広告

posted by fanblog

2017年04月22日

秀吉が聚楽第の築城とともに実施した京都改造計画の寺町造成の証拠が出土

秀吉の京都改造計画.
聚楽第が有名だが、寺町の造成というのも文書には残っていた.
この証拠の一つが出土したという.
Yahoo!より.
秀吉・京都改造計画の“物証” 寺町の造成示す瓦片出土
産経新聞 4/22(土) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00000529-san-soci
記事よれば、
豊臣秀吉が造成し、天正20(1592)年には整備が完了したと考えられている京都・寺町で、寺町旧域遺跡(京都市上京区)から「天正拾八年十月」と刻まれた瓦片が出土した。寺町は造成がいつ、どのように行われたのか解明されておらず・・・
ということで貴重な資料となる.
京都市考古資料館では4月22日から瓦片などの展示が行われるとのこと.
考古学ファンはチェックしたい.

秀吉の御所参内・聚楽第行幸図屏風

新品価格
¥2,700 から
(2017/4/22 21:28時点)


posted by kyotonews at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6194971
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: