
実は、私は結婚するまで、 「初詣」 というものに行ったことがありませんでした

逆に、旦那さんは、実家から(頑張れば)歩いて行ける距離に神社があるため、
実家にいるときは、ほぼ毎年、初詣に出向いていたようです。
『「初詣」は、年が変わった1日の夜中(明け方?)に行く』
って、そう言われたら、確かに・・・なんですけど、
そんな考えありませんでした。
元旦?とかの昼間に人ごみに紛れて行くものかと。
なにしろ、テレビでしか、「初詣」を見たことがないものですから~

ですが、寒がりの私。
義母の「夜中に行くことはないよ」というナイスな助言により
結局、結婚してからも、昼間の初詣しか行っていません

参道に並ぶ出店。
すごいですよね~
私にはすべてが珍しい!
もう7年近く行っていますが、いまだにワクワクします

でも、残念ながら、お祭りなどにも、ほとんど行ったことのない、私

出店で何か買うなんて経験、ほとんどありません

もう見るだけで、精一杯!
お賽銭投げて、参拝を済ませて、おみくじ引いて
(これらすべて、結婚してからの初体験・・・

いつもなんだか新鮮な気持ちになれる年始めです

子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 小さな幸せのある暮らし
ブログ村 主婦日記ブログ
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image