記事ランキング
タグクラウド
検索
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
ファン
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
政治 (253)
プロフィール
mobilerA8、英語は勉強中、教材、無料さんの画像
mobilerA8、英語は勉強中、教材、無料
日別アーカイブ

2024年12月11日

自民党が過半数を割ったことで税制の審議も様変わり

自民党が選挙で負けた影響だ。
蚊帳の外にされた宮沢税制会長。
これまでの、固定的な、財務省主導で議論がない税調ならいらない。
そもそも財務省の代弁者である宮沢氏を支持する国民は少ない。

Yahoo!より、
自民・宮沢税調会長「釈然としない」 自民・公明・国民3党の幹事長合意に苦言
12/11(水) 19:37配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
中北浩爾
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a79ada200f257a0290feef6acb41c541d6c2b50
記事より、
自民・公明と国民民主3党の幹事長がきょう、いわゆる年収「103万円の壁」について「178万円を目指して来年から引き上げる」などと合意したことについて、宮沢税調会長は「釈然としない」と苦言を呈しました。

宮沢氏は来年度の税制改正をめぐる国民民主党との協議の責任者で、いわゆる年収「103万円の壁」の見直しについては、あさって、自民・公明と国民民主の3党で協議する予定でした。

ところが、きょう、3党の幹事長会談で国民民主側の要望をおおむね受け入れ、現状「103万円」の年収の壁を「178万円を目指して来年から引き上げる」ことで合意しました。

宮沢洋一 税調会長
「(これまでの)3党の税調会長の協議というものは、一歩一歩、前進をしてきたところで、こういう話が出てくることについて言えば、釈然としない感じは正直言ってございます」

宮沢氏は「正直、びっくりしたことは事実」と述べた上で、合意事項の「詳しい解釈については全く聞いていないので、今の段階でコメントしない」と語りました。

コメント

自民党が選挙で苦戦した影響が、宮沢税調会長の不満として表面化しています。今回の「103万円の壁」の引き上げ合意について、税制調査会を経ずに幹事長間で決定されたことに対し、宮沢氏が「釈然としない」と述べたのは、自身の役割が軽視されたと感じているためでしょう。しかし、これまでの「財務省主導で議論のない税調」に対する不満は国民の間にも広がっています。財務省の代弁者と見られる宮沢氏を支持する国民は少ないのが現状です。

税制改革は本来、党内外で透明性をもって議論されるべきですが、今回の幹事長合意はスピードを優先した結果のようです。このプロセスが議論不足と見なされる一方で、103万円の壁問題が長く放置されてきたことを考えれば、ある意味で必要な決断とも言えます。

宮沢氏の発言は、財務省的なアプローチへの固執を感じさせる部分もあります。今後の税制議論では、財務省主導ではなく、より柔軟で国民目線の改革が求められるでしょう。税調が単なる形式的な存在で終わらないためには、国民の声を反映し、実効性のある提案を行うべきです。
English Comment

The political struggles faced by the LDP in recent elections seem to be reflected in the sidelining of Miyazawa, the Tax Policy Council Chairman. His frustration over the agreement to raise the income ceiling from \103,000 to \178,000 without consulting the tax council underscores his diminished influence. Miyazawa's role as a perceived spokesperson for the Ministry of Finance has garnered little public support, highlighting the growing discontent with rigid, top-down tax policy discussions.

While Miyazawa expressed dissatisfaction over bypassing traditional council deliberations, the direct decision-making by party secretaries prioritizing speed might resonate with those frustrated by the longstanding inertia surrounding the "103万円の壁" issue. However, this shift also risks being perceived as a lack of transparency and democratic process in policy-making.

Miyazawa's reaction reveals his attachment to a Ministry of Finance-centric approach, but future tax discussions must adopt a more flexible and citizen-focused perspective. For the Tax Policy Council to remain relevant, it must evolve to incorporate broader voices and present actionable, impactful reforms.

2024年10月02日

女性で閣僚や総理を目指す人は少ない

女性のトップの比率を高めようというのは、無理やりはいけない。
どうしても、数に着目してしまうが、本当は、見えないガラスの天井があるかどうか。
現時点では妥当だろう。

Yahoo!より、
石破新内閣、女性閣僚は2人のみ 前政権の5人から減少
10/2(水) 10:46配信
AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d02885ac7ece71d08c3d0227bb62fc93fb9cbc4
記事より、
【AFP=時事】石破茂(Shigeru Ishiba)首相は1日、新内閣を発足させた。閣僚19人のうち、女性は2人にとどまり、岸田文雄(Fumio Kishida)前政権時の5人から減少した。

 元俳優の三原じゅん子(Junko Mihara)氏はこども政策担当相、あべ俊子(Toshiko Abe)氏は文部科学相。注目度は比較的低い。

 岸田前首相は昨年、上川陽子(Yoko Kamikawa)氏を外相に就けるなど、過去最多タイとなる5人の女性閣僚を起用していた。

コメント

女性のトップの比率を高めることは、重要ではあるものの、無理やり数字を追い求めるのは逆効果になる可能性がありますね。記事にもあるように、女性閣僚の数が減少したことが話題になっていますが、単純に「数」を増やすことが目標ではないと思います。大事なのは、見えない「ガラスの天井」が存在するかどうか、つまり女性が実力や能力に基づいて正当に評価され、活躍できるかどうかです。

もちろん、女性がリーダーシップのポジションに就くことは社会にとって重要ですが、無理に数を合わせるのではなく、自然に多様性が広がる環境作りが求められます。現時点では女性閣僚が少ないという批判もありますが、それが長期的な視点で改善され、真の平等が実現されることが理想的ですね。

While it's important to increase the number of women in leadership positions, focusing solely on numbers can backfire. As the article mentions, the number of female cabinet members has decreased, but the real issue is not just about increasing the count. It's about whether there is an invisible "glass ceiling" that prevents women from rising based on their abilities and qualifications.

Of course, it's essential for women to be in leadership roles, but rather than forcing numbers, we need to create an environment where diversity naturally thrives. While the current situation with fewer female ministers may draw criticism, the ultimate goal should be achieving true equality in the long run.

2024年08月13日

岸田総理の後任は?

岸田総理の後任は誰がふさわしいか?
これまでずっとなりたいと言っていた石破氏でいいだろう。
小泉進次郎とか冗談でしかない。

Yahoo!より、
岸田総理の交代を望む声が7割に「次の総理」は誰?ランキングは大混戦
8/11(日) 9:02配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://fanblogs.jp/_common/img/cms/blog_update_01.png
記事より、
岸田内閣の支持率が長期低迷しているからといって、野党の支持率があがっているのかといえば、そうでもない。8月のJNN世論調査では、自民党が先月の調査から3.0ポイント上昇しているのに対し、野党第一党である立憲民主党は先月から2.2ポイント支持率を落とし、野党第二党である日本維新の会も0.6ポイント落としている。

次の衆院選挙後の望ましい政権のあり方について聞いたところ、「自民党以外に政権交代をのぞむ」が「自公政権の継続をのぞむ」をかろうじて上回ってはいるものの拮抗している。
■「次の総理」ランキング 本命不在”で3位以下”は大混戦

自民党の中で次の総理にふさわしい人は誰か。
ほぼ毎月のように聞いている設問で、1位石破茂氏、2位小泉進次郎氏、3位河野太郎氏。この順位は5月以降、変わらない。

2024年05月01日

本当に必要な外交は、こうした韓国の蛮行をやめさせること

岸田総理は外交が得意とか言われているが、本当の外交はしんどいもの。
以下のような竹島への韓国側の上陸をのんびり眺めていてはいけない。

Yahoo!より、
韓国野党議員ら17人が竹島上陸 尹政権の対日外交を「屈辱」と非難
4/30(火) 17:33配信
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9844c1202e04e0b970279973aa881b12a4d7eefc
記事より、
【ソウル=桜井紀雄】韓国の革新系最大野党「共に民主党」の国会議員ら17人が30日、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)に上陸し、対日関係を重視する尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の外交路線などを批判した。日本の外務省は「事前の中止申し入れにもかかわらず、強行された。極めて遺憾だ」と韓国政府に強く抗議したと明らかにした。

2023年09月23日

中国による福島の処理水への風評被害には日本政府は何度も抗議を繰り返すことが必要

中国による福島の処理水への風評被害が酷い。
やめる気配がないので、日本としては繰り返し、事実を訴えるしかないだろう。

Yahoo!より、
日本の国旗を燃やす中国のサッカーファンに物議…処理水放出に対する抗議と報道
9/23(土) 10:36配信
ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/38faa246e1a666915eca82b42d572a5ef3c5164c
記事より、
 武漢三鎮(中国)のサポーターが浦和レッズとの試合で日本の処理水海洋放出に抗議を示したと、台湾『中央通訊社』など中華圏メディアが22日に報じた。

 浦和は20日に行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループJ第1節で武漢三鎮のホームに乗り込み、2-2のドロー。試合後、武漢三鎮サポーターがスタジアムの外で日本の国旗に火をつけ、破って投げ捨てる動画が拡散された。

 台湾『中央通訊社』は「なぜ中国のファンがこのような行動をとったのかは定かではないが、一般的な意見としては、日本の核処理水の海洋放出に対する反応ではないかと言われている」と見解を示している。
 上海在住の中国人サッカーファンは台湾『中央通訊社』の取材に対し、「日本の国旗を燃やす一部の中国人ファンの行動は確かに良くない。自国の旗がこのような扱いを受けることを誰も望んでいないはずだ」としながらも、「しかし、スタジアムで『海が泣いている』という横断幕を掲げたファンには同意する。日本が他国の反対を無視して核廃水を海洋に放出し、海と人々の健康を害していることに対して、中国はあらゆる面で不満と非難を表明する必要がある」と話したという。

中国はどうなのか?は、以下の記事より、

Yahoo!より、
中国はなぜ日本水産物の全面的な一時輸入禁止に入ったのか?
遠藤誉中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
8/29(火) 13:53
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dd91fd5500e47ff6c8b6ef8a9dfc5b2212434805
記事より、
◆中国の放射性廃棄物の実態に関して

 今年7月10日に在北京日本大使館が発表した<処理水に関するQ&A(最新版)>はまず、日本が福島第一原子力発電所で、どれくらいの量の放射性物質が混ざっている処理水を海に放出しているかを説明している。それによれば、日本は、トリチウム以外の全ての核種について、ALPS(多核種除去設備)などの規制基準以下で浄化されたことが確認された水のみを放出することになると説明。ALPSで除去できないトリチウムは海水で1500Bq(ベクレル)/L以下に希釈され海に放出している。これは規制基準値の1/40、WHOガイドラインの約1/7となる。

 一方、中国の「原子力施設からの放射性核種を含む廃水」に関しては、以下のような中国の現状を説明し、「中国原子力年鑑2021、2022」に基づき、データを列挙している。

●中国の現状説明:

 中国も日本と同様、原子力施設からトリチウム等の放射性核種を含む廃水を、IAEAが定める国際基準に従って海洋に排出している。 日本は、多核種除去設備(ALPS)処理水から海に放出されるトリチウムを毎年22兆ベクレル放出すると予想されており、これは中国浙江省の秦山原子力発電所の年間排出量の約10分の1、広東省の陽江原子力発電所、福建省の寧徳原子力発電所、広東省の紅岩河原子力発電所の年間排出量の約5分の1に相当します。

2023年09月03日

汚染水

汚染水という言葉。

Yahoo!より、
「鬼門」の農相ポストが再び時の政権を追い詰める?野村農相「汚染水」発言でも続投の背景とは
9/3(日) 11:00配信
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ade3ebfd5731a5e1b8be39f21875d1dbbc1a4a4e
記事より、
 海洋放出が始まった東京電力福島第1原発の処理水を「汚染水」と発言し、4時間あまりで謝罪と発言撤回に追い込まれた野村哲郎農相(79)の資質問題が、処理水をめぐる中国の日本産水産物輸入の全面停止という強硬な対応に追われる岸田政権を直撃した。野村氏は「言い間違え」を主張し、首相や政権幹部らも「言い間違え」で足並みをそろえるが、言い間違えても許されることと、そうではないことがあるのが、世の常だ。

【写真】自身の発言について改めて謝罪した野村農相

 今回、野村氏が発言したタイミングは、岸田首相が東京・豊洲市場を視察し、水産事業者への支援策を発表した日。結果的に、支援策のニュースをかき消すような形になった。支援策には多くの漁業関係者が注目しているはずだし、首相のメンツも丸つぶれ。「言い間違え」ですむ問題でないことは、一目瞭然だ。

2022年07月21日

安倍昭恵を国会議員にできないなら自民党はタレント議員を一切止める必要!!

安倍総理が射殺された。
この衝撃は大きい。
その後、誰が立つかという話だが、順当には昭恵夫人。
もちろん、政治力に期待することは全くないが、安倍総理の後を継ぐという大義はある。
初の女性首相でもいい。
自民党がもし昭恵夫人を国会議員にできないとなるなら、もう自民党は下野した方がいい。
安倍氏のお陰で参院選に勝っておきながら安倍昭恵は擁立しないというのはありえないからだ。

Yahoo!より、
安倍派会合 昭恵夫人「やりたかったことを引き継いで」 名称を継続、役員体制も維持
7/21(木) 14:50配信
日テレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/64e6371351c85771bbede35620a50fc4cd8714c7
記事より、
自民党・最大派閥の安倍派の会合に亡くなった安倍元総理大臣の妻・昭恵夫人が出席し「安倍元総理のやりたかったことを引き継いでほしい」と述べました。

安倍元総理が亡くなってから初めて開かれた総会では、安倍元総理の遺影が掲げられ昭恵夫人は涙ぐみながら、告別式などについての感謝の気持ちを伝えたということです。

安倍派・塩谷立会長代理「今まさに昭恵夫人からお話がございましたように、安倍元総理が清和会の会長として、やりたいことがたくさん、それをぜひ引き継いでほしいというお言葉もありました」

また、昭恵夫人は、派閥幹部に対して安倍元総理の死去に伴い行われる衆議院山口4区の補欠選挙に自らが立候補する考えはないことを伝え「後継を決める中でいろいろとお世話になると思う」と述べたということです。

2022年02月02日

石原慎太郎が亡くなった

国会議員、東京都知事を務めた石原慎太郎が亡くなった。
作家でもあった。遺作を意識して書き残し、出版というのはなかなかできることでは無い。

Yahoo!より、
石原慎太郎氏 死去直前まで小説執筆「これが俺の遺作だなって」長男・伸晃氏が涙こらえ報告
2/1(火) 17:38配信
スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1c58437090852bdd0b2a91bee2c94b56348b5b
記事より、
 1日に死去した石原慎太郎氏の長男で、自民党の石原伸晃元幹事長(64)がこの日、都内の石原さんの自宅前で取材に応じた。
 弔問後に次男の良純らと姿を現し、「ご存じの通り、父・石原慎太郎が本日の午前に急逝いたしました。89歳、数えで90歳でございます」「膵臓(すいぞう)がんを患っておりまして、本当によく闘い、頑張ったんでございますが、昨年の10月に再発いたしまして、本日に至ったところでございます」「12月でありますけども、短編小説をとりまとめまして、大変いい上下巻が出来上がりまして、喜んで『これが俺の遺作だな』って、こんなことを話していました」。その後も執筆の手を止めることなかったといい、年内に3冊が出版されるという。

2021年12月02日

石破茂はもはや総理の芽がない

石破茂が総理候補と言われて久しかったが、もはやそれも終わり。

Yahoo!より、
石破派、6年で終焉 「党内野党」のレッテルが足かせ
12/2(木) 20:31配信
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9432b6d7fb8b70e85c5d1b280f8beff29ef1a851
記事より、
自民党の石破茂元幹事長を首相に押し上げる目的で旗揚げした石破派は、平成27年9月の結成から約6年で派としての活動に幕を閉じた。石破氏は24年12月に発足した第2次安倍晋三政権以降、党幹事長や地方創生担当相を歴任し、一時は「ポスト安倍」の最有力に浮上した。だが、30年の総裁選で安倍氏への対決姿勢を強めて敗北した後は派の退会者も相次ぎ、再浮上のきっかけはつかめなかった。(奥原慎平)
「議員には当然権力闘争がある。選挙区や国民の判断とは違う要素があるからこういうことになる」
石破氏は2日の記者会見で、派が存続できなかった理由をこう振り返った。
石破氏の個性もマイナスに働いた。石破氏は田中角栄元首相を政治の師とする。しかし「政治は数。数は力」という田中氏の政治手法を実践することは不得手だった。会食などを通じ、党内で新たな仲間を増やす努力は足りなかったといえる。
石破氏は30年と昨年9月の党総裁選でいずれも敗れ、昨年は出馬した3候補中最下位に沈んだ。直後に会長を引責辞任すると、見限るように派からの退会者が相次いだ。石破氏とかつて親しい関係だった閣僚経験者は「親分としての器量がなかった」と突き放す。
今後、石破氏は皇位継承策や憲法改正、人口減少問題などの政策課題をテーマに勉強会を開く。先の総裁選で河野太郎党広報本部長をともに支持した森山裕総務会長代行や菅義偉前首相、二階派(志帥会)の閣僚経験者らとの連携も模索する。ただ、今後、党内でどういう立ち位置を目指すのか、方向性は不透明だ。

2021年09月27日

総裁選の仕組みがやっとちゃんと報道されるようになった、決選投票になるのが普通で、その場合に決定権は国会議員にあるということだ。

総裁選の仕組みがやっとちゃんと報道されるようになった、決選投票になるのが普通で、その場合に決定権は国会議員にあるということがポイントだ。
第1回の投票では党員票の数が多いため人気投票的なものになる。
しかし、第2回目の決選投票は国会議員による票がほとんどであるため、実際に派閥として総裁を選ぶということとなり、国会議員の中での評価がものをいう。
つまり決選投票では河野総裁はあり得ないということだ。

Yahoo!より、
河野太郎氏が総裁選票読みで伸び悩み決選投票へ 自民党支持率が回復し、まさかの大逆転劇も〈dot.〉
9/27(月) 8:45配信
AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d14f864c7e07e2880a48e2b5722b13d31a03991
記事より、
 自民党総裁選は全国の自民党の党員・党友の投票の締め切りが9月28日、国会議員の投開票が29日と迫ってきた。マスコミの各種世論調査では、河野太郎ワクチン担当相が40%以上の支持を得ている。岸田文雄前政調会長が2番手で追い、小差で高市前総務相、少し離れて野田聖子幹事長代行という構図となっている。

 総裁選は全国の党員票(382票)と国会議員票(382票)を足した計764票のうち、1回目で1位の候補者が過半数を獲得すれば、当選となる。だが、過半数に届かない場合、1位と2位の候補者で決戦投票となる。

「党員票に強い、河野氏が1位になるのは間違いないでしょう。2位は岸田氏が優勢だが、高市氏も競っており、予断を許さないという見方が大勢です」(自民党幹部)

 だが、岸田氏が二階俊博幹事長に「党人事改革案」を迫り、「二階外し」のきっかけを作ったとして怒り心頭の二階派は、違う読みをしている。二階派幹部はこう解説する。

「岸田氏が議員票で140票、党員票では110票で計250票。河野氏が議員票130票、党員票200票で計330票とかなり優位になっている。高市氏は議員票と党員票150票ぐらいだろう」

 岸田派と二階派は立場の違いこそあるが、共通しているのは、議員票では岸田氏、党員票では河野氏がリードしているという認識だ。そして1回目の合計で河野、岸田両氏は過半数をとれず、決戦投票となる可能性が高い。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: