクサクだよね笑
ボクは、汁に溶けたトロトロの
天ぷらスープが好きだけどね・・・(゚∀゚)
さらに、”エッチング・エンブレム”付きだから
ボディーに”モールドされてるエンブレム”は、
全部、削らなきゃーねー。
赤円:リアエンブレム
昔は、エッチング・エンブレムの良さが判らなかったが
ココ数年は、もの凄く良いと思えるようになった。
ボクの寿命が短くなったせい・・・?
Fフェンダー後部のRSエンブレムも、削らなきゃ。
赤円で囲った部分
前期までは、GTだったのにね・・・
って、ボンネットを載せたら、異常なスキ間発見!( 赤矢印 )
コレは、許せんなー。
青い円で囲った、エンブレムも削るか〜・・・
0.5mm厚のプラ板を貼って、スキ間を埋めた。
タミヤパテ を薄く塗って、段差を埋める。
パテの乾燥待ちの間、
フェンダー耳折り仕様にするため、
フェンダー裏を削る!
削る!
削りまくり〜!笑
白いカツオ節を大量生産!爆
つづく・・・
アオシマ 1/24 スカイラインR30後期型(鉄仮面) その3 『車高短改造編 第1弾』
1/24 カープラモデルを、シャコタンに改造する方法 第1弾!
プラモのメーカーや 車の種類ごとに違うので、レビュー(公開)して行きますね(゚∀゚)
カープラモおたくの貴方は、参考にしてくださいな。
ホイールは、F(フロント):リベット・R(リア):シャフトを、ハンマー等で
打ち込むタイプ。
最近は、ポリキャップ仕様でハンマーを使わないよね!
1.ボクは、 ハンマーを使用しません。リベット&シャフトと
同じ太さの ”ハンドドリル” で、ホイールの穴を広げておき、
手で、軽〜く押し込めるようにしておきます。
(最後に、コニシ ビニールボンドで接着します。)
今回のは、タイヤ回転不可・ハンドル動作可能 の
仕様で、作って行きますね。
2.Fのスピンドルに、リベットを
瞬間接着剤 で、接着する。
3.Rタイヤは、ハの字にするので、
シャフトを ニッパー で、半分に切断する。
”ハンドドリル” :100円ショップ(某ダイソー)で購入。
瞬間接着剤 :ハケ塗りタイプを、100円ショップ(某ダイソー)で購入。
ニッパー :100円ショップ(某ダイソー)で購入。
仮組みしてみた。
車高が高い。よね?
フェンダーとタイヤのスキ間が、あり過ぎ!
4.シャーシ側の スピンドル上部の受け口を
リューター(回転ヤスリ)で削り、穴を
ハンドドリルで、貫通させる。
5.スピンドル下部の受け口(ロアアーム?)に
シャフト用のスペーサーを接着し、
スピンドルが、外れないようにする。
6.そうすると、車高が下がる!(゚∀゚)
説明要らないかなー?
今回は、オフセット(タイヤホイールの出っ張り具合)が
ちょうど良いので、このまま行きます。
出っ張らせたい時は、タイヤの押し込み具合を調整します。
もっと出っ張らせたい時や 引っ込めたい時は、
スピンドルの取付け部分をズラす必要があるので、
それは、また次回・・・
ってか、コメントで 質問してくれれば教えますよ(^^)
Rシャフトの取付け部は、上下に長い穴の
上もしくは下をふさいで、車高をノーマルもしくは
シャコタンにするタイプ。
7.ハの字のシャコタンにするので、
ボディーとシャーシを組んで、シャフトの通す
位置を決めてから、プラ板で”押さえ”を作る。
8. エポキシパテ で、シャフトの通るスキ間を埋める。
9.ボディーとシャーシを組んでから、Rタイヤ&シャフトを
刺して、エポキシパテを固めたら OK~(゚∀゚)
プラモのメーカーや 車の種類ごとに違うので、レビュー(公開)して行きますね(゚∀゚)
カープラモおたくの貴方は、参考にしてくださいな。
ホイールは、F(フロント):リベット・R(リア):シャフトを、ハンマー等で
打ち込むタイプ。
最近は、ポリキャップ仕様でハンマーを使わないよね!
1.ボクは、 ハンマーを使用しません。リベット&シャフトと
同じ太さの ”ハンドドリル” で、ホイールの穴を広げておき、
手で、軽〜く押し込めるようにしておきます。
(最後に、コニシ ビニールボンドで接着します。)
今回のは、タイヤ回転不可・ハンドル動作可能 の
仕様で、作って行きますね。
2.Fのスピンドルに、リベットを
瞬間接着剤 で、接着する。
3.Rタイヤは、ハの字にするので、
シャフトを ニッパー で、半分に切断する。
”ハンドドリル” :100円ショップ(某ダイソー)で購入。
瞬間接着剤 :ハケ塗りタイプを、100円ショップ(某ダイソー)で購入。
ニッパー :100円ショップ(某ダイソー)で購入。
仮組みしてみた。
車高が高い。よね?
フェンダーとタイヤのスキ間が、あり過ぎ!
4.シャーシ側の スピンドル上部の受け口を
リューター(回転ヤスリ)で削り、穴を
ハンドドリルで、貫通させる。
5.スピンドル下部の受け口(ロアアーム?)に
シャフト用のスペーサーを接着し、
スピンドルが、外れないようにする。
6.そうすると、車高が下がる!(゚∀゚)
説明要らないかなー?
今回は、オフセット(タイヤホイールの出っ張り具合)が
ちょうど良いので、このまま行きます。
出っ張らせたい時は、タイヤの押し込み具合を調整します。
もっと出っ張らせたい時や 引っ込めたい時は、
スピンドルの取付け部分をズラす必要があるので、
それは、また次回・・・
ってか、コメントで 質問してくれれば教えますよ(^^)
Rシャフトの取付け部は、上下に長い穴の
上もしくは下をふさいで、車高をノーマルもしくは
シャコタンにするタイプ。
7.ハの字のシャコタンにするので、
ボディーとシャーシを組んで、シャフトの通す
位置を決めてから、プラ板で”押さえ”を作る。
8. エポキシパテ で、シャフトの通るスキ間を埋める。
9.ボディーとシャーシを組んでから、Rタイヤ&シャフトを
刺して、エポキシパテを固めたら OK~(゚∀゚)
2014年12月23日
アオシマ 1/24 スカイラインR30後期型(鉄仮面) その4 『スポイラー制作編』
バンパースポイラーの制作
0.5mm厚プラ板で バンパー下を延長。
バンパー下の形状より1mm前後、大きめに 0.5mm厚プラ板で
底部分を切り抜きます。
好みで、底の形を変えるのも良いと思います。
ちなみに、 赤矢印 の接着部分は、 タミヤ2mm三角棒で
補強しました。
バンパー下の延長部分と 底部分の接着面を作るため、
タミヤ2mm三角棒を 青枠の所 に接着します。
接着面をヤスリで、軽く均してから!
底部分を接着します。
赤線部分 を、接着剤が乾燥してから切り取ります。
じゃないと、ボディー&シャーシの合体が大変です・・
接着前に切ってしまうと、スポイラーが歪んでしまいますので!
接着剤が固まったので、 タミヤパテを
延長部分に盛ります。
固まったら、#320ペーパーで荒削り。
#800ペーパーで、仕上げ削りして完成です!
0.5mm厚プラ板で バンパー下を延長。
バンパー下の形状より1mm前後、大きめに 0.5mm厚プラ板で
底部分を切り抜きます。
好みで、底の形を変えるのも良いと思います。
ちなみに、 赤矢印 の接着部分は、 タミヤ2mm三角棒で
補強しました。
バンパー下の延長部分と 底部分の接着面を作るため、
タミヤ2mm三角棒を 青枠の所 に接着します。
接着面をヤスリで、軽く均してから!
底部分を接着します。
赤線部分 を、接着剤が乾燥してから切り取ります。
じゃないと、ボディー&シャーシの合体が大変です・・
接着前に切ってしまうと、スポイラーが歪んでしまいますので!
接着剤が固まったので、 タミヤパテを
延長部分に盛ります。
固まったら、#320ペーパーで荒削り。
#800ペーパーで、仕上げ削りして完成です!
1/32 アオシマ製 丸信輸送 第11達喜丸 日野プロフィア冷凍車 その1
達喜丸の、箱文字を入れる前の画像ですかね〜?
仕事車の『なまらマブい仕様』ですねえー(゚∀゚)
コレは、アオシマ製プラモの”ロングシャーシ”の箱。
気持ち、 長過ぎるんです。ほんの少しだけど・・・
”ロングシャーシ”発売当初から、ず〜っと思っていました。
長過ぎじゃないですかー!って、笑
闇の切り札 とか・・・特に!爆
プラ用カッター(左) で スジ彫りして、
最後の皮1枚を プラ用ノコギリ(右) でトドメを刺す!笑
1時間程かけて、切り口が 曲がらないように
細心の注意を払って、切りましたわ。
はい、ノーマルのロングシャーシよりも
3.5cm程、短くなりました。
もちろん、このままでは箱の底も
シャーシも長すぎるので、切り詰めていきます。
箱の底板を切り詰めました!
でも、シャーシは 後軸の取付け位置が とても重要なので
後軸の前後で、切り詰めて行きます。
はい、シャーシ切り詰めましたー(^^)
ちょっと、軸が後ろ過ぎるかな?
軸を少しだけ 前にずらして・・・、こんなもんかな?笑
キャブが空向いて、事故車みたいだ笑
2014年12月27日
1/32 アオシマ製 丸信輸送 第11達喜丸 その2(奥目ライト加工)
フロントグリルの『奥目ライト仕様』完成!
なまら、カッコいい〜!
確か、輸出仕様のライトだったかな〜?
輸出仕様は、スーパーグレートの角4灯だったっけな・・・
<奥目ライト仕様のビフォーアフター>
右ライト:加工後 平らに見えるよね!
左ライト:加工前 ボディーラインに合わせて、丸くなってる。
マスキングテープは、メッキ部の
キズ防止に貼っています。
加工前のノーマルの状態では、
グリルのラインと” ツラ ”になっています。
加工後は、後付け感? カスタム感?バリバリです。
<奥目ライト加工>
ノーマルのライト部分を
上:デザインカッター
中:プラのこ
下:プラ用カッター
を使用してライトベゼルに切り込みを入れます。
入れる部分はココ(赤矢印)。
ライトの上下とライト内側。
コーナーウインカー部分は切らないで、
ライト部分だけを、囲むように
コの字に切り込みを入れ、曲げる。
プラカッターで、ライト上下を 裏と表から切り込みを入れて
貫通したら、プラのこで一気に切る。
デザインカッターで、フォグ内側を切り離し
切り口を、ととのえる。
赤矢印 :奥目加工後のライト部分
青矢印 :加工前のライト部分
グリルとライトのスキ間が、素敵だね!
奥目ライトは、長方形なので、
ライト内側の”斜め部分”を、カット!
左:カット前
右:カット後
レンズの接着には、コニシビニールボンドを使用。
コーナーレンズのウインカー裏に、少しだけ付けました。
仕上げに、切り口をブラックアウトして完成。
あまりにカッコいいから、ヤフオクで売ってみようかな〜笑
<<ヤフオクに出品中!>>
なまら、カッコいい〜!
確か、輸出仕様のライトだったかな〜?
輸出仕様は、スーパーグレートの角4灯だったっけな・・・
<奥目ライト仕様のビフォーアフター>
右ライト:加工後 平らに見えるよね!
左ライト:加工前 ボディーラインに合わせて、丸くなってる。
マスキングテープは、メッキ部の
キズ防止に貼っています。
加工前のノーマルの状態では、
グリルのラインと” ツラ ”になっています。
加工後は、後付け感? カスタム感?バリバリです。
<奥目ライト加工>
ノーマルのライト部分を
上:デザインカッター
中:プラのこ
下:プラ用カッター
を使用してライトベゼルに切り込みを入れます。
入れる部分はココ(赤矢印)。
ライトの上下とライト内側。
コーナーウインカー部分は切らないで、
ライト部分だけを、囲むように
コの字に切り込みを入れ、曲げる。
プラカッターで、ライト上下を 裏と表から切り込みを入れて
貫通したら、プラのこで一気に切る。
デザインカッターで、フォグ内側を切り離し
切り口を、ととのえる。
赤矢印 :奥目加工後のライト部分
青矢印 :加工前のライト部分
グリルとライトのスキ間が、素敵だね!
奥目ライトは、長方形なので、
ライト内側の”斜め部分”を、カット!
左:カット前
右:カット後
レンズの接着には、コニシビニールボンドを使用。
コーナーレンズのウインカー裏に、少しだけ付けました。
仕上げに、切り口をブラックアウトして完成。
あまりにカッコいいから、ヤフオクで売ってみようかな〜笑
<<ヤフオクに出品中!>>
2014年12月28日
アオシマ 1/24 スカイラインR30後期型(鉄仮面) その5『フェンダー加工編』
何だかんだと もう年の瀬じゃないですかあー(^^;)
まー、暇人のボクには 全然、関係ないですけどねー爆
フェンダー仕上げてて、UPしようと思ったら
まだ制作加工編、UPしていなかったしょ・・・
足早に、いきますねー(゚∀゚)
そのまま(ノーマルフェンダーの耳折り仕様)で良いかなー
と、思っていたんだけど・・・
アニキ(依頼者)が 『当然造るよな?』 言うもんだから
気合い入っちゃったしょ笑
本当は、ボディーのサイドモール上だけの
『貼っ付けバーフェン』を、イメージしてたけど
作り出したら止まらないぜ!(横浜銀蝿)って、
あー、あっちは『走り出したら』 かー(爆)
誰か、ツッコミ入れてねー?笑
作ってたら、カッコいいトコまで伸ばしちゃった・・・
やっぱり、ちょっとヒップアップでね!(え!?死語?)
んじゃー、ケツ上がりって云うのかな?
シャーシ組んだら、タイヤ引っ込んでるしー。
しゃーないから、ちょっとだけ引っ張り出した。
この エポキシパテ 、 乾くのが遅いんだよね・・・
削りずらいし!
まー、暇人のボクには 全然、関係ないですけどねー爆
フェンダー仕上げてて、UPしようと思ったら
まだ制作加工編、UPしていなかったしょ・・・
足早に、いきますねー(゚∀゚)
そのまま(ノーマルフェンダーの耳折り仕様)で良いかなー
と、思っていたんだけど・・・
アニキ(依頼者)が 『当然造るよな?』 言うもんだから
気合い入っちゃったしょ笑
本当は、ボディーのサイドモール上だけの
『貼っ付けバーフェン』を、イメージしてたけど
作り出したら止まらないぜ!(横浜銀蝿)って、
あー、あっちは『走り出したら』 かー(爆)
誰か、ツッコミ入れてねー?笑
作ってたら、カッコいいトコまで伸ばしちゃった・・・
やっぱり、ちょっとヒップアップでね!(え!?死語?)
んじゃー、ケツ上がりって云うのかな?
シャーシ組んだら、タイヤ引っ込んでるしー。
しゃーないから、ちょっとだけ引っ張り出した。
この エポキシパテ 、 乾くのが遅いんだよね・・・
削りずらいし!
2014年12月29日
アオシマ 1/24 スカイラインR30後期型(鉄仮面) その6 『フェンダー仕上げ編』
暗くて 見づらいけど。
フェンダーを造った エポキシパテ と ボディーとの段差を
タミヤパテ(白) で埋めることにした。
ボディーモールが埋まってしまうのが 許せないので
マスキング。
タミヤパテ を盛った、画像は無い(笑)
パテが乾燥したっぽいので、#320ペーパーで粗取りし
#600で均し、黒色を吹く。
キズが一発で見える。
フツーのモデラーは、こんな写真載せないよね(^^;)
フロント側もキズだらけ。
ここで敢えて、#1500で磨く。
まあまあな感じかな?
もう一回、黒色を吹いてから、#1500&#2000で
磨けば、キズはほとんど見えなくなる。
クリアーを1回、ドバっと吹けばパーペキ(完璧)だね!
フェンダーウインカー、削り取った方が
良かったかな・・・
#1500耐水ペーパーで、力入れて磨いたから
かなり、角が出た(角の塗装がハゲた)ねー。
左のFフェンダーは、#600で削り直した。
形が気に喰わないのは、許せんよねえ。笑
こだわってますから〜! みたいな。
こうやって見たら、角が出てるというより
光ってるみたいだね。
ボディー全体も#1500掛けたから、角出まくり!
して、もういっちょ黒を吹く!フェンダー周りを厚めに。
そうすることで、磨くとキズが見えなくなります、あら不思議。
パテ、盛り直してるソコの君!無駄な作業は 要らないよー。
ホラ、Fフェンダーも。
右のFフェンダーも。
右のRフェンダーも良い感じだね。
ちょっと、給油口の彫りが 浅いかな?
次は、ボディー上部に 赤色を被せます!
明日は、マスキング祭りだー。
ワッショイ、ワッショイ!(゚∀゚)
フェンダーを造った エポキシパテ と ボディーとの段差を
タミヤパテ(白) で埋めることにした。
ボディーモールが埋まってしまうのが 許せないので
マスキング。
タミヤパテ を盛った、画像は無い(笑)
パテが乾燥したっぽいので、#320ペーパーで粗取りし
#600で均し、黒色を吹く。
キズが一発で見える。
フツーのモデラーは、こんな写真載せないよね(^^;)
フロント側もキズだらけ。
ここで敢えて、#1500で磨く。
まあまあな感じかな?
もう一回、黒色を吹いてから、#1500&#2000で
磨けば、キズはほとんど見えなくなる。
クリアーを1回、ドバっと吹けばパーペキ(完璧)だね!
フェンダーウインカー、削り取った方が
良かったかな・・・
#1500耐水ペーパーで、力入れて磨いたから
かなり、角が出た(角の塗装がハゲた)ねー。
左のFフェンダーは、#600で削り直した。
形が気に喰わないのは、許せんよねえ。笑
こだわってますから〜! みたいな。
こうやって見たら、角が出てるというより
光ってるみたいだね。
ボディー全体も#1500掛けたから、角出まくり!
して、もういっちょ黒を吹く!フェンダー周りを厚めに。
そうすることで、磨くとキズが見えなくなります、あら不思議。
パテ、盛り直してるソコの君!無駄な作業は 要らないよー。
ホラ、Fフェンダーも。
右のFフェンダーも。
右のRフェンダーも良い感じだね。
ちょっと、給油口の彫りが 浅いかな?
次は、ボディー上部に 赤色を被せます!
明日は、マスキング祭りだー。
ワッショイ、ワッショイ!(゚∀゚)
2014年12月31日
アオシマ 1/24 スカイラインR30後期型(鉄仮面)その7 「ボディー全塗装編」
赤色に 塗りかけたら、イマイチ 発色が悪かったので
急遽、 下地に 白色を上半分塗装!
当然だけど、黒色の上から 赤色を重ねたら
あずき色?茶色?になっちゃったんだよねー、
もう少し 明るい色になると思ったんだけどな〜 (^^;
見切りが甘かったな・・・(笑)
間髪入れずに、赤色を吹く。
手持ちの「スーパーイタリアンレッド?U」を吹き出したら
余りにも 明かる過ぎるのでー、急遽
アズキ色を混ぜて、ちょっと暗くしてみた。
ボンネット、右と左で 色の明るさがちがうしょ?
ついでに ホイールも塗装!
ツヤ消し黒を吹いて、ディッシュをマスキングしてー
メッキ調塗料を吹いて、メッキリムを再現!
仕上げに、ツヤ消し黒を 筆挿し。
センター部は 赤色に塗装。
ホイールハブを赤く塗るのは、トラッカーの性か(笑)
窓ワクをマスキングして、ツヤ消し黒を吹く。
マスキングを剥がすと、まあまあ。かな〜☆
ボディー色の仕上げ(クリアーとかコンパウンドとか)をしていないので、大体の仕上がり。
しかも、ボンネットとフェンダーの色の濃さが違うし(笑)
フェンダーの膨らみも、シブいねー。
調色した赤色もイイ感じ(笑)
フェンダーアーチも、、黒いほうがいいよね?
と、云うことで・・・
マスキングして、塗る!
フェンダーアーチは、「雲母定規」を使用して マスキングテープを切抜いた。
ハチロクみたいな、カラーリングだね!
マスキングが少し ズレたくさいけど、
ま、いっかぁ(^^;)
それにしても、スマホでブログが書けるなんて 良い時代だねー。
急遽、 下地に 白色を上半分塗装!
当然だけど、黒色の上から 赤色を重ねたら
あずき色?茶色?になっちゃったんだよねー、
もう少し 明るい色になると思ったんだけどな〜 (^^;
見切りが甘かったな・・・(笑)
間髪入れずに、赤色を吹く。
手持ちの「スーパーイタリアンレッド?U」を吹き出したら
余りにも 明かる過ぎるのでー、急遽
アズキ色を混ぜて、ちょっと暗くしてみた。
ボンネット、右と左で 色の明るさがちがうしょ?
ついでに ホイールも塗装!
ツヤ消し黒を吹いて、ディッシュをマスキングしてー
メッキ調塗料を吹いて、メッキリムを再現!
仕上げに、ツヤ消し黒を 筆挿し。
センター部は 赤色に塗装。
ホイールハブを赤く塗るのは、トラッカーの性か(笑)
窓ワクをマスキングして、ツヤ消し黒を吹く。
マスキングを剥がすと、まあまあ。かな〜☆
ボディー色の仕上げ(クリアーとかコンパウンドとか)をしていないので、大体の仕上がり。
しかも、ボンネットとフェンダーの色の濃さが違うし(笑)
フェンダーの膨らみも、シブいねー。
調色した赤色もイイ感じ(笑)
フェンダーアーチも、、黒いほうがいいよね?
と、云うことで・・・
マスキングして、塗る!
フェンダーアーチは、「雲母定規」を使用して マスキングテープを切抜いた。
ハチロクみたいな、カラーリングだね!
マスキングが少し ズレたくさいけど、
ま、いっかぁ(^^;)
それにしても、スマホでブログが書けるなんて 良い時代だねー。