明日11月1日に
施行されます。
過労死防止法
先の国会で可決成立されていた、
過労死防止法、
正式には「過労死等防止対策推進法」が、
明日11月1日に施行されます。
この法律施行により、
これまで「労働者の自己責任の風潮」が強かった、
過重労働への警鐘となるのでしょうか。
平成26年11月1日より、過労死等防止対策推進法が施行されます
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000053525.html
<過労死防止法>
1日施行で「過重労働」解消キャンペーン
毎日新聞 10月31日(金)19時57分配信
過労死等防止対策推進法(過労死防止法)が
1日から施行されるのに合わせ、
厚生労働省は今月を
「過重労働解消キャンペーン期間」と位置付け、
法制定を受けた過労死対策を進める。
YAHOOニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000080-mai-soci
過重労働解消キャンペーン期間
厚生労働省は11月を
「過重労働解消キャンペーン期間」として、
過重労働による労災申請があった、
企業を中心に重点的な指導監督にあたるそうです。
また、労働法令違反による長時間労働や、
昨今のいわゆる「若者の使い捨て」など、
離職率の極端に高い事業所や企業などの監督も
強化していくようです。
過重労働電話相談
明日11月1日には厚生労働省と弁護士団体が
過重労働や過労死問題についての、
電話相談を受け付けます。
★厚生労働省=各地方労働局
(午前9時〜午後5時)
0120−794−713
★弁護士団体=過労死弁護団全国連絡会
電話相談「過労死・過労自殺110番」
(午前10時〜午後3時)
03−5800−9901
何かが足りない?
過労死等防止対策推進法
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000053525.html
を見て、気づいたんですが、
具体的な数値による規制や、
(例えば上限の労働時間制限)
違反による罰則規定など・・・、
この法律にはありません。
それでも過重労働撲滅への第一歩
どちらかというとこの法律は、
今後に向けた研究調査に重きを置いているようです。
この法律に基づき、今後過重労働について、
調査をしなければなりませんし、
第4条で国や都道府県市区町村などは、
過重労働防止対策を効果的に推進する責任がある、
とされました。
何をするのかこれからが重要
これから関係機関もそうですが、
社会的道義を持つ事業所なども、
官民一体となって、
何をするのかこれからが重要です。
法律問題・法律相談はこちら
日本法規情報株式会社法律相談専門家案内サービスへ
労働関係にまつわる関連記事
たかの友梨氏、今度は訴訟騒ぎに
【名古屋市八木五縫製】
最低賃金法違反で摘発 不当に給与天引き
有給休暇は労働基準法で規定されているものです!
あなたの日数は?
【労働基準法】 残業したらどうなるの?
【サービス残業】 手当を求めることは「社会をなめてるのか?」
多様化する就業意識に対応可能か
短時間正社員制度 職場で孤立するケースも
こんな考えの経営ならだれでもできる
ブラック企業大賞 犠牲者を出さないために
ブラック企業大賞 あの企業も追加ノミネート まもなく結果発表
【ブラック】【証拠あり】たかの友梨 社員に精神的圧迫
労働基準法違反 立派な犯罪!
【労働問題の最新記事】
- no image
- no image
- no image