2023年04月30日

暗闇でふみふみ

ソファでくつろぐ娘の膝の上。
ブランケットの中にもぐりこんで、盛大にふみふみ。
IMG_4417.jpg




2023年04月29日

しゃべる猫になる・・・?

部屋の片隅に埋もれていた、↓コレの存在を思い出しました。
IMG_2262.jpg
↓楽天で購入 同じものは見つかりませんでしたがコレが一番近いかな。


テレビ台の前に置いていたので、トンネルでの遊びがヒートアップすると、ボタンの上で暴れて録音した音声が消えてしまっていたので、新たに入れ直しました。

最近頻繁にSNSで見かける、しゃべる犬や猫の動画。
どう見ても自身の意思で、ボタンを使って話していると思われと動画。
中には、「心配」や「うれしい」「おいしい」などの感情や感想を表す子も。


ここまでなるのは、かなり長い時間がかかったんだと思うけど、こてつも少しでも使えるようになったら意思疎通ができてうれしいなぁ・・・と。
なので今日から、とりあえず「ごはん」「おさんぽ」「あそぶ」「いいよ」の4つのボタンを教え込むことにしました。

ちなみにこのボタン、購入して始めって設置したのは去年の10月でした。
もう7カ月もホッタラカシにしてしまって、(いや、最初の2ヶ月くらいは頑張ったかな?)風景に溶け込んでしまっていたのに、また事あるごとにボタンを押すのを見せられて、困惑するこてつなのでした。

IMG_4361.jpg
IMG_4360.jpg





2023年04月28日

花の群集

散歩中、かわいいオレンジの花の群集に遭遇。
花の形的に。ポピーの仲間のような気がしますが。
IMG_4398.jpg
IMG_4397.jpg

以前はこの場所に、こんなお花は咲いてなかったけど・・・。
どこからか種が飛んできたのかな。

植替えのための資材を買いにホームセンターに行くと、園芸用品コーナーはすごい人でした。
これからがガーデニングも良いシーズンだし、夏野菜の苗も沢山出てました。
去年はミニトマトときゅうりを植えてみましたが、あまり収穫できなかったので、今年はどうしようか迷ってます。







2023年04月27日

外猫ちゃんの通り道

ガレージに置いてある私の車。

実はほこりっぽい立地でして、洗車しても場合によっては3日もたてばうっすら白く汚れてしまう環境です。
このガレージを通り道にしている外猫ちゃんが、何匹もいます。
よく通る子たちは、こちらで勝手に愛称を付けていて、その中の「クロちゃん」が塀の上から私の車の上に飛び乗って降りていくのが定番。

うっすらほこりが積もっているので、足跡がわりとクッキリ残っている時も。

午前中娘と散歩に出かけて帰ってくると、まさにクッキリ足跡が・・・。
車が汚いのも気になるけど、可愛くておもわずパシャリ。
IMG_4399.jpg
屋根の上からフロントガラスを滑り落ちたような跡があり、この足跡。
おりている様子を想像するだけで、かわいい〜ってなってしまう・・・猫好きあるあるですよね。






2023年04月26日

室温15℃は寒いです

昨日の昼から雨が降って、今日は気温が低いです。
午前中15.6℃のリビングで、こてつも寒そうに丸まってます。
15℃は寒いですよね。
雨が降っているせいでさらに寒く感じるのかもしれませんが、パネルヒーターと電気ストーブでしのいでます。

↓購入したものは見つかりませんでしたが、パネルヒーター本当に助かってます。


パソコン作業中、上からブランケットをかけておけば一人こたつ状態でポカポカです。

何かの番組で見ましたが、日本の昔建てられた家は断熱材がしっかり入っていない事が多く、夏は暑く冬は寒いとか。
海外では室温が15℃以下になる建物は、基準を満たさないらしく法律違反なのだとか。
日本家屋は、夏涼しく暮らせるように風通りは良いって言ってたような。

私は結婚前はホームメーカーで新築で建てた実家にいたので、現在のこの家の寒さは体にこたえました。
しばらくはずっと風邪気味で体調崩してましたね。
それだけ実家は暖かかったんだろうと思います。

夏は暑く、冬は寒いこの家での生活にも慣れましたが、昨日からのこの寒さにちょっと負けそう。
灯油も使い切ってファンヒーターを片づけるつもりでいましたが、ちょっと迷ってます。

IMG_4361.jpg




2023年04月25日

こてつの動画ちゃんねる始めました

遅ればせながら、スマホ一つで動画編集ができるという事でやってみる事に。
子ども達が大きくなってしまった今、写真も動画も被写体になるのはもっぱらこてつです。
そしてどんどんたまっていく画像や映像。

以前使っていたガラケーにも、子ども達が小さい頃の動画いくつか入っていたけど、あれどこ行ったかな・・。
もう見ることができないのかな・・・。
というわけで老後の自分のために、こてつの姿を沢山残しておくべくYouTubeに挑戦することにしました。

パソコンで編集するか迷いましたが、今回は初めて使う編集アプリに慣れることと、出先で暇なときにもスマホがあれば作業ができるので、スマホでの編集に挑戦しました。

基本的な編集技術の半分くらいは、今回の作業で身についたかな・・。
収益化なんてことは全く考えていませんが、かわいいこてつの姿を他の人にもおすそ分けでっす。


使った動画編集アプリは「Power Director」です。
「動画編集」で検索して一番上に出てきたアプリで、詳しいブログやYouTubeでも使い方が紹介されているので、助かりました。
私はYouTubeで、初心者向けの基礎的な使い方を見て作業しました。

とりあえず無料版を使ってみました。
有料版は 月額400円(4800円/年)が58%オフ
     月額960円
の二つの表示があります。
7日間無料体験後、4800円/年に移行されるようです。

多分ですが有料版にすると、動画の右下に入っている「Power Director」の文字が消えるのかな。
あと使える機能もかなり増えそうです。

私もせっかくなので継続して動画編集していこうと思っているので、どこかのタイミングで有料版にするかもです。







2023年04月24日

丹精込めて修理した爪とぎに、誘導してみた

先日1時間ほどかけて修理した、キャットタワー下の爪とぎ。
IMG_4352.jpg
IMG_4356.jpg

その後、まだ一度も爪を研いでいる姿を確認できておらず。
様子が変わった事には気付いているのか・・・。
匂いが気になって、使う気にならないのか・・・。

別に爪とぎは、この部屋にはここだけじゃないし、なんならあっちにもこっちにも、あそこにもここにもあるのだから、ただ偶然この場所にたどり着いていないだけかもしれない・・。
そう思おうとしました。
でも、我慢できなかった。
今朝たまたま近くに来たこてつを、わざわざ爪とぎの目の前へ。
そして私の爪でガリガリして、誘導。
↓「なんなん?」って顔してる
IMG_4362.jpg
IMG_4364.jpg

まんまと反応して、数秒ガリガリ。
が、すぐにやめてしまいました。
もしかして、使い心地が良くなかった?

前みたいに自分からガリガリする日が来るのを、気長に待とうと思います。






【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】







2023年04月23日

まだ肌寒い朝です

数日夏日を経験した後だと、最低気温10℃下回る朝は寒い!

明日は8℃予想なので、とりあえず今残っている灯油を使い切る予定。
その後は徐々に気温も上がってきそうなので、やっとファンヒーターを片づけられそうです。

ファンヒーター前でくつろぐ姿。
みられるのもあと少し。
IMG_4360.jpg
IMG_4361.jpg

室温15℃は、人間もやっぱり寒く感じます。
ヒーター付けると、どこにいてもそそくさと現われて、幸せそうに暖をとってます。






2023年04月22日

壊れていた爪とぎを修理

窓辺に設置したキャットタワー。
その一部に麻ひもを巻き付けて、爪とぎを作ってありました。
こてつも気に入ってよく使ってくれていましたが、一か所切れたことで巻いていた麻ひもが取れてしまった部分が。
IMG_4352.jpg
一番使っていた高さのちょうどいい真ん中あたりが、無くなってしまいました。
それでも上に残ったわずかな部分に爪をひっかけてガリガリやる姿を見ていたので、修理することに。

使うのは100均で購入した麻ひもと、木工用ボンド。
IMG_4353.jpg

上に残っていた部分は比較的きれいだったので残し、下の部分はボロボロだったのできれいに取り除きました。
IMG_4354.jpg

巻き始めをコマ結びで結んでボンドで固定し、あとはひたすら巻き巻き‥巻き巻き・・。
一時間くらい作業して、完成!
IMG_4356.jpg
思った以上に時間がかかりました。
使っているうちに緩んでこないように、力を入れて巻き付けるので、首や肩がガチガチに。
最後の巻き終わりも、結んでボンドで固定。

念のため、裏側を上から下までボンドをぬって補強しようと思います。

これ、また糸が切れてぐちゃぐちゃになったら、また同じように修理するかと言われると、迷うところ。
もっと簡単に設置できる方法があると思うので。
でも今回はきれいに出来て満足です。

↓こんなカラフルなのもありますね。


Ladruph 猫 爪とぎ ポール 猫おもちゃ 可愛い インテリア 頑丈 長持ち ねこ つめとぎ 全身 爪研ぎ 手作り キャット タワー インテリア ストレス解消 運動不足改善 家具破壊防止 転倒防止 省スペース コンパクト猫玩具 遊び場 天然サイザル麻 組み立て簡単 (直径16cm,V型)

2023年04月21日

朝の挨拶

バタバタする朝。
ケージから出してもらったこてつ。
朝の挨拶に来ました。

今日はなんだか甘えモード
IMG_4344.jpg
IMG_4347.jpg

真っすぐな目で見つめられると、つい手をとめてなでなで。
おはよう。
IMG_4343.jpg



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: