人食いバクテリア。
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。
・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・
「ビブリオ・バルニフィカス」 ってご存じですか?
先日テレビで知ったのですが、すごく恐かったので知らない方の為に
お送りしますねっ。
○ビブリオ・バルニフィカスとは○
広く日本近海に分布しており、 海水が20度を超える夏場に繁殖 し、
感染すると人によっては重大な健康被害を及ぼすバクテリアです。
海岸近くの海水中や海水と淡水が混じりあうような場所でよく
繁殖します。
○感染経路○
汚染した魚介類の 生食 による感染(経口感染74%)
海水中の菌が皮膚の 傷から侵入 して感染(経皮感染8.6%)
人から人への感染例の報告はないようですが、発病する菌量は
100個より少ないとされています。
○症状○
数時間から2日間(多くは24時間) の潜伏期を経て、発熱、悪寒、
皮膚(主に下肢)の激しい痛み、腫れ、発赤等の症状を発症します。
健康な人では、下痢や腹痛を起こす程度のようです。
○感染危険度の高い人(ハイリスクの人)○
?@肝臓に疾患がある人
?A貧血の治療で鉄剤を服用している人
?B免疫機能が低下している人
?C糖尿病、ステロイド剤を使っている人
以上のような方は、 短時間で急激に症状が悪化 し、治療が遅れると
感染が全身に広がり、生命を脅かすことになります。
その死亡率と言えば、何と 50〜80%以上 だといいます。
○予防法○
ハイリスクの人は感染症が発生しやすい季節(5〜11月、特に7〜9月)
に刺身など魚介類の 生食は避け、よく加熱する ことが最も重要です。
また、調理する人は、ビブリオ・バルニフィカスにより汚染された包丁や
まな板などの 調理器具を介して他の食品を汚染することのないように
気をつける必要があります。
経皮感染を防ぐために、ハイリスクの人では手に 傷があるときは
生の魚介類の調理を避けたり、海水浴や、海岸で素足になることは
避けましょうっ!
○治療法○
有効な治療方法はまだありませんが、点滴や抗菌薬、血液透析などの
ほかに手足の腫れに対し切開術を行います。
「ビブリオ・バルニフィカス」感染症のワクチンはまだないそうです。
感染の予防が非常に大事です。
詳しくはコチラ
↓
○ 厚生労働省
○ 国立感染症研究所
こちらには写真も載っているのでご参考下さいね。
温暖化が問題となっている昨今、徐々にその脅威が現実化してきた
ようです。
これから夏に向けて、気をつけましょうねっ!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。
・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・
「ビブリオ・バルニフィカス」 ってご存じですか?
先日テレビで知ったのですが、すごく恐かったので知らない方の為に
お送りしますねっ。
○ビブリオ・バルニフィカスとは○
広く日本近海に分布しており、 海水が20度を超える夏場に繁殖 し、
感染すると人によっては重大な健康被害を及ぼすバクテリアです。
海岸近くの海水中や海水と淡水が混じりあうような場所でよく
繁殖します。
○感染経路○
汚染した魚介類の 生食 による感染(経口感染74%)
海水中の菌が皮膚の 傷から侵入 して感染(経皮感染8.6%)
人から人への感染例の報告はないようですが、発病する菌量は
100個より少ないとされています。
○症状○
数時間から2日間(多くは24時間) の潜伏期を経て、発熱、悪寒、
皮膚(主に下肢)の激しい痛み、腫れ、発赤等の症状を発症します。
健康な人では、下痢や腹痛を起こす程度のようです。
○感染危険度の高い人(ハイリスクの人)○
?@肝臓に疾患がある人
?A貧血の治療で鉄剤を服用している人
?B免疫機能が低下している人
?C糖尿病、ステロイド剤を使っている人
以上のような方は、 短時間で急激に症状が悪化 し、治療が遅れると
感染が全身に広がり、生命を脅かすことになります。
その死亡率と言えば、何と 50〜80%以上 だといいます。
○予防法○
ハイリスクの人は感染症が発生しやすい季節(5〜11月、特に7〜9月)
に刺身など魚介類の 生食は避け、よく加熱する ことが最も重要です。
また、調理する人は、ビブリオ・バルニフィカスにより汚染された包丁や
まな板などの 調理器具を介して他の食品を汚染することのないように
気をつける必要があります。
経皮感染を防ぐために、ハイリスクの人では手に 傷があるときは
生の魚介類の調理を避けたり、海水浴や、海岸で素足になることは
避けましょうっ!
○治療法○
有効な治療方法はまだありませんが、点滴や抗菌薬、血液透析などの
ほかに手足の腫れに対し切開術を行います。
「ビブリオ・バルニフィカス」感染症のワクチンはまだないそうです。
感染の予防が非常に大事です。
詳しくはコチラ
↓
○ 厚生労働省
○ 国立感染症研究所
こちらには写真も載っているのでご参考下さいね。
温暖化が問題となっている昨今、徐々にその脅威が現実化してきた
ようです。
これから夏に向けて、気をつけましょうねっ!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!