さて、昨日のドロップ品より本題はこっち。
キャラクターの肌の色について
キャラの肌の色は、そのキャラ作る人によって好みがハッキリ出ます。
まぁ、あくまで持論なのでその辺りは勘違いしないでください。今は気分転換として肌の色を褐色にしていますが、この色調整が キャラ作る上で一番気を使うし難しい部分 だと思います。
画面がPSVita版なので、他の機種の発色はどうなるかはわかりませんが、ただ一言褐色といっても「日焼け」みたいな感じにするのか、「東南アジア系」の褐色にするか「アラビアン系」の褐色にするのかで調整が違ってくると思います。
画像はあくまでサンプルなのでかなり大雑把に調整しています。
実際にメイキングしていると、肌の色の調整は髪の毛の色の調整と同じ位時間を使います。自分の場合でも、最低20〜30分位調整に時間使っています。
もし、キャラ作っている途中にどんな感じにしようかと迷ってしまったら、最初にイメージしたコンセプトを思い返してみると良いかも。そうすれば、おのずと自分の作りたいキャラに近づいていくことが出来るかもしれません。その際はメモとか簡単に取ってみる事をお勧めします。
では、良いキャラ作りを。
【このカテゴリーの最新記事】