広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年07月01日

舞妓は15歳から20歳でお酒やセクハラも当たり前!!

舞妓は15歳から20歳でお酒やセクハラも当たり前!!
Twitterで、
「16歳で大量の飲酒やお客との混浴を強要された」
「5000万円で初めての性行為を売られそうになった」
といずれも未遂ということだから、告発できたのだろうし、本当だろう。
問題は、実際にこうした被害にあった舞妓の告発がされるかということだ。
今の流れだとMe tooということで舞妓も無くなる可能性がある。
18歳なら大人だから16−18歳は仕事ができなくなるというオチがありうるオチだ。
あるいは芸妓(げいこ)だけになり、舞妓はいなくなるということもありうる。
遊廓が文化ということは、実際だが、それを認めるかどうかだ。

Yahoo!より、
未成年飲酒、人身売買…波紋広がる元舞妓の告発に支援財団は「事実なら対応を考える」
6/30(木) 11:01配信
女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/59c2a70b28969e84e8c63cbac9c7fd59c532f149
記事より、
現在、舞妓業界の“闇”を告発したツイートが注目を集めている。元舞妓だというAさんが、26日Twitterで「16歳で大量の飲酒やお客との混浴を強要された」「5000万円で初めての性行為を売られそうになった」と明かし、「人身売買を国が認めている」と問題提起したのだ。

「舞妓は中学を卒業した15歳から20歳までの、芸妓を目指して修行を行う女性のことです。置屋や屋形に住み込み、舞踊などの芸事を習います。そして実力がつけば、お座敷でお客に芸事を披露。その際、お酌でお客に接待もします。

舞妓は京都の伝統文化で、観光資源です。訪日客の関心も高いため、京都市はもちろんのこと、観光庁とも深い関係にあります」(全国紙記者)

そんな舞妓業界の“闇”は、次第に波紋を呼ぶことにーー。6月28日の会見で、一連の騒動について問われた厚労省の後藤茂之大臣(66)は「芸妓や舞妓の方々が適切な環境の下で、ご活動いただくことが重要」との見解を示した。

そこで本誌は、“おおきに財団”の愛称で知られる「公益財団法人京都伝統伎芸振興財団」に取材を申し込んだ。おおきに財団は、舞妓などの伝統伎芸の保存や継承を目的にしている団体。財団の公式HPでは舞妓の募集や派遣も行うなど、協会的な役割も果たしている。

Aさんのツイートについて見解を尋ねたところ、担当者は「昨日から電話が鳴りやまない状況でして……」と言いながらも、こう続けた。

「この件に関しては現在、事実関係を確認している段階で……。こちらから明言できることは“今はない”という状況です」
posted by kyotonews at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2022年05月06日

京都の宇治といえば鵜飼

京都の宇治といえば鵜飼だ。
宇治川の鵜飼。記事にもあるように、宇治は宇治市。京都市ではない。
また、女性の鵜匠がいることでも有名。

Yahoo!より、
京都・宇治川の鵜飼いのウミウ、2羽が人工孵化 綱なしの漁を目指す
5/6(金) 13:12配信
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/880b105545abf3027e19311d0644814b202a3403
記事より、
 「宇治川の鵜飼(うかい)」(京都府宇治市)のウミウの卵2個が5日、人工孵化(ふか)した。2014年に国内で初めて成功し、今回は19年以来3年ぶりで計13羽になった。

 人工孵化で育ったペアと、野生捕獲のオスと人工孵化で育ったメスの2ペア。4月7日に産卵し、市観光協会が孵卵(ふらん)器で温めていた。くちばしで中から殻を破ろうとする「はし打ち」が前日午前に始まり、1日かけて孵化した。体重は40・1グラムと36・4グラム。

 人工孵化で育った鵜は人になれるため、観光協会は10月から、綱をつけない「放ち鵜飼」をしようと準備している。鵜匠(うしょう)の沢木万理子さんは「ひなのデビューの場にしたい」と笑顔を見せた。
タグ: 宇治 鵜飼
posted by kyotonews at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2022年01月16日

YOSHIKIのおすすめの京都のお菓子!

YOSHIKIのおすすめの京都のお菓子。
京 八坂プリン、だそうだ。
知らないけれど美味しいのだろう。

Yahoo!より、
YOSHIKI『格付け』で食べた銘菓が“爆売れ”、販売店は「製造が追いつかない」
1/12(水) 16:01配信
週刊女性PRIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f605965e5bfa8424a6ca4a31524d5f3a78ff23?page=2
記事より、
 番組では、かりんとうのパッケージに、YOSHIKIが五線譜を走り書きする一幕も。手元が映し出されたことで容易に商品が特定できたが、お煎餅は難易度が高かったという。
「葛飾区に本店を構える『富士見堂』のものです。・・・・」
そして、最後に手に取ったのは京都にある『京 八坂プリン』。悪戦苦闘しながらプリンの瓶蓋を開けたYOSHIKIが、幸せそうに食べる姿が「かわいい」とSNS上で話題になった。
 同店の広報担当者に反響について聞くと、
「ありがたいことに、お正月からてんやわんやしております。放送後、通販サイトのご注文数が通常の5倍ほどになりました。(テレビ局から)当店の商品を選んでいただくとの事前連絡をいただいていたわけではなかったため、製造が追いつかず、放送翌日から急遽お休みをいただきました」

posted by kyotonews at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2022年01月10日

鶴瓶は京都産業大学に入学していた!!

鶴瓶は京都産業大学に入学していたが、中退したそうだ。
もう70歳で昔の話。
本名は駿河 学という。弟子は10数人いる。

Yahoo!より、
笑福亭鶴瓶 大学受験の思い出 不合格だった友人への気遣い 後に判明し「凄い喜んどった」
1/10(月) 13:15配信
スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a708c48247a8d768c2550917128fc0e4cba0179
記事より、
 落語家の笑福亭鶴瓶(69)が9日放送のMBSラジオ「ヤングタウン日曜日」(日曜後10・00)に出演。大学受験のエピソードを語った。
 鶴瓶は高校卒業後、京都産業大学に入学。当時を振り返り「その時に21人受けて7人通ったんですよ。俺のところに通ったという通知が来たんですよ。合格発表の前に」と回顧。友人も一緒に同大学を受験したが「俺、(合格通知が)来てないけど、お前どうやねん」と電話があったという。
 鶴瓶は、その電話で友人が不合格だったということを察し「そのときに俺は『来た』って言ったらかわいそうやから『俺のところまだ来てないねん』っていうた」と、合格通知が届いたことを気を遣って伝えなかった
posted by kyotonews at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2022年01月03日

京都から東京に働きに出かけていた女優、秋田汐梨

京都出身の女優。
秋田汐梨。
京都から通っていたのだが、上京。
本格的に女優に専念。
これからの活躍に期待。

Yahoo!より、
<秋田汐梨>2022年は10代ラストイヤーへ 期待の次世代ヒロインの思い 目標は「森川葵さん」
1/3(月) 19:05配信
MANTANWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd86ed55a4f95ea43bb00b713ea7319a8a22f0a
記事より、
 ティーン向けメディア「Seventeen(セブンティーン)」(集英社)の専属モデルで女優の秋田汐梨さん。2021年は高校卒業、上京を経て、アイドルグループ「乃木坂46」の筒井あやめさんとダブル主演を務めた「目頭を押さえた」で初舞台も経験した。そのほか映画「星空のむこうの国」、ドラマ「トーキョー製麺所」(MBS・TBS)でヒロイン役を務めるなど、次世代を担う一人。2022年3月には19歳の誕生日を迎え、10代ラストイヤーへと挑む秋田さんに今の思いなどを聞いた。

 秋田さんは2003年3月19日生まれ、京都府出身の18歳。モデルとして、「nicola(ニコラ)」(新潮社)を経て、現在は女子中高生に絶大な人気を誇る「Seventeen(セブンティーン)」で活躍。女優としては、2019年公開の映画「惡の華」で、主人公が片思いするクラスのマドンナを演じ、注目を集めて以降、2020年は「ホームルーム」(MBSほか)、「17.3 about a sex」(ABEMA)、2021年は「賭ケグルイ双」(Amazon Prime Video)、「トーキョー製麺所」といったドラマに起用されてきた。

「今までは仕事の度に、京都と東京を往復する生活をしていたので、今はその移動時間がなくなった分、余裕ができた感覚があります。今も大学に通っているので学業との両立は変わらないのですが、東京の学校に通って、仕事にもすぐ行ける環境ができてことで、勉強の時間も撮影に向けて準備する時間も増えましたし、今まで以上に作品に向き合えているなって感じています。もともと忙しいことがあまり苦にはならないタイプではあったのですが、高校のときはどうしても手付かずになってしまっていた部分にも、今は手を伸ばせることができるようになりましたね」
posted by kyotonews at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2021年09月18日

聖護院八橋が京都の八橋の元祖だ!井筒屋って何??

聖護院八橋が京都の八橋に決まっている。
井筒屋って何?
また、商標を訴えるってどういう了見だろう。
ということで、しっかり最高裁で負けた井筒屋。
もう八橋を売ることは止めて欲しい。
少なくとも京都から出て行って欲しい。

Yahoo!より、
「井筒」の敗訴確定 八ツ橋創業表示訴訟 最高裁
9/16(木) 17:27配信
時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8fda0a0bc7bc258905d3d4e43c18678b3827ea
記事より、
 京都銘菓「八ツ橋」をめぐり、老舗の「聖護院八ツ橋総本店」(京都市)が根拠なく「創業元禄2(1689)年」を掲げているとして、ライバル社の「井筒八ツ橋本舗」(同市)が表示差し止めなどを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(宇賀克也裁判長)は16日までに、井筒側の上告を退ける決定をした。

 14日付。井筒側敗訴とした一、二審判決が確定した。

 聖護院は看板やホームページなどで「創業元禄2年」と表示。井筒側は創業年に根拠はなく、品質などを誤認させる表示だと訴えていた。

 一審京都地裁は昨年6月、「表示は需要者の商品選択を左右するとは言えない」として請求を棄却。二審大阪高裁も今年3月、消費者は伝承にとどまると認識でき、品質の誤認を生じさせるものではないとして一審の判断を追認した。
posted by kyotonews at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2021年09月12日

京都市の問題は人口減少!全国ワースト2位で夕張市に次ぐ人口減少都市の現実!!

京都市の問題が人口減少というのはちょっと普通では考えにくいことだろう。
なにしろ都である京都だ。
ただし、今ではビジネスの都ではないことは事実。
例えば、京都大学を出て京都市内で働くということが、あまりないということが問題。
大学生は外に出ていくもの、というのはそうかもしれないが、京都ではなく大阪に出てしまうというのはやるせない。
また、京都に住みたい人は多いはずだが、20代や30代には家賃負担が高すぎるという問題がある。
本当に人口減少を防ぎたければ、20、30代にむけて家賃補助などを行うことが必要だろう。
あるいは人気のある京町家などを京都市が買い取り賃貸に回すなどの積極策が必要だ。

Yahoo!より、
「20代30代が逃げていく」観光都市世界一・京都が陥った"破産危機"の真実
9/12(日) 10:16配信
プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc49fe3b0b8af9488aec642cafab5aef9d2f1ca1?page=2
記事より、
■財政破綻危機を招いた「3つのツケ」

 では、なぜいま、財政破綻なのか。

 1点目は、コロナ禍(か)で予定外の歳出増と歳入減で財政が悪化している。ただ、京都だけでなく、全国の自治体が同様の事態に見舞われていることは言うまでもない。

 2点目は、長年の過剰サービスで歳出超過が続いていた。それも市民が知らないまま、全国最高水準の福祉サービスを提供し、全国屈指の高給を職員に与えてきたのである。

 3点目は、歳出超過を補うために、ありとあらゆる貯金を使い、揚げ句に借金の返済積立金(減債基金)をも使って無理やり決算を黒字化させてきた。

 これらのツケがいよいよ表に出たわけだ。

 「このままでは破綻する」と言いながら、京都市が新たに出した財政計画は、再建でなく延命する(令和7年の破綻を同15年まで延命)という笑えないものだった。人件費は1%カットにとどめ、市民サービスをカットして延命を実行するという。

 京都市の財政が悪化したのはこの10年のことだが、14年にわたり市政の舵(かじ)取りをしてきたトップの責任が重いのは当然だ。だが、それ以上に、この期に及んでもなお破綻に向けたカウントダウンを止められないというところに、この問題の根深さがある。

■日本一人が去る街・京都

 もうひとつの課題は人口減少だ。2020年、京都市は人口が8982人減少し、人口増減数が全国ワースト1位となった。同時に社会増減もワースト1位である。ちなみに、増減率のワースト1は夕張市だ。つまり、京都市は「日本一たくさんの人が去っていく街」になったということだ。

 こちらは財政難とは違い、京都市の観光と密に関連している。

 2015年、京都市は「2020年には4万室の客室が必要だ」という試算を発表し、門川大作京都市長は記者会見で「客室があと1万室足りない」と発言した。自治体のトップが供給不足を明確に表明したことに加え、当時すでに始まっていた東京オリンピック特需を見込んだホテル建設、民泊ブームがそれを後押しし、空前の「お宿バブル」が始まった。

 2015年に施設数1228軒、客室数2万9786室だった宿泊施設は、右肩上がりで増え続け、たった5年間で客室数は倍増した。

 京都市の積極的なホテル誘致は、自治体財産にも及び、元植柳小学校跡地はデュシタニ、元清水小学校跡地はNTT都市開発、元立誠小学校跡地はヒューリック、元白川小学校跡地は東急ホテルズ、中央市場敷地の一部もホテルに転用することを条件に容積率の緩和を行うなど、行政総出でホテル誘致に奔走した。

 世界遺産の二条城前の民間マンション建設予定地にいたっては、京都市が強いホテル誘致の意向を示し、デベロッパーはマンション建設を諦めさせられるという事態にまで発展している。
posted by kyotonews at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2021年08月26日

京都のラーメンといえば天下一品!

京都発祥のラーメンといえば天下一品。
つかめるほどというのは言い過ぎだが、ギトギトのスープで有名。
他にはなかなか例がないのだが、これに似たものはいくつかの店で見受けられる。
本家といえばやはり天下一品だろう。
たまに無性に食べたくなるラーメンだ。


オンラインショップは以下、
https://www.tenkaippin.co.jp/store/

Yahoo!より、
「好きなラーメンチェーン店」ランキング 3位「一風堂」2位「幸楽苑」を抑えた1位は? 
8/25(水) 19:10配信
All About
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef496fb25fc4a53dbad610f6139623e51cb20ed
記事より、
「好きなラーメンチェーン店は?」のアンケート結果を発表します。

安くておいしい、身近な庶民の味方、ラーメンチェーン店。コロナ禍で思うように外食できない中、「いつものあの味が食べたい」と我慢している人も多いのではないでしょうか。

そこでオールアバウトは全国の男女500名にアンケートを実施。今回は「好きなラーメンチェーン店は?」のアンケート結果を発表します。

※アンケートは全国各地500名を対象に実施
※男女比:男性 206名/女性 290名/回答しない 4名
※年齢比:10代 5名/20代 145名/30代 161名/40代 127名/50代 51名/60代 10名/70代 1名

TOP3は以下の通りでした。

1位:天下一品 88票
2位:幸楽苑 58票
2位:博多一風堂 50票

1位は88票で「天下一品」。

・こってりスープは唯一無二の味で大好きだから(東京都 男性)
・実家から一番近い場所にあったラーメン屋で一番慣れ親しんだラーメンだから(京都府 男性)
・その時の気分によって、ラーメンのスープを選べるから(東京都 女性)

大阪万博の翌年、京都のラーメン屋台として誕生して50年。全国に234店舗(2021年8月23日現在)を展開するラーメンチェーン店「天下一品」。

「つかめるくらいのドロドロスープがたまりません!」「コラーゲンがたっぷり」と、鶏ガラや野菜をじっくり炊きだした唯一無二の「こってりスープ」が多くの支持を集めました。

「毎日とは言わないが、たまに無性に食べたくなる」といった意見も多く寄せられました。
posted by kyotonews at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2021年08月25日

京都もパンデミック、観光シーズン間近なのに・・・

新型コロナウイルス対策は政府の無能さにより、いわば東京オリンピック2020開催と引き換えにパンデミックとなっています。
水際対策が島国の日本としてできる最大の武器だったにも関わららずっと、完全にスルーした現政権。
いまだに退陣しない異常な状況です。
おかげで京都もそろそろ秋を迎え最高の観光シーズンなのですが、旅行できる可能性も極めて不透明な状況です。

Yahoo!より、
過去最多587人感染確認 京都
8/24(火) 18:50配信
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a28982fe13c9db59bd5939172755ce8e242ca21
記事より、
京都府などは24日、新たに1日当たりの報告数として過去最多となる587人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者1人の死亡も判明した。


感染者1人の死亡ということですので、東京のように新型コロナウイルスに感染しても入院できずに死ぬということはなさそうです。
posted by kyotonews at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2021年08月19日

京都市民はコロッケ好き?

京都市のコロッケ消費は全国トップクラスだという。
知らなかった。
学生が多いからかなと思うところ。
コロッケと言えば放課後に肉屋さんで揚げたてを買って食べながら帰るものというイメージがあるからだ。
大学生が多いということもその理由かもしれない。
福井市の理由に書かれているように、惣菜を買う、という文化があるからかもしれない。
ちなみに、京都など関西では焼肉というと牛焼き肉しかない。
豚や鳥は焼肉という範疇にはないのは有名なところだと思う。
観光客がコロッケ?あまりないと思う。

Yahoo!より、
コロッケ好きな都市ランキングNo.1が決定! 「京都府京都市」を抑えて1位になったのは?
8/18(水) 18:35配信
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/777755842503ec23b8275b5379fdbce77d56d949
記事より、
  スーパーのお惣菜コーナー、コンビニのレジの横などに、必ずと言って良いほど置いてあるコロッケ。おかずとしてはもちろん、お酒のつまみにもピッタリで老若男女問わず愛される料理です。
 総務省統計局の家計調査では、コロッケを含む調理食品について、品目別、地域別に1世帯当たりの年間支出金額が発表されています。1世帯当たり(2人以上の世帯)のコロッケの年間支出金額が多いのは、どの街なのでしょうか?
●第2位:京都府京都市(2668円)
 牛肉好きが多いことで知られる京都。府内には京都肉や亀岡牛などのブランド牛がある上、隣接県にも松阪牛、神戸牛、近江牛があります。そのため、京都市内には、こだわりのお肉屋さんがたくさん。おいしいお肉屋さんに、おいしいコロッケはつきものですよね。

●第1位:福井県福井市(3215円)
 諸説ありますが、福井でコロッケが人気である理由には、共働き率の高さが関係していると言われています。総務省統計局「平成29年就業構造基本調査」によると、福井県の共働き率は60.0%。全国平均の48.8%よりも10%以上高く、全国一位となっています。家事の時短実現のために、お惣菜を献立にうまく取り入れているのかもしれません。
posted by kyotonews at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: