この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2014年11月30日
無理しないで鉄分を上手に摂る!美肌の大敵・貧血女子を脱出!
意外なほど多い、貧血女子やかくれ貧血女子。お肌にもよくない貧血女子を脱するためにも、無理をしなくても日常生活で鉄を上手に摂取できるポイントについてお話しします。
鉄が美肌に欠かせない理由
月経のある20〜40代の女性の場合、鉄不足にならないためにも鉄の摂取量は1日に10.5mgが理想とされていますが、実際のところはほとんどの女性が不足していることが指摘されています。貧血症状と聞くと、めまいやだるさ、疲れやすさというような症状のイメージがわきますが、実は肌にとっても悪影響を及ぼします。顔色が優れない、クマができやすい、慢性的な乾燥肌というような悩みは、貧血が要因となっているケースが少なくありません。
簡単に日常生活で鉄の摂取量が上がるチョイ技3つ
(1)鉄の調理器具を取り入れる
鉄の中華鍋や、南部鉄の急須など、鉄でできた調理機器を使用すると、調理中に鉄が溶け出すために鉄を摂取することができます。もちろんのこと、体に害はありません。その際はただ単に炒めるよりも、時間をかけて煮炊きする方が溶け出す鉄の量はより多くなりますので、日常的に鉄の小鍋で米を炊くのもおすすめです。
(2)食前食後の飲み物は紅茶やコーヒーを避ける
紅茶やコーヒー、緑茶に多く含まれているタンニンという成分は、鉄の吸収を妨げてしまう作用がありますので、鉄を吸収するためには食前食後は我慢したいところ。とは言っても、食後のほっと一息には欠かせない時間であることも確かです。食後のお茶やコーヒー我慢するのはストレス……という方は、タンニンが含まれていない麦茶やそば茶、あるいはタンニンが比較的少ない番茶かほうじ茶、玄米茶を選ぶようにしましょう。
(3)積極的にレモンやお酢をかけて食べる
タンニンとは逆に、鉄分の吸収を高める働きをするものもあります。特に身近で代表的なものは、胃酸。クエン酸をはじめとした酸味によって胃酸を分泌することによって、鉄分の吸収率はぐっと高まります。外食の場合、積極的に酢の物を食べたり、唐揚げにレモンをかけるとよいでしょう。
貧血対策はなかなか大変だからこそ、ちょっとずつ頑張りたいもの。まずは無理せずできるポイントを押さえて、脱貧血女子の道を歩んでみませんか?
タグ: 貧血女子
ダマスクローズ!古代から女性たちに愛されてきた、甘い香りの美のエッセンス
ブルガリアで「バラの谷」と呼ばれるダマスクローズの一大産地があります。バルカン山脈とスレドナ・ゴラ山脈に囲まれ、良質なローズオイルを得るための最適な気候条件に恵まれたこの地では、世界需要の約7割のダマスクローズを供給しているとも言われています。2万種以上あると言われるバラのなかでもとくに濃厚で甘い香りを放つダマスクローズは、その美しい姿、艶やかな色、芳香、効能により古代から女性たちに愛されてきた、いわばベーシックのなかのベーシック。
バラの谷でつくられたシンプル&ベーシックなコスメ
「アルテヤオーガニック」は、この「バラの谷」の中心に位置するオーガニック農法による土壌で作られ、遺伝子組み換え製品や化学的な保存料は一切使用せずに製造されたシンプル&ベーシックなUSDA認定のオーガニックコスメです。
アルテヤオーガニックは、家族経営の企業です。我々は長年の間、共に働いてきた従業員と、彼らとの信頼関係を大変誇りに思っています。スタッフは我々の家族だと心から思います。
ブルガリアでは国をあげた産業として取り組んでおり、ブルガリア国立科学アカデミーのなかには、なんとバラ専門の研究機関があり科学的データを蓄積しているそう。大事に手摘みされたバラたちはすぐに蒸留所へ運ばれ、そこで抽出されたエッセンシャルオイルやフラワーウォーターは国立バラ研究所へ送られ、最終評価と認証を受けて品質を保証されています。
アルテヤオーガニック ブルガリアンローズ フェイスセラム 8,640円(税込)
ダマスクローズ・コンペティションで何度も受賞に輝いている最高品質のブルガリアンローズを使用したプロダクトのなかでもおすすめは「フェイスセラム」といちばん人気の「クレンジング&ウォッシュ」。「フェイスセラム」 は1瓶になんと1,900本分のローズオイルが入っており究極のエイジングケアを実現できるそう。
アルテヤオーガニック社は広大なバラ園を有しているため世界最高水準の品質でありながらリーズナブルな価格を実現。世界のトップ化粧品メーカーにローズオイルを原材料として提供している点でもまさに究極のベーシック・コスメと言えそうです。
タグ: ダマスクローズ
2014年11月29日
女子のアレが黒い理由!彼氏もピンクを希望する、みんな“バストトップの色”に悩んでる?
摩擦が原因!? 彼氏もピンクを希望する「女子のアレ」が黒いワケ
ぶっちゃけ自分の“バストトップの色”って気になりませんか? だけど女同士でもなかなか相談できない内容ですし、男性は“ピンク色”を希望しているなんて話まで出てくる始末! しかもイマドキ女子は、専用のケア用品を使ってボディメイクするのが当たり前のようですよ。
なので今回は、デリケートゾーンのケア用品を扱うキュラスに、「女子の“バストトップ”」について根掘り葉掘り聞いてまいりました! 他では聞けない驚きの情報満載ですので、要チェックです。
みんな“バストトップの色”に悩んでる!
キュラスが“バストトップ”について調査を行いました。その中で注目すべきは「理想の“バストトップの色”について」。
この調査を行ったところ、男性・女性と共に7割以上が「薄めのピンク色」を理想の“バストトップの色”としてイメージしていることがわかりました。しかし一方で、9割以上の女性が自分のバストトップは理想と差があると感じているようです。
“バストトップの色”を気にしている人は15〜24歳女性で53%、自身の“バストトップの色”は濃いと思っている人は67%、自分の“バストトップの色”はほんのりピンク色だと思う人は、わずか6%という結果に。
みなさん“バストトップの色”にだいぶ悩んでいるようです。
実はアレの摩擦が原因だった!?
そこでキュラスに“バストトップの色”について伺ってみたところ、驚きの事実が!
「多くの女性が気にしている“バストトップの黒ずみ”ですが、お顔の美白ケアと違うのは、メラニン増加の原因が紫外線ではなく、“下着などによる刺激の摩擦”ということです」
なんと、まさか日常での何気ない“摩擦”が“バストトップの黒ずみ”を誘発していたなんて!
他にも、女性ホルモンの増加や、生まれつきによる個人差もあるとのことでした。しかし普段の生活の中で起きている“摩擦”が、気付かぬうちに私たちの悩みの種を増やしていたとは驚きですよね。
イマドキ女子はお手入れするのが当たり前!?
今では“バストトップ”といったデリケートゾーンをケアする用品が一般化し始めていますよね。とはいえ、なかなか恥ずかしくて手が出せない方も少なくないのではないでしょうか?
しかしキュラスいわく、イマドキ女子はすでにお手入れするのが当たり前という風潮のようです。
「うちの商品の購入層を見てみると、思っていた以上に若い子が多いです。口コミサイトなんかのレビューも、20代どころか10代の子もいますね。
若い子はお手入れというより、“ボディメイクする”という感覚でケア用品を使っているようです」
イマドキ女子、恐るべし! けれど“バストトップの色”は人によって、日々黒ずんでいってしまうものだということをお忘れなく。
なかなか他では知れない“バストトップ”のお話でしたが、いかがでしたか? 体質や女性ホルモンだけでなく、まさか“下着の摩擦”が影響していたなんて意外でしたよね。
デリケートゾーンだからついつい重く考えてしまうかもしれませんが、イマドキ女子を見習ってボディメイク感覚でケアを始めてみれば、一つコンプレックスが解消されるかもしれませんよ!
タグ: デリケートゾーン
2014年11月28日
東京チョコレートショー2014が原宿で!日本のチョコを味わえる!
11月27日、都内にて『東京チョコレートショー2014 プレス内覧会』が実施された。
同内覧会は、11月27日〜30日まで、ラフォーレミュージアム原宿で開催される体験型チョコレートイベントをアピールするために行われたもの。
会場内には、日本を代表する計20のスイーツ・チョコレート店がブースを出展。多種類のチョコレート菓子を購入できるのはもちろん、店舗によっては試食用のチョコレートも用意されている。
また、特設ステージでは、11月28日の19時から「チョコレートファッションショー」を予定。このほか、有料イベントとして、11月27日の12時半から、パティスリー「MORI YOSHIDA」の吉田守秀シェフによるデモンストレーションが行われたり、11月29日の13時から、パティシエの辻口博啓シェフによる、チョコレートアートパフォーマンスが実施される。
なお、入場料は1,200円。オープン時間は11時〜21時までだが、初日の27日は18時、最終日は20時まで。
タグ: 東京チョコレートショー
2014年11月27日
足のむくみをその日のうちに解消!老け顔回避にも効果アリ!
みなさんは毎日のセルフケアで、どんな“むくみ対策”をしていらっしゃいますか?
むくみは翌日まで持ち越さず、その日のうちにしっかりと取ることが重要です。毎日のことになりますから、効果的なケア法を覚えておけば、時短美容にもつながります。
そこで今回の記事では、時短美容研究家の筆者が、美脚メソッド専門家の津田真里さんに、自宅でできる効果的なむくみケアについて取材した内容をご紹介します。
■1:入浴中・入浴後のセルフマッサージ
津田さんは入浴時にできるケアとして、次のような方法を提唱しています。
(1)まず、左の鎖骨からスタートします。鎖骨上のくぼみに指を当て皮膚を揺らしたあと、太ももの付け根に手をあて、左右にさすりましょう。太もも(全面)、そして膝側から太もも付け根に向かって下から上へさすり、膝裏を下から上に向かってさすってください。
(2)今度は膝下(全面)をさすり、足首側から膝に向かうように下から上へさすりましょう。
(3)最後に足首まわりと足の甲をケアします。足首を包むように手をあて、上下に皮膚を揺らすように揺すり、最後に足の甲を足先から足首に向かってさすりましょう。
「ポイントは、優しく行うことです。回数は、全て10回以上が好ましく、お風呂の時間だけでなく、洋服の上からさすってもOKです。入浴後はオイルを使用して、じっくり行うのもさらに効果的です」と、津田さんはアドバイスします。
■2:就寝前の足上げケア
また津田さんは、就寝前に次のひと手間をかけることが、むくみ対策に効果的だといいます。
(1)まず仰向けに寝て下さい。腹式呼吸を10回行います。
(2)壁の高い位置に足をつけ、足を斜めに上げます。そのまま10分以上放置してください。
(3)たまに足を壁から離し、足首をしっかり回したり、ブラブラさせたりしましょう。
「これは簡単で効率的なむくみ対策方法です。寝る前に最低10分間、毎日続けると、これだけでも足が細くなる方もいらっしゃいます。
むくみが翌朝まで残っている人は要注意です。毎日のむくみはその日のうちにとるようにしましょう」と、津田さんはむくみをその日のうちに解消させる重要性を説明します。
続きを読む...
タグ: 足のむくみ
残念まつ毛!ひじきよりヤバい!職場でコッソリ笑われている、ヤマンバまつ毛
仕事中、ふと隣の席にいる女子のまつ毛を見て、ギョッとした経験はないだろうか?
多忙な時期はメイクがおろそかになり、仕事中に自分がどんなまつ毛になっているかまで気にしていられない!という人も、いるかもしれない。
しかし、他人のまつ毛というのは案外と目につくもので、ココが雑になっていると、周囲の人たちに不潔な印象を与えたり、残念な人と思われたりもするので要注意だ。
1:ヤマンバまつ毛
エクステやつけまつ毛をやりすぎているまつ毛をこのように呼ぶそうで、76%の人がブスなまつ毛だと回答している。
まつ毛のメイクは自分でも気づかないうちにどんどん派手にエスカレートしてしまう傾向もある。職場で“ヤマンバ”とあだ名がつかないように、付けすぎにはじゅうぶん注意しよう。
2:福笑いまつ毛
つけまつ毛を愛用している働き女子が気をつけてほしいのが、ズレたり剥がれたりして“福笑い”のような状態だ。こちらは67%の人が、ブスなまつ毛だと認識している。
つけまつ毛は軽いから外れてしまっても自覚できないことも多いだろうが、愛用中の働き女子は、ぜひこまめに鏡でチェックすることをお勧めする。
3:直角まつ毛
朝、急いでいるときなどビューラーに力が入りすぎて、まつ毛が直角に! なんてことはないだろうか。
根元から強い力で持ち上げてしまうと、まつ毛が90度の直角になってしまうのだが、まるで“ビックリ目”のように感じられる上に、横から見ると不自然で滑稽なのだ。
これは50%の人がNGだと感じているので、ビューラーを使う際には加減に気をつけてほしい。
4:貧乏まつ毛
エクステ愛用の働き女子が気をつけたいのがコレだ。49%の人がブスなまつ毛だと認識しているので、気をつけておこう。
多忙でメンテナンスに行けないときなど、一部が取れてしまって両目のエクステのバランスがおかしくなることもあるだろう。そういう時には、エクステ用のマスカラを使うか、つけまつ毛を切ったものを活用し、見た目のバランスを調整したほうがいい。
5:ムカデまつ毛
つけまつ毛やエクステ、マスカラを塗ったまつ毛などがくっついてしまって、向きがバラバラになってはいないだろうか。
こちらも49%の人がNGだと回答しているので、まつ毛には必ず毎朝コームを入れて、向きを整えるように意識しておこう。
以上、残念まつ毛の特徴と、そうならないための対策法についてご紹介したが、いかがだろうか?
ひと昔前は“ひじきまつ毛(=マスカラの付けすぎでダマになっているまつ毛)”がブスまつ毛の典型として周囲から失笑を買っていたものだが、エクステやつけまつ毛の普及によってNGまつ毛のバリエーションも増えているようだ。
まつ毛の向きは自分でも気づかないうちに変わっていることもある。周囲の人にギョッとされないためにも、仕事中であっても気を抜かず、自分のまつ毛の状態をしっかりとチェックしておくようにしよう。